Part3が500超えておりますので、ルールに従い#4作成しました。
入居開始しておりますが、まだ販売住戸もございますし
情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-04-14 13:21:00
in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
82:
58
[2005-04-18 00:33:00]
|
||
83:
匿名さん
[2005-04-18 00:57:00]
>>78
そんなさー ダニ沸くような布団使うなよw うちは、ベットとダクロンとか合成繊維の布団 だからダニわきません。花粉症なんでどっちにしても この時期干しませんが...そうそう、布団乾燥機もあるしな。 やっぱ心掛けの差だな(笑) |
||
84:
匿名さん
[2005-04-18 12:48:00]
プロムナード荻窪から8時8分発の関東バスに乗りました。
途中の停留所に結構止まったので5分は無理でしたが10分 かからずに荻窪駅に着きました。 |
||
85:
匿名さん
[2005-04-18 12:57:00]
URだろうが、ITPだろうが、布団をベランダに干すのはダサイ。
というより、規約違反。 ベランダにかけるのではなく、バルコニーで干せ!!お馬鹿ども!! 見た目も悪いだろう・・・どこかの田舎マンションみたいで、ダサイ。 ま、荻窪だから仕方ないかもしれないが。 |
||
86:
匿名さん
[2005-04-18 13:06:00]
|
||
87:
匿名さん
[2005-04-18 14:52:00]
近所に、お勧めのお医者さんはありますか?
荻窪病院や西荻中央病院、城西病院、東京衛生病院に行く前に 診てもらう程度の開業医で、内科、歯科それと子供も居るので小児科も。 |
||
88:
匿名さん
[2005-04-18 17:05:00]
|
||
89:
匿名さん
[2005-04-18 17:14:00]
>>84
私もいつも乗るバスです。 八丁で大勢乗車します。 昔は八丁の近くに住んでいて、荻窪駅までよく早歩きでバスと競争したものです。 今は杉並公会堂(再建築の工事中)から駅までのバス専用レーン(センターライン移動による)があるから随分とバスも速く走るようになった。 八丁から西口までは歩いて12分くらい。早足なら10分。 四面道までだけの専用レーンだった昔は、バスといい勝負でしたが、今はバスは八丁から5分くらいですね。 |
||
90:
匿名さん
[2005-04-18 18:43:00]
悪気はないのかもしれませんが、団地とは違います。
団地は、布団を干すのと叩くのが一斉で、遅れると 色々言われるので生活習慣になっているのかも。 団地は室内だけが自分の物で、通路・階段・廊下が 共用でしたが、「共用」の意味が違います。団地では 誰が使っても良い場所ですが、マンションでは「全員 共通の財産」であり「共有で使う場所」です。 特にベランダは、部屋の中とは違います。柵の間に 植木鉢や、手すりより高い物干し竿、布団干しも禁止 されています。外部から見える布団干しも安全面から も禁止です。もう一度入居時に貰った規約書とガイド ブックを読んで下さい。 |
||
91:
匿名さん
[2005-04-18 20:10:00]
チル発見
|
||
|
||
92:
匿名さん
[2005-04-18 20:16:00]
すごいなー。ひょっとしたら、規約書暗記してる?
