コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】
242:
匿名さん
[2005-05-13 14:14:00]
|
243:
匿名さん
[2005-05-13 14:47:00]
機械式駐車場って乗るまでに時間がかかりますよね。
それで私だけ先に行って乗れる準備をし、家族があとから来るって感じだったのですが、 車内に私がいてすぐ動く状態でした。 たまたまそこを通った管理人に「すぐ出ますので2.3分いいですか?」の問いに 「駐車場で待っててください。」言われなんて「融通の利かないんだ!!」と思いました。 |
244:
匿名
[2005-05-13 15:45:00]
241さんに賛成です。家族が後から来るなら邪魔にならないところで待てば良いし、
管理人さんにだって、すぐに家族が来るので邪魔にならないように 待ちます。とはっきりいいましたか? それでなにかいわれるようなら、運転手がのっていて、すぐにくるしじゃまにならないよう にするのになぜ?ときいてみるべきでは? 常識の範囲内でせいかつしてればもんだいないはずです。 警告の紙もけいさつのわっかのように罰金とるわけではないので 30分後にはるなんて変です。それに管理人さんがはってりのをみましたよ。 いずれにしても誰が張ってもいけないことしてるひとに問題があると思います。 5分ではられたら運が悪いし、すみやかにどかせだいいじゃないですか? |
245:
匿名さん
[2005-05-13 15:54:00]
罰金とかとらないと変わらないでしょ。
ちょっとづつ対策してるけど、一年たっても変わらないんだし。 |
246:
匿名
[2005-05-13 16:17:00]
常習犯に関しては、次回長時間無許可でとめてあったら
掲示板に車種とナンバーをはりだすと警告の紙をはったらどうですか? もちろんいはんしたら本当に張り出すべきです。 |
247:
匿名さん
[2005-05-13 16:35:00]
常習だからとか、1回目だから良いとかではなく、駐車はNO!!
認識が甘い方、停めてはいけないと知らない方にも一発で判らせるには 前に意見がありましたけど、ロープが良いのではないでしょうか?レッカーは駄目だというし・・・ ロープを取り外してまで駐車する方いないでしょう! |
248:
サウス住人
[2005-05-13 17:47:00]
240です。
ちなみに管理人さんには事前に許可取ったんですけどね・・・ 私は、てっきり融通のきかない住人の方が、消防区域近辺に止めてある車に無差別に貼り紙していると思ってました。 本当に管理人さんが貼って歩いているのでしょうか? マナー違反は確かに悪いことだけど、常識的に行動していて言われたり貼られるのは不愉快ですよね。 243さんだって車内にいたわけで、これだって常識的に考えれば何かあったらすぐ動かせるというのは分かる気がします。 認識が甘いとか、「被害妄想だ」とか色々言われるかもしれませんが、ちょっと過剰反応しすぎのような気がしました。 警察だってチョークで印をつけて何時間か置きに見回ってから駐車禁止取るのに・・・ねぇ・・・ |
249:
匿名さん
[2005-05-13 17:52:00]
公道は公のものだから公の警察が公のルールで取り締まる。
今回の場合はマンションの共用スペースだから管理人がマンションのルールで取り締まる。 なぜ今回警察の話を出すのかわかりません。 過剰反応しすぎとはルールもろくに守れない人の言い訳ですね。 |
250:
匿名さん
[2005-05-13 18:09:00]
235です
けんか腰ではないので、あしからず。 じゃあ、自転車で出かけるには、用のない日でも『荷物運び中。すぐ戻ります』って張り紙を常に携帯してないといけないのでしょうか? 私は張り紙されたその日だって、初めから荷物を置いて2度出かけようと思っていたわけではないんですから。 サウスなんですが、わざわざ管理人室に『今から荷物を家においてきます。5分で戻ります』と言いに行かなくちゃいけないんですか? 貼られたからには反省もするし、速やかに出かけましたし、どかします。当たり前です。 でも、感情の部分で『腑に落ちない』と思うのは『被害妄想』『過剰反応』なのでしょうか? これが決まりだから。と杓子定規にならず、心と心でつながるって言うか、思いやりの部分があってもいいのだと思うんですよ。 243さんにしても、他の方に邪魔だと判断したら、そこにいないで別の場所で待っていただろうし、 邪魔になりそうだったらすぐにどかしてくれたと思うんですよ。 それを『決まりだから』などの理由だけで取締り(?)を受けるのは、やはり融通を考えても仕方がないのじゃないですかね。 規則を甘くしろと言うんではなくて、守っていく側も心があってしかるべくだと思うんです。 |
251:
サウス住人
[2005-05-13 19:11:00]
235=250さんと同意見です。
規則を守り、取り締まる側にも心を求めてしまいます。 いくら取り締まる為といっても、無差別に駐車場以外に止めている車両を見たら、見た途端に貼り紙。 自転車もシカリ。 手抜きも良いところ・・・ 正直サウスに住んでいると、管理室からは遠いです。 それでも、あえて事前に(買い物に行く前でしたが)言いに言った後のことだったので、貼り紙は余計に不愉快でした。 「荷物運び中。すぐ戻ります」の貼り紙を常時携帯しなくちゃいけないんでしょうね、このマンションは・・・。 |
|
252:
匿名さん
[2005-05-13 19:19:00]
駐車禁止になっているのには、緊急車両が入るような事態が起きた場合など、理由があると思います。
たとえ数十分でも、「すぐ戻ります」の張り紙くらい張っておけば、こうなることはなかったのではないですかねぇ。 そのくらい、ほんの少しの気配りだと思います。 それくらいもできない方が、融通が利かないなぁと思いますが。 |
253:
匿名さん
[2005-05-13 19:20:00]
>>250さん
250さんの意見もわかります。 ただ、管理人も駐輪場を常に見ているわけではないのですよ。 我々からの業務委託で掃除もしますし、色々な業務をしていますよね。 たまたま駐輪場に無断駐輪がないか見に行ったときに、無断駐輪があった。 1日無断駐輪しているかもしれない。 1時間かもしれない。 5分、1分かもしれない。 何分停まってるかなんてさっぱりわからない。 でも、そこに無断で駐輪している自転車がある。 だから貼るわけですよね。 あなたが管理人として勤務していたら貼りませんか? 私なら貼りますよ。業務ですもん。貼らないで問題になったらクレームを受けてもしょうがない。 他の場所に移動されていたり、チェーンでロックされていたりしたのでしたら 非常に厳しい処置だなと思いますが、警告を貼られただけですよね? それはしょうがないと思いませんか? ま、自分が客観的に見れているからこんなこと言えるだけで、 同じ立場になったら「5分しか停めてないのに〜」って思うと思いますけどね。 ちなみにマーチは夜遅くから朝まで夜間ずっと停まっていますよ。 昔は足立ナンバーでしたが最近は品川ナンバーですね。 243さんの場合は私は停車であればいつでも動かせるし、基本的には問題ないと考えていますので、 管理人さんが非常に融通が利かないというか、なんというかですが。 ところで。 いろんな申請書などがマンションにはあると思うのですが、毎回コピーをするのではなく HPを作ってPDF形式などで持ってこれるように出来ないですかね。 来客用の駐車場予約やハーバルガーデンの予約、来客用のゲストルーム等色々の予約や 空状況がみれるようになると非常にうれしいのですが。 掲示板もそこで作ればいいと思うし。 360世帯ですから1家庭月200円もあればHP作成からサーバの管理までお願いできると思うんですよね。 高いかな?皆さんはどうお考えですか? 理事会に提案してみようかな。 |
254:
匿名さん
[2005-05-13 19:42:00]
マーチはどこで車庫証取ったんだろう。まさか、いつもの定位置?!
|
255:
匿名さん
[2005-05-13 19:43:00]
張り紙をした人が人間だと思うから腹が立つのかも?!
管理人をロボットだと思えば腹も立たない(笑) 言いつけられたことを忠実に守ることしかできないんでしょう、きっと。 自分の頭で考えたりはできないし、プログラムされた(依頼された)業務以外はできないんです。 だってロボットだからww |
256:
匿名さん
[2005-05-13 21:53:00]
1分でも5分でも1日でも、自転車でも自動車でも一緒です。
認めるか認めないかの問題です。 |
257:
匿名
[2005-05-13 22:35:00]
251さん、そういうのを手抜きとは言いませんよ。
なにはともあれ、違反する人がわるいのです。 注意したひとを非難するのは筋違いですよ。 |
258:
匿名さん
[2005-05-13 22:55:00]
255さん。それは管理人さんにとても失礼な気がします。
日々の業務を本当に丁寧にこなしてくださっていると私は考えています。 350以上の世帯があって、日々の細かいこと等の窓口になってがんばってくれているのは管理人の方だと 思います。 車にしろ、自転車にしろ、今の現状で決められた場所以外駐車禁止となっているわけですから 張り紙もある意味しょうがないのでは?(もちろんほんの少しの荷物運びのためなのに・・・という意見もわかりますが・・・) |
259:
匿名さん
[2005-05-14 00:16:00]
|
260:
匿名さん
[2005-05-14 09:32:00]
今日の途中下車のたびは田園都市線ですね。
今始まったばかりですが、ちょっと楽しみです。 |
261:
匿名さん
[2005-05-14 13:03:00]
>260さん
二子新地に下車したので、何を紹介するのかと思ったら・・。アユかぁ! でも、私は駅前の居酒屋さんもパン屋さんも結構、気に入ってます。 みなさんはこちらに引越しされてお気に入りのお店はありますか? ポップコーンはとても評価が高いようですが、他にはどうかな〜。 |
262:
260
[2005-05-14 18:31:00]
>261さん
我家では、駅の向こうの芝松がお気に入りです。 ボリュームもあるしおいしいし・・・ ポップコーンは行ったことがないんですよ。ランチから始めようと思っているんですが。 ついでにお聞きしますが、マンションの前の道と府中街道の交差点にポップコーンとクリーニング屋さんがありますよね。 そのクリーニング屋さんの隣の焼肉やさんに行ったことある方いらっしゃいますか? とても小さい店なのですが、夕方前を通ると結構混んでいる様子・・・ おいしいのかな? 小さいお店って、とても入りにくいですよね。 もし情報がありましたら教えてください。 |
263:
匿名さん
[2005-05-14 22:11:00]
>262さん
クリーニング屋さんのお隣の焼肉屋さんは、よく行きますよ! うちは子連れで行くのですが、肉用のキッチンはさみも出してくれますし、 牛角よりずっと美味しいです。お値段も安くもないですが、高くもないと思います。 ただ、いつも混んでいるのですが、うちが行く日はいつもお客がおらず、貸切状態。 別にいいんですが、ちょっと寂しい。夕方は混んでいるときが多いですよね。 平日だからかな・・・。ちなみにうちは土日しか利用したことないです。 |
264:
262
[2005-05-15 17:41:00]
>263さん
ありがとうございます。 今度、絶対行ってみます。 土日のほうがすいているのですか?確かに寂しいいですよね。混んでいるのも嫌だけど。 うちは行くとしたら、平日だな〜 混みすぎず、すきすぎていないといいけど・・ |
265:
匿名さん
[2005-05-15 23:29:00]
焼肉屋『金剛苑』では今の時期冷麺がありません!夏だけのメニューだそうです。
近くに美味しい冷麺がある店無いですかね。。。 |
266:
匿名さん
[2005-05-16 11:50:00]
クリーニングってどちらをご利用ですか?宅配ボックスのクリーニング?
マンション前のクリーニング店?リーズナブルなお店教えてください! |
267:
元地元ぃ
[2005-05-16 13:27:00]
実家が二子新地なのでパークスクエア二子多摩川検討しましたが断念(駅から遠いのと南面府中街道沿いのため)。
いつもモデルルーム行き帰りの際、リクルートさんのマンションいいな〜と思いながら歩いていました。 今は違うマンション見て回っていますが、来春入学を控えており小学校近くを希望しています。 参考までにお聞かせ願えれば・・・小学校隣接で校庭の砂埃の影響はいかがでしょうか? それとチャイムの音や体育授業中や登下校の際の子供たちの声、行事(特に運動会)の騒音など気になりませんか? 今検討物件、バルコニー側が道はさんで小学校校庭の2F(2Fですが小学校が高くなっているのでほぼ同じ高さ)です。 |
268:
匿名さん
[2005-05-16 15:31:00]
そりゃ〜運動会ですから窓を開けていればかなり、の騒音ですけど、毎日じゃないので
問題ないと思いますよ。 子供達の声は元気で慣れれば心地いいくらいです。 校庭の砂埃の影響については・・・・1日網戸にしておくと覚悟が必要と思われます。 |
269:
元地元ぃ
[2005-05-16 16:05:00]
早速ありがとうございました!
やはり砂埃は・・・ですか。 季節の良いときは窓開放しておきたいところです。当然お布団干しやお洗濯物にも影響があるということですよね? 運動会の時は特等席(バルコニー)から見物できるからいいかな〜(笑) |
270:
匿名さん
[2005-05-16 16:35:00]
洗濯物への影響は否定できないですね(笑)
でも運動会は最高の特等席! |
271:
元地元ぃ
[2005-05-16 16:47:00]
そうですね〜
ウチはトータル11年間小学校にお世話になる計算なので、年1回の特等席にかぎらず常に子供たちの様子が見えるのは良いかもしれませんね。 親も係りとかで小学校へ行くことって多いと思うので近いほうが良いかと。 でも近すぎてマンションが子供たちの溜まり場になったりってことにはなりませんか? 先日見せていただいた中古マンションで、日曜日だったこともあるのか子供たちがエレベータ使って敷地内で鬼ごっこしてたのを見て驚いたのですが・・・ |
272:
匿名さん
[2005-05-16 17:09:00]
溜まり場も否定できないですね。。。これだけ近いと寄りやすいですから
でもそれは、何処でも考えられる事でしょうけど。 |
273:
元地元ぃ
[2005-05-16 17:43:00]
なるほど。
でも子供にとっては(親にとっても)小学校近は安全で安心ですよね。 最近は男女に関わらず危ないですから。 ちなみに中学校は遠いですよね?やはり決めては小学校が近いという点ですか? |
274:
匿名さん
[2005-05-16 18:23:00]
この6年間が結構大事と考えてます。学校が近いというのは一長一短・・・
中学からは私立という考えもあります |
275:
元地元ぃ
[2005-05-16 20:27:00]
そうですねー。
学校に近いと駅に遠かったり・・中学生になればそれなりに体力もついて多少遠くても自力で行けますもんね。 ウチは中学から私立へ行かせる予定は無いので、やはり小・中・駅にバランス良い立地で探すことにします。 一長一短ありますが、やはり小学校の6年間はとても大事だと私も思います。 でもなかなか良い物件て見つからないんですよね〜。特にマンションだと。 |
276:
匿名さん
[2005-05-16 20:49:00]
265さん
冷麺があるかわかりませんが個人的には 二子新地駅左へ1分 百老亭(字あってるかな)好きです ☆ |
277:
匿名さん
[2005-05-16 21:43:00]
276さん
伯老亭ですね。あそこは台湾料理だったと思うので、冷麺は無かったように思います。 おいしいんですよね、ここの料理は。 |
278:
匿名さん
[2005-05-16 22:33:00]
オリジン弁当の上「青とうがらし」はどうですか?
私は冷麺を食べてないんですが、食べている人いましたよ。 焼肉も美味しいとおもいます。 |
279:
匿名さん
[2005-05-16 23:05:00]
焼肉といえば、ちょっと二子新地エリアではありませんが、
二子玉川 高島屋西館名前忘れましたがアウトドア用品のお店の向かい側にあるビルの2Fの焼肉屋さん、本場物です。 おいしいです! 食べたことありませんが冷麺もあるのではないでしょうか? |
280:
匿名さん
[2005-05-17 09:26:00]
小学校転校組みです。
以前の学校は片道30分ほどかけていたので、今は親子とも天国のようです。 登下校のいらぬ心配もかなり減りました。 マンション内に同級生がいて、雨の日でもキッズルームで遊ぶことができる。 ただ、このキッズルーム溜まり場になりやすいですよね〜 たぶんマンション外のお友達も結構来ていて、一緒にやりたい放題のことも多いみたいですよ。 うちの子、すごく驚いていられなくて帰ってきたことあります。 うちは中学からは、私立の予定でいますので、中学のことは考えませんでしたが、 それを言えば、駅までちょっと遠いのが難点です。 ただ、にこたまも溝の口も徒歩圏内。 買い物にはすごくいいです。 |
281:
匿名さん
[2005-05-17 10:02:00]
二子新地は良い所です!
できれば地元の中学まで進学して頂きたいです! 昔の話ですがクラスみんなで多摩川の河原で合唱コンクールやマラソン大会の練習したり・・結構金八先生ぽかったです(笑) 買い物もほんと便利ですよね〜。 |
282:
匿名さん
[2005-05-17 10:04:00]
キッズルームの溜まり場は困りますね〜
ルールとかないんでしょうか? |
283:
匿名さん
[2005-05-17 14:48:00]
キッズルーム確か小学生未満のお子さんのみOKではなかったでしょうか??間違えていたらすみません。。
|
284:
匿名さん
[2005-05-17 15:43:00]
マンション外の子供が来てやりたい放題なんて本当に困りますね。
以前キッズルームの壁に穴があいて補修、つい最近の理事会だよりでも エントランスのガラステーブルが割れて¥138000の補修額!!! 全部管理費から出てるのですから。 子供のいない世帯からしたらハァ?ですよー! |
285:
匿名さん
[2005-05-17 15:46:00]
うちも子供はいませんがそこまでは思いませんが・・
|
286:
匿名さん
[2005-05-17 17:02:00]
子供だけが悪いことしてるわけじゃないですよ。
この間のいたずら書きだって、大人の可能性のほうが高いじゃないですか。 それと、子供がいないから、子供のいたずらで『ハア?』なら、子供厳禁のマンションを購入すべきです。 我家も子供がいませんが、夕方『うるさいな〜』と思うときもあるけど、 子供がいないから・・・で、いるから・・・と言う、考え方はしたことはありません。 |
287:
匿名
[2005-05-17 17:23:00]
先日も、ロビーのソファーに靴のまま子供がのぼっていても
立ち話に夢中の親御さんをみかけました。 子供だけでのぼっていれば注意をしますが さすがにとなりに親御さんがいたらなにもいえません。 このように非常識なひとがいるから、子供がといわれてしまうのです。 テーブルの破損だって現場をみていないから断定はできまっせんが、いままでのマナーの 悪さから、こどもが、と思われるのがしぜんでしょう? とにかく非常識です。まえのマンションではキッズルームで遊ぶときは管理室の ノートに使用するひと全員かいてました。普段はかぎかけてあるので断りなしにはつかえません。 防犯上このくらいはひつようだと思います。 |
288:
匿名さん
[2005-05-17 18:51:00]
あまり同意は得られないかもしれませんが。
ロビーのテーブルの件ですが、カッシーナである必要がありますか? 138,000円もあればカッシーナでなければかなりいいものが買えると思います。 もちろん、ロビーですからリクルートも頑張ってくれたのでしょうが、 子供が登下校時に座っていること以外に使われているところをほとんど見ません。 もう少し安いものを2個買って置いたほうがよくないでしょうか? 椅子とセットなのだから難しいのかな・・・? |
289:
匿名さん
[2005-05-17 19:41:00]
288さんと同意見です。
ガラスって見た目は良いけど壊れたり傷ついたりしやすいですよね・・・? だったら、もっと安いものを2個買って置いたほうが良い気がします。 勿論椅子にマッチするような物、という条件つきですが。 これからもきっとガラスだとかけたりすることってあると思うんですよね。 その度に138,000円出て行くのは痛すぎ・・・です。 |
290:
匿名さん
[2005-05-17 20:22:00]
私も288さんと同じことを考えていました。
「えっ、カッシーナだったんだ!」とびっくりしました。そりゃ補修が高価なはず。 だいたい、ロビーにテーブルと椅子の必要性ってあるのかな・・と正直思っています。 ソファだけ・・ってわけにはいかないのでしょうか。 時間帯にもよるとは思うのですが、小学生が宿題をしたり、ゲームをしたりしてるのを 見ると、なんだか有効に利用されてなくて残念だなと感じています。 キッズルームも午後はほとんど小学生が利用されていますよね。キッズではないとは 言えないかもしれませんが、先日、未就園児の子が入ったら邪魔にされて結局出てきました。 異年齢で楽しく遊べる施設になればな〜と思いますが・・。 |
291:
匿名
[2005-05-17 20:39:00]
ロビーでの宿題やゲーム、飲食は、禁止するべきではないでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
警察だって、駐車時間をチェックした上でワッカかけるし。
自転車5分で張り紙って、、管理人が貼ってるの?