旧関東新築分譲マンション掲示板「【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】
 

広告を掲載

西の民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

 ガーデンズコート武蔵小杉を購入された皆さんのための専用スレッドを立ち上げました。
 来年3月末の入居に向けて、オプションの事、周辺環境の話etc.、
情報交換などで盛り上がれたらと思います。

 GCのスレはすでに1つありますが、あちらは第2期以降の購入検討者などの人も来るでしょうから、
購入者専用スレを別に立ち上げた方がいいのではと思って、新スレを立ててみました。

 来年4月からご近所さんとなる皆さんと、ここで今からコミュニケーションができれば嬉しいです。
多くの方々のご参加を、お待ちしています。

 まずはオーナーズスタイリングですね。
 キッチンの吊り戸棚をどうしようか、いまだに悩んでいる、ウェスト棟購入者でした。
(背が高いもので、キッチンに立つと、
目の前にあの戸棚の下半分が圧迫するが如くに広がるんですよねぇ……)

[スレ作成日時]2005-03-05 17:35:00

現在の物件
ガーデンズコート武蔵小杉
ガーデンズコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町147
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩11分

【購入者限定】ガーデンズコート武蔵小杉【契約者の方どうぞ】

82: 匿名さん 
[2005-03-25 23:32:00]
いいえ、>>80 は不動産屋ではありません。
ガーデンレジデンスの販売価格を把握しており、
それに基づき西の民氏の誤りを指摘しただけです。
83: 匿名さん 
[2005-03-26 00:36:00]
80さんは契約者なんでしょうか。考えさせられます。
84: 匿名さん 
[2005-03-26 07:05:00]
>>83 どのようなことを考えましたか。
85: 匿名さん 
[2005-03-26 13:01:00]
今日が1期5次ですが、早く2期にして欲しいな。
チマチマ売っているので、売れ残って不人気に見えちゃう。
86: 05のだんな 
[2005-03-26 19:49:00]
本日、2回目のOSに行ってきました(^^)

扉変更やDL増設、コンセントの配置変更なんかも全部PC上で反映されて、
最後に色分け表示された、住戸図面のプリントアウトをもらいました。
すごい面白そうなソフトです!!!一晩貸して欲しい〜〜。

うちはまだ最終決定にはならず、保留にした部分が結構あります。
その1つにリビングのDLの配置がありまして・・・、
IタイプのMRで、照明をつけたり消したり大騒ぎでした。
おかげで、DLの効果と増設する目的をはっきりさせる事ができました。
(DL検討されていない方・・・すみません)

また、扉変更にちなんで照明スイッチの移設も生じるのですが、
その高さ(GCは洋室では標準120センチ)であーでもないこーでもないと・・・。
結局、他との整合性で120センチにしたんですけどね。。。

それから、余談ですが、MR内に置いてある小物類、行く度に微妙に変化してます。
また、みなさんの近況も聞かせてくださ〜い (^−^) ではでは
87: 匿名さん 
[2005-03-26 21:11:00]
ピクチャーレールの取り付け高さをご存知の方いますか。
OSの冊子資料写真では、天井から数十センチ下った所に設置されています。
発注なさった方は、取り付け高さまで指定していますか。
88: 匿名さん 
[2005-03-26 23:29:00]
87さん

モデルルームのSEタイプでは、一番高いところ
(天井と壁の接している隅っこ)
になっていますね。

 ということは、高さを自分で選べるんでしょうかね。
自分もピクチャーレール、取り付けますので、
次のオーナーズで聞いてみようと思います。
89: にわ 
[2005-03-27 17:13:00]
みなさん、こんにちは。
だんだん仲間も増えてきたみたいですし、
みなさんそれぞれに、悩みながら、楽しみながら(?)、
我が家を創り上げていっているようですね。
私自身、初めは、「分譲マンションなんてお仕着せだぁ」なんて思っていましたが、
とんでもないですね。
色々と考えることが多くて、戸惑っています。

>05のだんなさん
いつも貴重なお話、ありがとうございます。

そんな05のだんなさんに誘惑(?)されたわけではないですが、
ついつい、DLにハマッってしまいました(笑)
>>75で話題になったこともあり、ちょっと興味を持ったので、
照明屋さんのショールームでいろいろな灯りを組み合わせて実際に体験してみました。
DLには、シーリングライトの明るさを補強するだけでなく、
ブラケットやスポットライトと同じように、
間接照明として、部屋の雰囲気作りに大きな役割があるんですね。
俄然、憧れてしまいました。
リビングにはシーリングライト、ダイニングはペンダント、
そして、リビングダイニングの四隅にDLを…。
そんなイメージを広げています。
しかし、こんなんじゃ、予算がいくらあっても足りないかもしれん…(汗)。
えーい、ほかの部屋の照明は、けちっちゃえー(笑)

OSでデザインテックのご担当が操っているパソコンソフト。
確かに優れものですねー。
家具類のオブジェクトを簡単には貼り付けたり、
カーソルをあわせると寸法を表示したり、
移動できるコンセント類などは、簡単にカット&ペーストができるし。
05のだんなさんのみならず、私にも一晩貸してほし〜い。


