旧関東新築分譲マンション掲示板「●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●
 

広告を掲載

155 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

この時期の、竣工物件は、突貫工事で心配なのは事実です。
気づいたこと(購入者サイドに役に立つこと)
知りたいこと(火災、地震保険)など
内覧会立会いについて   他
小石川ザレジデンスに関することで、情報交換を、購入者(又は購入予定者)
でしましょう。152さんの「デザインウォールの高さが、1mくらい、低く感じました。再工事はどうするのだろう。鉄筋の継ぎ足しもあるし。
強度は出るのかな。
お世辞にも、一流どころの施工会社ではないと思います。
スラブ厚、壁厚、配金も少し不安です。(内覧会では、分からない部分ですが)

購入者のみなさん、内覧会立会い業者に同行してもらいますか?
さくら事務所は63000円プラス時間指定は、金銭的にもったいないですね。
のぞみ、住まい調査団以外で、30000〜50000でいいとこ教えてください。」を読んで
真面目な方の、ご助言がほしくなりました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-01-30 09:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

21: 「ちょっとは」専門家(内覧業者6.3万?) 
[2005-02-01 21:08:00]
はっきりいって、内覧会に63000円は高いと思いますよ。
躯体部分の超音波検査とかするわけでもないし。
(その前に、スラブ、戸さかい壁は、共有部ですか)

さくらはいいと思いますが、一年前まで5万円だったくせに
ちょっと宣伝して、お客がついたら、「はい63000円でござい。」というのが
気に入らない。
本当は購入者(お隣さん)の皆さんに、一万円くらいで、(日本人なら誰でも知っている、今一番
有名な建物を施工した)同僚でその道の専門家を紹介したいくらいですが・・・・。
本来なら、自分でもチェックできるくらいが「内覧会」の本来のあるべきすがた
だと思います。
私は、せめて、5万円(すべて込み)の内覧業者をすすめます。 10年保証なんてあてになりませんよ。
22: 突貫につき、ちょっと施工が心配の者 
[2005-02-01 21:14:00]
本当に、1万円で、それなりの(きっと六本木・・・)関係者で、目利きのひとなら
紹介してもらいたいです!!
 私も、6万3000円はちょっと高いかなあと思ってました。
3万くらいなら、いいのですが。
でも、躯体部分は対象外なんでしょうね。
23: 匿名さん 
[2005-02-01 21:36:00]
初めて書きます。よろしくお願いします。
何度か、現場を見た感想は、はっきりいって、現場監督の数が少ない(というより
あまり、現場で指示をだしていないのでは?。たしか事務所は少し離れた所でしょ。
0さんのご指摘のとおり、もし、ちゃんと、監督してたなら、デザインウォールが4.5mくらいという
ことはないわな。(この書き込みを見て、私も、南西側の敷地から確認しました。昨日。)

ちょっとあやしいよ。ほんとに。工期がめちゃくちゃだもの。(素人ですが)
なんか、日曜日も、職人さんがちょろちょろしてますよ。(比較的近くなので、気になります)

私は、3階なので、デザインウォールの高さが0.5mちがうと、すごく気になります。
今後はきっちり監視しようと思いました。気づいてくれた方、ありがとうございます。(この場を借りて)
24: 匿名さん 
[2005-02-01 21:41:00]
デザインウォールの件は分かった。みんなで検視しよう。
それより、内覧会の件だな。
 このスレの書き込みを見て、私も業者に頼もうかと思った。ただ、4万円位まで
ですね。(5万の相場は高いと思います。個人的に)
25: 匿名さん 
[2005-02-01 21:45:00]
自転車の2台目は、玄関横のすこし、通路よりへこんだ部分に置くしかないでしょう。
なんか言われたら、ベランダに移動するしかありませんね。現実的には。
26: 匿名さん 
[2005-02-01 21:53:00]
内覧会業者に頼まないといけませんかね。いままでの皆さんの意見を読むと。
21さん、きっと、OかKの社員だとおもいますが、いいですね安くついて。
私も、そんな知り合い、いないかな。(5万は、払えません!)

