前スレッドが投稿規定数オーバーのため、
購入者専用スレッドを立ち上げます。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40735/
公式サイト:
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/
[スレ作成日時]2005-02-12 21:54:00
プラウド錦糸公園《購入者専用》
21:
匿名さん
[2005-02-20 10:06:00]
|
||
22:
匿名さん
[2005-02-21 00:46:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-02-21 00:51:00]
22です。
失礼な言い方してごめんなさい。 でも、エレベータ使用は何階の方であれ、使用について気にすることはありませんよ、 と言うことを言いたかったんです。 |
||
24:
匿名さん
[2005-02-21 14:08:00]
階段の話ですが、住まれている階だけでなく、年齢や体力、さらに天候によっても違いますよね。
私は何階だろうとも管理費を払っているから使えて当然と思いますが、 その上で自分よりも必要としている人がいる状況でしたら譲ると思います。 自分が辛いときに譲られたら嬉しいからです。 そんな感じで、譲れる人は譲る、譲れない人は堂々と乗る、それについてお互い文句は言わない、というのはどうでしょう? (つまらない意見でごめんなさい。。。) >>16さん ペットボトルに関しては、墨田区のルールですね。 (うろ覚えですが、重要事項説明では墨田区の基準に則る、とあった気がします。) 一番近い店頭回収場所が見つかったら報告いたします。 http://www5.ocn.ne.jp/~rcsumida/ とりあえず、ビンや缶が回収日前に溜まってしまったら、錦糸公園の体育館内に回収場所があるようです。 |
||
25:
匿名さん
[2005-02-21 15:15:00]
16です。
24さんありがとうございます! 今住んでいるコミュニティーではゴミの分別とか超アバウトなんですよ・・・。 いろいろ勉強して習得しなければと思います。 |
||
26:
匿名さん
[2005-02-21 15:24:00]
階段話で盛り上がってるみたいですが・・・。
誰が使っちゃいけないとか、管理費払ってるんだからとか、そういった問題ではない気がするんですが・・・。 みんなフツウに使って当たり前じゃないですか。 白い視線に耐えられそうにないって、周りにそんな人がいると思ってしまってるんですかね? だとしたらちょっと悲しいです。 それじゃーもし自分が上層階の住人で、低層階の人がエレベータに乗りこんできたら 白い目で見るってことですかね?ますます悲しいですよ。 24さんのおっしゃる通り、譲られたらうれしいです。みんなお互い譲り合いの気持ちを持てたら ステキなマンションライフが送れそうですよね。 |
||
27:
匿名さん
[2005-02-21 20:52:00]
内覧会も近づいてきましたが、業者頼まれてる方はいらっしゃいますか?
ここもいいですが、マンションの人だけが使える掲示板が作れたらいいですね。 組合の会合以外でも、普段からいろいろ意見を交わせたらいいのになと思います せっかく全戸光ファイバーですし。 ネットやる世帯はどれぐらいあるんだろう? なんならパソコンのセットアップぐらい御手伝いするけどなあ |
||
28:
匿名さん
[2005-02-22 08:50:00]
エレベータの件は、結局みなさん思いやりがあるから議論になったわけで
このようにこの掲示板で意見されているような方々であれば、何も問題はありませんね。 27さんのおっしゃるように、出来るだけ多くの住人がこの掲示板(別に住人特別専用をつくっても良いですね) に出てこれるようになにか、対策できるといいなと思います。 |
||
29:
匿名さん
[2005-02-22 12:07:00]
いまさらながらと思われるでしょうが、バルコニーに水道は無いんですよね。
みなさん、掃除はどうされるおつもりでしょうか。 キッチンからホース繋ぐしかなさそうですが。 |
||
30:
匿名さん
[2005-02-23 17:36:00]
キッチンは確かシャワー水栓ですから、延長となると、わざわざ安物水栓に交換しないといけませんので非現実的ですね。
ですから、キッチンのシンクに乗るような小さいバケツか、風呂から大きいバケツを抱えていくことになると思います。 そうなると、水で勢いよく流すことは出来ないので、箒で掃いて、雑巾で手すりや物干台拭いて、その後、バケツから水を流すことになりますかね。 バルコニータイルやウッドタイルを敷かれる方も基本は同じことになると思いますよ。 専用庭の方はスロップシンクありますけどね。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2005-02-24 07:50:00]
やっぱりそうするしかないですよね。
優雅な生活をイメージしていますが、こういう作業をしなきゃいけないかとおもうと いっぺんに現実の生活に引きずり込まれますね。バケツに水を汲んで、外側がちょっとねれているのに 気づかずベランダまで運び作業後、フローリングの床に点々としたシミが! ああ、いやだー。そんなのー。 |
||
32:
匿名さん
[2005-02-25 13:00:00]
私はずぼらなので、ベランダの床は掃き掃除だけにしそうです、、、。
|
||
33:
匿名さん
[2005-02-26 13:39:00]
インテリアオプションの施工が鍵引渡し前に可能と成る(成らない場合も有る)旨の通知が
ありましたが、そうすると最速29日入居が可能となりますね。 フローリングに5−6日は掛かると言われていたので4月6日入居予定を出していましたが今から変更は 無理でしょうかね。 |
||
34:
匿名さん
[2005-02-26 13:43:00]
そもそもこういうマネージメントは野村さんがやるべきじゃないんでしょうか?
