コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】
442:
匿名さん
[2005-07-13 14:51:00]
|
443:
匿名さん
[2005-07-13 18:03:00]
治安面で言えば、
溝の口に比べればまったりしたところだと思いますよ。 繁華街は文字通り良くも悪くも華々しいです(^^;) 私は東京の下町から来たものですから、 中小工場の混ざるこの辺りの下町風情がいいと思ってますが、 良いイメージを持たない人もいるのも事実ですね。 まだまだ「川崎=工場街=粗雑=治安悪」というイメージが 外部の人には強いようですね(^^;) 私は特に悪いと思ったことは無いです。 |
444:
匿名さん
[2005-07-13 19:47:00]
まったりというが表現いいですね。(~_~;)
慣れればいいところだと思いますが、引っ越してきた当初は、 友人と自虐ネタで盛り上がってしまいました。 田舎の商店街まるだし〜とか、(ゴメンナサイ) この店の商品は大丈夫だろうかとか。 |
445:
匿名さん
[2005-07-13 21:27:00]
確かに、二子新地の商店街が活気づけば、雰囲気もかなり良くなると思います。
あとは道幅が狭いので一方通行にしてくれたら、自転車でも安心して走れるのになと思いますね。 |
446:
匿名さん
[2005-07-13 22:13:00]
道が狭いから、車がびゅんびゅんこないメリットもありますよね。
ときには商店街の音楽が心を癒してくれることもあります・・・(^^♪ (似合わないと思いながらも) |
447:
匿名さん
[2005-07-13 22:43:00]
一方通行にして歩道を作って欲しいです。
|
448:
住人
[2005-07-14 13:23:00]
まったく同感です。
正福寺前からマンション前を抜ける道は、子連れの人もたくさん通行するのに 時々スピード出して走る車がいますからね。 歩道を作って、大型車乗入れ禁止にして、出来れば一方通行が望ましい。 が、一方通行になれば車の住人(私も)は不便になるけど、安全面を考えると仕方ないですかね。 |
449:
匿名さん
[2005-07-14 15:23:00]
私はとりあえず電柱をもう少し端に寄せて欲しいと思います。
歩行者も車も通りづらいですね。 |
450:
匿名さん
[2005-07-14 18:38:00]
駅前を一方通行にするのは大賛成ですね。
>>448さん 私は、正福寺前からの道を一方通行にすると、 マンションから車の出入が非常に厳しくなるので反対です。 うちのマンションはどこへ出るのも道が狭いですよね。 正福寺前の道がどこへ行くにも一番普通と思いますし。 電柱をもっと端に寄せてほしいのは同意。 郵便局利用者の路駐とかもやめてほしい。 |
451:
住人
[2005-07-14 23:39:00]
>>450さん
そうです、正福寺前からの道を一方通行にすると、 マンションや付近住民の車でのアクセスが非常に不便になるので 適当な策でないことは百も承知です(敢えて選択肢の一つとしてあげましたが)。 にしても、現状では歩行者用の(?)白線さえ殆ど消えたまま放置されている状態だし、 電柱を端に寄せるだけで歩行者の安全確保になるかどうか。。。 やはり歩道を作るか、ガードレール類の設置が望まれるけど、 今の電柱の位置ではそれも困難で、それに歩道設置だと道幅が狭くなりすぎかなぁ。。 |
|
452:
匿名さん
[2005-07-15 10:35:00]
電柱があると車が来た時に隠れられる障害物としてはいいですよね。
ただ郵便局隣の花屋さんの前はそうもいかないけど。 電柱を地中に埋めて歩道を確保したらいいんじゃないかな。ガードレールでも作れば花も置けなくなるだろうし。 どこかの街では電柱を地中に埋めたところがありますよね。 自転車や雨の日など(もちろん子供も)危ないなと思う時結構ありますもんね。 |
453:
匿名さん
[2005-07-15 11:06:00]
みなさんすでに知ってるかな?二子新地についていろいろな情報がのってるHPがありますよ。
「二子新地wiki」で検索すればトップでひっかかると思います。ここはみんなで情報をもちよって みんなで作っていくHPのようです。新地らしくまったりしてますよ。 |
454:
匿名さん
[2005-07-15 13:39:00]
一方通行がどうの歩行者の安全がどうのって、ここで話しして何の意味があるのかしら??
|
455:
匿名さん
[2005-07-15 16:58:00]
近隣の雑談てことでいいじゃない
|
456:
匿名さん
[2005-07-15 17:05:00]
じゃあ電柱は地下に埋めてもらって、駅まで繋がる地下道でもできないかな?
それも動く歩道ってやつがいいな。 |
457:
匿名さん
[2005-07-15 17:08:00]
近所の環境や治安についての質問から話が広がったんでしょ、いいじゃないですか。
何か解決しなきゃいけない事を話し合うなら管理組合に提出すればいいし、 ここは雑談の場じゃいけないのですか? |
458:
匿名さん
[2005-07-15 17:10:00]
>456さん
話が極端すぎて嫌です。 |
459:
450
[2005-07-15 17:46:00]
|
460:
匿名さん
[2005-07-15 18:08:00]
横浜の花火大会の音が聞こえるんですよね。
あさってでしたね。 |
461:
匿名さん
[2005-07-15 18:10:00]
えっ、聞こえるんですか?
見られないのは残念だけど、嬉しいですね。 |
462:
匿名さん
[2005-07-15 18:14:00]
遠ーく、かすーかに大砲の音みたいなのが聞こえますよ。
もしかして屋上から小さくみえるんじゃないでしょうかね??? |
463:
匿名さん
[2005-07-15 18:19:00]
恐らく花火の時間帯は屋上施錠されてしまうと思います。
去年の六郷方面の花火も屋上に上がれたらみれたんだろうな〜と思いつつ、やっぱり施錠されてて 見れなかったし。 花火の時期だけでも開放ってわけには・・・いかないだろうな。 |
464:
匿名さん
[2005-07-17 21:20:00]
二子新地駅にいくにはどの道を通るのが一番近いか教えていただけないでしょうか?
|
465:
匿名さん
[2005-07-18 02:28:00]
今夜も消防区域の駐車かよ跳び箱男、いい加減にしろ!
|
466:
匿名さん
[2005-07-19 09:08:00]
跳び箱男って、もしかして?
確かな証拠はあるんですか? 二子新地駅までは、歩きなら遊歩道経由、 自転車なら土手通りの下道を真直ぐ走るのが ベストではないでしょうか。 |
467:
匿名さん
[2005-07-19 16:05:00]
証拠も何も彼の車でしょ、あのエルちゃんは。奥さんの車もナンバープレートは
一緒の3ケタだね。そもそもいいのかあの車は?サイズ的に。。 おいおい、サーフにプラド、君達サイズ違反だよね・・。 |
468:
匿名さん
[2005-07-19 16:12:00]
465さん
わかっているなら直接いきましょうよ! こんなところに書き込まないでください! |
469:
匿名さん
[2005-07-19 18:11:00]
臨時総会に出席されていないのでしょうか?消防区域は安全上停めてはいけないという意見が多数を
占めておりましたけど・・・ 来客用駐車場を有料にしたのが原因でしょうか、夜間は特に無法地帯ですね。 ルールが確定していないとはいえ、常識を考えれば・・・・。 |
470:
匿名さん
[2005-07-19 23:26:00]
1階か2階でプールしている家!うるさいです。ベランダでのプールは禁止ですよね?
|
471:
匿名さん
[2005-07-20 08:54:00]
別に真夜中に騒いでいるわけではないでしょ
大目に見てやれませんかね 我慢できないなら引越ししてください! |
472:
匿名さん
[2005-07-20 11:54:00]
うるさいとの事ですが、WESTに住まれてる方達は毎週土日朝早くから、小学校の校庭で行なわれている
野球、サッカー、大人のソフトボール等の歓声の中で生活していると思います。 いちいち文句言いますかね? |
473:
匿名さん
[2005-07-20 15:19:00]
人が暮らしているんだししょうがないこと!
真夜中って事なら話は別ですけど。 |
474:
匿名さん
[2005-07-20 15:59:00]
そろそろ新しいスレッドが立つのかな?
|
475:
匿名さん
[2005-07-20 16:22:00]
いや、閉鎖したほうがいいよ!
|
476:
匿名さん
[2005-07-20 20:51:00]
プールは禁止事項です。真夜中じゃなかったら我慢しろというのはそもそもおかしくありませんか?
子どものいる方は暑いし子どもも喜ぶし、くらいにしか考えていないんでしょうけど、子どものいる 家庭ばかりじゃないです。 ウエストの方のことを持ち出すのも筋違いだと思います。小学校からでる音は予想されて購入されているはずだし、 そもそも禁止されているベランダでのプールの騒音とは全く違います。 |
477:
ウエスト住人
[2005-07-20 22:29:00]
使用細則にに記載されていますね。
「大量の水をながしてはいけない。」 「遊戯等を設置してはならない」 しかし、現に子供はいるわけで、頭ごなしに「駄目」と言っても、こっそり・だまってやる人は必ずいるわけで。 代案なければ、仕方がないという側面あるのでは? 反対する方、代案ありますか? でもこのマンション、過半数以上が子供の居る家庭だと思いますが。 |
478:
匿名さん
[2005-07-20 23:04:00]
親が使用細則を読むべき!子供だから仕方ないと言うのは通りません!
親がルールを守れないで、子供に注文をつけるのはおかしいですよ! |
479:
匿名さん
[2005-07-20 23:13:00]
この掲示板で文句言う方は必ず理事会に意見書提出されたらどうですか?
こんなところで熱くなっても何も解決しませんよ! |
480:
匿名
[2005-07-20 23:26:00]
477さん仕方ないとか代案とかおかしいです。
規則をまもるのは当然でしょ?代案てなんですか? プールがだめなら代案を考えてなんて筋違い! あなたの言ってることどこの世界でも通用しませんよ。 代案をというまえに、やりたいなら、規則を変えるよう理事会に提案してください。 そして、こどもだけがマンションの住人ではないのです。 こどもこどもというのはおかしいです。子供もおとなもおなじ住人です。 |
481:
匿名さん
[2005-07-21 07:15:00]
我慢できないなら引っ越せ???
引っ越すのはマンションのベランダで子どもにプールさせてる非常識な家なのでは???? そんなにプールさせたいなら庭付き一戸建てに引っ越してやってよ!! 子どもの声、かなり上まで響いてますよ〜 下の階のベランダに水とんでるかもしれないですよ〜〜 そういうこと、ちゃんとかんがえてます? |
482:
匿名さん
[2005-07-21 08:49:00]
だから引っ越せば!サヨウナラ
|
483:
匿名さん
[2005-07-21 08:50:00]
いちいち使用細則、使用細則って。
寒くなったらやんないんだし、もうちょっと大目に見ても良いんじゃないですか。 夏になったら出てくる蚊みたいなもんだと思って。 最近なんかギスギスしてますね、ここ。 |
484:
匿名さん
[2005-07-21 09:02:00]
定められたルールを守れない方に問題ありと思いますが。
細則をわざわざ定めたのは守る必要があるからです。ルールを 守れず、代案を他人に要求するのはどうでしょうか。 正当な理由があって細則を変えて欲しいならその旨をご自分で 理事会にかけあってください。 |
485:
匿名さん
[2005-07-21 09:07:00]
最近は、大人の資格がない大人が多くなりましたね。
昔は子供はみんなの子供という意識で他人の子供でも褒めたり叱ったりと 地域で育てるような雰囲気があったのに、今では大人も子供も同じ住人だから とにかく規則を守れと… 勿論、規則を守ることは大事なことです。 しかし、その規則は誰のため、何の為にあるのでしょう? 規則を守れなくて他人に迷惑をかける人、逆に他人の些細な行動にも目くじらを 立ててヒステリックな対応をとる人、マンションのような共同住宅に住む 資格がない、若しくは向いていないのではないでしょうか。 |
486:
匿名さん
[2005-07-21 09:15:00]
望もうが望むまいが、マンションにはいろんな人が住む。資格もヘッタクレもない。
だから、そのいろんな人同士の緩衝機構の一つとして、やかましい細則というものがある。 これすら遵守できないのでは、共同生活は成り立たない。 |
487:
匿名さん
[2005-07-21 09:16:00]
ここは森の中じゃなく街の真ん中ですよ。
ましてや今横の敷地ではマンションを建設中でその騒音たるや 子供騒ぎ声どころではないと思いますけど。 (果して建設工事の騒音よりうるさいとは考え辛い) 子供の騒ぎ声の為に夜寝られないとか、昼間の家事に支障がでる ようなら問題でしょうが、子供の騒ぎ声を自分が嫌いだからといって 規則を持ち出し、鬼の首を取ったみたいに、規則だから止めろ止めろ とがなりたてるのは如何なものかと... |
488:
匿名さん
[2005-07-21 09:22:00]
みなさん、ここで話しても何の解決にもなりません!
まして煽るような人も出てきますし、理事会に意見書提出してくださいよ! この掲示板はこのマンション専用ではなく、誰もが見れることを忘れないで下さい!! |
489:
匿名さん
[2005-07-21 09:34:00]
些細な規則でしょうか?
なぜマンションのベランダでのプールがだめなのかを考えてみようとは思わないのですか? 大量の水をベランダに流してはいけないのはなぜか。 つまって修理が必要になったりしたら、その方たちがお金だしてくれるんですか? 大目にみろとか、騒ぎ声が嫌だからという問題じゃないっていうこともわからない人こそ、 マンションに住む資格ありませんよ。 |
490:
匿名さん
[2005-07-21 09:34:00]
使用細則をちゃんと見てないからなんともいえないんだけど。
ナイロンのプールって置いてはいけない遊具なのかな? 細則にプールは禁止って書いているのかな・・・。 |
491:
匿名さん
[2005-07-21 09:40:00]
先スレッドは、規定の投稿数(450)を迎えたため、新しいスレッドを設置しました。
「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】」というスレッドを引き続き利用しましょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38960/ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それからどこの地域でも、小学校のそばというのは変質者がでます。
これからの季節、出そうですね〜