旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド錦糸公園《購入者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド錦糸公園《購入者専用》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレッドが投稿規定数オーバーのため、
購入者専用スレッドを立ち上げます。

前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40735/

公式サイト:
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/

[スレ作成日時]2005-02-12 21:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド錦糸公園《購入者専用》

No.181  
by 匿名さん 2005-04-30 15:23:00
近隣の方へ配慮し、ベランダでの喫煙にも気を遣って欲しいです。
前のマンションでも経験しましたが、管理組合で「共用部での火気利用は不可」という
規則でベランダでの喫煙を遠慮していただくことを確認したことがあります。
良い季節なので、窓を開けている方も多いと思いますが、風に乗って、臭いやら、
灰が漂ってくることが..... 洗濯物が気になります。できればお部屋の中でお願いします。
規則の前に、マナーで対応して欲しいです。
No.182  
by 匿名さん 2005-04-30 17:08:00
皆さんかなりシビアですね・・・。
ネコはイヤですね。私はネコアレルギーですから。
私が気になるのは廊下への物の放置です。
ただこの場でいろいろ言うのは、なんかいい気分がしませんね。
No.183  
by 匿名さん 2005-04-30 22:07:00
西側のお宅では、バルコニーの半透明壁が気になるらしく、シートのようなもので
目隠ししてますが、逆に目立っていますね。
No.184  
by 匿名さん 2005-04-30 22:10:00
181さん
私も同感です。タバコの匂いは階下より上昇してきますから
本当に気持ち悪くなります。
タバコは自室で吸ってください!バルコニーでは吸わないで下さい!
No.185  
by 匿名さん 2005-04-30 22:15:00
>182さん私が気になるのは廊下への物の放置です。
バルコニーでさえも、物を置くのはあまり関心できないのに、廊下に物を
置けるという神経が理解できません。
まあ、こういう場なので、名指しさえしていなければ構わないと私は思いますよ。
心当たりのある人はハッとして直してくれることを期待しています。
それでも、相変わらず酷い様であれば管理組合提議し、正式に改善勧告行うことになるでしょう。
No.186  
by 匿名さん 2005-04-30 22:25:00
4月25日までISAOネットワークは不安定でしたが、
その後まあまあ安定してきているようですが、
それでも
1日1回以上回線が切れます。その都度PCを立ち上げなおさなければ
いけないので本当に面倒です。
私はPC1台をダイレクト接続なのでまだましと思いますが、ルーターサーバや
無線LANなど使用されている方は大変でしょうね。
無線LANを使用されている方、その後の調子はいかがでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2005-04-30 23:40:00
皆さん,生活して色々な事を感じているのだと理解できました。
個人を特定するような書き込みは、私も確かに良い気分はしませんが、
ここで皆さん抱えている問題を提起しあうのは良い事と思います。
私も、ハッと思わさられる書き込みがあったりし、問題意識を持つことが
できました。
今後の改善策等の議論は、管理組合の会合の場で話し合えば良い思います。
ここはフリートークできる良い場と考えています。
No.188  
by 匿名さん 2005-04-30 23:54:00
以前野村の方よりベランダの手すりに布団を干してはいけないと聞きましたが。
干してらっしゃるお宅があるようですが、皆さんはどうですか?
No.189  
by 匿名さん 2005-05-01 00:31:00
干してはいけないと、
バルコニーの手摺りと、窓枠には駄目なようですね。
管理規約集の P27 (14)書いておりました。
No.190  
by 匿名さん 2005-05-01 08:35:00
歯が痛くなりました。プラウドの近くで評判の良い歯医者さんをご存知の方は教えて下さい。
No.191  
by 匿名さん 2005-05-01 09:50:00
>188さん、>189さん
布団干しの件ですが、あまり杓子定規に言うと暮らしにくいものとなってしまうと思います。
布団干しって天気の良い日に数時間しかできないことですし、極端に酷い干し方をしなければ
大目にみてもいいのではないでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2005-05-01 10:00:00
布団干しの禁止規定って外観を気にするためですよね。高級マンション(?)に布団干しの
ような極めて生活観の滲み出るものは相応しくないと…。
それならば、エアコンの外側配管もキチンと化粧カバーに入れるべきじゃないんでしょうか。
それこそ、許可申請云々の前に、化粧カバー付配管を規定すべきだったと思います。
化粧カバー施工済みのお宅はきれいですよね。でもケチったお宅のは外観がなんだかだらしなく
見えます。
No.193  
by 匿名さん 2005-05-01 11:23:00
布団の窓枠等への禁止規定は、外観もさることながら不可抗力による落下、階下へのホコリ
の飛散も考慮されています。これらの点を考慮しての事でしょう。
(もちろん、私も窓枠に干せれば便利と思っています。)都合の良い解釈で規則を読み替えては、
なんでもありのマンションになってしまいそうです。
柔軟な運用をするのでしたら、付則規則を理事会等で承認してもらう必要があると思います。
No.194  
by 匿名さん 2005-05-01 12:42:00
いずれにしても、目にあまる事象が出てくれば193さんの言われるように付則規則を理事会等で承認してもらうことも
必要があるかと思いますが、柔軟な運用のために些細なことも全て理事会召集では現実的でなく、結局各人の良識に任せる
程度の結論になると思いますよ。

No.195  
by 匿名さん 2005-05-01 21:37:00
私は野村の方より、線路に布団が飛んだら大変なことになるからって聞きましたよ?
ちょっと笑えましたけどね。
No.196  
by 匿名さん 2005-05-01 23:37:00
どちらにしろ、トラブルが予想されているから売主が最初に用意した管理規約で
禁止されているわけですよね。ですから基本的には、それは守る必要がありますね。
逆に実態にそぐわず、住人の合意が得られる話は、それこそ管理規約を改定すれば
いいわけで。
そういうこと自体はどこのマンションでも同じなのでしょうが、一過性の話題では
なく、今後も継続的に考えていくことでしょう。
それと、話題はずれますが、個人的には、以前から話題に出ている、駐車場の空き
が気になります。これも総会で考えないといけない話題でしょうね。
修繕積立金の不足等につながるケースも考えられますので、初年度から手を打って
おく必要があるでしょう。
No.197  
by ゴンゴン 2005-05-02 13:48:00
【洗濯機の据付に関してご参考まで】以前から使用の乾燥機能付では無い7㌔typeを業者に設置して貰ったところ
場所がほぼ洗濯機大なのと狭いのとで、先ず周囲に傷がついてしまうかもと確認、同意のうえで2人の人力?のみ
で作業が進められました(事前に簡単な状況説明済みでしたが想定外?だった様子で、しきりに首をひねり
つぶやきもイロイロもれていました)小1時間後、完了後の説明を受け、業者は帰って行きました。
見える範囲で左右の壁紙に少々の傷を見ましたが、致し方ないのかなと思いました
No.198  
by 匿名さん 2005-05-02 13:58:00
197さん
前スレの239です。
ほらね。私の心配していた事が現実になっちゃいましたね。
構造的欠陥と言わないまでも、洗濯機設置についてまったく考慮されていない
マンションですよね。
No.199  
by 匿名さん 2005-05-02 14:22:00
私の場合、洗濯置場は賃貸マンションの時より狭くなりました。
それで、引っ越してくる際にあの幅に合わせたタイプの洗濯機を購入するように
考慮しました。また、高さも下がり天井が微妙出っぱっていて、分離タイプの乾燥機
がしっくり入らない構造でした。洗濯機購入される方は幅、蛇口の高さ、梁の出っ張り
具合など、採寸はしっかりやってから検討した方が良いですよ。
No.200  
by 匿名さん 2005-05-02 15:43:00
いろいろな問題が出てきますね。
先ほど散歩してましたら(14時現在)南側の中・高層階の皆さんがいっせいに布団干ししてましたよ。
195さんの話を思い出して私も笑いそうになりましたが、本当に布団が落ちたら大変ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる