公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1221/
<全体概要>
所在:東京都板橋区本町38-1他
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩3分
総戸数:78戸
間取り:3LDK、62.5~75.29m2
入居:2015年6月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、室町クリエイト
デザイン監修:日建ハウジングシステム
設計・施工:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-21 23:09:15
パークホームズ板橋本町
141:
匿名さん
[2014-10-16 19:12:36]
|
142:
匿名さん
[2014-10-16 20:37:22]
これから販売する部屋に要望が入ったら、一応抽選という形をとって販売。超人気物件以外は三井の売り方はだいだいこんな感じ。先着順はキャンセル物件なのかな。
少ないのは売れ行きがそういうペースだからでは? |
143:
匿名さん
[2014-10-19 10:23:22]
|
144:
匿名さん
[2014-10-19 13:05:43]
あくまでも、人から聞いた話やネットなどの情報ですが、友人は三井の大規模物件を竣工半年以上経ってから購入したし、苦戦していた物件が、大口が決まったのか、竣工間近からバタバタと売れ出したこともあります。
三井に限らず、マンション販売は個人だけを相手にしてる訳はないし、状況は様々ではないでしょうか。 ときわ台のブリリアもまだ販売しているようですし、即完売に力を入れてるのは野村のプラウド位じゃ無いでしょうか。 この辺りもひととおり出揃ったようなので、入居までには完売できそうな気がします。 |
145:
匿名さん
[2014-10-21 23:25:14]
この辺りは基本的にはファミリーっていう感じですよね
子供向けの図書館が合ったりもするし保育園もあるしそもそも住宅街なので この辺りだと幼稚園とか保育園とかは結構入るのが大変なのかなぁとは思いました 最近だとどこも大変か(汗) 普通に駅に近いのはいいけれど買物するには少し離れていく感じになるのかな |
146:
匿名さん
[2014-10-22 19:49:08]
普段の買い物なら仲宿商店街にライフもあるし、問題ないです。目の前の道路をバスが頻繁に走るから、池袋まで座って一本、すぐ出れますよ。
|
147:
土地勘無しさん
[2014-11-17 10:25:08]
現地に朝昼夜と行ってみたけど幹線道路の騒音が気になって断念。安さは魅力だったんだけど。
|
148:
匿名さん
[2014-11-18 14:08:42]
騒音はE、Fタイプなら窓を開けなければなんとかなりそうですが、近くに幹線道路や首都高があると振動って気になるものでしょうか??
|
149:
匿名さん
[2014-11-18 23:56:21]
やっぱり、野村の蓮根か住友加賀ですかね?
|
150:
匿名さん
[2014-11-19 09:03:15]
住友加賀は残り20~30戸でようやく完売のようです
野村蓮根は8割方第一期で売るみたいです ここも価格が安いのですぐ完売でしょう 大手物件はどこも人気ですね |
|
151:
匿名さん
[2014-11-20 09:13:05]
>148
マンションの場合は支持層まで杭が打ってあるくらいなので 自動車の走行くらいじゃ 建物はさすがに揺れないと思いますよ 人によっては感じ方もあるかもしれないので 絶対とは言い切れないけれど… 音に関しては窓さえ開けなければってカンジかと思われます |
152:
匿名
[2014-11-26 00:57:31]
空気の悪さは多少影響あるかもね。
高級マンションみたいな全熱交換とか集中換気じゃないから、 部屋の壁から空気を取り込むよね。 そこのフィルターはすぐ真っ黒になるかと。 空気清浄機はマストだと思う。 |
153:
匿名さん
[2014-11-26 05:18:39]
保育園は共働きじゃないと無認可しか入れません。
幼稚園は空いてますから選び放題です。 |
154:
匿名さん
[2014-11-26 05:21:25]
ただ板橋本町の近くだと富士見幼稚園ですが、ここはすごく人気が高いので願書をもらうのに前日から並ばないといけません。
|
155:
匿名
[2014-11-26 10:34:04]
そうなんですね・・・。
近くに幼稚園も少なく、保育園も激戦だとすると皆さんどこに通わせているのでしょう?? しかも、なでしこも帝京も園バスなしですよね。 豊島区の幼稚園は園バスがないそうですし、北区でしょうか? 本町まで園バスが来ている幼稚園ご存じの方いますか? |
156:
匿名さん
[2014-11-30 14:09:49]
空気清浄機はやっぱりあったほうがいいですよね。
換気口のフィルターもこまめに掃除すれば、良くなるかな。 キッチンがゴージャスな雰囲気ですね。 素敵なのですが、お手入れってどうなんでしょうか。 |
157:
匿名
[2014-12-02 22:42:03]
換気口のフィルターは、たぶん最初簡易なものがついてくると思うけど、
これを高性能のものに取り替えてしまうことをおすすめします。 消耗品だけど何度か洗って使えるし、ネットで簡単に買えます。 まあ、窓を開ければ意味は無いんですけどね。 やはり清浄機との二本立てが安心と思いますね。 大手分譲クラスなら、ちゃんと窓しめれば気密性は高いので、大きな効果が それだけであると思います。 |
158:
匿名さん
[2014-12-03 21:29:03]
さらにエアコンもPM2.5対応のものにします。
といっても窓は開けたいですよね。 |
159:
匿名
[2014-12-04 13:20:12]
あまり書いてると、なら他所を検討しろよといわれてしまいますが(笑)
上記プラス洗濯乾燥機で、せいぜい10万20万の追加出費。 暮らし方や家族構成にもよりますが、このマンションの よさを活かして弱点を減らすには、手軽な方法ですね。 |
160:
匿名さん
[2014-12-10 23:36:35]
買い物する事を考えるとやや離れた場所まで行く必要がありそうな環境ですね。
ですが、子供を育てるという事を考えると学校や図書館といった施設が近いので、 単身者よりファミリー向けのマンションといった印象が強いですね。 |
何故小出しに売るのでしょう??