前スレッドが投稿規定数オーバーのため、
購入者専用スレッドを立ち上げます。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40735/
公式サイト:
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/
[スレ作成日時]2005-02-12 21:54:00
プラウド錦糸公園《購入者専用》
251:
匿名さん
[2005-05-11 09:27:00]
テルミナ3階のヨドバシカメラで生ゴミ処理機が手ごろな価格で販売されていますよ。
|
||
252:
匿名さん
[2005-05-11 10:26:00]
居住者数に比較してプラウドのごみ収集所は狭いので、生ゴミの問題は本当に大問題ですね。
どうすればよいか皆さんの知恵を出しあっていきましょう。 |
||
253:
匿名さん
[2005-05-11 16:39:00]
廊下これからエアコン室外機を設置するお宅では、化粧配管をぜひお勧めいたします。
理由は同じ廊下(お隣同士とか)に化粧配管とそうでないものが並びますと やはり見てくれが粗末に見えるのは否めません。 外観のみならず配管の保護にもなりますので長期的にみて有利ですよ。 |
||
254:
匿名さん
[2005-05-12 17:27:00]
生活の利便性は本当に実感しています。
電車の音ですが、もう慣れてしまいました。 (窓開けっ放しで寝てしまったことも) ・日常の食品のお買い物 テルミナは重宝しますね。 おかげでLIVINはまださっぱり使っていません。 野菜は、駅北口並びの八百屋さんがお買い得? クイーンズ伊勢丹は、気合入れていかないとなかなか…。 ・生ゴミの件 他の可燃ゴミはともかく、「生ゴミ」は当日朝に出すように 励行してもらわないとだめですね。 貯留施設を完備した24Hゴミ出し可能設備とは違いますので。 生ゴミ処理機ですが、バルコニーに防水コンセントがないので、 バイオ型ではなく乾燥型を室内に設置、ということになるかと 思います。 補助金については、「補助金」ではなく、区のあっせん販売、と いう形で、区から直接購入になるそうです。 区のリサイクル清掃課に電話で聞きましたが、一例で、乾燥式 (松下MS-N21)が\43,000、ということだそうです。(意外と高い?) 私は、同等機種を自前で買ってしまいました。ただ、ゴミの量が 思ったより少なくて、まださっぱり稼動させていません。 ・シャワーの「水漏れ」の件 サーモスタット混合水栓のメーカーに問い合わせました。 シャワーヘッドの上の部分から空気が入ってしまって、ヘッド内の 丸い部分の水が抜けきるまで、ぼたぼた落ちてしまうものだそうです。 蛇口側は、水の表面張力ですぐに止まるそうなんですが、シャワー側は、 空気が入りやすいために、表面張力が安定して確保できるまで、ヘッド 内に残った水が流れ落ちてしまう、とのことです。 (元の栓側は閉まっているので、漏水ではないとのことです) これは、シャワーヘッド、混合水栓、どこのメーカーを問わず起きる 話だそうです。水切れがいいか悪いかはシャワーヘッドの構造に多少 左右されるとのことですが、どっちにしろすぐに止まらないとのこと。 標準のシャワーヘッドが比較的大型のものなので、余計目立つのでは ないでしょうか。 |
||
255:
匿名さん
[2005-05-12 22:14:00]
電車の音は終電後は無くなるので、問題ないですね。
終電後も貨物列車等が通っていたらさすがに254さんのように窓を 開けては寝られないでしょう(笑)。 電車もさることながら、大きい幹線道路から離れていること、前の道路が 袋小路になっているので夜間のバイク、救急車等の音に悩まされないこと を考えると夜間の静粛性はかなりよいと実感してます。 |
||
256:
新・墨東綺譚
[2005-05-18 04:36:00]
相変わらず錦糸町界隈を散策して気が付いたことを個人のブログに書いています。 http://blog.livedoor.jp/brillia/ よかったら読んでください。そして人気ランキングに投票して頂けると嬉しいです。 お邪魔しました。 |
||
257:
匿名さん
[2005-05-19 09:57:00]
そろそろ総会が近づいてきましたね。
|
||
258:
匿名さん
[2005-05-19 10:07:00]
このスレに意見を書くような方々は自ら進んで立候補するんでしょうね。
たぶん旧スレ49さんが理事長クラスかな。 |
||
259:
匿名さん
[2005-05-19 12:30:00]
最近フローリング床の音鳴りが気になっています。
歩くたびにギー、ギーと。 特にキッチンは棚が揺れるほど。 皆さんのお宅ではいかがでしょうか? |
||
260:
匿名さん
[2005-05-19 19:10:00]
え?理事会てっていつあるのですか?
|
||
|
||
261:
匿名さん
[2005-05-21 09:55:00]
今朝9時45分ですが、電動工具の音が響いていました。まだそんなことしているのですね。上のほうですが、部屋番号を公表しましょうか。うちは前もマンション住まいでしたが、そのような音は一度も聞きませんでした。どうしてわからないのだろうかと思います。
|
||
262:
匿名さん
[2005-05-21 11:18:00]
前スレ49です。名指しされてしまいましたので。
>>260さん 理事の選出に関してはメールボックスの掲示板に掲示がありますよ。 立候補が無ければフロアごとにブロック分けされてくじ引きです。 住宅情報誌やWebサイトを見ても、新築第一期の管理組合理事は重要 だそうですから、経験者の方が立候補して下さると助かるのですが。 (私は賃貸の経験だけですので、もしなってもゼロからです) エレベータ内にも貼ってありましたけど、引越し業者の養生撤去時に、 一緒に巻き込まれてはがされちゃったみたいですね。 >>261さん まずは管理人さん、さらには野村リビングサポートに連絡、でしょうか。 埒が明かないなら、部屋番号公開は正直考えものですが(ここが公開掲示板 だということをお忘れなく)、最後の手段ですが、音源を調べて、直接当事者 にお願い、でしょうか。老婆心ながら喧嘩腰にならないように。 まとまる話もまとまらなくなりますので。 ただ、戸境壁や外壁をいじるのが不可なのは、全員が(契約時に)承認している (ハンコ押してる)最初の管理規約で決まっているので、管理組合の正式発足前 でも有効です。 戸内の壁や、ただの工作音なら、ただの騒音なので、苦情レベルでしょう。 しかし、内装一部リフォームとか、皆さんまめに工事予告をしているのに、 少々無神経ですね…。あの手の工具音は響きますのに。 私自身、エアコンを設置してもらった時に、かなりびっくりしました。 (エアコン設置時に工事予告がいるかまでは気がまわりませんでしたが) |
||
263:
匿名さん
[2005-05-21 11:54:00]
>>259さん
竣工後の定期点検のお知らせ、みたいな封筒が来てましたね。 そこに具体的に書かれては? 締め切りが早め(6月頭?)だった ので、お早めに確認されることを薦めます。 フローリングのきしみですが、あまり重い家電製品や家具、 本棚等を置くと可能性としてはあるかもしれませんね。 うちも、新しく買った冷蔵庫の周りの壁際が、少々きしむ感 じがします。ただ、ひどくゆれるというほどではないので、 個別にみてもらうしかないと思います。 |
||
264:
匿名さん
[2005-05-21 15:54:00]
|
||
265:
匿名さん
[2005-05-21 17:22:00]
部屋の中での電動工具利用の件ですが、日曜大工的な作業はある程度仕方の無い事だと思います。
ただ、集合住宅という性格上、音に関する近隣への迷惑は考慮するべきなので、総会の時などに 相談して、作業しても良い時間帯、曜日といった物を決めていく必要があるのではないでしょうか? |
||
266:
匿名さん
[2005-05-21 19:00:00]
ていうか、戸境壁に加工してるんなら、躯体強度が落ちるんじゃないですか?
|
||
267:
匿名さん
[2005-05-21 19:05:00]
>266
戸境壁に加工してるかどうかわかりませんよね? |
||
268:
匿名さん
[2005-05-22 18:33:00]
261さんの仰る音は正に我が家の近隣からのものでした。
皆さんに音の出所が我が家ではないかと勘違いされていないか非常に心配しています。。。。 |
||
269:
匿名さん
[2005-05-22 21:10:00]
マンションからロッテプラザ前までは歩道に自転車・車やら駐車していて安心して歩けないです。
せっかく左側歩道は交差点が無く歩きやすいのに、駐車している車・自転車をよけているとき、動いている車や自転車近づいてくると怖いです。 駅前からマンションまで帰ってくるあの道路は雰囲気も良くないし、憂鬱になりませんか? なかなか迷惑駐車な無くならないし、管理組合のみならず町内会等でも対策を話し合う必要がありますね。 |
||
270:
匿名さん
[2005-05-23 00:25:00]
268さんのお気持ちよく分かります。
我が家からもとっても近かったです。 |
||
271:
匿名さん
[2005-05-23 10:02:00]
|
||
272:
匿名さん
[2005-05-23 10:17:00]
朝は急いでるので線路沿いを行きますが、
帰りは公園を通ったり南口から川を渡ったりします。 たまに違う道を通ると気分が変わっていいですよ。 川を見ると、水上バスがまだあったらよかったのになと思います。 一度入り口付近の道に自転車とめてく人を目撃しました。 あっと思ったんですが注意できませんでした・・・小心者・・・ |
||
273:
匿名さん
[2005-05-23 10:19:00]
バルコニーに出るとタバコ臭いことがしばしばあります。
きっと近隣にバルコニーで吸っている人がいるんだと思いますが、イヤな気分になります。 |
||
274:
匿名さん
[2005-05-23 11:58:00]
住民のマナーが良い方ばかりだったらよいのですが.....
少し気を遣っていもらえれば、お互い気持ちよく生活できるんですよね。 最近ここで出てくる問題は。 |
||
275:
匿名さん
[2005-05-23 12:02:00]
意外と本人気がつかないんですよ。
ですから、こういうスレで注意すれば、改善されるんじゃないdしょうか。 そのためには掲示板で注意を促したり、このスレ教えてあげたりとしたらいいんじゃないの? |
||
276:
匿名さん
[2005-05-23 16:40:00]
大型バイク所有の方!
騒音を抑えていただけませんか? マフラーを高性能なものにして消音してください。 ライダーとしては普通の音でもここは普通の住宅マンションです!! |
||
277:
匿名さん
[2005-05-23 18:53:00]
272さん、私も見ました。2回ほど。自転車止めてく人。2回とも同じ人でした。
なんなんだ、あのオバサン。あ・・・。 みなさんに便乗して言わせていただきますが、廊下に物を置いてる方がいます。 ちょっとありえないものです。あえて言えませんが・・・。 |
||
278:
匿名さん
[2005-05-23 22:02:00]
自分が見たのは背広姿の男性でした。<自転車
毎日の通勤だと面倒に思うのもわかるんですがー。 こういうのっていいにしちゃうと際限なくなっちゃいますからね。 バイクはノーマルなマフラーだったらそんなには音しないはずです。 そういえばたまにエンジンの爆音聞こえるときがある。改造してるのかなぁ。 自分はノーマル車でもちょっと押してってからエンジンかけてましたよ。 広い車道とか会社のビルの脇とか。 静かな住宅街でバフバフいわせるのはかえって落ち着かないけどな〜。 あ、ここは電車がうるさいからいいと思ってるのかも? |
||
279:
匿名さん
[2005-05-24 13:31:00]
みなさんプラウド錦糸公園ポータルサイトにはまだ書き込み無いようですが
いかがでしょうか? |
||
280:
匿名さん
[2005-05-25 15:19:00]
エントランスホールの郵便受けの取り出し側の空間は狭すぎると思いませんか?
