公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1221/
<全体概要>
所在:東京都板橋区本町38-1他
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩3分
総戸数:78戸
間取り:3LDK、62.5~75.29m2
入居:2015年6月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、室町クリエイト
デザイン監修:日建ハウジングシステム
設計・施工:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-21 23:09:15
パークホームズ板橋本町
21:
匿名さん
[2014-02-19 10:10:41]
|
22:
OLさん
[2014-02-23 21:38:56]
Aタイプは値段下げないと売れなさそう・・・。
Eタイプはまだ首都高から離れているとはいっても窓あけたくないなあ・・・。 そして最近のマンションって畳の部屋がないのですね |
23:
匿名さん
[2014-02-24 22:27:38]
駅の周りは病院や買い物など便利ですね。交番に近く安心ですし郵便局に近いというのもいいなとおもいます。
|
24:
ご近所の奥さま
[2014-02-25 09:00:16]
>NO.23さん 交番はしょっ中不在看板掲げられていますよ。あと郵便局ってどこの郵便局のこと指してます?
買い物便利ってセブンイレブンのことですか? 駅からマンションまでスーパーないし、旬菜市場は閉まるの早いし、夫婦共働きには不便です 唯一いいのが駅前のひまわり歯科が年中無休で、夜10時までということですかね |
25:
匿名さん
[2014-02-26 09:18:41]
>22さん
どうしても畳の部屋が欲しい場合、フローリングの部屋に置き畳を敷けば簡単に和室ができるのでオススメですよ。 価格も琉球畳で6畳分15~18万円くらい、一般的な井草の畳で10万前後かと思います。 畳部屋からフローリングにリフォームするのは大掛かりな工事が必要ですが、その逆は比較的簡単だと思います。 |
26:
匿名さん
[2014-03-03 10:59:19]
以前通販で、フローリングの上に置くタイプの畳を見かけたことがあるのですが
そういうのでしょうか、25さんが書かれていらっしゃるのは。 最近はなかなか便利になってきましたね。 私も和室→フローリングよりはその逆の方が容易そうに思います。 畳を張り替えるのも、マットタイプの畳を交換するだけで良さそうですし。 |
27:
匿名さん
[2014-03-04 11:12:12]
通販やホームセンターで購入できる畳カーペットのようなものは薄手でずれやすく、またフローリングに傷がつきますので、和室に変更される際はきちんとした業者さんに依頼した方が良いと思います。
板橋の待機児童数は本当に深刻な問題になっていますね。 昨年度は1,199名が保育所入所不承諾児童として確定したそうですが、今年は少しでも改善されているのでしょうか? |
28:
匿名さん
[2014-03-05 11:54:45]
マンション周辺にお店が少ないのでお勤め帰りに買い物できる店舗がないんですね。
駅の近くにセブンイレブンがありますが、自炊する方ならコンビニだけでは成り立ちませんものね~。 共稼ぎで帰りが遅い場合はネットスーパーを利用し、休みの日にライフに買い物に行くパターンになりそうです。 ちなみに旬菜市場は何時までの営業ですか? |
29:
匿名さん
[2014-03-06 18:17:01]
旬菜市場は平日10時~22時
土曜10時~20時 日曜祝日がお休みとなります。 土曜や日曜日を営業時間を増やして欲しいと思うのですが このお店だと逆に早くしまったり休みとなってしまうので不便と感じます。 一人暮らしなら会社の帰りなどにセブンイレブンやサンクスですますことも 可能ですが家族となるとコンビニで買える食料品も限られてしまいます。 そうなると1回帰ってから自転車などに乗ってライフに買いに行くのが 一番かなと思います。確かに駅から物件までの間にスーパーがあれば 便利だと思いますが物件から自転車利用すればすぐ行ける距離に スーパーがあるので慣れればなんとかなると思います。 |
30:
匿名さん
[2014-03-06 21:45:20]
周辺にはコンビニもありスーパーもありで、住むなら特に悪い点っは見当たらないので、
良いんじゃないでしょうか。 駅ならと徒歩3分とうのは、全く悪い様でもないので良いと思う。 間取りは3種類になるんでしょうか、 これはやっぱり、部屋数の多い方が良いけど、幾らになるんだろ。 |
|
31:
匿名さん
[2014-03-12 22:18:22]
日曜日お休みなんですか>旬菜市場
たまに締まっているように思っていたのですが日曜日に行ったときにしまっていたんですね 無いよりはいいですが… うちは共働きなので、土曜日に頑張って買いだめしておかなきゃいけないですね(汗) |
32:
匿名さん
[2014-03-14 22:26:05]
都心へのアクセスは悪くないですね。
自分は職場もプライベートも都心が中心なので、いいかなと思っています。 都心が中心でも、あまり都会にどっぷりつかりたくないんで、程よい感じのこのエリアに目をつけました。 結婚する予定はないけど、万が一そうなってもここならと思って。 |
33:
匿名さん
[2014-03-20 15:54:05]
池袋まですぐの割には、板橋本町は住宅街っていう感じなので良い感じですよね。
あまり繁華街っていう感じではないですけれどカジュアルな雰囲気。 ただここから電車に乗るときはもう既にそこそこ混んでしまっているので大変かな。 とは言え池袋まで12分ですけれど。 |
34:
匿名
[2014-04-30 14:10:40]
池袋ですか?
新板橋乗り換えってことかな? |
35:
匿名さん
[2014-05-01 14:23:07]
>>29さん
近くのスーパーが日曜・祭日がお休みとは痛いですね。 旬菜市場で検索をかけてみましたが、何も情報が出てこなかったので小さな個人経営のお店なのかな?と感じました。 マンションについてですが、この辺りはどこも保育園に入れないエリアなので、入居者の家族構成も未就学児のいるご家族は少なくなるかも?と予想していますがどうでしょうね。 |
36:
匿名さん
[2014-05-02 11:52:03]
ここも高速脇ですよね。どれ位離れてるんでしょうか。
|
37:
匿名さん
[2014-05-08 15:04:48]
旬菜市場って地域密着という感じですよね。
ホームページもないようなので情報が判らないですけれど。。。 日曜日が休みなのは痛いですが、その分土曜日に買うとかして対策を取るとか 他のお店に行くとかするんでしょうね。。。 他のお店はあとはどこがあるのでしょうか。 他の地域に行くかんじになりますか。 |
38:
匿名さん
[2014-05-08 20:57:17]
地元ですが17号は混みますし交通量は多めなので注意が必要です。ただ駅チカなのでいいですね!
あとは設備面と価格帯ですかね |
39:
匿名さん
[2014-05-11 17:12:29]
間取りは出ましたね!Fタイプなんかよさそう。
あとは、本当に価格と設備ですね。ディスポーザーは付いてるのかな。 食洗機やミストサウナはオプションでもいけるけど、ディスポーザーはそうはいかないし。 スーパーが近くにないのは気になります。 駅近に関しては、幹線道路沿いは近い物件が多いので、そんなもんかという感じです。 |
40:
匿名さん
[2014-05-12 20:25:07]
ディスポと床暖は必須ですね
あとはあってもなくてもいいので値段下げてほしい |
高速にも近いので排ガスの影響がありそうな点はやはりマイナスですね。
ファミリーだとお洗濯物もたくさんあるので外に干したいでしょうけど、
そういうわけにもいかなそう…