だれか、3万円以内で、しっかりした業者紹介してください。
27: 匿名さん 
[2005-02-01 23:34:00]
人に頼らず自分で探しなさい。
28: 匿名さん 
[2005-02-01 23:39:00]
エントランスや通路を自転車を引いて歩くのはまずくないですか?
エレベーター内でもほかの人に迷惑になると思います。
マンション内はそんなに広くはないのでいろいろな所にぶつけそうですし。
せめて折りたたみ自転車で折りたたんでからマンション内に入ってください。
29: 匿名さん 
[2005-02-01 23:41:00]
購入者はちゃんと気をつけて自転車を利用すると思いますよ。敷地外でもフォークリフトが
走っていることもあって、その点は意識が高いと思います。
30: 匿名さん 
[2005-02-02 00:10:00]
いや、気をつけるも何もマンション内に自転車を持ち込むこと自体まずいと思うのですが。
まさか玄関から入ることはないと思いますがそれでもエントランスや通路は通りますよね。
行儀が悪いというかなんというか・・・違和感が・・・
私はマンション住まいは初めてなのですがそういうことって普通なのでしょうか。
31: 匿名さん 
[2005-02-02 00:31:00]
エレベーターに、自転車、スーパーのカート、大型犬が乗っているのは普通です。
さすがにバイクはみかけたことはありませんが。
32: 匿名さん 
[2005-02-02 00:42:00]
>>31

普通じゃないですよ。
自転車をエレベーターなんて・・・。
あっという間に団地化・スラム化ですよ。
33: 匿名さん 
[2005-02-02 00:58:00]
32さん

そうですか?友人のマンションとかでは結構見かけますよ。
便利ですし、自転車くらい良いと思います。外においておくのは
ちょっと嫌ですから。私は自転車の持ち込み大賛成です。
34: 匿名さん 
[2005-02-02 01:13:00]
折りたたみならいいけど。
自転車はもちろん、大型犬なんて論外。
車輪や足が床につかないように抱えてください。
35: 匿名さん 
[2005-02-02 01:17:00]
人間の靴も、自転車の車輪も地面に接していたことには変わりないですから、
自転車は問題ないでしょう。ペットは危険なので、ゲージに入れて持ち運びを
お願いします。
36: 匿名さん 
[2005-02-02 01:39:00]
皆さん、管理規約を守りましょう。
入居前から規約無視の意見が多く、残念です。
私も自転車があぶれてしまいましたが、
近くに駐輪場を探そうと考えています。
少し遠いですがいくつかあるようです。
37: 匿名さん 
[2005-02-02 02:01:00]
将来、賃貸として貸そうと思っています。その時に自転車が置けませんと
言ってしまうと借主が見つかり難くなってしまいます。
規約の変更は所有者の3分の2の賛成で可能でしょうから、自転車の部屋前
持ち込みは是非改訂してOKにしたいですね。

38: 匿名さん 
[2005-02-02 02:02:00]
うーん、自転車は普通、自転車置き場を借りていると思うので、そちらに置くのだと思います。
ここはどうか知りませんが、高級物件ならシャッター付で盗難防止になっています。
エントランスからロビーを自転車が通るなんて考えられませんね。団地ならいざしらず。
あと、ペットはペットの規約があると思うのですが、
小型犬なら共有部分は抱きかかえて歩かせないのが普通でしょう。
アメリカのマンションでは大型犬もおとなしく一緒にエレベーターに乗ってます。
万が一、粗相をした場合は飼い主がきちんと後始末をする事は必須です。
39: 匿名さん 
[2005-02-02 02:03:00]
自転車置き場からあぶれた人は近くの駐輪場をお借りになった方がいいと思います。
そうでなければ、折りたたみ式で、ドアの中に収めるのが普通でしょう。
廊下は共有ですから。
40: 匿名さん 
[2005-02-02 02:10:00]
アルコーブの中であれば問題ないと思います。それに共有部分だからこそ
規約を改定して置けるようにして欲しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる