プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00
注文住宅のオンライン相談
プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
222:
匿名さん
[2005-04-16 17:54:00]
|
223:
匿名さん
[2005-04-17 01:13:00]
221です。
そうですね。うちも絶対バルコニーは緑でいっぱいにしたいと思っています。 南向きなので、うちのグリーンたちもきっとすくすく育ってくれるだろうと期待しています。 そして、できれば1階のエントランス周りにも緑を配するなどして、気持ちのいい空間にしたいですね。 (共有部分が引渡し時にはどんな状態なのでしょうね。) 今から楽しみです。 |
224:
匿名さん
[2005-04-17 06:24:00]
誘導地価研究スレ
【勝組】 東海道メガロポリスを考える 【先進】 東京 京都 橿原 名古屋 静岡 横浜 and 長野 東京-京都間の表街道地域を語りましょう。 そして将来的なリニア中央新幹線・新太平洋国土軸も含めた日本再生のヒントを考える。 大阪 京都 長野 亀山 名古屋 東京 横浜 長崎 松山 徳島 紀伊 橿原 静岡 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1113684702/ |
225:
匿名さん
[2005-04-17 12:13:00]
みなさん同じことを考えているんだと思って、気持ちが明るくなりました。
我が家もバルコニーを緑でいっぱいにしようと思っていたからです。 管理組合で合意できれば、共有敷地部分の緑(と防犯カメラ)もふやしたいですね。 目にグリーンが入るかどうかで、全体の印象や安らぎ感が全然違いますから。 三光坂のマンションを見にいった折にも、各戸の窓からグリーンがのぞいているだけで ずっといい雰囲気ができあがっていました。 |
226:
DBZ
[2005-04-17 18:14:00]
購入後の夢を語るのって、なんだかほのぼのしていいですね。
See you soon ! |
227:
匿名さん
[2005-04-19 21:03:00]
遂に締め切り期限が過ぎてしまいましたね。
|
228:
Y
[2005-04-19 21:38:00]
昨日現場に行ってみたら、東側の囲いがはずされ、エントランス部分が
姿を現していました。左隣のクリーニング店よりもかなりセットバック されていて、その部分にきっと緑が植えられるのでしょう。 いろいろありましたが・・・というか、まだまだ駐車場の抽選や 引っ越し日の決定など、不安は山のようにありますが、 あとはどうにでもなれ!で、ここまで来ると楽しみです。 購入者の皆さん、今後とも末永くよろしくお願いします。 |
229:
匿名さん
[2005-04-20 23:53:00]
そうですね。最終的には20数件〜30件近いキャンセルになったようですが、
中には空いたお部屋に移りたいという方もいらっしゃるようです。 迷っている間に、諸手続きのほうがたまっていて、大変です。 楽しく暮らせるよう、みなさんで協力して、良いマンションにしていけるといいですね。 |
230:
匿名さん
[2005-04-21 18:14:00]
こんなにキャンセルが出るんだったら最初からキャンセル料を取って・・ブツブツ・・・・。
|
231:
匿名さん
[2005-04-21 19:07:00]
けっこう第一期で購入の方がキャンセルが多いですね?
みなさん他の物件買ったのかな? 1年半もたってるとなんか不思議。 でも230さんの意見もわかります。 |
|
232:
p
[2005-04-24 19:42:00]
>229さん、231さん
売主からキャンセル状況についての文書での連絡は届いていますか?私の所へはまだなのですが・・・ キャンセル住戸については担当者に電話でお聞きになったのでしょうか? 物件引渡しまであと2ヶ月ちょっとになりましたが、申し込み・手続き関係でやらなければいけない事が 沢山あって少々焦っております。 そして、この期に及んで住宅ローンの再検討をしてみたりと、果たして間に合うのかと言った感じです。 当初は住宅金融公庫一本だったのですが、あれから1年半経って金融事情も変わってしまい、予想してた ほど景気回復に伴う金利上昇が見られないため、とりあえず急遽フラット35も申し込んでしまいました。 最終的にどちらを取るか悩み中です。 住宅ローンを利用する方々は、皆さんどうされましたか? |
233:
匿名さん
[2005-04-24 21:13:00]
今日ランチのついでに見てきましたが、なぜだかかなり印刷会社の臭いが
漂ってました。 今まであまり感じませんでしたが・・・。 まあ今となっては別にいいですけどね。 臭いに敏感な方はちょっとかわいそうな気が・・・。 みなさん内覧会はプロの同行を頼みますか?? それとも親や親戚等を引き連れて、みんなでチェックされますか?? |
234:
匿名さん
[2005-04-24 21:33:00]
暖かくなったから、におうのでしょうかね。
うちは、内覧にプロの同行をお願いする予定です。 |
235:
匿名さん
[2005-04-24 21:37:00]
キャンセル状況についての説明は、売主サイドからはありませんね。最終日にこちらから訪ねたときに
既に印鑑をもらっているのが20数件で、そのほか電話で申し込んでいるのが数件あるという説明を受けました。 最終的にはどうなったのでしょうね。 住宅ローンは、現状を見て見直しています。 返済額や実際の返済期間によるでしょうが、フラット35か、提携外のキャンペーンを使うのがいいと思います。 グッドローンは金利が低く見えますが、融資手数料が高いから、ダメですね。 |
236:
匿名さん
[2005-04-26 12:32:00]
233さん、234さん、プロというのはどのような方のことですか。
(インテリアコーディネーターみたいな方ですか?) やはりどなたかに一緒に見ていただいたほうがよいのでしょうか。 (うちは恥ずかしながら家族見るくらいのことしか考えていなかったです・・・) その場合どのくらい費用がかかるのでしょうか。 また、そのような方はどのように探すのがよいのでしょうか。 |
237:
匿名さん
[2005-04-26 18:20:00]
こういったところがあるみたいですよ。
結構高いので、うちは頼む予定はありませんが、 彼らのチェック項目を見るだけでも、ある程度参考になるかも。 http://www.anest.net/man_nairan.htm?ga=man_nairan http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan.html |
238:
低層階
[2005-04-27 13:28:00]
はじめまして。南側低層階の購入者です。
ずっと前から閲覧だけさせてもらってました。 新しい自分の家を見たら、 うれしくって舞い上がってしまってケチをつけづらい感じがしてしまうので、 わたしもプロにお願いすることを考慮してます。 ちなみに内覧会には少人数(家族?)でお願いしますみたいなことがかいてありましたけど、 プロを頼むときって三井不動産にもあらかじめ連絡しておくものですか? 時間も30分程度とかのようですし。 |
239:
低層階
[2005-04-27 13:32:00]
ちなみに住宅ローンは
グッドローンのフラット35と提携の某銀行の組み合わせにしました。 グッドローンの融資手数料は高いですしつなぎ融資の費用も若干かかりますけど、 総返済額は低金利が効いて一番安いと判断しました。 |
240:
匿名さん
[2005-04-27 21:12:00]
237さん貴重な情報有難うございます。依頼しなくても見方のポイントは掴めそうです。
|
241:
匿名さん
[2005-04-28 11:44:00]
日興パレスの回答と、キャンセル状況の報告が届きましたね。
みなさんが心配されていた東側の店舗はテナントが入っていなかったのですね。 それにしても、1階の目立つところに再販売の事務所を構えるとなると ハタからは「売れ残り」物件の多い粗悪マンションみたいに見えて 恥ずかしいというか、ものすごくイヤじゃありませんか? 資産価値にも影響しそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よくわかります!我が家も他の物件を見に行って最初は緑多い住宅街に惹かれましたが、
2回、3回と見ていくうちに景色に慣れてきました。
で今度は回数を重ねるたび駅からの距離(7,8分程)や駅のゴミゴミした感じ、
通勤の遠さなどが現実問題として出てきて、気持ちよくプレイス白金を買う決心
が出来ました。
バルコニーを大好きなガーデニングで飾ればいいんだ〜と。
ほんとうお互い納得できてよかったですね!!