オーナーへの引き渡し前は立ち入り厳禁とインテリア業者に言っておきながら、 その施工予定日数を考慮しながら引越し日を決めさせられ、あとから引き渡し前でも 施工完了できます、なんて言われたらなんのために遅らせたのかわからんじゃないですか。 |
||
35:
匿名さん
[2005-02-26 13:45:00]
でも、こういうクレームつけて、やっぱり引き渡し前の立ち入り厳禁だ!なんて横槍いれられたら
困りますけどね。 |
||
36:
匿名さん
[2005-02-26 13:47:00]
いよいよ来週は内覧会だからその辺よく確認いたしましょう。
|
||
37:
匿名さん
[2005-02-26 20:58:00]
>>33
入居日自体は引越し幹事会社との調整でしかないはずなので、「事情が変わりましたので早めにお願いします」、と言うだけ言ってみては? 引渡しを受けてしまったら、あとは形式的にはいつ入居してもよいので、実際に引っ越せる日だけが問題でしょう。 それと、野村リビングサポートに、オプション施工が引渡し日時点で問題なく完了しているか、個別に聞かれる方がよろしいかと思います。 引越し日を早めたいので優先的に工事のスケジュールをしてくれ、という理由もはっきり伝えて。 オプションの施工に関しては、野村不動産他売主と野村リビングサポート(及び実際のオプション会社)との話なので、調整がついて早くなったことは素直にありがたいとは思います。 ただ、「もっと」早い段階で決まらなかったのかな、とは思いますが。 これだけ話が遅くなったのは、工事の実際の進捗状況とのにらめっこだったのでしょうか。 あとは、内覧会の結果次第ですね。再内覧が必要かつ時間がかかるようなら、オプション施工も入居も遅れてしまいますから。 棟内モデルルーム見たときは、売主完成検査での指摘事項と思われるチェックがあちこちにつけられていましたから、それがきちんと直されていれば、指摘事項は少なさそうなんですが。 (一応内覧会立会いの業者を依頼しています) |
||
38:
匿名さん
[2005-02-28 13:19:00]
祝、完売!
