フェイバリッチタワー品川契約者の皆さん、こんばんわ。
そろそろオプションなどの締め切りだと思いますが、もう決めましたか?
私はある程度決めたのですが、ビルトインの食器洗浄機とオーブンレンジに悩んでいます。
皆さんは、どうしますか?
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2005-03-26 01:04:00
[購入者限定]フェイバリッチタワー品川
102:
匿名さん
[2005-09-25 19:22:00]
そっかぁ、FTあきらめてCP買ったけどFTに未練あるから覗いちゃうんだね。さみしいね92,95,98。
|
103:
匿名さん
[2005-09-25 19:45:00]
港南地区にオール電化のマンションありませんから、島か勝どき近辺では?
|
104:
匿名さん
[2005-09-25 21:01:00]
ところで、
フェイバリッチって部屋の天井高どのくらいでしたっけ? あちこち調べても出てこない・・。 |
105:
匿名さん
[2005-09-25 21:08:00]
南側は2、560mm
北側は2、510mm がそれぞれ基準天井高。 ちなみに階高は、3、250mmです。 って購入者なら図面持っているんだからお判りですよね。 また購入者以外の方ですか? |
106:
匿名さん
[2005-09-25 21:32:00]
>100さん
どちらが売れたかご存知ですか? 南の広い間取りの方?それとも北側の小さい間取りの方ですか? |
107:
匿名さん
[2005-09-26 20:43:00]
前の方で「競売」にかかったって書いてましたけど、千代田組って倒産したのでしょうか?
|
108:
匿名さん
[2005-09-26 20:59:00]
今更98さんへの反論もなんですが、オール電化のマンションとガス併用のマンション両方に住んだ経験者としては、やはりガスも使える方が断然便利だと思います。
また、キッチンのワークトップは人口大理石も選択可でした。 お風呂の洗い場が大理石って危なくないですか? |
109:
匿名さん
[2005-09-26 21:54:00]
天然石だ、大理石だなどが高級だなんて大騒ぎしてますけど、天然石って意外に安いのですよ。
よくできたセラミックスタイルのほうが私は好きですね。デザインも個性が出せるし。 デザインに自信がないから、素材でごまかそうとする・・・おっとっと言いすぎですわね。 でもあえて言っちゃうけど、どこぞのマンションがエントランスから天然石で・・・というのは やっぱりデザイナーが自信のない証拠よ。 日本人って御影石の墓石を高級だと思ってるから、マンションもそうなのかしら。いっそ外壁全部 御影石張って、隣にアクセントで卒塔婆立てれば、相当目立ちますね。 |
110:
匿名さん
[2005-09-26 22:06:00]
100ですが、
どこが売れたかまでは聞いてません。聞けばよかったですね。 でも公式HPは2戸のままですねぇ。。おかしーなぁ。 金曜日行ったときは一戸契約になって残り一戸になったと言ってましたが・・・。 ちなみに、 残り一戸(2戸?)にもかかわらず結構モデルルームにお客さんがいました。 ちょっとびっくり。 |
111:
匿名さん
[2005-09-26 22:23:00]
契約してからもいくでしょう@MR
|
|
112:
匿名さん
[2005-09-26 22:24:00]
ほんとは90タイプが売れなくって困ってるんじゃないのかな。
それをごまかすために、当て馬でEXタイプを併売してるのでは? なぜなら、ここにきてEXタイプのキャンセルが多いってのも不自然だし。 80タイプや65タイプのキャンセルが出ないってのも不自然だし。 インチキじゃあないの! |
113:
匿名さん
[2005-09-26 23:03:00]
MRに来ている人が契約前か後なのかはすぐ分かりますよ。
担当者がついてるかいないかで分かります。 勝手にうろうろ歩き回っている人たちは大抵契約後の人です。 |
114:
匿名さん
[2005-09-26 23:50:00]
千代田組の名誉のために書いておきますが、決して倒産したわけでは経営が危ないわけでもありません。
どこの企業でも行っているリストラ(不動産の見直し、処分)です。 ちなみに大分前に入札方式で競売に出したようですが、まだ正式には売れていないようです。 価格の折り合いがつかないのでしょうか? |
115:
匿名さん
[2005-09-27 00:12:00]
はじめまして。
90Aは坪単価換算では、215万円から230万円と フェイバリッチの角部屋の中では低層階の南東角部屋と並んで 一番安い価格設定ですが、面積が広いだけに物件としての 価格は一番高く、割高感があり売れないのでしょうか? ちなみに、坪単価で見た一番高い部屋は、高層階北東角部屋の70Aで レインボーブリッジ&東京タワーのダブルビューの24階以上は235万円を越えます。 南よりも北の方が高いなんて意外でした。 80A、Bや65Aは南側でフェイバリッチの一番の売りの間取りですよね、 キャンセルは出にくいし、キャンセル待ちも多いようです。 北東角部屋の55A、70Aや北西角部屋の65Bもほとんどプレミアム状態のようで キャンセルが出にくいし、出てもやはり直ぐにはけてしまうようです。 南西角部屋の90Aもパシフィーク品川を越えているので、 それほど悪くはないと思うのですが。 個人的には24階以上の70Aが希望だったのですが落選しました。 90Bの高層階、EX−V、65Bは、ほとんど優先販売で売れてしまっていたようで、 おかしな話ですが、第1期以降ではほどんど無理でした。 上記のお部屋に決まった方は本当に運が良かったと思います。 そういう私は、結局80Bにどうにか決まることが出来ました。 皆さんこれからも宜しくお願いします。 |
116:
匿名さん
[2005-09-27 10:19:00]
確かにプレミアム部屋は、いつみんな買ったの?ってくらい速攻無くなってしまいましたね。
運が良かった。購入できたことをうれしく思います。 |
117:
匿名さん
[2005-09-27 23:43:00]
そうだったんですか、自分は65Bが希望だったのですが、
第1期、第2期で2戸づつ募集、後は全く無しでいづれも抽選落ちしてしまいました。 人気の間取りだったんですね。 70Aも凄く気に入ったプランだったのですが、自分には手が出ない価格でした。 でも、どうにか65A’に決まって(本当に幸運でした)今は満足しています。 |
118:
匿名さん
[2005-09-28 00:34:00]
あたしも130Aで広い部屋でラッキーです。みなさんよろしくね
|
119:
匿名さん
[2005-09-28 16:30:00]
130Aヽ('-`)/
|
120:
匿名さん
[2005-09-28 22:03:00]
13階のいちばん北の角でしたっけ・・・
あたってよかったですね〜 |
121:
匿名さん
[2005-09-28 23:50:00]
8階のEX−2と18階の90A が売れて一瞬完売したが、今度は17階の90Aがキャンセルされたようですね。
しかし、90Aは13、17、18階が売れたり、キャンセルが出たりと忙しいね。 何かあるのかな? 残戸 日付 部屋タイプ 3戸 8/22 90A(17F),90A(13F),EX2(8F) 2戸 8/29 90A(17F),90A(13F) 2戸 9/06 90A(17F), EX2(5F) 2戸 9/09 90A(18F), EX2(8F) 2戸 9/10 90A(18F), EX2(5F) 1戸 9/28 90A(17F) |