|
||
93:
匿名さん
[2005-04-18 20:44:00]
うふふ。そのうち、規約書勉強会なんて開催されちゃったりして
管理組合主催なんてね。 絶対決まりを全住民に守らせなければ気が済まない人が講師で なんちゃって住民が受講生か。 |
||
94:
匿名さん
[2005-04-18 20:48:00]
参加者名簿見たら、全員ナンチャッテ住民で
リアル住民に変化がなくてチル切れると… |
||
95:
匿名さん
[2005-04-18 20:48:00]
今のところ、自転車置いてないし、布団外側に干してないし、プランターも皿もだしてないげど
何が引っかかるかわかりませーん。 申込書がきたら「受講生」の方で申し込まなくちゃいけないかな。 講師は無理だ。 |
||
96:
匿名さん
[2005-04-18 22:11:00]
入居時にもらった規約書なんてうちには無いぞ。
入居時にはガイドブックだけじゃないの? |
||
97:
匿名さん
[2005-04-18 22:24:00]
購入時の重要事項説明の前には配ったハズ>マンション管理規約
誤差ってことでw |
||
98:
匿名さん
[2005-04-18 22:28:00]
|
||
99:
匿名さん
[2005-04-18 22:41:00]
>>93,95
普通、人生において何度とない高額な買い物なのに 管理規約ジックリ読まないで購入したの?! 自分に都合悪いルールあったらいやじゃない? たしか、管理規約の同意書に押印したハズですが... 販売の良いことしかいわない適当な説明受けて、 購入することに浮かれて、ハンコおしちゃったってこと?;; そんな書き込みすると慎重さ足りないヒト扱いされるので 匿名以外では言わない方がいいですよw (90でも鳥でもありません。念のため) |
||
100:
99
[2005-04-18 22:46:00]
|
||
101:
匿名さん
[2005-04-18 23:22:00]
洋室についてる用途が分からないスイッチがあります。LEDランプがついていてスイッチを入れると緑に
光ります。上は普通のメイン照明のスイッチなのですが・・・。クローゼットの電気かなと思っていたんで すが、そこには照明がなく、スイッチを入れても何の機器が反応しているのか分かりません。誰か知ってま すか? |
||
102:
匿名さん
[2005-04-18 23:28:00]
|
||
103:
匿名さん
[2005-04-18 23:57:00]
>>101
玄関出て花台の下辺りにあるコンセントのスイッチです。 緑ランプの時は通電していないので、プラグを差しても 使えません。緑ランプが消えている時に、プラグを差せば 使えます。玄関周りに電飾を着ける時に使うためのコンセント みたいです。洋室のスイッチは電気泥棒除け機能ですかね。 |
||
104:
99
[2005-04-19 00:15:00]
|
||
105:
匿名さん
[2005-04-19 04:54:00]
ベランダよりギャラリーやドレスアップエントランスの違反行為が、目にあまります。
ゴルフバック、子供用自転車、ベビーカー。酷いところは大人用自転車を堂々と置いているところもある。 管理人にどうなっているのか説明を求めたら、「曖昧な掲示⇒具体的な掲示(現段階)⇒個別指導」だそうです。 もう1ヵ月経ち、その当時からの入居者が平気で違反している旨を指摘し、早急に対応しないと「こういうものなのか。」という状態になる危惧を説明しました。 現場の事務所に説明するだけでは、どうも駄目のようですね。 自宅内に自転車を置く件では、「まもなく養生を外すエレベーターに持ち込むことで、問題が発生するだろう。」と、管理人が別の問い合わせ者に回答していました。 |
||
106:
匿名さん
[2005-04-19 08:50:00]
それにしても、105の書きこみの時間って結構な時間じゃない?
夜更かしか、早起きか、規約違反の話題よりも気になる。 |
||
107:
匿名さん
[2005-04-19 09:34:00]
>>105
何を今更;;そんな話3週間前から管理会社にして ますよ。早めにクレームあげたんで、N棟は個宅に 回って注意したみたいですよ。(DUEもないし) それでやっとこんなもんです。 「もう1ヶ月」とおっしゃりますが、やっと1ヶ月... 半数以上(数えたわけじゃないいけど)が入居者して やっとこれからの部分あるのでは... 怒鳴り込まずに冷静に、「違反者います。注意してください」 を繰り返すだけですよ。半年位かけて綺麗になれば成功では? |
||
108:
匿名さん
[2005-04-19 10:10:00]
>>106
早起きして、ちょっと散歩には早すぎるので、投稿してから朝の空気を吸いに出ました。 |
||
109:
匿名さん
[2005-04-19 10:38:00]
>>107
禿同 管理会社に「危惧」を説明するよりも、 「管理規約違反なので注意してください」がいいと思います。 ところでベランダの壁ではなくベランダ内にスカパーの皿を設置 するのは規約違反になるのでしょうか? 管理規約を読んでいたら引っかかりそうな気がしてきました。 でも共同アンテナが立っているわけじゃないし、受信不可と いわれたらつらいなと思いました。 |
||
110:
匿名さん
[2005-04-19 15:11:00]
>>109
外形を変えてはいけません。でもカーテンのがらは自由。 窓の内側にUVフィルム貼るのも自由。 皿より割高ですが、フイルムタイプのアンテナで十分に 受信可能ですよ。うちは5階ですけど、まだ誰にも気づ れてません。気づいても文句のいいようがないと思う。 |
||
111:
107
[2005-04-19 15:23:00]
>>109
>ベランダの壁ではなくベランダ内にスカパーの皿を設置 >するのは規約違反になるのでしょうか? 前スレ(パート3)499として少し厳しい書き込みして いた者です。 厳密にいうと規約違反なハズです。が、そこまで どうやって調べられます? 「立ち入り検査」自体は規約では記載ありますが 普通に考えれば、ハードル高いですよね。 私は、避難経路が確保されていれば黙認されても 致し方ないと思います。(別に推奨しませんが) 我が家は特に何も置いていませんが、 ベランダに隣人に迷惑を加えない範囲で、見えない ところにタイヤや自転車置いたって、それを とやかくいうつもりはないです。 (他の方が黙認するかは存知あげませんが...) 普通に外からみて明らかにわかる様な違反はやめて頂きたい だけです。規約上「危険だから」としてますが、実際は、 「一般的に見栄えが悪くなること」をなるべく避けたいのが ホンネです。 (注意するときはあくまでも「危険だから」ですけどね) 隣人に指摘されたら撤去するリスクもって、置くかどうかですかね。 |
||
112:
109
[2005-04-19 15:58:00]
|
||
113:
匿名さん
[2005-04-19 18:19:00]
ややこしい物じゃなくて、うちはカーテンレールに取り付ける
アダプタでアンテナを室内に付けてるけどねぇ。 |
||
114:
107
[2005-04-19 18:29:00]
>>112
私も同じような認識で行動すると思います。 (「私がルール」なわけではないので当方が容認したから どうこうと言う問題ではないですが) 以前の住んでいたマンションでは、隣人が犬を飼っていて 留守にする際ベランダに繋いでいたのは、「お願い」して やめて頂きましたが... 厳密にいうと、窓の内側も共有部分ならしいですが わかることじゃないですよね(事実を述べたダケ) ポイントは、隣人を危険にさらさない配慮と 不快に思わせない配慮ができていればよいのでは? (当然、隣人の要求レベルは個人でマチマチです) ルールっていうよりは、マナーですかね。 |
||
115:
匿名さん
[2005-04-19 23:07:00]
ところで専用バス使っている人いますか?
感想を聞かせてください。 なくなる前に1回くらい試してみようかと思うけど 3000円分も買うのはちと気がひけます。 |
||
116:
匿名さん
[2005-04-19 23:13:00]
またこんな時間に工事してる。
なんでわざわざ夜になってから始めるんだ? |
||
117:
匿名さん
[2005-04-19 23:22:00]
メインエントランスの木が元気ないです。あれは・・・
|
||
118:
匿名さん
[2005-04-19 23:38:00]
↑管理規約違反の高さにならないよう萎縮しているのでは?
|
||
119:
匿名さん
[2005-04-19 23:56:00]
ベンチに変なやつが座っていた。。。取り下げてくれ。。。
|
||
120:
匿名さん
[2005-04-20 00:00:00]
|
||
121:
匿名さん
[2005-04-20 00:19:00]
118>>いやそうではなく、白っぽくなってるんだけど、あの木はああでいいのかな?
日に当たってる部分は緑だけど。何の木なんだろう? |
||
122:
匿名さん
[2005-04-20 16:32:00]
週末に青梅街道を歩いているとたまにシャトルバスが走っているのを見かけます。
乗っている人いるんだなぁ、と感嘆! ところで深夜の工事って何? 窓を閉めているせいか全然気づいていないんだけど。 |
||
123:
匿名さん
[2005-04-20 17:30:00]
週末って運行していないような...;;
|
||
124:
122
[2005-04-20 17:50:00]
|
||
125:
匿名さん
[2005-04-20 18:56:00]
|
||
126:
匿名さん
[2005-04-20 19:00:00]
煽りお疲れw
|
||
127:
匿名さん
[2005-04-20 19:00:00]
ところで小さいゴタゴタを除いて現在住んでいる人はやはりここはいい?やはり住んでいる人の意見が一番参考になるからよろしくお願いします。
|
||
128:
匿名さん
[2005-04-20 19:01:00]
>124さん
126さんに一応答えた方がいいと思いますが |
||
129:
匿名さん
[2005-04-20 19:24:00]
>>125
そのようなことを行い続けると、いずれは「専有部分に置くべき物をギャラリーやDUEに置いている場合、ギャラリーやDUEの面積に応じた管理費を増額徴収する。」というように、管理規約の変更を行うことになるでしょうね。 ギャラリーやDUEがある人も無い人も、それなら文句を言わないでしょう。 |
||
130:
匿名さん
[2005-04-20 19:35:00]
>129
賛成です。そちらのほうが公平ですね。 |
||
131:
匿名さん
[2005-04-20 20:19:00]
管理規定は住民の意向で変えることが可能なはず。ベランダなどの共有場所をタイヤなどの
倉庫にするのは論外だけど、布団干し、洗濯物、CSアンテナなどの生活上止むを得ないもの は、緩和されると思うけどね。あと、駐輪場は大きな問題になるでしょう、住民のご子息 が小さいうちは良いけど、大きくなれば自転車を欲しがる・・・で、何となくだけど、 プロムナード荻窪の駐輪場に無断駐輪ということになるんじゃないかなぁ・・・ |
||
132:
125
[2005-04-20 20:29:00]
私がいっているのは自分達の敷地内(建物内)では仕方ないのでは又は容認することになるのでは?と言っているのです。他のところに無断駐輪はそれこそ絶対に不可と思います。そりゃ勿論自転車等は自分の住居に入れるのが妥当と思いますけどね。
|
||
133:
匿名さん
[2005-04-20 21:49:00]
そうだね。規約が変わるってこともあるんだよね。
いずれにせよ、生活は始まったばかり。 秩序を持って、いい方向に動き出す事を願うよ。 どうでいもいい状態になるのも、いやだし、無理無理な規約で生活損なうのもいやだしね。 |
||
134:
匿名さん
[2005-04-20 22:17:00]
|
||
135:
匿名さん
[2005-04-20 22:39:00]
|
||
136:
匿名さん
[2005-04-20 22:40:00]
ギスギスしてると思ってるのは134だけかも〜
他のスレを見てるとわかるけど、よくありがちの話題だよ。 ここだけの話じゃない。 この掲示板は議決機関じゃないのだから、疑問や感想を 言い合ってればいいだけの話。 ま、あれだ。 問題意識を持っているなら第一回の住民総会に出るべき。 そこでここと同じこといえばいいさ。 |
||
137:
匿名さん
[2005-04-20 22:46:00]
|
||
138:
匿名さん
[2005-04-20 22:57:00]
>>131
>布団干し、洗濯物、CSアンテナ これって生活上止むを得ないもの?(苦笑) 洗濯物をベランダ柵に干す理由わからんし... まぁ 理事会に参加してどんどん総会決議出してください。。 決裁とれたら認めるけど、それまで違反すんなよー 共有部の用途変更は3/4の議決必要。管理費の値上げも3/4だね。 あなたが思うより良識な方多いと思いますよ。そんな風に変わる ことはないな>規約 強いていうなら、5年くらいかけて、駐輪場不足問題を ・余っている駐車スペース利用 ・駐輪場の機器を2段式に入れ替え ・施設の一部改装して駐輪上にする とかでなんか 解決できるかできないくらいじゃないかな。 どちらにしろ、近隣を巻き込むスレ書いて煽るあたりが 無知かつ**;;って...俺釣られてるやん!! うーん 規約読まないで、ある程度先の計画も描けず 勢いでマンション買って、 あとで「こんなハズじゃなかった」っていうヤツの気がしれん;; |
||
139:
匿名さん
[2005-04-20 22:58:00]
|
||
140:
-----
[2005-04-20 23:02:00]
【スレッドと無関係の投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
141:
匿名さん
[2005-04-20 23:13:00]
|
||
142:
匿名さん
[2005-04-20 23:13:00]
|
||
143:
匿名さん
[2005-04-20 23:20:00]
|
||
144:
匿名さん
[2005-04-20 23:20:00]
|
||
145:
匿名さん
[2005-04-20 23:21:00]
|
||
146:
匿名さん
[2005-04-20 23:21:00]
|
||
147:
匿名さん
[2005-04-20 23:24:00]
|
||
148:
匿名さん
[2005-04-20 23:25:00]
|
||
149:
匿名さん
[2005-04-20 23:27:00]
|
||
150:
匿名さん
[2005-04-20 23:30:00]
|
||
151:
匿名さん
[2005-04-20 23:30:00]
|
||
152:
匿名さん
[2005-04-20 23:35:00]
|
||
153:
匿名さん
[2005-04-20 23:36:00]
|
||
154:
匿名さん
[2005-04-20 23:38:00]
|
||
155:
匿名さん
[2005-04-20 23:44:00]
|
||
156:
匿名さん
[2005-04-20 23:50:00]
|
||
157:
匿名さん
[2005-04-20 23:51:00]
いっそのこと外で洗濯物を干すのも禁止しちゃえばいいじゃん。すべて乾燥機
を使うとか。こうすりゃ、米国並みのマンションになるかも(大きさ以外は) 駐輪所も無くして、バスも止めて車オンリーにすれば、高級マンション風に なれるかも・・・ は極端だけど、皆さん、仲良くしましょう。 |
||
158:
匿名さん
[2005-04-20 23:53:00]
|
||
159:
匿名さん
[2005-04-21 00:01:00]
|
||
160:
匿名さん
[2005-04-21 00:04:00]
|
||
161:
匿名さん
[2005-04-21 00:27:00]
ちょっ見ないうちに、すごいことになっちゃってるな。
自分も実生活を充実させるよ。 高級マンション風になって、ストレスから開放されるといいね。 隣人を嫌わず、大人なんだから挨拶くらいは、しましょうね。 |
||
162:
匿名さん
[2005-04-21 00:35:00]
お風呂とかに貼ってる説明付きのシールをみなさんどうされてますか?
結構美観を損なうと思うんだけど、何となく剥がすのは後々問題になるような気も・・・。 それにしても多すぎだよね。 |
||
163:
匿名さん
[2005-04-21 02:57:00]
給湯、モニター付インターホン、IHレンジ、食洗機、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、TV
新しいものだらけで取説なしにはまだ不安です。 特にTV関係はいつの間にかリモコンが4つもあって何がなんだか^^;; |
||
164:
匿名さん
[2005-04-23 13:49:00]
今日買い物帰りマンションを見上げましたが、
こんな天気がよいのに、布団の手摺干ししている 住まいありませんねー 落ち着いた暮らしできそうです。 |
||
165:
匿名さん
[2005-04-23 16:37:00]
|
||
166:
匿名さん
[2005-04-23 17:00:00]
|
||
167:
匿名さん
[2005-04-23 17:49:00]
|
||
168:
匿名さん
[2005-04-23 21:19:00]
|
||
169:
匿名さん
[2005-04-24 01:00:00]
|
||
170:
匿名さん
[2005-04-24 20:31:00]
凄いことになったな(笑)バスも消されたのか;;
何割くらい入居したのでしょうかね。 毎週末 引越車輌止まっていますがマスターズの方は 2組/日くらいのようです。 販売所の前には、かなりの車が停まっていましたが 少しは売れ残り減ったかな? |
||
171:
匿名さん
[2005-04-24 22:36:00]
スレッドのほとんどが消されちゃいました。
笑うしかない。 これも消されるんだろうけど 付近のおいしい店情報までなくすか? ふつう 管理人さん、頭おかしいんじゃない? |
||
172:
匿名さん
[2005-04-25 01:41:00]
意見の交換ってより
あまりに、住民同士がいがみ合っているので いっきにお掃除したのでは、ないですか? 正しいこと、言っているつもりでも、心ない書き込み多かったもの 平和なマンション生活がおくれるか、不安になっちゃう人多かったと思うよ。 最後は、大変な荒れようだったし。 |
||
173:
匿名さん
[2005-04-25 01:59:00]
削岩機の使用許可が7月までおりました。
消防署の隣の旧西武信金杉並営業部跡地。 解体で煩そうですね。約三ヵ月かかります。 8月から扶桑レックスのマンションが建設されます。 引戸の危険対応、ようやく三井の負担で行われるようになりました。 通路側にストッパーを外側から取付けしてくれます。 色は二種類、選択できます。 GW明けに施工。 |
||
174:
匿名さん
[2005-04-25 22:49:00]
ごみ捨てた後、また鍵使って入るのはちょっち不便だね。
by S棟 |
||
175:
匿名さん
[2005-04-26 10:10:00]
|
||
176:
匿名さん
[2005-04-26 12:56:00]
>>175
MとSSではシステムが少し違うんだけど。 Mはゴミ置き場に手回しの鍵で入る。出た後はIC鍵で財布に入れたまま部屋に戻ることが出来る。 SSではゴミ置き場がセキュリティ対象外場所にあるため、ゴミ置き場に行く時は鍵が不要。戻る時に手回し鍵が必要。 IC鍵で財布に入れたまま戻りたければ少々面倒くさい。 ゴミ置き場から駐車場に出て、エレベーターで1階降りる。そこから外への出口(通常シャッターが降りている)に行く。 シャッターの脇にドアがあるからこれを開けてもう一つ開ければ外に出られる。 シーズンテラスの北側の自動ドアの所から入れる。 |
||
177:
175
[2005-04-26 20:58:00]
N棟からゴミ棄てる場合も一緒じゃないかなー
ゴミ庫からでて、外廊下に入るのに少なくとも 一度は、手回しで鍵開けますよ。 (メインエントランズで遠回りすればICチップではいれますが....) |
||
178:
176
[2005-04-26 21:03:00]
|
||
179:
匿名さん
[2005-04-26 21:27:00]
ss棟の場合、粗大ゴミ&資源ゴミ置き場の外へ通じる扉の鍵がどうなっているのか知りませんけど、
ゴミ置き場へ行く鍵の付いた扉を駐車場のスロープ側につけ直せば、ゴミ置き場へ鍵無しで出入り できるようになるかも。 |
||
180:
匿名さん
[2005-04-26 22:01:00]
スレッドと無関係って…近所の店情報とアンテナとバスと
あとなんだっけ? アルツ入って来たかなもう思い出せない。 |
||
181:
176
[2005-04-27 01:17:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
59>>早速今日、高架下に行ってみた!店が細く長いですね(笑)
ニュークィックが入ってたのは嬉しい。ただ、ロンロンの中のニュークィックと比べるとはるかに品数少ないけど。
ダイソーもラインナップ充実ですね。
個人的にはカルディが西荻にできるといいなぁ〜。http://www.kaldi.co.jp/index.html
荻窪の方には南口にありますね。あと、その近くにあるフランス人がやってるお惣菜やさんに今日行ってみたけど、なかなか良かったですよ。