前スレッドが投稿規定数オーバーのため、
購入者専用スレッドを立ち上げます。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40735/
公式サイト:
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/
[スレ作成日時]2005-02-12 21:54:00
プラウド錦糸公園《購入者専用》
102:
匿名さん
[2005-03-28 23:24:00]
|
103:
余裕なし
[2005-03-28 23:29:00]
私は鍵の受け渡し、引越し、役所への手続き等仕事との日程調整が難しく
かつ資金繰りもぎりぎりでとてもいい日取りなんて選んでいる余裕なんかありません。 みなさん、余裕ですね? |
104:
匿名さん
[2005-03-29 00:51:00]
私も水曜引き渡し組です。
引渡し日は役所等のはしごですよ。休みなかなかとれないから、 ついでに免許の住所変更もしないといけないし。 住民票と印鑑証明がどの手続で何枚必要なのか、再度確認してます。 余る分には(申請費用もったいないけど)最悪シュレッダーにかければいいけど、足りなかったら悲惨ですから。 引越し日は、もう、完璧、自分の都合。 入居前最後の日曜に現地を見に行きましたが、オプションの工事の仕上げをやっていました。 コーティングされたと思われる住戸に、貼り紙(多分立入禁止とか)してあったみたいです。 錦糸公園は、さくらまつりの提灯がぶらさがってました。 全戸入会することになる錦糸三和町会が主催団体の一つになっていて、へぇ、と思ってました。 |
105:
匿名さん
[2005-03-29 18:43:00]
96です。本日鍵を受け取り早速部屋に入って見ました。
床のコーティングは確かに分かるのですが、水周り(キッチン、風呂)の コーティングは艶が無くて本当にやったのかどうか分からない状態です。 タイルの目地はざらざらのまま。何十万円も払ってこんな感じ??というのが 正直なところです。 |
106:
匿名さん
[2005-03-29 23:54:00]
私も今日鍵を受け取り部屋へ行って来ました。とにかく休みの取れた今日
出来るだけやっておこうと役所にも行きましたし(免許のこと忘れてました) 買った物も届けてもらいエアコンの取り付けもしてもらいました。他にも いろいろ忘れていて寒いから床暖房を…と思ったらガスが通ってない!! そういえば事前に申し込みするんだった(^^;とりあえず今度の休みに開けます。 今日から住んでいる方もいらっしゃるでしょう。しっかり準備してたんですね。 同じ階でお会いした方には挨拶をしました。みなさんにこやかに返してくれました。 こういうのって大事だと思いました。しばらく一緒のところに住むんですからね〜。 >103さん 引っ越しというのは入居日ではなくそこで暮らし始める日を言うようですよ。 だから私は荷物など今日とか休日に入れますが、まだ住み始めずに良い日取りの 時から暮らします。いまのマンションとも少しかぶっています。お金はかかりますが(^^; |
107:
匿名さん
[2005-03-30 11:20:00]
あくまでも噂みたいだけれど、どうもブリリアの商用施設には大型スーパーが入らないらしいぞ?
ジャスコやらヨーカドーやらって噂があったみたいだけれど、違うらしい。もしかしてもしかすると スーパーそのものが入らないって噂もあるらしい。 信憑性は分からないけど、普通オープンまで1年近いのに発表が無いのは変だよな。 |
108:
匿名さん
[2005-03-30 23:39:00]
まちBBSで東急ストアが入るって書いてあったですが
違うのかな・・・ あそこにスーパー入ると便利でいいのになー |
109:
匿名さん
[2005-03-31 20:13:00]
テナント家賃が高いからよ。
|
110:
匿名さん
[2005-04-01 12:15:00]
ダ
|
111:
匿名さん
[2005-04-01 12:17:00]
ダブルベッドの搬入は出来たのでしょうか?
あのエレベータだと難しそうですが・・・ > 入居済まれた方 |
|
112:
匿名さん
[2005-04-01 17:43:00]
引越し業者の方々が物凄く苦労してますよ。
それにエレベータが少ないから待ち行列になっちまってますよ。 楽チンプランの方はいいでしょうけど、私のようにケチケチで ある程度自分も動くようなプランですと、本当に大変なマンションだなと。 非常階段出口は一方通行で出るしかできません。外から鍵で開けられないのです。・・・ななんとー。 これには驚きを超えて、ただ唖然。 メインエントランスは塞がってしまっているから脇からちょこっと入るのですが、3階なので 階段使えればすごく助かるのですが。 |
113:
匿名さん
[2005-04-01 19:53:00]
ええええそうなんですか?階段のとこ外から開けられないなんて!
うちも低層だから階段使おうと思ってたのに・・・ ふだんも帰りだけエレベータ使わないといけないってことか・・・ 面倒だなぁ。 |
114:
匿名さん
[2005-04-02 03:23:00]
>>111
我が家でクイーンサイズのベットが無事に搬入できました。ダブルも搬入可能と思います。 別件ですが、 テレビの画質(地上波放送)が前のマンションより明らかに悪くなりました。 ケーブルテレビの信号のSN比が悪いのかもしれません。 高精細TVで受信されている方は画質は気になっていませんか? |
115:
匿名さん
[2005-04-02 09:45:00]
>>114
ケーブルTV勤務しているものですが、SN比を良くご存知ですね。 実はケーブルTVの元信号は地上波を受信したものなんです。 それをアンプを使ってセンターへ送信し、そこでベースバンドに変換、 さらに編集装置を経由してまた高周波信号に変換さらに光ケーブルにのせるため 電気/光変換し家庭の近くの電柱(ノードと呼ばれます)で光/電気変換後 同軸ケーブルで分波されて、お宅に供給されています。 これらたくさんの機器を経由するため、地上波直接受信に比較してSN比は格段に低下します。 |
116:
匿名さん
[2005-04-02 12:44:00]
|
117:
匿名さん
[2005-04-02 13:05:00]
今日 LAN の配電盤にワイヤレスネットワークを設置しました。
今接続試験中です(この書き込みも)。 また WAN - ルータ - LAN ハブ のように繋いでやると PPPOE 認証するところをルータ一箇所にできるので あとは DHCP 任せにして LAN 差すだけで使えるようになります。 機器を移動したから転居元のインターネットが使えなくなってこまってますけど。 |
118:
匿名さん
[2005-04-02 23:59:00]
>>115さん
114です。解説ありがとうございました。ケーブルテレビ会社の方でお詳しいようなのでもう少し教えてください。 BSディジタル放送は画質の劣化は無いようにおもわれます。 これは地上波放送(アナログ)の劣化は 受信アンテナ〜センターのアナログ電送部で 起き、SN比が低いアナログ信号をディジタル化した後 変調→伝送→復調→DAC と理解しました。 ケーブルテレビが地上デジタル放送の信号に対応して、地上デジタルチューナを持っていれば、劣化の少ない 信号で受信出来るのでしょうね。 当方のTVは 地上波(アナログ)+BSデジタル内蔵のなのですので、将来の地上ディジタル対応テレビ購入のための 参考とさせてください。 |
119:
匿名さん
[2005-04-03 11:00:00]
112です。本日は心配された雨も降らず、引越しが盛んに行われていますが、居住者と引越し業者が
同時にエレベータ使うので、大変混乱している感じです。 意外とエレベータは早くないし、まあ、今はやむなしとわかっていても、今後もエレベータの使用頻度は 多くて、もし故障もしくはメンテナンスで1基が停止してしまうと、上層階の方は本当に大変なことに なるでしょうね。私は3階なので最悪エレベータ全停止でも問題は少ないですが。 |
120:
匿名さん
[2005-04-03 11:42:00]
今 NHK 業者を騙る人間が各戸廻ってます!!
「N不動産」って平気な顔して言ってます。 要注意 |
121:
匿名さん
[2005-04-03 18:38:00]
112ですが、本日も引越し業者の方々が物凄く苦労してますよ。
午後5時20分頃6階の方の3Pソファがエレベータに乗らないので、6人がかりで6階まで運んでいました。 業者の溜息が響いていました。6階だからまだいいほうで、最上階の方の大型家具だと大げさでなく事故が起きかねません。 引越しの煩雑さについては野村不動産さんは百も承知のはずですが、やはりデザイナの経験不足といことでしょうか。 |
仏滅とかそんなの気にするほうがおかしくないですか。