旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園《購入者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園《購入者専用》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレッドが投稿規定数オーバーのため、
購入者専用スレッドを立ち上げます。

前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40735/

公式サイト:
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/

[スレ作成日時]2005-02-12 21:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド錦糸公園《購入者専用》

382: 匿名さん 
[2005-07-24 00:48:00]
うちの場合は20秒間もダラダラと垂れていません。きっと微妙に違いがあるのでしょう。
私はそれほどではないのですが、ここにそういう書き込みがあったので申請しました。まあ
回答はご存じの通りですが…不満がある場合はとことん言った方がいいと思います。
私のところでは24時間換気の音が気になっています。結構スゴイ音です。どうですか?
一応言ってありますが、どのように対応してもらえるのか…
383: 匿名さん 
[2005-07-24 15:56:00]
24時間換気は確かにうるさいです。でも音より問題なのは臭いで、
たまにタバコの臭いや何かの料理の臭いが混じった風が吹き出してきます。
直接廊下などの吹き出し口の近くで臭いをかいで確認しました。換気を切ると
臭いが無くなります。この換気システムはいったい何処とつながっているのでしょう??
384: 匿名さん 
[2005-07-24 18:33:00]
私も臭気で困っています。浅沼組の方に確認したところ、私のところの吸気口と2軒隣のお宅のキッチン排気口が近くに
あり、そのお宅の料理の匂いがモロに私のうちに入ってきていることがわかりました。しかし、これは施工上の問題ではなくデザインレベルの
ことなのでどうしようもありませんとのことでした。
隣近所のお付き合いとして調整するしかないとのことでがっかりしています。
週に1−2日ほど21:45頃〜22:00頃までゴマラー油、ニンニク等の匂いが家の中に蔓延します。
ちょうど家では子供が寝ようとしている時間なので、クッサーい!と大騒ぎになっています。
このお宅の方がこのスレ見ていたら、気がついていただきたいなと思っています。
西側棟です。夜9時を過ぎてからの調理はご遠慮して頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。
385: 匿名さん 
[2005-07-24 19:17:00]
>384夜9時を過ぎてからの調理はご遠慮して頂けないでしょうか。
384ですが上記の表現が不適切かもという気がしたので、以下の通り訂正します。

夜9時を過ぎてからの調理は臭気に特にご注意頂きたいと思います。
386: 匿名さん 
[2005-07-24 19:42:00]
つまり設計がタコだったと?
387: 匿名さん 
[2005-07-24 23:24:00]
X02号室のものですが、確かに設計がまずいという気がします。
キッチンの左側にはキッチン棚を設置するスペースがあるのですが、奥行きが35cmしかありません。
キッチン棚はいろいろ見ましたが、どれも43.5cm〜45.5cmの奥行きがあります。約10cm
前に突き出す格好になります。これだけでしたらちょっとの見てくれの問題なので問題じゃないとおもいましたが
いざキッチン棚を設置して初めて気がつきました。今度はシンク下のキッチン収納扉がキッチン棚とぶつかってしまい
開けることができません。なんということでしょう。
設計者は何を考えているの!って言いたくなります。
でも今頃になって苦情を言ってもだめなんでしょうね。
388: 匿名さん 
[2005-07-25 01:15:00]
設計に問題あるんでしょうか?
でも、今からでも売った方に責任があるのでまだ
直してもらえるのでは?
389: 匿名さん 
[2005-07-29 07:56:00]
淺沼組に24時間換気口からたばこ臭がする問題について聞いてみました。
共用外廊下の天井に空気取り入れ口があるので、そこから入ってくるようです。
確認したところ、不定期に近所のお宅の方が廊下でタバコを吸っていました。
うちはタバコは本当にダメなので、これは是非ともやめて欲しいです。
390: 匿名さん 
[2005-07-29 10:59:00]
設計に問題があるのでは?
391: 匿名さん 
[2005-07-29 13:12:00]
>389さん
タバコの煙が入ってくるなんて、それは換気の意味をなさないですね。
うちはベランダ側の窓を開けていると、たまにタバコの匂いがフーンと入ってくるので、
ちょっと嫌な思いがします。
タバコを吸わないでとは云いませんが、気を遣って欲しいところです。
この間、エレベータに乗った瞬間、タバコ臭くて下を見たら吸殻が捨てられていました。
こういう常識を疑うような輩がいるから、タバコを吸う人に対する世間の目が年々厳しくなると思っています。
392: 匿名さん 
[2005-07-29 19:12:00]
マンション共用場所に目立つように喫煙厳禁!というのを貼りましょうか。

ところでうちタバコ全くだめなのですが、主人の会社の方がお見えになり、
その方も主人が嫌煙派だと知っているので、「遠慮」してバルコニーへ出て
吸っていました。他の方に大変申し訳けないと思いつつ「ああ、なるほど。
無理もないかあー。」と納得してしまいました。
393: 匿名さん 
[2005-07-29 19:46:00]
先日階段でタバコを吸いながらケータイで話してる方を見かけましたよ。
何考えてんだか・・・と思いながら通りすぎましたが。
最低限のマナーを知らないんでしょうかね。
394: 匿名さん 
[2005-07-29 21:12:00]
>>392
うーん確かに、お客に吸うなとは言いにくいし、
うちもその場合ならバルコニーで吸ってもらっちゃうかもしれない…
でもそれはほんとにたまのことですよね。
今困ってるいるのは、ヘビースモーカーの人が近くに住んでいるケースでしょうね。

吸気設備のある喫煙所でもあればいいのかな。
でも喫煙者からすれば自分の家では好きに吸わせろと思うだろうし。
換気口からくるのは防ぎようがないですよねえ。
395: 匿名さん 
[2005-07-29 22:53:00]
線路の爆音対策のために換気機能が犠牲になったということですね。
396: 匿名さん 
[2005-07-30 00:29:00]
京葉道路側から見てると、バルコニーに布団やタオルケットを干している部屋がいくつかあるんですが、
規約上OKなのでしょうか?

常識的に考えて、あれだけJRの線路の近くの物件なのに、線路に落ちる可能性のある干し方をするのは
どうかと思うのですが... もし電車が止まるようなことがあったら、JRから途方もない損害賠償を
請求されますよ。
397: 匿名さん 
[2005-07-30 08:37:00]
4月だったか、実際に、洗濯物が線路側に落ちていたって掲示がありましたよね。
398: 匿名さん 
[2005-07-30 08:39:00]
ねえ、みなさん。
なぜ専用のポータルサイトの方、ご利用にならないのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2005-07-30 09:44:00]
以前ISAOにアクセス権限の間違いを修正してもらって
「コミュニティ広場」スレッドを作ってこちらでもお知らせしたのですが、
1ヶ月近くどなたにも書込していただけなかったので先日削除しました。

自分の作り方がいけなかったのかもしれません・・・
他の方からどう見えるのか、作った側はよくわからないのです。
よろしければ397さんスレッド作成してみていただけないでしょうか?
作った後こちらにお知らせいただけたら、テスト書込みしてみますので。
400: 匿名さん 
[2005-07-30 15:11:00]
ポータルの掲示板ですが、住戸番号がズバリ出ます。
住戸番号の表示非表示の選択も何も出来ないのは、書き込
みへの敷居が(私にとっては)高いです。
ちょっとした質問を投げるのにも気合が…。
(匿名可にする場合は、荒れた時その他の対策のために、
書き込みログは記録・管理してもらいたいですが)
住戸毎にネットワーク接続IDを振っているから出来る芸当
なんでしょうが、これは…、と思ってしまいました。
ポータルに入ることは出来たんですが、書くのを手控えて
しまったのは、それが理由です。
e-マンションの関東物件掲示板にある野村不動産の別物件
でも、同様の話がありましたから、現時点で提供されてい
るポータルサイトの標準仕様なのかもしれません…。
401: 匿名さん 
[2005-07-30 18:34:00]
使えないポータルサイトですね。
402: 匿名さん 
[2005-07-30 20:11:00]
隅田川花火、見えてますか?
403: 匿名さん 
[2005-07-30 21:24:00]
隅田川花火よく見えました。2箇所からあがっていて綺麗でした。(^−^)
404: 匿名さん 
[2005-07-30 21:25:00]
>>401
だから誰も使わないんですね。
405: 匿名さん 
[2005-07-31 18:52:00]
思ったんですが、やはりこの物件設計になんとなく不備があるように思うんですが。
匂いの事とか扉の事とか。
どうですかね?
406: 匿名さん 
[2005-07-31 22:04:00]
おっしゃる通りですね。設計者が経験不足で、このマンションは練習台だったのかもね。
407: 匿名さん 
[2005-07-31 22:06:00]
>406
小さな設計ミスならまだ良いですけど(本当は良くないですが)
建物自体に問題が無ければ良いんですが。
408: 匿名さん 
[2005-08-01 13:49:00]
>407
目に見えないところのミスが怖いですね。
409: 匿名さん 
[2005-08-01 13:58:00]
>408
そうですね。構造に問題があったら直せませんよね
410: 匿名さん 
[2005-08-01 14:38:00]
アスベストのように30年後に問題になるのかも?
でも30年後の構造的問題は問題じゃなくなってしまっているのでしょうか。この建物よりも、
地下水問題で江東区墨田区が水没するほうが恐ろしいけど。現実的?非現実的かな?
411: 匿名さん 
[2005-08-02 21:24:00]
>403
花火は音だけ、ぜんぜん見えません
412: 匿名さん 
[2005-08-02 21:26:00]
>410さん
確かに地盤の方が怖いかもしれませんね。
でも30年後に何か欠陥が見つかってもまだ老朽化もするだろから100歩譲って諦めはつきますが
近年に欠陥出てきた方が悔しくありませんか?
淺沼さん頼むよ
413: 匿名さん 
[2005-08-03 20:40:00]
>411
そうですか。残念でしたね。私は東側の階段付近まで移動して見ました。ちょうど2つの花火が同時に
見える位置でした。思ったより見物人は多くなかったです。
414: 匿名さん 
[2005-08-07 11:56:00]
毎日暑いですね。
こう暑いとお風呂に頻繁に入ってしまいますが、温度について実感したことがありますのでみなさんのご意見をお聞きしたいと
思い掲示板に投稿いたします。
毎日暑いのでシャワーは欠かせません。水そのままでもよさそうですが、さすがに水では冷たすぎてちょっと無理ですので、
温度設定38度(最低値)にしています。が、これは体感で熱いお湯が出てきますのでカランのところで温度調節し(水の量増やして)
ちょうど良い感じにしています。多分シャワー水の温度は35度くらいでしょうか。
と、ここで不思議に思ったのは以上のことを実施した結果何が起こっているかといえば、ガスを燃焼させて必要以上に高い温度水をつくり、
それを冷ますために必要の無い量の水を無駄使いしているに他ならない。ということです。
給湯器の温度設定で35℃が可能ならこんなこと必要ないですよね。これって東京ガスのビジネスストラテジーでしょうか。
415: 匿名さん 
[2005-08-07 14:43:00]
414ですが、さらに
ベランダの排水溝についておききしたいのですが。。。
途中で水がたまったりしませんか?排水講のお掃除は、どのようにしていますか?
やはり頻繁に掃除しないとごみがたまりやすいですか?
水が無いのでバケツに汲んでバルコニーを行ったりきたりですか?
ちょっと気になったので皆さんのご意見をお聞かせください。

416: 匿名さん 
[2005-08-09 21:58:00]
すいません、まだベランダの排水溝は掃除したことがありません;;;
417: 匿名さん 
[2005-08-11 09:40:00]
>415さん
私の部屋もスロップシンク(?)なるものがありませんので、バケツで水を運んで掃除してます。
隣のお宅まで排水溝がないので、迷惑にならないようまずゴミを掃除してからザバーっと流して
ホコリ等はほうきでザッと…という感じです。面倒ですが仕方ないですね。
418: 匿名さん 
[2005-08-11 09:57:00]
排水溝が詰まっているのをしらないで掃除して水を流すとヤバイ状況に陥るときがあるので
先に管の中に針金通して水流すと良い。
419: 匿名さん 
[2005-08-13 19:19:00]
みなさんご苦労されているようですね。
TESへの給水菅を分岐するだけでもよかったのに、施工設計されていなかったということは
単なるコストカットだけじゃなくて、設計が未熟だったということなんですね。
420: 匿名さん 
[2005-08-14 07:36:00]
ベランダの手すりの部分がウチは真っ白の壁(?)なのですが、もうすでに薄く灰色の線が
付いています。まめに拭き掃除はしているのですが...ブラシ等で擦ると痛みそうだし。
みなさんはどうされていますか?
421: 匿名さん 
[2005-08-14 16:42:00]
なにもしてません。
422: 匿名さん 
[2005-08-17 11:49:00]
こんにちは。はじめまして。プラウド錦糸公園に住んでいる方々に伺いたいのですが、錦糸町に引っ越されて
治安とか住み心地とかどう感じておられていますか? 例えば身の危険を感じたりした経験はもうありますで
しょうか? と、申しますのもブリリアタワーのスレッドで錦糸町の治安等についての意見が色々と書かれており、
また、そのほとんどは僻みや荒らし的要素が強いかな?とは思うのですが、ブリリアタワーとプラウドさんは
比較的ご近隣ですので、お話を伺ってみたく書き込ませていただきました。
ブリリアタワーのスレは↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/
このスレッドの387〜415までを読んでいただくと分かりやすいかな?とは思います。
ブリリアタワーに至っては過去にも治安について散々書かれています。ですので、参考意見として聞いてみました。
423: 匿名さん 
[2005-08-17 13:39:00]
>>422さん
4月からプラウドの住人になった者として言えることは、特段恐い思いをしたことはありません。
それよりも便利ということの方が大きいですね。
JR総武線、半蔵門線のおかげでほとんど乗り換え無しに行きたい所へ行けますし、ショッピングでは一番安い店を
ぐるっとみて歩けますし、おいしいもの食べ歩き、錦糸公園で散歩と呑気な生活を送っています。

ところで、あまりここの掲示板を他のスレで紹介などしないでいただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
ここは住人専用とし立ったスレなので他からの荒らしの方が入ってくるのはどうも歓迎できません。
424: 匿名さん 
[2005-08-17 23:21:00]
これで荒らしなら他はどうなるんだww
425: 匿名さん 
[2005-08-19 00:26:00]
421さんが荒らしということではなく、スレが紹介されることで他所から荒らしが来るのが心配だということだと思いますが。
426: 匿名さん 
[2005-08-19 14:43:00]
スレが紹介って2chでも紹介されてましたが
427: 匿名さん 
[2005-08-20 16:32:00]
>>422さん

こんにちは。プラウド住人です。(元々墨田区民ですが)
ブリリアタワーのスレ読ませていただきました。
そこで記述されている通りではないでしょうか。

私は10代の頃から、南口の丸井の裏、ラブホ街付近など一人で通った事が何度かありますが、
絡まれたり、引ったくりに遭ったことはありません。
でも確かにガラは悪いと思いますし、誰もがまったく被害に遭わないとは思いません。

一方で、メインの通りとなる京葉道路や四つ目通りは、にぎやかで便利であり、
閑静とは程遠いですが、それを良いと思う方にはぴったりな街です。

プラウド錦糸公園よりも北側にあるブリリアタワーは、もう少し落ち着きもあるとても良い立地条件ではないでしょうか。

治安の良し悪しは、人によって判断基準が異なると思いますが、
最低限の自衛(オートロックでも鍵をかける、無意味に危険な場所を一人で歩かない)を
守った上でも住むには適さない場所ではありません。

逆に、鍵をかけなくても泥棒に遭わず、どんな状況でも一人で歩き回れる場所に住みたい方は、
止めておいた方が良いのでは無いかと思います。


428: 匿名さん 
[2005-08-20 20:56:00]
2ちゃんのキンシチョ板から見に来ました
429: 匿名さん 
[2005-08-23 12:49:00]
管理組合理事の方々へ
大変暑い中ご苦労様です。

議事録を掲示板にて拝見しました。
このような大事なものは入居者全員に配布がベストと思いますが、費用も時間も手間もかかりますので
ポータルサイトのご利用を提案致します。
せっかく便利なポータルサイトがあるのに利用しない手は無いと思います。
個人の利用は部屋番号が特定されるということで利用される方が皆無ですが、管理組合からの
お知らせということで積極的に利用していただければと思いますがいかがでしょうか?
430: 匿名さん 
[2005-08-23 18:39:00]
427さん、ありがとうございます。422で書かせていただいた者です。

極端な言い方、昔のNYのスラム街じゃあるまいし、日中歩いていて、いきなり絡まれたり、引ったくりに遭う
ような街だとは思ってもいないのですが、やはり今現在住まれている方の生の声をどうしても聞いてみたいと
思っておりました。深夜に一人で人通りの少ない裏道や公園を歩けば危険度が高くなるのは当たり前で、常識
な事だとは思っていますが、あまりにもブリリアのスレッドの中には、その常識をも否定するような書き込みが
多く、恐らくは購入者ではないと思うのですが怒り心頭な部分でもあった訳です。
もし、仮に日中も歩けれない程の…夜であっても常識的な時間で歩けれないぐらいの危険な街であるなら
マルイもリビンもアルカキットも無いでしょうし、住民がとてつもなく少ない街だと思います。また、そんな
街だったら、ブリリアやプラウド等の立派なマンションも作られないと思います。
これをブリリアのスレッドで書いても、また否定され、しかも荒れる原因になると思いますが、こちらで
きちんとしたご返答を頂いて、とても嬉しく思っています。ありがとうございました。

来年の4月には東急ストアや、スポーツオーソリティ、べビザラスがオープンする事がブリリア用のあるサイト
で書かれています。コモディ飯田もお近くにあるみたいですが、どうぞ来年はこちらにも来て下さい。

それでは。
431: 匿名さん 
[2005-08-23 19:28:00]
>>429
私も賛成です!pdfファイルかなにかで登録しておいていただけたら、
ゆっくり読めていいですし。
登録のためのソフトウェアやハードが必要になってくるかな?
ISAOでそういった登録とかしてくれればいいんだけどなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる