プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00
注文住宅のオンライン相談
プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
362:
匿名さん
[2005-06-12 09:48:00]
|
363:
o
[2005-06-14 20:55:00]
>362さん
フロアコーティング、我が家も検討しましたが、 値段の高さと、以下のHPを参考に、 結局、自分たちで簡易なワックスをすることにしました。 コーティングの一部が剥げたとき、結構恐いような 気がします。 http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html http://www.melma.com/mag/99/m00028699/a00000132.html 再販売、順調に行くと良いですね。 都心部の分譲価格が上昇基調というのは追い風ですが、 残住戸の大半が、A〜Cばっかりというのは気になります。 ところで、皆さん、引越はどうされました? 我が家は、幹事はあまりの高さに見送らざるを得ず、 某大手に頼みました。 一番安いところではありませんでしたが、 エアコン2台取付・取り外し料金込みで、 約10万だったので、まずまずかなと思ってます。 ちなみに、本サイトの下記掲示板は、事前情報収集に かなり役立ちました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16338/ もう少しで入居ですね!本当に楽しみです。 |
364:
匿名さん
[2005-06-14 22:52:00]
|
365:
低層階
[2005-06-15 00:15:00]
先日の内覧会の会場外でフロアコーティングの勧誘をしていたのは
有限会社ビルド(埼玉県川口市)という方です。 我が家はここにアクリルコーティングと水周りの一部のコーティングを依頼します。 3割ぐらい安いようです。 品質がわからないのは確かに不安ですね。 引越は前から何度も使っているアリさんマークの引越社にしました。 平日で距離が近くて、エアコンが無くて家具が少ないおかげで トラック1台の3LDKおまかせで8万円以下です。 がんばって値切ったかな?という感じです。 入居が本当に楽しみです。よろしくおねがいします。 |
366:
匿名さん
[2005-06-15 00:35:00]
363さん、貴重な情報をありがとうございます。
わが家も、自分たちでワックスをかける予定でいます。しんどそうだけど。 いま住んでいる家のフローリングも、早い時期にこまめにワックスがけをした部屋は、 床のツヤが長持ちしました。傷がつくのは、ある程度仕方ないものですしね。 引っ越しですが、うちはヤマトで12万円で一発妥結でしたよ。 これでトラック2台、段ボール込みです。お任せではないですが。 皆さんがヤマトは高いとおっしゃるので心配していたのですが、 営業所によって見積もり方が違うのでしょうか。 あとは当日の作業次第ではありますが・・・。 |
367:
匿名さん
[2005-06-15 00:45:00]
>365さん
アクリルコーティング(我が家は3LDKですが)と水廻りコーティングは おいくらくらいですか? うちも引越はアリさんに頼みました。 うちは隣の駅からの引越なので距離は短く、平日・エアコン無しという点は共通なのですが おまかせで10万と消費税でした。う〜ん、うちの場合は家具が多いということなのでしょうか?? 値切りが甘かったかな・・・。 |
368:
匿名さん
[2005-06-15 01:21:00]
引っ越しのことで質問です。この業界って価格破壊がおっこっているんでしょうか?
48万かかるものですけど再交渉してみます。 |
369:
匿名さん
[2005-06-15 08:02:00]
大手で「お任せ」だと50万くらいかかると聞いたことはあります。
|
370:
Akers
[2005-06-15 09:02:00]
荷物の量や、距離、日取り、エアコン等(もちろん営業のセンスも!)でずいぶんと引越しは価格差があるようで、
単純に絶対値で比較はできないと思います。ですから50万が高いとか、10万が安いとかではないのでは。。。 やはり数社に見積もらせて、相対評価するのがいいかと思います。 我が家も同じ条件で、大手数社同士で見積もらせ、1.5倍程度の差がつきました。。。 何なんだ引っ越し業界って。。。 ちなみに我が家で見積もらせた大手5社のうちダントツの高値はヤマトでした。。。 |
371:
匿名さん
[2005-06-15 09:42:00]
我が家はヤマトが2tトラック1台で、大きな家具もないのに16万と出てきました。
都内30分以内の引越しで・・完全にボッタクリです。 他大手2社に見積もりしたところ9万円と10万円。 引越しは平日と休日、引越しの距離などでも違うようですが、同じ条件でここまで 違うとはビックリです。 ヤマトはもともと個人引越し業者ではない(法人向け)ですしね。 内覧会した際に施工会社の人に聞きましたが、フロアコーティングは個人で市販のもので やったほうがいいと聞きました。 プロの使っている液は隙間に入って硬くなるので後で床鳴りの原因等になるそうです。 また思ったのと違って結構クレームもでるようですよ。 我が家は市販のもので今までどおり月1でやることにしました。 |
|
372:
低層階
[2005-06-15 10:52:00]
>367さん
3LDKのフロアコーティングが約10万円で、 キッチンの水周りコーティングをサービスしてくれるそうです。 あと3万円追加で洗面所と風呂場のコーティングも請け負ってくれるとのことで こちらは考慮中です。 確かに値段は安いですし、情報の豊富な業者でもないですし、 フロアコーティングすること自体に議論があることも存じています。 でも自分でワックスかけはあまりしないと思ってますけど、 自分の家がすこしでもきれいで快適でいられたらいいなと思ってます。 |
373:
匿名さん
[2005-06-15 12:26:00]
ワックスかけは、自分たちでする場合はどのくらいの頻度でするとよいのでしょうか?
かけるときは、家具とかどかさないといけないのかな? みなさんは、ガラスのフィルムはどうしますか? |
374:
匿名さん
[2005-06-15 12:43:00]
引越しについては大手4社(アート、ヤマト、アリさん、サカイ)に見積もりを依頼しました。
2tトラック1台で、平日、大きな家具なし・エアコンなしで、不要品の処分付き、都内30分、立ち寄りがあり、梱包から開梱までお任せパックという条件です。 アートは20万!ヤマトは16万、アリさん、サカイが14万弱。 結局ヤマトと13万5千円で契約しました。 運び込みとかに優遇されるといいなあと思って。 フロアコーティングは友人のつてで、クローゼットの防カビコーティングも含めて62500円というのを頼もうと思っています。 |
375:
y
[2005-06-15 18:33:00]
こんにちは。うちも数社に見積もりを依頼し、結局、以前友人が使ってお勧めといっていたダックにお願いしました。担当の方が一番感じがよく、値段も他社と比べて頑張ってくれたと思います。
近距離、家電などあまりなし、2トンロングのトラック1台、梱包のみ(荷解きはこちらでやることにしました) 、休日で、6万5千円になりました。 あまり無責任なことは申し上げられないですが、48万円というのはとても高い気がします。 |
376:
匿名さん
[2005-06-17 11:01:00]
再内覧会行ってきましたが、どんどん植栽が増えてよくなってきました。
これで前の道がきれいになって植栽が植わると雰囲気も変わってくるでしょうね。 早くお隣の再開発工事が終わるいいですね。 商業施設は11月にできるんでしたっけ? |
377:
匿名さん
[2005-06-18 17:51:00]
みなさん、情報ありがとうございました。引越しの料金は本当にわからないですね。こちらは3月に一度サカイで依頼して
平日、2トンロングで梱包、荷解きつきだったのですが、そのとき15万円が今度は20万円。3月より7月のほうが安いはずなのに どういうこと?というのでもめました。それで、ヤマトに頼んだのですが、21万円強です。これって、やっぱり 営業所によって全然違うのでしょうか。 ギリギリですが、アートとありサンにも見積もり頼んでみようかと思案中です。ただ、幹事会社でなくて 当日後回しにされたり、不都合なことはないのでしょうか。不安です・・。 |
378:
Akres
[2005-06-19 20:04:00]
三井不動産の方いわく、幹事かどうかは無関係っていってたんで、それを信じてヤマトでない会社にしました。
参考にはならないでしょうが、我が家は2tが二台、平日、立ち寄りあり、エアコン一台、荷解きあり、 移動20分を、大手X社、20万で妥協しました。 何社も家に来て、だんだんめんどくさくなってきたっていうのもありますが(笑)。 |
379:
匿名さん
[2005-06-19 20:54:00]
皆さんご覧になりましたか?
今週の住宅情報○タイルにPS再販売で掲載されてますよ。 住宅情報誌に掲載されるのも最後かもしれないので我が家では購入しちゃいました。 |
380:
匿名さん
[2005-06-19 23:44:00]
伏せ字はやめてくれる
何の意味があるのかな? 言語統制かけてるんじゃないいだからよ |
381:
匿名さん
[2005-06-20 05:28:00]
白金といっても、ここは名ばかりの一帯。
見に行ったけど、何が良くて住むの?って思った。 販社の案内のおばちゃんもこっちが聞くまでマイナスポイントをまったく話さないし、 かなり無責任な感じでした。 印刷工場の件も、日興パレスの件もまったく話さず、聞いてもはっきりとも答えない。 造りも安普請に感じました。外廊下や非常階段なんてあのまま引渡しだと聞いて仰天です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
少しはマシかとも思いますが、以前ここで紹介されていた別の業者さんは、2度ともいらっしゃいませんでした。
どなたかお使いになる方、連絡先を教えていただけないでしょうか。
ただ、価格だけで決めるのも心配です。コーティングが雑だったことから、ムラが気になったり、時間がたったら
かえって汚くなったということもよく聞くので。エ○ムさんも含め、品質がわからないのが不安ですね。