(オフィシャルWebサイトの物件概要より) |
||
39:
匿名さん
[2005-02-28 17:20:00]
物件概要は完売とありますが、トップページ下にはキャンセル2戸とありますね。
どっちが本当なんでしょうか?? |
||
40:
匿名さん
[2005-02-28 17:52:00]
物件概要の方が最新の情報のはずです。
資料請求も、同じく物件完売のため受付終了、となってます。 新築分譲マンション一覧からも削除されています。 公式ページの個々のコンテンツの更新は若干遅れるのでしょう。 地図から探す物件検索、にはまだ載っていますが。 最近の野村不動産の他の完売物件も、Webサイトの更新は同様の動きをしていたので(物件詳細が完売になった後、完売ページに差し替え)、近日中に完売バージョンに差し替えられるでしょう。 最終キャンセル2戸、は、先週月曜に掲載された情報ですね。 |
||
41:
匿名さん
[2005-02-28 18:18:00]
住所は錦糸4−12−6だよね。地番とかなり違うけど。
ハトヤ温泉みたいだね。ヨイフロ |
||
42:
匿名さん
[2005-02-28 22:44:00]
|
||
43:
匿名さん
[2005-02-28 22:52:00]
|
||
44:
匿名さん
[2005-02-28 23:42:00]
41です。どうも失礼いたした。
43さんどうも有難う。 |
||
45:
匿名さん
[2005-03-01 09:42:00]
ハトヤみたいですね^^v
|
||
46:
匿名さん
[2005-03-01 10:14:00]
|
||
47:
匿名さん
[2005-03-01 12:35:00]
初カキコです。みなさん以後よろしくお願いします。
明日、内覧会です。プロの立ち会いをお願いしました。どんな感じか微妙ですが、 少しでも安心出来れば…と思っています。また報告しますね。 引っ越しについて、私は一部家具のみで世帯ごと移動する引っ越しではありません。 それでも事前に業者との打ち合わせが必要だと思い連絡を取りました。しかしこの場合は トラックを別のちょっと離れた場所に止めて運んで良いと言われました。エレベーターも 業者専用のではなく一般用のほうを使って良いとのこと。もちろんあまり出入りの多い 時間帯は避けるつもりですが… 住所の語呂合わせいいですね〜以前よりどうでもいい暗証番号に使用していたので すごく愛着がわきます(笑)ただこの先はセキュリティ上使えなくなりますね(^^; |
||
48:
匿名さん
[2005-03-01 14:24:00]
住所の語呂合わせはナイス過ぎます、笑い転げさせてもらいました。
行政側の都合で決まることとはいえ、楽しい偶然ですね。 それと、公式Webサイトも、完売の画面に変わっていました。 引越しは、新規調達の家電・家具が多いので、それらを先行搬入し、設置工事等を行った後、別の日に引っ越す予定です。 それにしても、いよいよ内覧会、おっかなびっくりです。私は後の方の日程ですが。 |
||
49:
匿名さん
[2005-03-01 22:24:00]
今日我が家は内覧会でした。
プロの方には頼まず自分でこなしたのですが、とりあえず自分で見つけた限りでは 30箇所くらい補修してほしい所がありました。 けどこんなんでよかったのだろうか・・・と今だに不安ではあります。 47さん!プロの方にお願いするとのことですが、どんな感じだったのか報告していただけると ありがたいです。宜しくお願いいたします! |
||
50:
匿名さん
[2005-03-01 22:49:00]
30箇所もありましたか!ちょっと心配になってしまいました。
どんなところだったんでしょう?主だったところでも教えていただけたら幸いです。 |
||
51:
匿名さん
[2005-03-02 19:47:00]
50さん、お返事遅くなりましら。49です。
主だったとこはフローリングのワックスむらとか、壁面クロスの盛り上がり(?!)などです。 それがほとんどだったかな・・・。あとは柱に傷があったりとか。 けど床とか壁を見るのに一生懸命で、天井などは忘れてしまいました・・・。 プロの方に頼むとやっぱ見るとこが違うのかなぁ〜と気になります。 50さんはもう内覧会済まされたのでしょうか?なにかあったら教えてくださいね。 |
||
52:
匿名さん
[2005-03-03 00:45:00]
私も今日(昨日?)内覧会へ行ってきました。知人に一級建築士がいるので立ち会って
もらいながら…内壁や床はもちろん外壁やPS・MBの中(壁はずしてもらってました)、 水道の出具合など隅々までチェックしてもらいました。 結果からいいますと、なかなか良く作り込まれてるマンションだと思います。補修箇所も いくつかありましたが数は多くなかったし(重大な問題はなかったということです)ご自分で チェックをされて不安になっている方は安心していいかもしれません。まあ私の場合ここまで しないと気が済まなかったももですから。ただちょっと納得いかない点があったので確認中 です。その報告はまた。 こんなことまで書くと野村不動産の方が見たら誰だかバレバレですね(^^;まあいいか。 明日以降の方はちょっと寒いかもしれませんね。暖かくしてお出かけ下さいね! |
||
53:
匿名さん
[2005-03-03 13:02:00]
|
||
54:
匿名さん
[2005-03-03 13:41:00]
|
||
55:
匿名さん
[2005-03-03 19:17:00]
そうです・・・。言い方がよくなかったですね。
54さんのおっしゃる通りサービスワックスです。 ウチは結構ワックスむらがあったので、もう一度かけ直してくれるとのことでした。 オプションでフロアコーティングを依頼してなかったので、効果や効能が違えども ちょっと得した気分です。 クロスは全面的に張り替えるとこもありました。 なんだか今さら申し訳ないような気になってしまいました・・・。 いろいろ言ってるうちにちょっと弱気になってる自分がいました・・・。 |
||
56:
匿名さん
[2005-03-03 22:40:00]
雨降ってます。これから雪になるのでしょうか?明日内覧会の方は寒いですね〜
床暖房実感できますよ!それに窓を開けないからあの音を聞かなくてすむかも(^^; やっぱり電車の音スゴイです。でも思ったほど気になりません。人によるでしょうが… 気になったのはあまり日が入りません。低層階だから?それともマンションの造り?? 北側は予想通り真っ暗でした。どちらも明るめのカーテンが必要ですね。 >55さん 気になったことはどんどん言った方がいいですよ!業者の方が必要以上に謝るから ちょっとかわいそうになりますが、ちゃんと作らなかった相手が悪いのです。入居して 直せば良かった〜じゃ、もっと後悔しますからね。 |
||
57:
匿名さん
[2005-03-04 08:14:00]
おはようございます。
積もっちゃったですねー。どうしましょ。 今日、内覧会のみなさん。気をつけましょうね。意外とすべりますよー。 と自分に言い聞かせてこれから出発です。 |
||
58:
匿名さん
[2005-03-04 21:27:00]
今日内覧会行った方はどんな状況でしたでしょうか。
|
||
59:
匿名さん
[2005-03-04 22:30:00]
内覧会、淺沼組野村どちらも対応が丁寧でよかったです
中もまぁそれなりの仕上がりでほとんど指摘はなかった |
||
60:
匿名さん
[2005-03-04 23:03:00]
今日内覧会に行ってきました。雪がやんでよかった。床暖房は快適でした。
思っていたより部屋の中は明るく安心しました。サッシのクレセントがきつい個所が 何箇所もあり、また、網戸の動きの悪いところもあり指摘しました。大きな不具合個所は ありませんでしたが、細かい点で30個所くらいの指摘はしました。皆さんはどうでしたか? |
||
61:
匿名さん
[2005-03-05 00:03:00]
錦糸町がプライド。。。
|
||
62:
匿名さん
[2005-03-05 00:19:00]
前スレッドからの転載ですが、本日代金請求の案内がきたのですが 、
固定資産税と都市計画税が計上されていましたけど、あっているのでしょうか? 色々と調べているのですが、、、 =============================================================== いよいよ、2ヶ月になりましたね。入居後の生計をシミュレーションしています。 住宅ローン特別控除、固都税を調べていたら、本物件でも固都税 が3年間は免除されそうですね(平成18年1月1日まで新築された新築住宅まで) 皆さん,とっくにご存じかとは思いましたが.... http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/01/20f17100.htm |
||
63:
匿名さん
[2005-03-05 14:26:00]
いまさらながらですが、階段の手すりは何であんなに質素(粗悪と言いたいところ)なのでしょうか。
工事現場の鉄骨に使うような代物でですね。せめてステンレスとか、アルミとか表面部分だけでも 巻いておけばよかったのに。 |
||
64:
匿名さん
[2005-03-07 00:00:00]
皆さん、内覧会お疲れ様でした。
