プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00
注文住宅のオンライン相談
プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
482:
o
[2005-08-12 01:54:00]
|
483:
匿名さん
[2005-08-12 10:33:00]
481さん、、本当ですか??
だからあんなに1階ロビーの床が汚れているんですね! 早く管理組合で決めていただきたいです! 他のマンションに比べて共用部の汚さが目立っている思います。 同じような所得層が多いところをあえて購入したのに、、育ちの悪い人 がいて残念です。 |
484:
min
[2005-08-12 11:58:00]
oさん、頑張っていただきありがとうございます。ただ、この方法だと「なりすまし」が入って不快にかき回すこと
が、懸念されます。(何もしないくせに、否定的意見を書いて恐縮です) >483さん、小学生の男の子が自転車に荒々しく乗っていたというネタだけで即「育ちが悪い」とは、 いやはや・・・・短絡的すぎると・・・・・ |
485:
o
[2005-08-12 12:18:00]
>minさん
コメント有り難うございます。 全く否定的じゃなく、建設的なご意見ですよ。 なりすましの問題は、fbitのメールを持っている人だと 入居者か否か識別できず、ML参加を承認してしまう場合に発生します。 ただ、そんなにメジャーなプロバイダでもないので、 ある程度は大丈夫かと思いますが。。。 fibitの条件に加えて、入居者しか知り得ない情報を伝えることを条件に、 承認するという運用方法だと、より安全かと思います。 (例:管理人室の電話番号とか) ただ、仮に荒れても、非公開MLなら、 それほど問題ではないかもしれませんね。 いずれにせよ、まずはやってみて問題がありそうなら 別の手段にうつってみれば良いかなと気楽に考えています。 やめるのはいつでも出来ますし。 481さん、483さんのような議論は、入居者同士では必須事項ですが、 公開掲示板では、物件価値を下げてしまうようなネガティブ情報にも なりかねないので、個人的にはこうしたネタは 非公開MLで議論した方が良いように感じています。 ただ、終電前後の帰宅が多いので、ML承認が遅れる可能性がある点のみ ご容赦ください。 |
486:
匿名さん
[2005-08-12 14:52:00]
育ちが悪いって子供のことではなく人、大人のことです!!
常識がわからない人のこと。 子供に悪気はありません。 私達両親をはじめ大人が注意してあげれば治りますよ。 大人はもうだめでしょうけど。ってことが言いたかったんです。 |
487:
匿名さん
[2005-08-18 20:59:00]
最近これといった話題がありませんね。平穏無事が一番です。
|
488:
匿名さん
[2005-08-18 22:11:00]
そうですね。正直引っ越す前は、住環境など不安でしたが
住んでみたらとてもいいところで安心しました。 これで、白金タワーのお店がオープンしてくれたら買い物などが充実しますよね。 駅までの通りもきれいになるでしょうし。 また、四の橋商店街は下町情緒があり、反対に駅周辺はクイーンズなどが できるのでとても楽しみです。やはり高級スーパーも必要ですよね。 うまく買い分けして活用できたらと思います。 駅周辺対商店街がうまく共存してくれたらとてもいい町になりますよね! |
489:
匿名さん
[2005-08-23 00:53:00]
駅に続く道の街路樹が一気に増えましたね。かなり雰囲気良いと思います。
|
490:
匿名さん
[2005-08-28 00:51:00]
後から思えば、途中の階からエレベーターに乗ってきた時点でおかしな話なのですが、
今日、不審者に跡をつけられてショックです。とりあえず跡をつけられただけでしたが。 気をつけようにもなかなか難しいのですが、皆さんも充分に気をつけてください。 |
491:
匿名さん
[2005-08-28 11:25:00]
490さん
どういうことでしょうか? 玄関までつけられたのですか?夜? 今週の土・日までは引越しの人がまだいるようでいろんな人が 中に立ち入りやすくなってますよね。 もういい加減2ヶ月経ってるのだから養生やセキュリティーを元通り にしてほしいです。 管理組合何も連絡ないってことはまだ活動してないのでしょうか? |
|
492:
490
[2005-08-29 01:42:00]
正確には、私が自宅のポーチを開けながら後ろを見ると、慌てて隣りの家のポーチに入って行きました。夜です。
本当に気味が悪い。 セキュリティーには限度があるので、用心しないといけませんね。改めて思いました。 |
493:
匿名さん
[2005-08-29 17:33:00]
引越し後は落ち着いてしまい、久しぶりに掲示板を開きました。自転車置き場の件、そしてエントラスの件など、共用部分の利用法は、管理組合でしっかり話し合いたいですね。
私が気になっているのは、エントランス左側の部分です。当初、長谷工さんなどの机が置かれていたスーペースですが、 なんとも無駄なので、管理組合であのようなテーブルと椅子(4個程度ずつ)を二組置いて、パーテーションでくくってはどうでしょう。 エントランスのソファも積極的に活用されている方がいて良いと思いますが、一組しかないし、外から丸見えなので、 奥にテーブルが二組あれば、けっこう便利だと思います。 住居部分には入れたくないけれどちょっとした書類のやりとりがある場合や、管理組合の小さな話合いにも使えるでしょう。 それに、先日、共用部のお掃除をしてくださっている方が、ゴミ置き場でお弁当を召し上がっているのをみました。 仕事とはいえ、私たちの住居を清掃してくださっている方が 食事をゴミ置き場でされているというのは、なんとも寂しいものがあります。 こうした場合も、パーテーションで囲ったデスクがあれば、お昼時などに限って短時間利用していただくことも可能になるので いいと思うのですが・・。みなさんのご意見はいかがでしょうか。 |
494:
匿名さん
[2005-08-30 09:42:00]
郵便受けのところの掲示板に、自転車置き場のことや、
通路での自転車のことなどについて注意が貼り出されていましたね。 2台目以降の自転車のことも、理事会で決めていく旨も書かれていました。 9月末には、引き渡しから3カ月が経過することですし、 住民による管理組合も始動していくことになるのかと思います。 いろんなこと、きちんと話し合っていけるといいですね。 不審者の件も、まだまだ引っ越しが続いている状況下とはいえ、 いくらでも外から入ってこれる状態のときが結構あるので、 その間のセキュリティを強化してもらえると有り難いですよね。 493さんのご提案、私もあのスペースはちょっと無駄な気がしていました。 見苦しくない形であれば、そうした小さな打ち合わせスペースみたいなものが あってもいいかもしれないですね。 ただ、お掃除の方の食事用にもというのは賛否両方あるかもしれません。 それより、なぜ管理事務所がそれくらいの場所を提供してあげないのかと 思ったりもするのですが、どういう事情があるのでしょうね。 いずれにしても、ゴミステーションで食事をしていただかなくては いけないような状況は、私も住民として恥ずかしい思いがします。 何か方法はないのでしょうか・・・。 |
495:
匿名さん
[2005-08-31 15:42:00]
まだ、新居に慣れていなくて、ぼんやりしているとエレベ−タ-の階を以前の住居の番号を押して、降りてから「違う」
と、気づいたりします。途中から乗ったり、同じ階で降りただけで「後をつけられた!」って掲示板に書きたてられたら、 隣人に不信感を感じますね。自意識過剰。気になるなら、自分から「今晩わ」って挨拶すればいいのにな。 |
496:
匿名さん
[2005-08-31 23:12:00]
教えていただきたいのですが、この近辺で幼稚園はどちらがありますか?
評判のいい幼稚園や有名幼稚園はありますか?全くわからず困っています。。 また、評判のいい小児科はご存知でしょうか?宜しくお願い致します。 |
497:
p
[2005-09-01 00:01:00]
皆さん、入居時にお隣や上下階の部屋に引越しの挨拶に伺われましたか?お隣さんがどんな方だか
ご存知ですか?せめて顔くらい覚えていますか? マンションのセキュリティってハードだけでは十分機能しないんですよね。ソフトを伴って初めて セキュリティ機能が発揮されるのだと思います。 ここで言うソフトとは、住民間のコミュニケーションが円滑になされているかどうかと言う点です。 別に大層な事ではなく、すれ違うときに挨拶を交わしたり軽く会釈をする程度で良いと思います。 不審者としては顔を覚えられるのを嫌うでしょうから、仮にオートロックをすり抜けて来たとしても、 住民間のコミュニケーションが円滑になされているマンションでは仕事(?)がやりにくいのでは、 と思います。 >496さん 幼稚園については、港区ポータルサイトの「みなと教育ネット」で調べるのが早いのではないでしょうか? |
498:
匿名さん
[2005-09-01 09:47:00]
Pさんのおっしゃる通りですね。
うちも入居後すぐに階下と両隣のお宅にはご挨拶に伺いました。 特に音の問題で、気づかないうちにご迷惑を おかけしてはいけないということからだったのですが、 セキュリティ上の効果もたしかに大きいのですよね。 まず建物内で会った人に不信感を持つのではなく、 お互いに挨拶をするところから始めれば 雰囲気のいいマンションコミュニティづくりのベースに なっていくんだと思います。 |
499:
匿名さん
[2005-09-01 11:13:00]
496さん 併設幼稚園もある、愛育病院はいかがですか?徒歩では少々遠いですが、車、自転車での移動が可能ならお勧めです。
|
500:
匿名さん
[2005-09-01 11:23:00]
我が家は入居したときは上下階の方に。
両隣は後の入居だったので挨拶にきていただけました。 お名前と顔、家族構成がわかってやっぱり安心しますよね。 ところで東側の方で廊下に堂々と自転車2台置いている家があります。 あれは非常識だと思っています。ポーチに入れるべきですよね! お友達にも今日言われたのですが、やはり床屋のは前に出しすぎだと。 あそこは共用部です。 タワーの角にも床屋さん出来ていましたが、あそこまで出してませんでした。 地権者うんぬんは別としてここも指摘したいです。 |
501:
w
[2005-09-01 21:23:00]
ここに賃貸で入ろうと考えているものです。
セキュリティに関してなのですが、管理人の方は一人だけで日勤でしょうか。 あと些細なことなのですが賃貸で入るものとしては 今までいらっしゃる皆さんに部外者扱いされないか心配です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このまま、公開掲示板で、管理ネタを議論するのは
難しそう&不適切ですね。
本掲示板を開設した者として、非公開掲示板への
移行をそろそろ具体化してみようかと思います。
(勝手にすすめてスミマセンが、このまま掲示板を
放置しておくのもどうかと思いまして。。。)
移行先は、以前、案として提示したFreeMLです。
ただ、最初に謝っておきますが、Nifty全盛の時代以来、
こういった管理人はやったことがないので、不手際等
結構あると思います。
とにかく、MLだけはつくりましたので、どなたか得意な方が
いらっしゃるようであれば、管理人交代もできるようなので、
そうしてもらえればと思います。
このサービスは、基本はメーリングリストなのですが、
メールを受け取らないで、Web上で確認する設定も可能なようです。
つまり、本掲示版のような感じです。
まずは、下記メールアドレスに、fiberbitのアドレスから
空メールを送ってください。
owner-ps-shirokane@freeml.com
よほどのことがなければ、1〜2日以内には、
MLの「招待メール」をバックできると思います。
招待メールをバックする条件は、当面、fiberbitの
アドレスかどうかで判断することにします。
もしかしたら、Freeml(http://www.freeml.com/)の
ユーザー登録も必要かもしれませんが、非常に簡単でした。
fiberbitのアドレスは、5つめのアカウントなど、
まだID変更を行っていないモノで登録して頂ければ、
不安も少ないかと思います。
なお、MLでの情報交換も、アドレス名ではなく、
ニックネームで行えるみたいです。(不確か)
先走ってしまった感もありますが、趣旨をご理解の上
ご興味のある方、宜しく御願いします