手前で誰か作業をしていると奥まで入れません。お互いの譲り合いで何とかなりますが、 この総戸数であの狭いスペースはちょっと納得がいきません。でも、これはどうしようも ない問題か。。 |
||
281:
匿名さん
[2005-05-25 17:13:00]
>>280さん
残念ですがいまさらどうにもなりません。郵便受けスペースとともにBOXも小さいし エントランスも今時鍵を差し込むのは古いですね。私の以前のマンションはICカード、タグ式で 郵便BOX、スペースともに大きく広かったのでなんだか騙された様な気分ですので280さんの お気持ちは良くわかります。 |
||
282:
匿名さん
[2005-05-25 17:57:00]
同時期に立てられたプラウド上池袋は鍵を差し込むのではなくセンサー式らしいですよ。
納得いかないですよね。 |
||
283:
匿名さん
[2005-05-25 19:39:00]
>>282さん
そうなんですか。納得できないですよね。 鍵を毎度挿入するタイプはま機械的劣化が早く、数年で修理する羽目になると思います。 非接触型センサーにすればメンテ上も有利ですので、今から置換計画をたてたほうがいいと思います。 いずれにしましても総会で議題の一つにしたいとおもいます。 |
||
284:
匿名さん
[2005-05-26 09:55:00]
>>283さま
282です。 知っている人には今更っていう話なのですが、 プラウドには規模毎に種類があって、 小規模から順に「プラウドジェム○○」<「プラウド○○」<「プラウドシティ○○」となるそうです。 (話がそれますが、南麻布等には高額の「THE プラウド○○」というものもあるそうです) 上池袋は正しくは「プラウドシティ上池袋」だそうで、 プラウド錦糸公園より大規模だから 初期コストより機械の劣化対策を優先したのでしょうかね・・・ 居住者としては、規模に関係なく利便性を優先して欲しいですよね。 私の自転車の置き場はゴミ置き場側なのでで、 自転車を使う&しまう際は何度も鍵を挿入するため、正直かなり面倒です。 ・・・補修費を積み立てる前から色々と改修したい箇所が見つかりますねぇ; |
||
285:
匿名さん
[2005-05-26 23:40:00]
ノンタッチキーとかは、ここ一年前後で急激に普及価格に入ってきたものですからね。
あと、他にここ最近の新規物件で目に付くのは、シェル型浴槽とか。 ただ、この手の設備系の目新しさは、追いかけていたらきりがないと思います。 その手の設備の更新は、今すぐあわてなくてもいいのでは、と思います。 更新が必要な頃には、最新機能の製品が相応の価格で入手できるようになっているでしょうし。 無論、先を見据えた計画を立てること自体はいいことだと思います。 それよりも、まずは、しっかりした管理組合を立ち上げて、全ての前提となる管理費や修繕積立金、修繕計画等を再確認することが先決でしょうね。 管理組合が機能しないと、計画をたてることも実施することも難しいでしょうから。 |
||
286:
匿名さん
[2005-05-27 00:03:00]
>>285さま「それよりも、まずは、しっかりした管理組合を立ち上げて、全ての前提となる管理費や修繕積立金、修繕計画等を再確認することが先決でしょうね。
管理組合が機能しないと、計画をたてることも実施することも難しいでしょうから。」 おっしゃっていることは全くそのとおりです。ですが、この言い方では「管理組合」が立ち上がる前には何を言っても 意味が無いというように受け取られかねませんよ。 ここのスレでは自由に意見を言えるのがいいところですので、総会では発言しにくいような事もここで自由に意見を 言ってもらうのがいいでしょう。 |
||
287:
285
[2005-05-27 00:18:00]
|
||
288:
匿名さん
[2005-05-27 13:08:00]
>285さん
文章ですので多少のとらえ方の違いはあると思います。ちなみに私は普通に受け取りましたよ。 タバコについて。私も喫煙者の一人ですのでご迷惑をかけていたら申し訳ありません。 ただ何事もマナーやルールを守れば…と思うのも本音です。それも話し合うべきでしょうね。 ちなみにバルコニーでは吸っておりません。事前にこの掲示板に書き込みありましたし(^^; |
||
289:
匿名さん
[2005-05-28 18:40:00]
|
||
290:
匿名さん
[2005-06-01 13:10:00]
少し蒸し暑くなってきましたねー。まだエアコンは要らないかなと思ってましたが、そろそろ
購入に向けてどんな機種がいいのか調査しようと思います。 ところで3ヶ月点検時の確認依頼事項申し込みですが、提出期限が6月2日までだったのをすっかり 忘れていました。急いで書かないと! (>_<) 幾つか点検して貰いたい箇所があるのですが、歩くとフローリングの一部がキシキシと鳴る件については きっと対象外なのでしょうね。決まったところで音が鳴るので気になるのですが、諦めるしかないのかなー。 あと、ユニットバス(湯船)内の一部(点)が青色に変色しているのですが、皆さんはそんなことはないですか? |
||
291:
匿名さん
[2005-06-01 17:24:00]
>>290さん
うちも床鳴りに困っています。廊下とキッチンがひどいのです。 これって下木の本数とか太さとかよく手抜きされる部分ですし、われわれにはチェックのしようが無いのですが やはり床鳴りは問題だと思うのです。私はとにかく記載するつもりです。 また浴室壁に工事時になにかぶつけたような凹みがあります。 またシャワーは以前言及されていましたが、シャワーストップに42秒もかかるのは異常だと思いますので これも指摘申告するつもりです。 |
||
292:
匿名さん
[2005-06-01 19:01:00]
>>290さん
床鳴りは瑕疵期間中であれば何度でも指摘できる対象(確認済)ですので、 諦める必要は無いと思います。 私は内覧会の時に指摘致しました。(内覧業者の方のアドバイスでした) 床鳴りの原因は、フローリング内部の接合に空間が開いているせいらしいので、 軽度であればそこに接着剤のようなものを注入する事によって解決するそうです。 壁際も鳴っていたのですが、壁と床の端が付き過ぎている事が原因で、 それも指摘して切除してもらい、解決致しました。 湯船の変色は、我が家ではありませんでした。 入浴剤による染まりはありましたが、擦ったら取れました。 特別な物を入れていないのでしたら、やはり確認依頼なったらいかがでしょうか。 >>291さん シャワーストップに42秒はかかりすぎですね。 我が家は、10秒前後だと思います。 仕様以上の原因があるのかもしれませんね。 |
||
293:
匿名さん
[2005-06-03 21:42:00]
エアコンの設置の際の工事予告ですが、管理人さんに必要ないと言われました。
でも、騒音についてのレスが多いので予告させて貰いたいかも。 |
||
294:
匿名さん
[2005-06-07 11:15:00]
気がついていると思いますが、エレベーターから降りてきた場合、
出口は外階段の前の非常口から出たほうが正式な出入り口より 早く外に出れます。正式な出入り口は自動ドアを3回あけなければ 出られないので面倒で、いつも出るときは非常口を使ってしまいます。 |
||
295:
匿名さん
[2005-06-07 11:59:00]
私も楽なので同様にして外に出ることが多いです。
逆に言えば、不審者の侵入はあそこだけチェックをパスすれば建物内に入れるということになります。 (無理すればよじ登って進入できそうで心配してましたが、よく見るとビデオカメラが設置されていま すので防犯対策はできていると思っています。)自動ドアは反応が遅いというか、開くのが遅いというか それを3回待つのが少し待たされている感があるんですよね。 以前のマンションでは自動ドアがすべて両開きだったため、開いている途中でも真ん中からスッと入れた のですが、片開きは真ん中付近が開くまで、待たされている感があるのかなぁと感じてます。 |
||
296:
匿名さん
[2005-06-08 22:17:00]
以前から気になっていたのですが、マンション入り口の植木枯れていますよね?
ある一定の時期が来ないと植替えとかしていただけないんでしょうか・・・ みなさんは気になりませんか? |
||
297:
匿名さん
[2005-06-10 20:16:00]
確かに枯れてますね。
共用部分は管理会社でお水をやっていただけると思ってたのですが。 |
||
298:
匿名さん
[2005-06-13 11:13:00]
2005年5月24日付けの279番で「みなさんプラウド錦糸公園ポータルサイトにはまだ書き込み無いようですがいかがでしょうか?」とありました。
内輪の事は「プラウド錦糸公園ポータルサイト」に書きましょう。 |
||
299:
匿名さん
[2005-06-13 11:19:00]
マンション内のことは「プラウド錦糸公園ポータルサイト」に書き込み、マンション住民で考えましょう。
|
||
300:
匿名さん
[2005-06-13 12:56:00]
このサイトでマンション内のセキュリティーなどを公にすることは問題です。
「プラウド錦糸公園ポータルサイト」に書きましょう。 マンション住民の問題です。我々のマンションであるプラウド錦糸公園を我々マンション住民で良いマンションにしましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |