ジオタワー高槻ミューズガーデンの契約者用板です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258639/
所在地:大阪府高槻市白梅町61-5の一部他JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩5分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩10分
間取:未定
面積:54.72平米~122.09平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主:関電不動産
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2014-01-22 10:51:09
ジオタワー高槻ミューズガーデン<契約者用板>
81:
住民さんB
[2015-02-08 00:18:20]
|
82:
住民さんC
[2015-02-08 00:40:16]
高層階では音は聞こえますが、書かれているような程は気にならないですね。
エコキュートも全ての寝室から離れているため、気になったことはありません。今のところ、音関係の不満はなく、快適に過ごせています。 |
83:
匿名さん
[2015-02-08 00:45:58]
78さん
登校も登校班ではありませんが、同じ時間帯に登校している子供が大勢いるので心配ありませんよ。 ほぼ同じ時刻に、牛丼やさんのあたりからはまとまって子供たちが学校に向かって歩いて行くのを見かけます。 決まった登校時刻に合わせて家を出れば、登校の流れに沿って安全に登校できると思います。 下校は、低学年は集団下校で、マンションまで一緒に帰ることになっているはずです。 登校時間帯に子どもたちと一緒に歩いてみてはいかがでしょう。 登下校とも、セーフティさんが見守ってくれているので感謝ですね。 |
84:
匿名さん
[2015-02-08 14:49:59]
台所にディスポーザーついて
極近くのマンション住人でディスポーザーを長く 使用しているものです。 製品や形状により異なるかもしれませんが、 ディスポーザー一杯の氷を押し込んで、即水を高圧でジャージャー流しな がらスイッチオン。 とてもきれいになります。この作業は1度でも十分ですが、もう1度繰り 返すと見違えるようになります。 我が家は週に2回程度この作業をしています。おかげできれいな状態を保 てています。中は見た目にも綺麗で、臭いもありません。 |
85:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-02-09 01:11:31]
>>84さん
ディスポーザーについて対策ありがとうございます。 きれいになりそうですね。試してみたいと思います。 ただ、その場合でもやはり、内部のユニット(取り出せる部分)と 周辺部淵との隙間に溜まるゴミは溜まったままですよね? これについては、ユニットごと取り出して水流をかけるなどして まめに掃除するしかないのですよね。。 周辺部に隙間ができてゴミが溜まる構造が残念でなりません。 (表現がわかりにくくくてすみません。) |
86:
匿名さん
[2015-02-10 07:11:43]
本来投入していてはいけないもの以外は
綺麗になってますよ |
87:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-02-10 22:31:24]
修繕費、管理費はいつひかれるんですか?
NHKって受信料請求きましたか? |
88:
入居済みさん [女性 40代]
[2015-02-11 10:04:24]
気になる点です・・・皆さまは如何ですか?
・共用部でのベビーカー、傘干し、置物 ⇒ワンフロアーにさすかに3軒もベビーカーが置かれていると、△△住宅と同じでは? ⇒降雨時の傘干しは一時ですから辛抱するにしても、子供用の傘を新聞受けにかけておられるのはどうかと? ⇒玄関前の置物?も自分が気に入っているのであれば、玄関内に置けばいいのでは?他人は気分を悪くする人もいることに配慮がないと思います。 ・ペット ⇒この前、共用エレベーターで犬を抱いている人を見かけました。規約上は、抱いていれば承認でしたでしょか? ・給湯器のファン?振動音?/JRの騒音 ⇒あきらめるしか(慣れるしか)ないのでしょうか? 思い付くままですが、正直な感想です。 |
89:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-02-12 17:32:36]
共有スペースである玄関前には基本的に何も置いてはいけないし、置かないでほしいものです。
ここは、大阪ですから 「人が置いているなら、自分も置かないと損」的な気風です。 徐々にエスカレートして、汚らしくなります… 濡れた傘も浴室乾燥機で乾かすか、浴室内にかけておけばいいと思います。 個人の事は占有エリアで済ませばいいんです。 ベビーカーも玄関内におくべきです。 車いすは?ショッピングカートは?と際限が無くなります。 雑誌のラインナップは、リサイクルボックスなどを設置をしてもらえたら 買って読み終わった雑誌を入れて共有できるのにと思います。 スペース上部屋に置けないバックナンバーなども、 寄付して並べてもらえたら寄付した人にもメリットありますし。 月刊誌は1年経ったら、週刊誌は3か月経ったら破棄みたいにしたらどうでしょう? |
90:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-02-12 19:16:44]
>>88さん、89さん
個人的には個人の利便性だけを考えるようなルールは避けてほしいですね。 共同生活ですから。分譲マンションでの世間の相場としてもそうだと思います。 特に最初が肝心ですので徹底してほしいところです。 ・共用部でのベビーカー、傘干し、置物 ⇒禁止すべきと思います。景観もそうですが、そもそも共用スペースです。 (もし、廊下に飛び出したりしても危険ですが、それ以前の問題です) ・ペット ⇒抱いていても、担いでいてもアウトです。 決められた共同生活のルールを守らない人には意識・注意してほしいですね。 ・給湯器のファン?振動音?/JRの騒音 ⇒あきらめるしか(慣れるしか)ないと思います。 気になる場合は寝室は窓と話すのがよいかもしれませんね。 ・雑誌のリユースは賛成です。447戸の利点を活かせるのは素晴らしいと思います。 ・個人的には、あの3Fのロビーや2Fのテーブル・ソファスペースなど 無駄にだだっ広いスペースをもっと有効活用してほしいです。 (もしかしたら、仮の空間で、住民の意見を基に何か作ることも視野に入っているのかも?) 例えば、開放スペースは雑誌とWi-Fiを設置してもっと、居心地の良い空間にする。 ライブラリは仕切り付きの静かな専用自習室にする。など希望します。 いろいろ書きましたが、ここで話し合っても決め事は決まらないと思います。 いつ管理組合として意見集約、協議などされるのかご存じの方はいらっしゃいますか? |
|
91:
住民さんA
[2015-02-12 20:02:10]
皆様の話の流れにこれも加えさせて下さい、
ゴミの話をもう一度、しっかり仕切り直して欲しいと思うのは私だけでしょうか。 可燃は24時間、各階の専用スペースにOK、だと思っていましたが、間違っていたのですね。 可燃の中でも対象になるのは「台所ゴミ」。 …うーん、これも定義があいまい。 袋のサイズも、45リットルで出したこともありますが、その半分くらいので、との注意書きが…今まで知らなかった、申し訳ない…でもどこに知らされていたのか、分からなかった… さらに、一階ゴミスペースのゴミ回収日表示と、引渡時に頂いた回収曜日と、高槻市のゴミ分別一覧、どれが正解なのか、いまだにわからず、ルールを守りたいのに、大混乱です。 私が聞いた範囲では、管理組合の総会?は以前に営業担当さん皆さんの入居が落ち着く3月くらいかも?、とおっしゃっていましたが、正確な事は分かりません。 ベビーカー等廊下など共用スペースを物を置く事については、置かないように、と3階の掲示板のところに注意書きがありましたね。 ここが大阪だから、皆がしてはいけない事も誰かやっていたらうちもやらなきゃ損。というふうになるわけではないと思います。他の集合住宅ではできないが、うちがタワーマンションだからできて当たり前、というのでもないように思います。 全体にまだ混乱があること、深く考えずにやった行動、価値観や考え方の相違がある事は当たり前である事を前提に、誰が悪いか、となるのではなく、協力して少しずつ良くしていこう、と考えていきたいと思いました。 ![]() ![]() |
92:
匿名さん
[2015-02-13 01:20:55]
台所ゴミってわかりにくいですね。
リサイクル? ペットのことですが、 抱っこでもダメと規約何ページに載ってますか? それともご自分の理想を言われてますか? |
93:
住民C
[2015-02-13 02:42:28]
ペットはゲージに入れるという規約を見たことがあります。紐をつけていれば抱っこでもいいのかもしれません。
あと、ペットは通常のエレベータは使用せず荷物用エレベータしか使えないと決まっています。 しかし通常のエレベータで抱っこしている人を見たことがあります。 黒のチワワだったかな。 ペットを飼う場合は、周囲にも配慮しルールは守ってほしいですね。 |
94:
匿名
[2015-02-14 01:02:10]
規約の何ページでしょうか?見つけられなく申し訳ないです。
|
95:
住民D
[2015-02-14 11:55:59]
ペット飼育細則というのがありますね。
管理規約集にも普通に載っています。 (飼育者の遵守事項) 第4条(2)他の区分所有者等に配慮する事項 内容はNo.93さんの通りです。他にもいろいろ決まりがありますが。 っていうか、これに了承しないとペット飼育申請してはいけないのに 見当たらない、認識していない、としたら このマンションでペット飼う資格ないですよw 要は他の区分所有者に配慮できていません。 |
96:
匿名
[2015-02-14 13:37:32]
返信ありがとうございます。ペットはまだ飼っていません。これから飼おうと思っていたので、よく読み確認します。ありがとうございました。
|
97:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-02-14 18:17:26]
西武のショッピングカートが溜まってきましたが
これは、西武の人が回収に来てくれないのでしょうか? それぐらいの利便は図ってもらえても、と思います。 少なくとも、ショッピングカートが必要なぐらい 買い物しているわけですし。 |
98:
通りがかり [女性]
[2015-02-15 01:10:37]
今後希望中古がでれば
購入するかもしれないものです。 少し参考にしたく失礼します。 こちらのマンションは西武のカートを使っていいのですか? 友人のミューズフロントもEXもマンションの名前が入った備え付けてあるオリジナルカートがあります。 もし西武のであれば西武の入り口に返さないといけません。 こちらだけ西武の使っていいのなら助かりますが… あとNo.93の通りとは言葉が曖昧なので確認ですが、 基本ゲージに入れて搬入用EV使用で、リードをつけてれば抱いてもいいのでしょうか? 100パーセント入れなくてはいけないなら 散歩中持ち歩いておられるのでしょうか? 目の前が公園なので抱いていけたらいいのですが。 犬がおりますので、お伺いしたいです。 |
99:
住民F
[2015-02-15 10:05:43]
こちらのマンションは西武のカートを使っていいのですか?
友人のミューズフロントもEXもマンションの名前が入った備え付けてあるオリジナルカートがあります。 →ミューズガーデンオリジナルの関西スーパー専用カートです。 基本、マンションに戻るものと思います。なので、関西スーパーに返却することはないと思います。 つまり、溜まってきたのではなく、もともとそれぐらい多く用意されていたのではと想像するのですが。。 (違っていたらご指摘ください。) 基本ゲージに入れて搬入用EV使用で、リードをつけてれば抱いてもいいのでしょうか? →仰る通りです。その2点は細則に明記されています。 中古狙いとのことですが、高槻での駅前はもう土地がなく、市場価格も上昇傾向なので、 しばらく数年は、本物件が仮に中古で出ても、単純な物件価格は新築時より上がるか同等ぐらいかもしれません。 |
100:
入居済みさん
[2015-02-15 18:11:44]
玄関前のアルコープは専用使用権がありますので、簡単に移動可能なベビーカー、
傘立て、食材の宅配ボックスなどは置いてもよいはずです。 ベランダと同様の権利です。、 もちろん廊下とのラインを越えてはいかなるものも置いてはいけないですが。 |
しかも電車の本数がとても多くて静かな時間の方が少ないのではと思うぐらいです。
上層階の方はやはり騒音はマシなのでしょうか。羨ましいです。
エコキュート室外機については夜更かししてて寝ようとしたら感じました。(うちは寝室の外に設置されてます)
これがオール電化のデメリットなんでしょうね。
今までに味わったことのない音と低周波を感じるようになり気持ち悪かったです。
これを感じないようにする為にできるだけ早い就寝を心がけようと思いました。