90: 町内会民 
[2005-03-27 17:15:00]
皆様、ガーデンズコート購入おめでとうございます。
入居の際には町内会よろしくお願いします。

本日、売主様、建築事務所様、施工会社様よりガーデンズコート武蔵小杉に関する
最終説明会が町内会でありました。

残念ながら、計画段階から一部町民から出ていた北側の駐車場入口に関する変更は
結局受け入れてもらえず、2mの自主管理歩道設置等の案のままで行くが、購入者に
は十分注意点を説明しておくと説明を受けました。
(町内会ではこの残念な最終報告を元に今後の検討を進めます。)

自主管理歩道を設置しましても駐車場入口の道幅は4mで両方向の交差が難しく、
両側の交差点の見通しもあまりよくないのですが小学生・中学生の通学路になって
いましたので昔から交通量の割には事故が多く起こっていました。
ご利用の際は十分ご注意してご利用くださいませ。
また、ガーデンズコート武蔵小杉内のお子様にも市道利用の際には十分ご注意して
いただくのかよろしいかと思います。

お互いに快適に住めるような関係が気付ければと思いご報告しました。
経過経緯にご興味がある方は町内会に入会の際に詳しく町内会役員へお聞きください。
91: 匿名さん 
[2005-03-27 18:21:00]
現状、駐車場入口は北側道路=川崎市道今井西町7号線に取り付けが決定しておりますが、
従前、町内会は駐車場入口取付場所について売主へどのような依頼を出していたのですか。
参考までに教えていただけますでしょうか。

> (町内会ではこの残念な最終報告を元に今後の検討を進めます。)

町内会は今後一体何を検討するのですか。
例えば、本物件へ出入りする自動車は、通学時間帯におきましても
管轄警察署にて通行証の発行を受ければ北側道路を通行可能である旨、
重要事項説明会で説明を受けました (通行証発行は簡便との事)。
録音テープもございます。
今後町内会にて進められる検討とは、上記通学時間帯における本物件住人の
自動車使用方法に関係しますでしょうか。

> 自主管理歩道を設置しましても駐車場入口の道幅は4mで両方向の交差が難しく、
> 両側の交差点の見通しもあまりよくないのですが小学生・中学生の通学路になって
> いましたので昔から交通量の割には事故が多く起こっていました。

どのような事故が発生したことがあるか、教えていただけませんでしょうか。
発生頻度はいかほどでしょうか。
92: 町内会民 
[2005-03-27 22:10:00]
> 従前、町内会は駐車場入口取付場所について売主へどのような依頼を出していたのですか。
> 参考までに教えていただけますでしょうか。

東側又は南側への広い道路を駐車場入り口にしてはどうかと提案してました。

> 町内会は今後一体何を検討するのですか。

今回最終説明会を聞いた結果を踏まえて役員で相談するそうです。
一部の住民に泣き寝入りしていただくか、遅まきながら徹底抗戦(市への抗議、
許認可を発行する警察署への抗議等)するか等です。
もちろん徹底抗戦した場合は町内会、売主、購入者全員が不幸になるしかない
ということは認識しており、出来れば円満解決を望んでいましたので皆さん苦慮
していました。

(もちろん、ご説明の通り警察署で通行許可をとって頂ければ法的に通行可能です。)

> どのような事故が発生したことがあるか、教えていただけませんでしょうか。
> 発生頻度はいかほどでしょうか。

どれくらいといわれると困りますが、規制されていた現状でも接触事故が起こっています。
詳しくは中原警察署でお聞きになるのが一番だと思います。
入居の際は、お車の出し入れにはお気をつけください。

本スレッドの趣旨とは異なっているのは承知で、出来ましたら入居後の管理組合様
とも一緒に良い回答を導ければと私、一町民としては願っていますので書きこまさせて
頂きました。

本スレッドと趣旨は違いますし、匿名性の真偽があるかと思いますので、ご心配な方は
今後は売主様、町内会役員様へお問い合わせいただくのがよろしいかと思います。

#基本的に町内会は新しい入居者に関して歓迎していました。
93: ルールを守って安全運転 
[2005-03-27 22:21:00]
>>90
>道幅は4mで両方向の交差が難しく

「両方向の交差が難しい」?
すれ違いが難しいってこと?
あの道路は一方通行では?
それとも、「交差」ってのは二つ以上の道が交わることだから、曲がり角のこと?

いずれにしても、(一時に集中するわけではないにしろ)160台あまりの車が出入りすることになるのだから、
マンション住人の交通安全(特に児童・生徒)への配慮が重要なのは言うまでもない。
しかし、

>お互いに快適に住めるような関係が気付ければと思いご報告しました

と言ってる割には、

>この残念な最終報告を元に今後の検討を進めます。

とは、いかにも論調が一貫しないと思うのだが…。
94: 町内会民 
[2005-03-27 22:30:00]
言葉足らずですみません。
すれ違いが難しいのと、曲がり角の視野がよくないので注意が必要ということです。

>> 互いに快適に住めるような関係が気付ければと思いご報告しました
> 言ってる割には、
>> 念な最終報告を元に今後の検討を進めます。
> は、いかにも論調が一貫しないと思うのだが…。