私も業者同行で行きました。 私の住戸の場合、一部に少々手のかかる直しが見つかった以外、細かい指摘に終始しました。 床と壁の傾き等の精度に関しては、内覧業者の担当者さん個人レベルの話では、一年にまわる物件で10本の指に入るレベルの高い精度、との評価でした。 野村不動産、淺沼組の担当者の対応も納得の出来るものでした。 >>62さん 野村不動産の契約営業部に直接確認されてみては? 私の手元にはまだ届いていないのでなんとも言えませんが、他人事ではないので。 >>63さん 階段の件ですが、あの階段、溶融亜鉛メッキ、という仕上げだそうですが、内覧業者さんの話では、電気的にメッキをしたものなので、耐久性、メンテナンス性では、下手な仕上げのコンクリートの階段よりずっとよいものなんだそうです。 淺沼組の担当者の話では、錆びにくいし、錆びてもその部分を交換や直接補修出来るのが強み、とのことでした。 あと、旧スレッドで話題が出た花粉の件ですが、全戸の吸気ファンに、80%程度は除去できる仕様のフィルタが標準設置されているとのことでした。 設置されている状態の現物も見られました。 追加の交換用フィルタや、花粉をほぼ100%除去できる強力な仕様のフィルタ(交換間隔や寿命で標準品よりは制約が多いようですが)も、別途購入可能(数千円レベル)、とのことでした。 内覧会の時に尋ねられなかった方で、関心がある方は、問い合わせてみてはいかかでしょうか。 |
||
65:
匿名さん
[2005-03-07 18:51:00]
>>64さん、報告有難う。
>>階段の件ですが、あの階段、溶融亜鉛メッキ、という仕上げだそうですが、内覧業者さんの話では、電気的にメッキをしたものなので、耐久性、メンテナンス性では、下手な仕上げのコンクリートの階段よりずっとよいものなんだそうです。 確かに良い物なのかも知れませんが、見た目が雑仕上げでよね。それに、「下手な仕上げのコンクリートの階段よりずっとよいものなんだそうです。」と言われても、下手な仕上げと比較するほうがちょっとおかしいんじゃないでしょうか。 |
||
66:
匿名さん
[2005-03-07 18:55:00]
>>62さんの意見で触れている、個人に課される固定資産税と都市計画税を業者から行政側に代理で支払うと言うことがあるのでしょうかね。
なんか変? |
||
67:
匿名さん
[2005-03-07 22:25:00]
>66さん
固定資産税・都市計画税は、その年の1月1日現在の登記簿上の所有者に 1年分課税されるので、平成17年度の納税義務者は業者になります。 実際には契約の中で、日割り計算をして、引き渡し以降の分は 買主が負担するという事にになっていますが、 これはあくまで民対民の契約で行政の感知する所ではありません。 したがって、業者が買主に納付用紙の一部を渡して、 「あとは買主さんが納めてくださいね」「分かりました」と言う合意があったとしても、 買主がその税金を払わなかった場合、業者が滞納した事にってしまいます。 最悪の場合、業者が差し押さえ等の行政処分を受けることも考えられます。 このような無用のトラブルをを避けるため、 業者は買主から引き渡し以後の分を先に受け取り、役所に納付するのです。 |
||
68:
匿名さん
[2005-03-08 00:42:00]
>>65さん
失礼、言い方間違えました。 下手にRCで作った階段よりよい、とのこと。 ただ、見てくれが思いっきり無骨なのは同意します。 とことん実用一辺倒な感じはします。あと、手すりの手触りはよくなさそうですね。 しかし、金属は、いろいろ違うものをくっつけると、そこから電気腐食が起きるので、ややこしいです。 かといって、下手に塗装すると、今度はそれのメンテナンスが馬鹿みたいなことになって本末転倒。 何かと難しいですね。 |
||
69:
匿名さん
[2005-03-08 07:44:00]
>>67さんどうもありがとうございます。良くわかったような気もします。
でも平成17年度の税金は平成18年に納めるべきものですよね。 平成17年1月1日現在というのは平成16年1月から12月までの税金です。これはまだ 建築物として完成していない時期ですので、固定資産といっても土地、建造物用材料等になりますが これは私どもが支払うべきものでは有りません。 建造物が完成してから、登記され初めて固定資産としていくらかという査定が税務当局で行われるので 販売価格とは全く異なり、なぜいまの段階で平成17年度分が含まれるのか非常に疑問に思います。 |
||
70:
匿名さん
[2005-03-11 23:51:00]
なかなか物が減らせませぬ
錦糸町近くでフリマってありますかねー |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
皆さんには申し訳ありませんが、私は堂々とエレベーターを使うと思います。
管理費だってちゃんと払ってるんですから。
雨風が強い日に外階段なんてごめんですよ。
【eマンションで指名手配中の悪質な投稿者による虚偽投稿です。
確認できたところで16のスレッドで虚偽投稿を繰り返しております。管理人】