旧関東新築分譲マンション掲示板「プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)

202: 匿名さん 
[2005-04-10 14:50:00]
201さん、そんなに積極的に情報収集なさっているのには頭が下がります。
プレシーズさんのお話を伺って、購入の意思に変化はありましたか?
是非お聞かせください!
203: 匿名さん 
[2005-04-10 15:44:00]
201です。プレシーズの話やここでのレス情報を含めて、まだ検討中です。
204: 匿名さん 
[2005-04-10 18:06:00]
遂に床屋さんが取り壊されましたね。
205: 匿名さん 
[2005-04-10 18:16:00]
201さん、プレシーズは既に建替えの計画があるのですか?それだけズバリお伺いしたいのですが。
206: 匿名さん 
[2005-04-10 20:41:00]
201さん、ぜひプレシーズさんの計画を教えていただきたいです。
細かいことまでは書けないかもしれませんが
みんなでバラバラと確認にいくのも、先方にご迷惑でしょうから。

200さんにあるように、私もこのマンションの財産は、
利便性とこのコミュニティかもしれないと思い始めています。
掲示板を運営して下さっている方になりより感謝ですが、
今回の騒動で、入居前から多くの契約者と意見交換ができ
コミュニティが育ちつつあるのは、「災い転じて・・」と言えるかもしれません。

他力本願ですが、隣のタワーに桜や緑が植えられるといいですね。
もし余力があったら、当物件内にも植栽を増やせれば、全然印象が違ってきますよね。
マンションは「管理を買う」といいますが、
入居後の努力で改善したり維持したりできることも
多いような気がします。
207: 匿名さん 
[2005-04-10 20:41:00]
今日現在で、キャンセルは16件だそうです。
208: まるこ 
[2005-04-11 20:52:00]
契約者の身内です。契約者に不幸があり、私が購入することになりそうです(迷ってます)。現在渋谷区(賃貸)に住んでいます。実は会社が隣のビルに引っ越すらしいのです。物は持たない主義でしたが、賃貸で同じ条件のものを探しても30万円はします。犬も2匹まで飼える聞きました。唯一心配なのは、地震です。やはり、地震保険はどんなもの(新築でも)最高50%までしか保証されないのでしょうか?引越しを予定している会社は地震に備えてアエルに決めたらしいのですが。皆様、地震保険はどうされますか?
209: p 
[2005-04-11 22:21:00]
実に有益な情報を頂いた方々、本当に有り難うございます。初めて知った情報もあってとても参考になりました。

本来であれば、売主の方からこのような情報の開示があって然るべきなんでしょうが、ディベロッパー側が不利に
なるような情報をディスクローズしてくれるのを期待するのは無理がありますからね。

キャンセル特例措置に対する最終返答期限まであと1週間を残して、もう既にキャンセルが16件と言うのは少々
多いような気がします。
キャンセル特例対象住戸は、東棟や南棟地権者住戸を除くと151戸ですから、既に1割を超えています。

一昨日郵送されて来た説明書によれば、198さんのおっしゃる通り、現在の契約者や抽選に外れた方に対して募集し、
さらに残った住戸に対して一般募集をかけていくと言うことですが、本当に値引きなしで売り切れるのでしょうか?
竣工・引渡しまでの2ヶ月余りの期間は常識的に考えてちょっと短いのでは?と思うのですが、芝浦・勝どきなど
都心部での供給が途絶えない中、それでも売り切ると言う売主の自信・強気は一体どこから来るのか不思議です。

それで不動産ファンドにキャンセル住戸の一括売却を行うのでは?と疑ったのですが、とにかく売主には完売に
向けて頑張って貰いたいですね。入居後に棟内モデルルームなんてやった挙句に値引いてやっと完売なんてことに
なったら、既契約者に対する背信行為と言わざるを得ませんから。

ところで駐車場抽選会の件ですが、5月12日(木)の平日に行うとのことですが、DEWKS・DINKS世帯
にとってはわざわざ仕事を休まなくてはいけないのでしょうか?また、どのような方法で抽選を行うのかご存知の
方はいらっしゃいますか?ぜひとも不満の残らない公平な方法を取って頂きたいものですが・・・
210: 匿名さん 
[2005-04-11 22:31:00]
火災保険も地震保険も銀行で加入した方がお得と聞きました。
211: 匿名さん 
[2005-04-11 23:34:00]
今朝のように大きな地震があったあとは、気になりますよね。地震保険は特約火災保険とセットで加入したほうが安心なようです。
JA共済もいいようですよ。
何しろ、地震よりも台風やここ数年のスコールのような大雨が気になりますので、
共用スペースも含め(自分は上の階でも、1階の共用スペースが浸水すれば、自動ドアなどIC系統は
みんなダメになるでしょうから、損害保険は必須ですね。地下駐車場は対策を打っているのでしょうか。