私の記載順は逆で
...この残念な最終報告を元に今後の検討を進めます...
...お互いに快適に住めるような関係が気付ければと思いご報告しました...
です。

趣旨は、このまま北側入口もなったとしても、町内会と管理組合で機会があれば
話し合って前向きな回答ができると良いと希望すること。
入居者の方におかれましても事故等があってはよろしくないだろうということで
危険ですのでご注意くださいということだけです。
95: 匿名さん 
[2005-03-28 01:09:00]
町内会民様

御挨拶いただき、ありがとうございます。
こちらこそ、来年4月よりは新たな住民として、どうぞよろしくお願い申し上げます。

>基本的に町内会は新しい入居者に関して歓迎していました。
というコメントをいただき、一入居者としてほっと胸を撫で下ろしまたありがたく頂戴しています。
(個人的な事ですが、当方の現在の住まい、また勤務先でも、
マンション建設に対する強硬な反対運動が起こっていた/いるのを目にしており、
こうした運動がいかに当該物件購入者の目にふれにくいものであるかをも理解しているため、
本GCにてももし万が一にも周辺の住民の皆様方から水面下では反対されているというような事があったならば
どうしようかと、一抹の懸念を抱いておりましたので、
その意味で町内会民様の言葉は本当にありがたく受け取りました。)

ただ一点、車の出入りの件で懸念・問題があるという認識がある事をも、理解できました。
当方自身は車は使わない者ですが、この点、入居後も忘れることのないようにいたしたいと思っています。
96: 西の民 
[2005-03-28 10:14:00]
 OSが終了しました。私のところではこれで最終決定となりました。
(05さん&だんなさん、一足お先に失礼します^^;)
「後日、覚書等が郵送されて来るので、
それに署名捺印し、返送してほしい」とのことでした。
……と聞いて、ああこれでもう後戻りはきかないんだ、と実感しました。
(一応、今月末31日までは、駆け込みの変更はOKと言われましたが。)
重大な決断を下してしまった事に、今さらながらドキッ!となりました。
 でも、後悔はないですが。
 OSソフト、私も、1晩といわず、1週間くらい借りていたい気持ちです(こら〜っ)

 これからは、秋のインテリア決定に向けて、さらに細かい部分をつめていくことになります。
 まずはインテリア関係の雑誌をいろいろ買い込み始めました。
 とりあえず今一番頭の中でウェイトを占めている問題;
米櫃とダストボックスを、キッチンの中でどう配置しようかな……?
 米櫃は冷蔵庫と食器棚の間の隙間に、
ダストボックスはシンクの下に入れようか……??と、悩み中です。


>町内会民さま
 はじめまして。ご挨拶と報告の書き込みをありがとうございます。
こちらこそ、来年春よりよろしくお願いいたします。
 GCのカーエントランスについて、町内会が東又は南側を要望していた事も含めて、正直、初めて知りました。情報いただき、感謝しています。

 せっかく町内会の方がいらしたこのチャンスに、こちらの町内会の活動はどのくらい盛んなのか、などの様子を
知らせていただければ幸いです。
(例;町内会で行う主な行事にはどんなものがあるか。
 餅つき大会、夏祭り、子ども神輿、消火訓練、ママさんバレー、etc.)
 来年入居に先立って、町内会についても知っておくことができればベターと思いますので。
97: 匿名さん 
[2005-03-28 11:06:00]
>町内会民さま
このあたりの町内会の結束力は高いと聞きましたが
パルミナード武蔵小杉の時のように横断幕を掲げたりなどという
目立った反対運動に発展する可能性もあるのでしょうか?
98: 05のだんな 
[2005-03-28 23:33:00]
こんばんは。
西の民さまへ、OSは決定されたとの事ですが、まだまだ楽しい住まい造りは続きますよ〜(~~)ね!!

うちはこの週末、横浜の片倉町にある住宅設備メーカーさんのショールームに行ってきました。
74でにわさんがご紹介されたHPの運営元だと思います。
実は05の職場の同僚の方が、やはりソコに出向かれたという話を聞いて、
是非、行ってみようという事になりました。

私達夫婦は、そういう所に行った事がなかった事もあり大興奮!!!でした。
トイレ設備の展示コーナーを何気なく通過したら
「ガバーン」っと便座がひらいて、強力ビビリました(汗)。。。(人感センサーつきの便座でした。)
照明のプランニングもお願いしましたし、ちゃっかりとカタログもゲットしてきました。

それから、気になったモノといえば、キッチンのシンクにつける蓋というか台というか、
とにかく、作業スペースを増やすアイテムがあって、
お値段は5000円程度のもの。GCのキッチンにも同様な小物の設定があるんじゃないかと
期待しているところです。また、調べてみたいと思っています。

それから、
町内会民さまや近隣にお住まいの方々のご心配は当然の事と思っています。
そして、何よりも望んでここに居を構えたいと思って購入に至っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

余談ですが・・・川崎フロンターレのホームゲームも、すごく気楽に観に行けちゃうんですよ〜。
地域のボランティア?の方やサッカー少年君もたくさん等々力競技場に来てますね。
というわけで、GCに入居できるのを楽しみにしてます。
99: 町内会民 
[2005-03-29 00:52:00]
スレッドの趣旨とはづれていましたので心配してましたが暖かい対応
ありがとうございます。

> せっかく町内会の方がいらしたこのチャンスに、こちらの町内会の活動は
> どのくらい盛んなのか、などの様子を知らせていただければ幸いです。

一番のイベントは9月中旬に行われる今井(南町・仲町・西町・上町)の祭りです。
子供神輿も半日ございますのでお子様も是非参加ください。(参加者にはお菓子等が振舞われます)
大人の方は上記4町ごとの神輿が各町会(各町会で色々振舞われますので飲み食いしながら)
挨拶周りします。(はんてん・たびは町内会支給です。)
去年まではGCにあった社宅の方々が参加いただけていましたので、町内会としてはその分、
GCの方の参加も期待しているようです。

その他こまごました活動としては募金活動がありますね〜
でも、マンションですと管理組合で一括になると思われます。
町内会の懇親旅行?等はございますが任意ですので気にしなくて大丈夫です。

消火訓練はマンション単位での活動になるかとは思いますが、地元の消防団も
ございますので団員になってくださる方がいれば(人員不足ぎみの)消防団の方々
は非常に喜んで頂けると思います。

GCには来客用駐車場があるますので余計な話かもしれませんが、あの辺りは道が狭いです
ので路上駐車等していると結構早く通報されますんで入居後はご注意ください。

この辺は基本的に住み易い環境(特にファミリー)ですので、なお安全であればGCの皆様にも気に
入ってもらえると思います。
ここの皆さんは良識あるかたが多いので私個人は安心しましたが、GCの管理組合設立
時に、出来ましたら他の入居者の方々へもご注意を促していただけると助かります。
今後も町内会を含めてよろしくお願いします。
100: 西の民 
[2005-03-29 15:17:00]
>05のだんなさん
 人感センサー付きの便座の話が可笑しくて大笑いしちゃいました。
 シンクの蓋兼台?は盲点でした。言われてみれば、私も欲しい。

 あと思い出したのが、洗った食器の水きり用かごのようなもの。
(食洗機は入れないので、必要なのです^^;)
おそらくMRのSEタイプと同じ台所なので、シンクを挟んでコンロと反対側に
水切りを置くだけの幅がないのです。(Iタイプの方にはあるんですけどね……)


>町内会民さま
 町内会の活動についての情報をさっそく書き込んでいただき、ありがとうございます。
お祭りについての話など、なかなか活発に活動されているという印象を受けました。
(私の場合、今住んでいる所がいたってドライで、回覧板が回って来る時くらいしか
町内会の存在を意識させられることがないくらいということもあって、
そう感じられます。盆踊りも夏の朝のラジオ体操も、近所ではないし……)

>この辺は基本的に住み易い環境(特にファミリー)です
 やはりそうですか。モデルルームに行く道すがらも、いつもそういう印象を受けています。
 南の方にはブレ−メン通りもあることですし
(←良さそうなお店、美味しいお店を開拓するぞ〜!と、やる気満々らしい)
住民になるのが今から楽しみです。

>スレッドの趣旨とはづれていましたので心配してましたが
 タイトルの最初に“購入者限定”と入れたので、お気を遣わせてしまいましたが、
最初に
>来年4月からご近所さんとなる皆さんと、ここで今からコミュニケーションができれば嬉しいです。
>多くの方々のご参加を、お待ちしています。
とあるのがなんといってもこのスレッドの主旨ですので、
マンションの近隣、この地域の様子について教えてくれる
町内会民さんの書き込みは貴重な情報です。
また何かありましたら、今後ともどうぞよろしくお願いします。
(さしあたって今のところは、マンション建設の騒音などで近隣住民の皆さんには
ご迷惑をかけていることと思います。)
101: にわ 
[2005-03-29 20:30:00]
>町内会民さん
こんばんは。はじめまして。
マンション近隣のみなさんのご懸念やご意見、地域の様子などをお伝えいただき、ありがとうございます。

私どもは、出来上がったマンションの購入者となる訳ですが、
本当の「住まい造り」とは、そこへ住み始めた時から始まる、と私は思っています。
そういう意味では、マンション住人間のコミュニケーションはもとより、
以前から当地にお住まいの方々とも、当然のことながら、良好な関係を築いていくことが大切だと思います。
とかく近所づきあいが煙たがれる昨今ですが、お互いの立場を尊重し、適度にプライバシーを保ちつつも、
同じ町内会民(?)としての連帯感が醸成されればいいな、と願っています。

北側道路の交通事情に関するご懸念は、ごもっともかと思います。
まさか、マンション住人の車が一斉に出入りすることはないでしょうが、
それでも、通勤などで朝の時間帯にどうしても出庫せざるを得ない住人の方や、
日常生活上、頻繁に車を利用する必要がある方もいらっしゃるかと思います。
歩車道を分離したとはいえ、通学路でもあり、細い道で見通しもよくないですから、
細心の注意を払って運転にあたることが、まず重要ですね。
運転する側にすれば、子どもらが道一杯に広がって歩いたり、
飛び出したりしなきゃいい、と言いたくもなりますが、
そういった時に、もちろん運転する側は、安全には十分気をつけながらも、
さりげなく、「君たち、歩道を並んで歩かないと危ないぞぉー」と、
一言諭すことができるような雰囲気の街でありたいものです。
もっとも、近頃(近頃に限らない?)の子どもらは、人の言うこと聞かないからなー(笑)

私の一存だけでは如何ともしがたい面もありますが、問題意識はもっておきたいと思います。
05のだんなさんもおっしゃるとおり、我が家も、
>何よりも望んでここに居を構えたいと思って購入に至っています
ので、地域の中でいがみ合うような事態だけは避けたいと思っています。
102: にわ 
[2005-03-29 20:33:00]
連続投稿、お許しを…。

>西の民さん
さすが、スレ主さま。
私、先の投稿にて、「私どもは、出来上がったマンションの購入者となる訳です」などと書いてしまいましたが、
>さしあたって今のところは、マンション建設の騒音などで近隣住民の皆さんにはご迷惑をかけていることと思います
などという、施主のような配慮は思いもつきませんでした。
西の民さんの我が家に対する愛情と思い入れはもちろん、なによりも気配りのある優しいお人柄に触れた気がします。

>05のだんなさん
人感センサーといえば、GC武蔵小杉のトイレは、確か、便座から離れると自動的に洗浄されるタイプでしたよね。
これ、便利なようで思わぬ落とし穴があるそうですよ。
家で自動洗浄に慣れていると、外で用を足したとき、流すのを忘れてしまうらしいです(--;)

長々と失礼いたしました m(__)m
103: 匿名さん 
[2005-03-29 23:10:00]
>運転する側にすれば、子どもらが道一杯に広がって歩いたり、
>飛び出したりしなきゃいい、と言いたくもなりますが、

あまりに違法駐車や違法駐輪が多く車道を歩くことに慣れてしまって
車道を歩いてはいけないということを知らない子供も多いのかもしれません。
歩道に車を止めてはいけないということを知らない大人と同じくらいに。
104: 匿名さん 
[2005-03-29 23:25:00]
町内会殿

NECの社宅入居には年齢制限と期間制限がある。つまり入居者の平均年齢は若い。
また、入居条件として被扶養者が一人は必要。つまり子供または専業主婦が必ずいる。
被扶養者数は多い方が入居優先されるので専業主婦+子供の世帯が多い。
GCはどうか。小梨共働き世帯や熟年夫婦+いい歳でパラサイトの世帯が存在するだろう。
従って町内会参加は西町アパートほどは望めない。
住人モラルは西町アパートの頃と大差ない (MRで周りを見ての感触)。
105: 05のだんな 
[2005-03-29 23:58:00]
にわさま
実は実は・・・、トイレに人感センサーのDLをと考えていたのですが、
普段から05にトイレの消し忘れを怒られているので、
癖付けがなくなってはいけない・・・と思いとどまった次第です。おはずかしや〜。
っと、流し忘れも気をつけねば・・・。
106: ありばば 
[2005-03-30 00:43:00]
はじめまして、HN:ありばばです。参加します。
契約者スレッド盛り上がってきて嬉しいです。
私は来週日曜日がOSの最終日ですが、いまだいろいろ考え中、
皆さんの意見を参考にさせて貰っています。
現在、OPは食洗機とピクチャーレール、キッチンの吊戸棚は無しの方向です。

GCは周囲環境とセキュリティと図書館!で選びました。
図書館、川崎市以外から来られる方、川崎市の図書館システム、私は◎です。
ネットで検索、予約、本が届いたというメールを受領、中原図書館でうやうやしくも受領する時の喜び、
なのに図書館の職員さんは「ありがとうございます」と!とんでもないこちらがありがとうございますですと!

てなわけで入居予定の皆様、今後とも宜しくお願いします。
現在も中原区民でかつ、GCが通勤路、今後の工事状況で特記あれば報告させていただきます。
107: 匿名さん 
[2005-03-30 22:54:00]
今、OS締め切りが近い人は、低層階の購入者ですね。
108: 西の民 
[2005-03-31 00:49:00]
 ありばばさん、こんばんは(^-^)こちらこそ、はじめましてです。今後とも、どうぞよしなに。

 近辺にお住まい、しかもGCが通勤路!
 こういう方の登場を、実は心の片隅でひそかに待っていました。
 私自身は平日通勤のついでに現場の状況をチェック、ということは到底無理な身の上なもので。
特記事項あれば報告してくださるとのこと、本当にありがたいの一言です。

 図書館、小杉の駅前、しかも通勤路の途中にあるという立地条件の良さもあって、
実は私もにんまりしています。
(ひきかえ今住んでいる所の図書館たるや……ぶつぶつ)
 自分の他にも、GCを選ぶにあたって図書館のことを考えていた“同好の士”がいらしたとは、
嬉しくなりました。

 小杉駅も再開発が進み、2011年には、東横線の向こう側に一大商業地域が誕生するとのこと。
まだ6年も先ですが、その時が今から楽しみです。
109: 匿名さん 
[2005-04-02 17:45:00]
110: 匿名さん 
[2005-04-05 02:55:00]
111: ありばば 
[2005-04-12 01:06:00]
オーナーズスタイリングが終わってなんか一段落となってしまいました。
OSは結局開放感をとってアリーナ型キッチンを取ってしまった以外はこれといったこともなく終えました。
たとえば玄関に大きな鏡を付ける計画等は今年末ころ?予定されるインテリア相談会まで持ち越しだそうで、しばらく平穏な日々が続きそうです。
二ヶ領、渋川の見事な桜も強風と雨で終わり、何かもう春さえ終わったような感じです。
工事の方はなんとなくガーデンの方が遅いようですが、計画通りなのでしょうか?
112: にわ 
[2005-04-12 20:46:00]
みなさん、こんばんは。

>オーナーズスタイリングが終わってなんか一段落となってしまいました。
ありばばさんのおっしゃるとおり、まったく同感です ヽ(´・`)ノ フッ…。
ちょっと中だるみ?

で、ウチのOS最大の懸案ですが、結局……。
悩みに悩んだ挙句、吊り戸棚は存置に決まりました(どーでもいいか)

>05のだんなさん
ご報告です。
トイレを人感ダウンライトにしてしまいましたぁ(^^ゞ
これでもう、よそのお宅のトイレでは、消し忘れ・流し忘れで、ご迷惑をかけることになるかも…。

先日、カミさんが近所のフリマに出店して結構な収益をあげてきました。
夕食が一品多かった(爆)
着々と(ちょびちょびと?)引越し準備を整えています(笑)

近況ご報告まで。
みなさんもお顔を見せにきてくださいな。
113: 匿名さん 
[2005-04-13 00:23:00]
> 工事の方はなんとなくガーデンの方が遅いようですが、計画通りなのでしょうか?

ガーデン棟と、どの工区とを比較していますか。
一番早いのはS等第2工区(棟の真中)、一番遅いのはG棟で、その差は約一ヶ月です。
>>111 の認識は工程上も正しいです。計画通りと思われます。
114: 西の民 
[2005-04-13 00:37:00]
こんばんは。ごぶさたしてました〜

>ありばばさん
> 工事の方はなんとなくガーデンの方が遅いようですが
私も、先月、最後のOSに行った時現場を見て、そんな感じがしました。
モデルルームに隣接している棟(サウス、ウエスト)が、遠いガーデンとイーストに比べて、
先んじて造られていっている、という印象でしたから。

>にわさん
>吊り戸棚は存置に決まりました
仲間がいた!嬉しいぃ(ちょっと大げさ?)
こちらにおいでの皆さんは、大半が撤去派のようでしたから。


花粉の勢いが下降線気味になったら、
家具屋さんやらショールームやらに繰り出そうと、うずうずしているところです。
にわさんに教えていただき、05さんご夫妻も出かけられたメーカーさんのショールームも、
もちろん射程県内に入っています。
今のところは、通販のカタログをいろいろ取り寄せたりして、
どんなものがあるのかリサーチしているところです。
115: 05のだんな 
[2005-04-14 00:58:00]
みなさまこんばんは、お久しぶりです。ウチもOS終了しました。

 >にわさん
 >トイレを人感ダウンライトにしてしまいましたぁ(^^ゞ
 羨ますぃ〜デス。あれはいいですよね!!!
 実は、我が家は週末に東京ビックサイトで開催されていた住設メーカーの見本市?
 みたいのに行ってきたのですが(招待状が来たもので)、人感ダウンライトのサンプルが展示されてたんですよ。
 明かりの灯き方は、「パッ」という感じではなくて「ホーォワッ」って感じで、
 思わず「ほー」と思った次第です。(表現が幼稚ですみません。イメージしていただけたでしょうか?)
 ちなみに、またまた、トイレ君に脅かされてきました…。(開きますよ〜とか小声で知らせてくんないと)

 >西の民さん
 そのあと、家具屋さんの本社ショールームも勢いで行ってしまいました。とりあえず、ベッドとソファーものを
 眺めようかと…。久しぶりに行ったのですが、とりあえず一周して疲れて帰ってきました。
 でも、気に入りそうなものがあったので、また時期が来たら通う事になりそうです。

 それから、OSで懸案にしていたDLも位置決め等落ち着きました。最終的な出来上がりがどうなってくるのか?
 狙った通りの照明効果がえられるのか?不安ですが、大失敗だったら灯けないと割り切ります。

 
116: 05 
[2005-04-14 18:29:00]
ダンナが昨日出張先で書き込みしてましたね(笑)
ビックサイトは楽しかったのです。
カタログをガンガンもらって、勢いでワイドスイッチの試供品まで(!!!)
もらってきました(・・・貰って良かったのか?しかも使えなかったんですけど・笑)
みなさん最近また書き込みされていて、思わずにやけてしまいます(^O^;)
も〜、読むのが楽しくって☆
OSも一段落し、落ち着いてしまった感がありますが、
これからもどうぞよろしくお願いします!!
117: ありばば 
[2005-04-15 00:02:00]
皆さんいろいろ室内の検討されているようでうらやましい。
我が家は家族構成上なかなかフットワークが悪く、かつ大きな買い物をしてしまったのでしばらくは自前の家具でということになりそう。(ずっとだったりして(-。-;))

建設工事はCIVILからStructureの方に大方移りましたね。
ここから先はどんどん形になっていきそうです。
気になるのは市場全体で資材価格が急騰していることですが、まぁ天下の熊谷組さんですから工事の品質にはぬかりないでしょう!
118: 西の民 
[2005-04-15 10:44:00]
これで大したことがなければ……(期待)

>05さん&だんなさん
今度は住設見本市ですか〜(驚&羨) 相変わらずバンバンいろいろな所に行かれてますね。
しかもその上、他でもない大○家具の本店まで!
うぉ〜、羨ましい!血が騒ぐ!
私も早く行かねば!と気が逸ります。(別に焦ることはないと思うんだけど^^;)
△塚家具は、多摩センターの支店が有明の本店よりは近いし行くのに便利なので、
そちらも覗いてみようと思っています。
>OSで懸案にしていたDLも位置決め等落ち着きました。最終的な出来上がりがどうなってくるのか?
>狙った通りの照明効果がえられるのか?
これはもう、賭け以外のなにものでもないですよね(^_^;)
なんてったって、肝心の住戸が「未だ出来ていない」んですから。

>ありばばさん
>しばらくは自前の家具でということになりそう。(ずっとだったりして(-。-;))
私も
「最初は最低限必要なもの、それがないと生活できないものだけを買い、
 他は後から必要やゆとりに応じて、追々買い足していく。
 物は大切にしよう」
という自分の方針、&面倒くさがりな性格から、同じオチが待っているような気もしますです。
とかくゆるみがちな財布のヒモを締めるには、それも立派な1つの方法だ〜!ということで。
>建設工事はCIVILからStructureの方に大方移りましたね。
報告ありがとうございます。
これから鉄筋の柱がニョキニョキニョキ……と伸びていくんでしょうね(^.^)
>気になるのは市場全体で資材価格が急騰していること
三井&住友両不動産、そして熊谷組の株価を毎日チェックしているのですが、
ど〜もここのところ、前日UPよりDOWNのことの方が多くて、気になってました。
そういう状況が背景にあるんでしょうかね。


家具もさりながら、じゅうたん、カーテン、照明、家電品も見ていかなくては……
(←今まで注意がお留守だったらしい^_^;)
119: 西の民 
[2005-04-15 10:46:00]
連続投稿すみませんm(_ _)m
↑の文、最初の3行↓が抜けてました;

皆様、こんにちは〜
花粉の猛威もようやく過ぎ去ろうとしているようで、
今日はためしに薬を飲まず&コンタクトをはめて過ごしてみることにしました。
120: ----- 
[2005-04-16 00:12:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。
 このスレッドは購入者さんのみのものですのでご注意下さい。 管理人】
121: ----- 
[2005-04-16 00:14:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。
 このスレッドは購入者さんのみのものですのでご注意下さい。 管理人】
122: ----- 
[2005-04-16 00:44:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。
 このスレッドは購入者さんのみのものですのでご注意下さい。 管理人】
123: にわ 
[2005-04-16 13:44:00]
みなさん、こんにちは。

>西の民さん
実は、吊り戸棚の件ですが、存置を決めてしまったものの、「これでよかったんだろうかー」とまだ逡巡しています。
と言っても、それはカミさんだけで、彼女以外の家人は至って冷静。
曰く、「あんまりオープンなのも考えモンだぜー。散らかってる台所が丸見えだし〜」
┐(´∇`)┌

>05のだんなさん
へぇ〜、人感ダウンライトって、そういう点き方をするんですかぁ。
何か面白そう。って、自動点滅のみに関心が向いてて、そこまでリサーチしなかった…(笑)。

ダウンライトは我が家も付けました。
西の民さんがおっしゃるとおり、これは大きな(?)賭けかも知れませんねー。
打合せブースとモデルルームを行ったり来たりしながら、
モデルルームではカーテンまで引いて暗くして、「こんな感じ、あんな感じ」と検討しましたが、
いざ実際に完成してみなきゃ、雰囲気はわかりませんよねー。
05のだんなさんがおっしゃるように、付けたけど、点けない、なんてね(さむ〜いダジャレだ)。

LDの照明に関しては、結局、照明取付け位置をずらしてしまいました。
ダイニングの灯りはペンダントにしたいので、テーブル位置を想定しながらの移設です。
後付けでライティングレールをつける予定なので、照明器具の位置は、縦方向へは少し移動できて融通がきくのですが、
横方向へは動かせません(って、どっちがタテでどっちがヨコか、みなさんには判りませんよね…)
これで、LDの家具の配置とその大きさが決まってしまいました。
うーん、吊り戸棚同様、これもこれでよかったんだろうか、と後悔があとを立たない今日この頃です。


124: 匿名さん 
[2005-04-16 14:40:00]
125: 匿名さん 
[2005-04-16 15:08:00]
【次のような読まれておられるみなさんに不快感を与える時点で投稿を認めません。
 住民の皆様の間でトラブルが起こることは当サイトとしても本意ではありませんので
 この方が過去の投稿と関連するような書き方をする限りすべて削除させて頂きます。
 また、一部の利用に対してアクセスの制限を設ける措置を取らせて頂きます。管理人】

以下、削除されないような文章を書いてみる。

文体は先例に倣っている。適当に顔文字をプラスしとけば完璧か おい?

(中略)

ああ、だんだん楽しみになってきました・・・(^o^)

こんなもんでどう? また削除されちゃうかな。
126: 05のだんな 
[2005-04-16 17:28:00]

 >にわさん
 メニュープランで基本から変更した場合、引っ掛けシーリングの位置も、DLを設置しようとすると、
 移設してやる必要が出てきたんですよね〜。ウチも微妙に動かしました。

 あと、見本市?で見てきたモノとしては、食洗機の実演です。OPのものは
 汚れはがしミストという機能がついてますが、こいつは感動モンでした。
 茶碗につけた口紅がキレイサッパリとれてました。
 妻(05)は「これで、大助かり!!!やったね!」だそーです。

 風呂場にも、汚れはがしミスト機能、付いた製品出てこないかな〜???
 (それは、君が掃除するんです!!by05)だそーです。 
127: 匿名さん 
[2005-04-16 21:08:00]
つまりは、浴槽や洗い場に口紅つく事があるんでミストで落としたいと?

ああ、だんだん楽しみになってきました・・・(^o^)

これも削除かな。
128: 匿名さん 
[2005-04-17 01:49:00]
トイレの人感センサーって良くないようですよ。
便秘のときなど(笑)大人しくしたまま、ちょっと長居してしまうと消えちゃうので
トイレの中でバタバタ手足を動かさないとダメで落ち着いて用が足せないらしいです。
129: 05のだんな 
[2005-04-17 03:22:00]
はじめにおことわりしておきますね。
私のこの書き込みのせいで、さらに悪化してしまったら申し訳ありません。
大変迷いましたがレスつけさせていただきました。

125, 127の方は購入者?でおいででしょうか??
私達夫婦にはとても不愉快な書きっぷりです。

これまでの経緯から行くとここの掲示板は少なくとも、
HNをもってどこの棟の購入なのか分かる形でみなさん参加されているか、
匿名でも、購入者にとって何か判断できる情報を伴っている場合がほとんどだと見受けられます…。
また、購入者である読み手の立場でみた場合、
悪意の感じとれる表現の時にはスルーされたり、削除されたりしてると思います。

私がここの掲示板を利用させてもらっている動機としては、
この物件を購入して良かったと思える事(なにせ大きな買い物ですから)と、
近い将来ご近所になるであろう方々と、コミュニケーションできる事に魅力を感じているからです。

ですので、いわゆる「荒らし」「釣り」目的の方はご遠慮願いたいです。


130: 匿名さん 
[2005-04-17 08:37:00]
>>125 の記事は

> 購入者にとって何か判断できる情報を伴っている場合

に該当すると思いますが、いかがでしょうか。
ビクチャーレールやバックカウンタの情報はもちろん実話です。


>>127 にしましても、

> 汚れはがしミストという機能がついてますが、こいつは感動モンでした。
> 茶碗につけた口紅がキレイサッパリとれてました。
> 風呂場にも、汚れはがしミスト機能、付いた製品出てこないかな〜???

における 「ミスト、口紅、風呂場」 というキーワードを使ったジョークと
十分受け取れる内容と思いますが。

> いわゆる「荒らし」「釣り」目的の方はご遠慮願いたいです。

125 127 は荒らしや釣りには読めないと思います。
131: にわ 
[2005-04-17 11:37:00]
「荒らしや釣りはネットの華」とは申しますし、
そもそも、ある書き込みの何(どこ)を捉えて荒らし・釣りと言うのか、
なかなか難しいことだと思います。

130さんは、
>125 127 は荒らしや釣りには読めないと思います。
とおっしゃっていますけど、果たしてそうでしょうか。
私にはそのように思えないのですが…。

確かに、
>ビクチャーレールやバックカウンタの情報はもちろん実話
でしょうし、その限りにおいては、125 127 は、荒らしや釣りとは言えないかも知れません。
しかし、その書きぶりからは、125さん、127さんは、120〜122が削除されたことに対する違和感や異見をお持ちとお見受けします。
にもかかわらず、前後の脈絡からは、この違和感や異見を直接に表現することなく、
常連さんの投稿を揶揄し、茶化しているとしか、私には読めません。
もっとも、124=125=127であれば、124で直接に削除の適否について疑問を呈されていますから、
直接的な意見表明をしていないという指摘は誤りかも知れませんが、
少なくとも匿名である以上、124=125=127とは読み取れません。
仮に、124=125=127であったとしても、125 127 には、単に、
>購入者にとって何か判断できる情報を伴っている場合
とは思えず、悪意とまでは言わないまでも、他人を不快にする書きぶりと思えます。
少なくとも、私は不快に感じました。

荒らしを諌めたり、荒らしに反応することは、それ自体が荒らしになりかねませんから、
黙ってスルーしておこうかと思いましたが、堪えきれずにちょっと意見を書かせていただきました。
この投稿が、結局、130さんを批判し、130さんはじめ回りの方を不快にするかも知れませんので、
その点は、お詫びいたしたいと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる