前スレッドが投稿規定数オーバーのため、
購入者専用スレッドを立ち上げます。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40735/
公式サイト:
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/
[スレ作成日時]2005-02-12 21:54:00
プラウド錦糸公園《購入者専用》
2:
匿名さん
[2005-02-12 22:00:00]
|
||
3:
匿名さん
[2005-02-13 08:40:00]
いよいよ本日は入居者説明会ですね。皆さんに会えるのを楽しみにしています。
|
||
4:
匿名さん
[2005-02-16 18:11:00]
こんばんは。今日はじめて見つけました。
私も購入者です。4/5(仏滅)の引越し希望者はおそらく私です(苦笑)。 なんか4/5にガサガサしてるなと思ったら、私と思ってくださいませ。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
||
5:
匿名さん
[2005-02-17 01:41:00]
皆さんどうもです。
私は、思いっきりずらしてゴールデンウィーク前入居予定です。 それにしても、入居者説明会の後、現地に行った方、少なからずいらっしゃったようで。 内覧会前に現地見られるのは貴重ですからね。 しかし、CATV、なんとなく高いなあ。TV一台につき、ってのは。こんなもん? |
||
6:
匿名さん
[2005-02-17 12:07:00]
現地見学でがっっかりです。門柱は本当にチャッちいかったです。
共用廊下も歩いていて雰囲気が安っぽかったです。 アパートか団地に毛が生えたようなものですね。あれじゃ |
||
7:
匿名さん
[2005-02-17 19:31:00]
だよねー。
以前私も愚痴ったら、 >>マンションの命は躯体。そこがしっかりしていればいい。 ってしかられちゃいましたけど。 ホント、チャちいでしょ。 |
||
8:
匿名さん
[2005-02-17 22:56:00]
ちゃっちいけどかわいくないですか?
とりあえずそう思うようにしてます・・・。 部屋はいたってフツ〜ですね。いいような物足りないような・・・。 エレベーターが結構狭くないですか?朝なんか上の階の方大変そう。 |
||
9:
匿名さん
[2005-02-18 08:03:00]
そうですね。
せっかく虎の子叩いて買った我が家ですもの、かわいいと思わなきゃ自分が可哀想です。 ぐすん。(泣) 総戸数に比較してエレベータ本当に狭いですよね。西に2基とせめて東にも1基ないと今後いろいろ 問題でてきそう。 2−3階の人はエレベータ使うと白い目で見られるのかな? 暗黙の視線で「階段使えよ」って。 なんかエレベータのせいで住人同士の関係が悪くなりそうな気がします。 |
||
10:
匿名さん
[2005-02-18 13:01:00]
朝本当に困るのは真ん中くらいの階の方々でしょうね。
階段で下りるのは辛いけど、エレベータを散々待たされたあげく上の階の人で満杯、、、って気がします。 >2−3階の人はエレベータ使うと白い目で見られるのかな? 正直、混雑しているかを判断して考慮していただけるとありがたいとは思ってしまいそうです。 でも、そんな事で関係が悪くなるのは切ないので、お互い譲り合っていきたいですね。 廊下や玄関は、確かに高級感を狙った割には失敗したというか、微妙でしたね。 でもまあ1ヶ月も暮らせば愛着が沸きそうな予感もします。 部屋はモデルルームと比べてリアルで私には良かったです。 内覧会までには掃除が行き届いていると思うので、そこで印象がどの程度変わるか楽しみです。 |
||
11:
匿名さん
[2005-02-18 19:16:00]
そうですよ!かわいいと思いましょ♪
オモチャのブロックでできたマンションみたいでかわいいじゃないですか。 これ本気で褒め言葉です。 私は中層階の住民ですが、あのエレベータを見たとたん毎日階段でがんばろう! と決心しましたよ。 ってゆ〜かあのエレベータでは引っ越しも大変そうですね。 そういえば引っ越し時はトラックが着いた順とか言ってましたが、それって どうなのぉ〜?!と思ったのは私だけでしょうか。 もっと綿密にスケジュールたてればいいのに。 でなきゃ待たされちゃう人かわいそう・・・。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2005-02-18 20:22:00]
私もそう思いました。
なぜ早いもの順なの?もう少しスケジュール管理を綿密にして そして余裕時間を見込めばもっときっちりできるでしょうに?と思いました。 でもそこまでする(できる)業者じゃないんだな、と思いましたよ。 |
||
13:
匿名さん
[2005-02-18 21:08:00]
引越業者さんは、まだ引越の日程を確定できてにないみたいですね。説明会の場で今週中に連絡すると言っていましたが。
まだ、みなさんにも連絡はきていないですよね? また、「引越の予定日の連絡は、特に締め切は設けてませんが、まだ出していない人は 早めに連絡ください」とか言ってたりしましたがそんな状態で本当にみんなの予定日が確定できるか不安になっています。 今の賃貸物件も少なくても1ヶ月以上前に、引越の連絡をしなければいけないのに、これでは今のマンション解約日を 確定できなくて困っちゃいます。 スムーズに引越ができることを祈っています。 |
||
14:
匿名さん
[2005-02-18 21:45:00]
引越しスケジュール、まだこない。
2時間以内ってのはきつそうですね。 1時間のびると5000円ぐらい? |
||
15:
匿名さん
[2005-02-18 21:52:00]
うちは連絡きましたよ。
引っ越しの日程でなく、見積もり訪問の日程のお知らせだけですが。 うちは4月中旬過ぎた頃なのですが、うちの希望日には2件ほどしか引っ越しの希望が入って ないのでご安心ください♪とか言ってましたが。どうだろ? 説明会の時1日10件ほどしか引っ越しできないみたいなこと言ってませんでした? それ聞いてかなり途方に暮れました。なんなんだ?!って。 うちは平日でもだいじょぶですが、土日しか引っ越しできない人ばっかだろうから、 あんだけの世帯数で1日10件って言ったら、何回土日がいるんだろう???とか考えてしまいました・・・。 やっぱり引っ越しは3月の引渡しから4月上旬に集中してるみたいですよ。 100件くらいとか言ってました。 っつ〜か早くみんなの日程確定しろよ!と思ってしまいました・・・。 かなりチンタラしたとこなんですかねぇ〜。 |
||
16:
匿名さん
[2005-02-18 21:56:00]
けど2時間以内ってルール作ったのは業者だから、時間内におさまらなくても
追加料金はゴメンですね。 しつこいですが、あのエレベータじゃ〜荷物多い上の階の人はとてもじゃないけど 2時間以内はムリですよね。 あ、ペットボトルってゴミとして捨てられないんですか? 説明会の時そんなこと言ってませんでしたっけ? |
||
17:
匿名さん
[2005-02-18 22:36:00]
>>14
追加料金はないと思います。うちはもう見積もり訪問をしてもらいました(ハトのマーク)。 そこで料金が確定しましたので待ち時間による時間による延長料金は無いと思いますよ。 ただ、日程に関しては未だ連絡がありません。 |
||
18:
匿名さん
[2005-02-19 20:11:00]
現地見学行ってきました。
以前、外観だけ見た時にもあの非常階段はなぜあんなに安っぽいの だろうと思っていたのですが、今回間近で見てなんて危険なんだろうと 思いました。子どもの事故や昇降の際の手荷物の落下とかも起こりやすそうで 不安になりました。 気になっていろいろなマンションの階段に目がいくのですがマンション正面に むき出しの階段がある所って古い建物以外あんまり無いんですが・・・ 住んでしまえば気にならなくなるのかな? あと、本当に電車の音は気になりませんでした。 これは我慢かもと思っていたので嬉しかったです。 |
||
19:
匿名さん
[2005-02-19 20:23:00]
その危ない階段を2−3階の住人の方は毎日使わなきゃいけないんですよね。かわいそーに。
(誰も使っちゃいけないとは言ってませんけどね。でもあのエレベータではいつも込んでいて、2−3階の 人が乗り込む、あるいは降りると無言の顰蹙買いそうですよね。そういうのに無頓着な方は気兼ね無く エレベータ使用できるでしょうが。私は残念ながら3階の住人なので、白い視線には耐えられそうにありません。) |
||
20:
匿名さん
[2005-02-19 23:34:00]
中層階住人(予定)です。
エレベータですが、2・3階等の低層階だから使うな、という話にはならないと思います、というかそこまで言うことないだろとは思います。 住人なら正々堂々と使っていい共用設備ですよ。 ただ、下手に待っているより階段を使う方が早いかもしれない、とは思います(特に降りるとき)。 エレベータ混雑のピークですが、会社と勤務地次第でしょうけど、出勤時間、どこまで重なるか。 むしろ、子供の通学時間帯がどうなんでしょう? 混まないかな? あと、ゴミ出し日。これは混みそう…。 とりあえず、入居してからの実績次第でしょうか。様子を見ながら、各家庭の生活サイクルを個々に作っていくことになりますね。 あと、9人乗りエレベータなんて、どこでもあんなものだと思います。こればかりは、エレベータ会社の公称値と、乗る側の感覚の違いとしか。 階段に関しては、外階段だと、コンクリ製でも鉄骨でも手すりより上が危ないのは同じだと思いますが、小物を落としたら、下まで落ちそうですね。 階段の段の部分には、コンクリを塗ってあったように見えましたので、滑り止めの配慮はきちんとしてあるなあ、と思いました。 鉄骨階段だと、実用性もさることながら、歩く音が響きそう?、なのが気になっています。 |
||
21:
匿名さん
[2005-02-20 10:06:00]
低層階購入者です。
皆さんには申し訳ありませんが、私は堂々とエレベーターを使うと思います。 管理費だってちゃんと払ってるんですから。 雨風が強い日に外階段なんてごめんですよ。 【eマンションで指名手配中の悪質な投稿者による虚偽投稿です。 確認できたところで16のスレッドで虚偽投稿を繰り返しております。管理人】 |
||
22:
匿名さん
[2005-02-21 00:46:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-02-21 00:51:00]
22です。
失礼な言い方してごめんなさい。 でも、エレベータ使用は何階の方であれ、使用について気にすることはありませんよ、 と言うことを言いたかったんです。 |
||
24:
匿名さん
[2005-02-21 14:08:00]
階段の話ですが、住まれている階だけでなく、年齢や体力、さらに天候によっても違いますよね。
私は何階だろうとも管理費を払っているから使えて当然と思いますが、 その上で自分よりも必要としている人がいる状況でしたら譲ると思います。 自分が辛いときに譲られたら嬉しいからです。 そんな感じで、譲れる人は譲る、譲れない人は堂々と乗る、それについてお互い文句は言わない、というのはどうでしょう? (つまらない意見でごめんなさい。。。) >>16さん ペットボトルに関しては、墨田区のルールですね。 (うろ覚えですが、重要事項説明では墨田区の基準に則る、とあった気がします。) 一番近い店頭回収場所が見つかったら報告いたします。 http://www5.ocn.ne.jp/~rcsumida/ とりあえず、ビンや缶が回収日前に溜まってしまったら、錦糸公園の体育館内に回収場所があるようです。 |
||
25:
匿名さん
[2005-02-21 15:15:00]
16です。
24さんありがとうございます! 今住んでいるコミュニティーではゴミの分別とか超アバウトなんですよ・・・。 いろいろ勉強して習得しなければと思います。 |
||
26:
匿名さん
[2005-02-21 15:24:00]
階段話で盛り上がってるみたいですが・・・。
誰が使っちゃいけないとか、管理費払ってるんだからとか、そういった問題ではない気がするんですが・・・。 みんなフツウに使って当たり前じゃないですか。 白い視線に耐えられそうにないって、周りにそんな人がいると思ってしまってるんですかね? だとしたらちょっと悲しいです。 それじゃーもし自分が上層階の住人で、低層階の人がエレベータに乗りこんできたら 白い目で見るってことですかね?ますます悲しいですよ。 24さんのおっしゃる通り、譲られたらうれしいです。みんなお互い譲り合いの気持ちを持てたら ステキなマンションライフが送れそうですよね。 |
||
27:
匿名さん
[2005-02-21 20:52:00]
内覧会も近づいてきましたが、業者頼まれてる方はいらっしゃいますか?
