前スレッドが投稿規定数オーバーのため、
購入者専用スレッドを立ち上げます。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40735/
公式サイト:
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/
[スレ作成日時]2005-02-12 21:54:00
プラウド錦糸公園《購入者専用》
362:
匿名さん
[2005-07-07 23:11:00]
|
363:
匿名さん
[2005-07-08 00:10:00]
食べ物を持ち込まないとか、下には座らないとかでちゃんと管理をすれば無理じゃないと思うのですがねぇ…
せっかくのものを使わないのはもったいないかなと。 |
364:
匿名さん
[2005-07-08 00:45:00]
屋上、何度か行きましたけどいつも誰もいません。もうちょっと広ければねぇ。
確かにあそこは、足元があぶないとちょっと危険かも。酒が入ってたら特に危なそうです。 でも花火の日に入れないってのはなんですね。 そういえばイントラネット?もぜんぜん使われてないようですが。 |
365:
匿名
[2005-07-08 02:13:00]
えっ!花火見られないんですか…
とても楽しみにしていたのに… 時間制限とか抽選とかという事にもならないんでしょうか… |
366:
匿名さん
[2005-07-08 07:46:00]
購入者専用スレッドって、要するにデベ、管理会社がコントロールするスレってことですね?
|
367:
匿名さん
[2005-07-08 21:10:00]
花火大会の日の屋上については、人数の問題であれば、抽選等の方法もあるし、
危険という問題については、子供には必ず保護者がつきそうとか、 飲酒などは程々(もしくは禁止)にするなど、住民みんなが常識的に行動すれば いいだけのことであって、解決できる問題と思います。 知らぬ間に立ち入り禁止だなんて悲しいです。。。 |
368:
匿名さん
[2005-07-09 00:18:00]
管理組合の理事に選ばれた人の報復ですかねと疑いたくもなります(笑)
理事会で決定していい内容を逸脱していると思いますがね。 |
369:
匿名さん
[2005-07-09 10:28:00]
モデルルームの模型の頃から
デベが花火も見られますみたいな宣伝文句言っても この広さで全住民が入るわけもなし 無理に決まってんだろなに言ってやがると思ってた 抽選にしてもいいんじゃないかと思いますがね 何かと利用規約など作成するのも大変でしょうが 理事会でここをご覧になってる方はいらっしゃるかな? |
370:
匿名さん
[2005-07-09 15:19:00]
私も369さんと全く同意見です。
モデルルームの模型見たときにこんなに狭くて花火見物なんてできるんですか。って営業の人に聞いたら 勿論です、ちょっと狭いのは否めませんが。といってました。あとあとクレームつくだろうなと思っていましたが だれも話題にしてなかったのでみんな理解ある方々なんだろうと思っていました。私自身花火には興味が無いので どうでもいいことでしたので。 でも少なからず興味のある方々は一番最初にはっきりさせておくべきでしたね。 |
371:
匿名さん
[2005-07-10 11:19:00]
錦糸町って面白い
|
|
372:
匿名さん
[2005-07-11 12:18:00]
|
373:
匿名さん
[2005-07-14 16:39:00]
浴槽に入浴剤を入れている方はいらっしゃいますか?
そろそろ使ってみようかな、と思っているのですが、浴槽をいためてしまわないかと 心配になってしまい、いまだに使ったことがないもので。 |
374:
匿名さん
[2005-07-14 19:31:00]
入浴剤にもいろいろありますので一概に言えませんが、いわゆる有名品で浴槽を傷めない旨の表示が
あるものでしたら問題ないと思いますが、どうしてもご心配でしたらお使いの製品名とメーカーを 教えてください、調べてご回答します。 |
375:
373
[2005-07-15 11:07:00]
>374さん
早速レスを頂戴しまして、ありがとうございます。 製品は2つあります。 1.「バブクール」 http://www.kao.co.jp/bath/babu/index.html こちらは日本の製品で一応「有名品」でもありますので、まず大丈夫だと思うのですが・・・。 2.「クナイプ」バスソルト http://www.wella.co.jp/kneipp/ バス「ソルト」というだけあって、主な成分は「塩」なのです。どう考えても浴槽には悪そう なのですが、本当に疲れが取れるのでできれば今後も使いたいのです。 ちなみにドイツ製です。 374さん、もし分かればで結構ですので、よろしくお願い申し上げます。 |
376:
匿名さん
[2005-07-15 13:31:00]
375さんへ
浴槽の材質は、強化プラスチック(FRP)、ホーロー、ステンレス等があり、市販されている入浴剤の大部分は、浴槽を傷めたり傷つけたりすることはありませんが、イオウ配合の入浴剤は金属を腐食させる恐れがあるようです。 又FRPの一部や大理石の浴槽では、一度に多量の入浴剤を使用すると浴槽表面の光沢を失ってしまうものもありますので、商品の注意書きをよくお読みの上、使用法をお守り下さいとの事です。 詳細は以下のURLをご覧下さい。使用後はよくすすいで薬用成分が無い状態に保たれれば全く問題ないようです。 http://www.jbia.org/safety/bath.html |
377:
匿名さん
[2005-07-15 20:14:00]
|
378:
匿名さん
[2005-07-18 10:20:00]
ポータルサイトにテストスレッドを作成していましたが
どなたもご利用にならないようなので削除しました。 |
379:
匿名さん
[2005-07-19 16:19:00]
そうですか、ポータルサイトを誰も利用しないのですか。
今までここに書いていた人たちは、なりすました外部の人ばかりでしたか。 |
380:
匿名さん
[2005-07-21 11:11:00]
350ですがそもそも、ポータルサイトにログインできなくなってしまったので、見ようがありません。
仕方ないのでこのスレに来ているのですが、このスレのサーバーも私に意地悪しているかの如く書き込みができませんでした。(汗) |
381:
匿名さん
[2005-07-23 12:39:00]
シャワーについてですが、シャワーストップ後20秒間の水だらだらについてみなさんは納得されていますか。
メーカーさんは故障ではなくそういう特徴のあるものですとおっしゃっていました。 高級なドイツ製でしかも野村不動産さんの審査にも合格した製品です。と・・・ 私の以前使用していたTOTOのシャワーではストップしてから1−2秒でピタッと止まっていました。 ヘッドが大きいので表面張力があり・・・・と説明していただきましたが、理論よりも止めたら止まるという ごく普通のシャワーがいいのですが。一応フックにかける角度を水平に近くすればすぐ止まります。というのですが なんとも不恰好ですし毎回気を使いながら入浴し、ストレス溜めるようでは、何のための入浴かわからなくなります。 |
なんだかよく意味がわかりません。
ってゆ〜か家の中に何置いてもいいけど、廊下とかの見える部分にヘンなもん置くんじゃないっ!
と言いたいんです・・・。