売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社村上工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
設計・監理:有限会社大土呂巧建築設計事務所
販売提携(代理):株式会社日昌
名称 ワコーレ神戸上筒井通
所在 兵庫県神戸市 中央区上筒井通4丁目349番1(登記簿)
所在地 神戸市中央区上筒井通4丁目3番以下未定(住居表示実施地区)
交通
阪急神戸線「春日野道」駅より徒歩10分、
阪急神戸線「王子公園」駅より徒歩11分、
JR東海道本線(神戸線)「灘」駅より徒歩11分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域、準防火地域、第3種高度地区、宅地造成工事規制区域
地目 宅地
建ペイ率・容積率 60%・200%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 26戸(住戸26戸)
販売戸数 26戸(住戸26戸)
販売価格(税込) 2,830万円〜5,080万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
最多販売価格帯(税込) 3,200万円台・3,500万円台・3,900万円台(各3戸)
敷地面積 1,039.97㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 597.50㎡
建築延床面積 2237.94㎡(うち容積対象面積1,882.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 8台[分譲4台(屋内平面:4台)・賃貸4台(屋内平面:2台、屋外平面:2台)]
賃貸駐車場使用料(月額) 17,000円 ・ 20,000円
バイク置場 3台
バイク置場使用料(月額) 1,000円
自転車置場 27台(平置:15台、スライドラック式:12台)
自転車置場使用料(月額) 100円 ・ 200円
間取り 3LDK ・ 4LDK
住戸専有面積 60.62㎡ ~ 90.54㎡
バルコニー面積 8.10㎡ ~ 24.59㎡
ルーフバルコニー面積 22.56㎡
サービスバルコニー面積 3.57㎡ ~ 5.31㎡
テラス面積 10.16㎡・10.71㎡
専用庭面積 5.35㎡~26.22㎡
ポーチ面積 5.05㎡・6.33㎡
アルコーブ面積 1.55㎡・1.63㎡
その他面積 ・室外機置場面積/1.02㎡~2.27㎡ ・MB・PS面積/0.45㎡〜0.81㎡
管理費(月額) 7,780円 ~ 11,220円
修繕積立金(月額) 3,030円 ~ 4,530円
修繕積立基金(一括) 303,100円 ~ 452,700円
その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/15,000円
その他費用(施設利用費等)
・専用庭使用料(月額)/140円・240円
・ルーフバルコニー使用料(月額)/300円
・分譲駐車場販売価格(税込)/330万円〜360万円
・分譲駐車場管理費(月額)/1,500円〜1,900円
・分譲駐車場修繕積立金(月額)/650円〜830円
・分譲駐車場修繕積立一時基金(一括)/65,350円〜82,600円
竣工予定 平成26年12月下旬
入居予定 平成27年1月下旬
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
【マンションコミュニティ】
ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...
【中古資産価値】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...
[スレ作成日時]2014-01-22 13:30:12
ワコーレ神戸上筒井通ってどうですか?
1:
周辺住民さん
[2014-01-25 01:56:58]
|
2:
匿名さん
[2014-01-28 14:33:09]
上井筒小学区なんですね。かなり人気の学区なのでそういう面では立地が良いと私も思います。
しかしながら、駐車場が少ない…。 分譲で最初から駐車場が付いている住戸4戸分と あとはその他のお宅で4戸分を分け合わないといけないことになるのですよね? 足りなさすぎるような。 |
3:
検討中の奥さま
[2014-01-28 19:36:33]
このマンション周辺を散策したのですが
スーパー行くならわりと近いし万代かな?トーホーもあるけど横の自販機で葺合中学?布引中学?っぽい数人が食べ散らかしているのを見掛けたので嫌でした 車はあってもなくても良さそうな位置だけど 重いものがあるとちょっときついかも なので車は有った方が便利かな なるほど!学区良いんですね参考になります |
4:
周辺住民さん
[2014-01-28 23:33:02]
ここだと筒井台中になるよ。
学区もいいし、駐車場の問題さえクリアできればいいんじゃないかなー。 5分おきにくる市バスのバス停も坂降りたところにあるし。 |
5:
匿名さん
[2014-02-01 12:58:35]
ここは戸数と駐車場が少なくて駅へも遠いので
即完売は難しいのではないかと思います。 価格が妥当という点では良いのかもしれませんけど、、、。 |
6:
周辺住民さん
[2014-02-02 01:48:40]
数年前にできた「エヌヴィ神戸上筒井」はここよりもさらに戸数は少なかったですが、
あっさり完売してました。 たぶん、広告打ってすぐの完売だったような。 ほんとあっという間でしたよ。 なのでここも完売するんじゃないかなー。 値段安いし。 |
7:
匿名さん
[2014-02-03 10:45:46]
駐車場も分譲ってあまり見ないケースですがどういったメリットデメリットがあるんでしょうか。
330万円〜360万円も微妙な設定なんで賃貸にするか分譲にするか考えてしまいそうです。 学区も良く、動物園も徒歩圏で子育て環境は良さそうです。買い物も徒歩で何とかなりそうなのも良いかなと。 ただ車は所有したい立地ですね。シーズンによっては周辺の道が混雑することもあるんでしょうか。 |
8:
匿名さん
[2014-02-06 11:46:32]
駐車場が分譲?
意味が少しわかりにくいですが抽選じゃなくって、最初から購入住戸に割り当てられているってことで良いですか?? 抽選漏れ経験者としては嬉しいことですよね。 でも、少ないですね・・。 |
9:
匿名さん
[2014-02-07 15:26:06]
駐車場も分譲ってことは、駐車場も購入するって事になるのかな?
そうだとすると、個数分ない駐車スペースが、かなり競争率が激しそうです。 そして、駐車場を購入できなかった場合は、このマンションに住み続ける限り、 他で駐車場を借りないと行けないって事になりますよね? それはそれで、大変な気もします。 誰かが、売ってくれればよいのかもしれませんが。 |
10:
匿名さん
[2014-02-09 14:19:08]
駐車場も分譲なんですか?
そういうマンション初めて知りました。 それなら別の駐車場借りてもいいかなと思います。 そのほうが安いかもしれませんから。 |
|
11:
匿名さん
[2014-02-09 16:18:42]
ワコーレは駐車場分譲の物件は多いですよ。
中古でもたまに見ますけど、駐車場込みの価格で出ていますね。 パッと価格を見たら割高だし、車が無い人からは、その時点で対象外になるので、中古では売り難い場合も有ると聞きました。 |
12:
匿名さん
[2014-02-09 16:44:54]
駐車場分譲は、昔三流デベがよくやった儲け第一の商法やけど、今でもあるとは・・・
本来ならば売るのではなく、賃貸にして管理組合の収入にするもんやけどな。 まあ、駐車スペースと云う空間を売りつける分、部屋の価格が安くするならいいが、そんなに甘くないやろ。 |
13:
匿名さん
[2014-02-13 11:36:52]
>>駐車場分譲は、昔三流デベがよくやった儲け第一の商法やけど、今でもあるとは・・・
そうなんですか。駐車場分譲は初めて聞いたのですが 昔からある販売方法だったとは知らなかったです。 |
14:
匿名さん
[2014-02-18 10:05:20]
私も初めて知りました、駐車場分譲が昔からあるって。
賃貸タイプだと数年おきに改選があったりして面倒だけれど、 駐車場が購入できるならそういう面倒がなくていいなと思います。 ただただ、駐車場分の固定資産税もかかってくるんですよね。 車が一台停められる、些細な大きさの土地ですけれど・・・。 |
15:
匿名さん
[2014-02-18 11:01:59]
貸駐車場は数年おきに改選があるの初めて聞きました。
普通は空きが出たら募集じゃあないんですか? ついでに分譲駐車場は、管理修繕費を毎月結構な金額徴収されますよ。 |
16:
匿名さん
[2014-02-19 12:22:41]
駐車場の改選ってあるんですか?
マンションによるのかもしれませんね。 通常は空きが出たら声がかかるものだと思ってました。 |
17:
匿名さん
[2014-02-20 16:41:33]
1さん
ここの学区はそんなに良いのですか? 大阪からの転居を考えているので詳しく知れたらと思います。 ご存知の範囲で小学校や中学校の噂などお聞かせいただけないでしょうか? |
18:
匿名さん
[2014-02-22 13:04:26]
戸数が少なめの物件は
将来修繕積立が上がったりすることがあると聞きます。 この物件も戸数少ないですがどうなるんでしょう。 もし駐車場も分譲であれば、トータルすると戸建のほうが良いかもしれないですね。 |
19:
匿名さん
[2014-02-25 10:47:01]
管理費、修繕費はどこのマンションでも上がってきますよ。
年数が上がるにつれて高くなるのは仕方ないと思います。 戸数が多いマンションでも上がる場合もありますよ~。 |
20:
匿名さん
[2014-03-01 11:39:45]
ここは元は何が建っていましたか
ご存知の方お願いします 旧情報では「立正佼成会パーキング」ですが パーキングだけにしては広すぎる気が・・・ |
学区もいいし。