ここもいいですが、マンションの人だけが使える掲示板が作れたらいいですね。 組合の会合以外でも、普段からいろいろ意見を交わせたらいいのになと思います せっかく全戸光ファイバーですし。 ネットやる世帯はどれぐらいあるんだろう? なんならパソコンのセットアップぐらい御手伝いするけどなあ |
||
28:
匿名さん
[2005-02-22 08:50:00]
エレベータの件は、結局みなさん思いやりがあるから議論になったわけで
このようにこの掲示板で意見されているような方々であれば、何も問題はありませんね。 27さんのおっしゃるように、出来るだけ多くの住人がこの掲示板(別に住人特別専用をつくっても良いですね) に出てこれるようになにか、対策できるといいなと思います。 |
||
29:
匿名さん
[2005-02-22 12:07:00]
いまさらながらと思われるでしょうが、バルコニーに水道は無いんですよね。
みなさん、掃除はどうされるおつもりでしょうか。 キッチンからホース繋ぐしかなさそうですが。 |
||
30:
匿名さん
[2005-02-23 17:36:00]
キッチンは確かシャワー水栓ですから、延長となると、わざわざ安物水栓に交換しないといけませんので非現実的ですね。
ですから、キッチンのシンクに乗るような小さいバケツか、風呂から大きいバケツを抱えていくことになると思います。 そうなると、水で勢いよく流すことは出来ないので、箒で掃いて、雑巾で手すりや物干台拭いて、その後、バケツから水を流すことになりますかね。 バルコニータイルやウッドタイルを敷かれる方も基本は同じことになると思いますよ。 専用庭の方はスロップシンクありますけどね。 |
||
31:
匿名さん
[2005-02-24 07:50:00]
やっぱりそうするしかないですよね。
優雅な生活をイメージしていますが、こういう作業をしなきゃいけないかとおもうと いっぺんに現実の生活に引きずり込まれますね。バケツに水を汲んで、外側がちょっとねれているのに 気づかずベランダまで運び作業後、フローリングの床に点々としたシミが! ああ、いやだー。そんなのー。 |
||
32:
匿名さん
[2005-02-25 13:00:00]
私はずぼらなので、ベランダの床は掃き掃除だけにしそうです、、、。
|
||
33:
匿名さん
[2005-02-26 13:39:00]
インテリアオプションの施工が鍵引渡し前に可能と成る(成らない場合も有る)旨の通知が
ありましたが、そうすると最速29日入居が可能となりますね。 フローリングに5−6日は掛かると言われていたので4月6日入居予定を出していましたが今から変更は 無理でしょうかね。 |
||
34:
匿名さん
[2005-02-26 13:43:00]
そもそもこういうマネージメントは野村さんがやるべきじゃないんでしょうか?
オーナーへの引き渡し前は立ち入り厳禁とインテリア業者に言っておきながら、 その施工予定日数を考慮しながら引越し日を決めさせられ、あとから引き渡し前でも 施工完了できます、なんて言われたらなんのために遅らせたのかわからんじゃないですか。 |
||
35:
匿名さん
[2005-02-26 13:45:00]
でも、こういうクレームつけて、やっぱり引き渡し前の立ち入り厳禁だ!なんて横槍いれられたら
困りますけどね。 |
||
36:
匿名さん
[2005-02-26 13:47:00]
いよいよ来週は内覧会だからその辺よく確認いたしましょう。
|
||
37:
匿名さん
[2005-02-26 20:58:00]
>>33
入居日自体は引越し幹事会社との調整でしかないはずなので、「事情が変わりましたので早めにお願いします」、と言うだけ言ってみては? 引渡しを受けてしまったら、あとは形式的にはいつ入居してもよいので、実際に引っ越せる日だけが問題でしょう。 それと、野村リビングサポートに、オプション施工が引渡し日時点で問題なく完了しているか、個別に聞かれる方がよろしいかと思います。 引越し日を早めたいので優先的に工事のスケジュールをしてくれ、という理由もはっきり伝えて。 オプションの施工に関しては、野村不動産他売主と野村リビングサポート(及び実際のオプション会社)との話なので、調整がついて早くなったことは素直にありがたいとは思います。 ただ、「もっと」早い段階で決まらなかったのかな、とは思いますが。 これだけ話が遅くなったのは、工事の実際の進捗状況とのにらめっこだったのでしょうか。 あとは、内覧会の結果次第ですね。再内覧が必要かつ時間がかかるようなら、オプション施工も入居も遅れてしまいますから。 棟内モデルルーム見たときは、売主完成検査での指摘事項と思われるチェックがあちこちにつけられていましたから、それがきちんと直されていれば、指摘事項は少なさそうなんですが。 (一応内覧会立会いの業者を依頼しています) |
||
38:
匿名さん
[2005-02-28 13:19:00]
祝、完売!
(オフィシャルWebサイトの物件概要より) |
||
39:
匿名さん
[2005-02-28 17:20:00]
物件概要は完売とありますが、トップページ下にはキャンセル2戸とありますね。
どっちが本当なんでしょうか?? |
||
40:
匿名さん
[2005-02-28 17:52:00]
物件概要の方が最新の情報のはずです。
資料請求も、同じく物件完売のため受付終了、となってます。 新築分譲マンション一覧からも削除されています。 公式ページの個々のコンテンツの更新は若干遅れるのでしょう。 地図から探す物件検索、にはまだ載っていますが。 最近の野村不動産の他の完売物件も、Webサイトの更新は同様の動きをしていたので(物件詳細が完売になった後、完売ページに差し替え)、近日中に完売バージョンに差し替えられるでしょう。 最終キャンセル2戸、は、先週月曜に掲載された情報ですね。 |
||
41:
匿名さん
[2005-02-28 18:18:00]
住所は錦糸4−12−6だよね。地番とかなり違うけど。
ハトヤ温泉みたいだね。ヨイフロ |
||
42:
匿名さん
[2005-02-28 22:44:00]
|
||
43:
匿名さん
[2005-02-28 22:52:00]
|
||
44:
匿名さん
[2005-02-28 23:42:00]
41です。どうも失礼いたした。
43さんどうも有難う。 |
||
45:
匿名さん
[2005-03-01 09:42:00]
ハトヤみたいですね^^v
|
||
46:
匿名さん
[2005-03-01 10:14:00]
|
||
47:
匿名さん
[2005-03-01 12:35:00]
初カキコです。みなさん以後よろしくお願いします。
明日、内覧会です。プロの立ち会いをお願いしました。どんな感じか微妙ですが、 少しでも安心出来れば…と思っています。また報告しますね。 引っ越しについて、私は一部家具のみで世帯ごと移動する引っ越しではありません。 それでも事前に業者との打ち合わせが必要だと思い連絡を取りました。しかしこの場合は トラックを別のちょっと離れた場所に止めて運んで良いと言われました。エレベーターも 業者専用のではなく一般用のほうを使って良いとのこと。もちろんあまり出入りの多い 時間帯は避けるつもりですが… 住所の語呂合わせいいですね〜以前よりどうでもいい暗証番号に使用していたので すごく愛着がわきます(笑)ただこの先はセキュリティ上使えなくなりますね(^^; |
||
48:
匿名さん
[2005-03-01 14:24:00]
住所の語呂合わせはナイス過ぎます、笑い転げさせてもらいました。
行政側の都合で決まることとはいえ、楽しい偶然ですね。 それと、公式Webサイトも、完売の画面に変わっていました。 引越しは、新規調達の家電・家具が多いので、それらを先行搬入し、設置工事等を行った後、別の日に引っ越す予定です。 それにしても、いよいよ内覧会、おっかなびっくりです。私は後の方の日程ですが。 |
||
49:
匿名さん
[2005-03-01 22:24:00]
今日我が家は内覧会でした。
プロの方には頼まず自分でこなしたのですが、とりあえず自分で見つけた限りでは 30箇所くらい補修してほしい所がありました。 けどこんなんでよかったのだろうか・・・と今だに不安ではあります。 47さん!プロの方にお願いするとのことですが、どんな感じだったのか報告していただけると ありがたいです。宜しくお願いいたします! |
||
50:
匿名さん
[2005-03-01 22:49:00]
30箇所もありましたか!ちょっと心配になってしまいました。
どんなところだったんでしょう?主だったところでも教えていただけたら幸いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
引き渡し以後は、いよいよ入居となります。
購入者の皆様の意見交換・交流の場として、ご活用下さい。