それにしても、やはり一番気になるのは、印刷会社さんの建替えの件です。
201さん、やはり情報公開は難しいでしょうか。
212: 匿名さん 
[2005-04-12 01:01:00]
南側契約者の者です。最近この掲示板を見るようになり様々な情報提供に大変感謝しております。
今現在のところやはりキャンセルの件、悩んでいます。当初納得して契約をしたはずだったのですが
実際完成間際でこんなに悩むとは思いもよりませんでした。また、既に16件のキャンセルというもの
更に考えさせられるところがあり正直いって頭の中がぐちゃぐちゃです。このまま購入してもすっきり
できないのが本音ですし、かといってキャンセルすると同程度のマンションをこの白金界隈で購入するのも
難しい気がするからです。17日まで少し時間があるので発狂しない程度に(爆)悩み続けます。

ところで、私も駐車場抽選会の件、疑問に思いましたので担当者の方にお聞きしたところ今月中旬に
送付される書類の中に申し込み用紙があり、それを提出すれば抽選会に立ち会う必要はないそうです。
大事なことなのでちゃんと明記しておいて頂きたかったです。

201さん、プレシーズの件ぜひ内容を教えていただけませんか?
213: 匿名さん 
[2005-04-13 10:27:00]
キャンセルが何件出てるかではなく、どんなお部屋がでているか聞いてみたらいかがでしょうか??
キャンセルされているのは自分でもそうすると思われるお部屋ばかりです。
ちなみに7000万円以上の方は“恵比寿の丘”“ディアナコート広尾”“アクシス麻布十番”
など同じような立地のところに流れたんでしょうね。
後は日照がゼロになりそうな1,2階の人です。
214: 匿名さん 
[2005-04-13 22:58:00]
そういえば、価も港区、特に麻布、白金あたりは上昇していますね。
いい物件だと思います。
215: 匿名さん 
[2005-04-13 23:40:00]
既に話として出ている日興やインドールについては、今回の特例措置により回避できるわけですが
残された間の住戸やプレシーズが近い将来建替えることになったら・・と考えると
悩ましいわけです。四方から高い建物に囲まれれば、民家の方たちも悲鳴を上げたくなるでしょうから。
その場合、日照はもとより、その圧迫感がどれくらいのものになるのか・・。
可能性を考えると、胃が痛くなります。
201さん、やはり回答を教えていただくのは難しいのでしょうか。
216: o 
[2005-04-14 00:33:00]
キャンセル締切を前に、やはり不安が渦巻いてきてしまいましたね。

印刷会社の建て替えの件ですが、もし今なにも計画がなかったとしても、
5年、10年のスパンでみれば、十分にあり得ることです。
個人的には、隣接している数軒の民家とともに、
建て替わるものと「断定」して、それでも物件を購入したいのか
そうじゃないのか、検討されたほうが宜しいかと思います。

166でも書きました通り、「敷地の形」と「道路」によって、
大筋の推測はできます。
斜線規制なり、容積率なり、法規制が変わらない限りは、
状況は変わりません。

話は変わりますが、私は契約時、プレイスは、
周辺環境変化に係わるリスクを見通しやすいというのも
決め手の1つでした。

私も、南側契約者で、キャンセルする権利はあるのですが、
全く不安・焦りがないのです。。。困ったものです(笑)
217: こうちゃん 
[2005-04-14 05:00:00]
住めば都じゃありませんか?こまかいところは、住んでから解決すればよと思います・
引っ越しも順番でトラブッてます。地権者なんだけど?
218: 匿名さん 
[2005-04-14 15:32:00]
216さんのおっしゃるとおりですね。
今日、プレシーズさんに伺いにいこうかと思いましたが、やめました。
219: 匿名さん 
[2005-04-15 22:42:00]
購入者ですが、今日、普通にキャンセル待ちっぽく電話しました。
そしたら、キャンセルは今のところ1件も出てないという説明でした。
どういうことでしょう?
220: 匿名さん 
[2005-04-16 00:25:00]
購入者優先です。単に有資格者向き抽選前の説明でしょう。
221: 匿名さん 
[2005-04-16 02:45:00]
南側契約者です。
キャンセル締めきり日を目前に、本日、気になっていたパークハウス池田山のモデルルームを訪問してきました。
ホームページにもあるとおり基本的には全戸完売でキャンセル住戸のみの販売でしたが、バルコニーが南西を向いたヒルサイドの最上階(10階)住戸が約7000万円で出ていました。
キャンセル住戸ではあるものの、まだ内装のカラーセレクトなどは希望が通るとのこと。
畠山記念館と池田山公園に挟まれた緑豊かな立地で、周辺環境がよく、将来的にも眺望を遮られる可能性が極めて少なそうでしたし、どこからみても「住宅街」という立地に正直心動かされるものはありました。
が、高輪台、白金台、五反田などどの駅からも10分程度あり、また、南西向きで朝の日照は期待できそうにない、収納が少ない、といった点が気になりました。

いまさら迷ってどうするの、とは思いましたが、こうして比較したおかげで、何をとって何を捨てるかが明確になり、気持ちよく決心できました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる