Part3が500超えておりますので、ルールに従い#4作成しました。
入居開始しておりますが、まだ販売住戸もございますし
情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-04-14 13:21:00
in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
453:
匿名さん
[2005-06-14 01:20:00]
|
||
454:
匿名さん
[2005-06-14 10:57:00]
皆様の高級マンション建設の際には、もっと長期にわたって工事していたことを考えてください
|
||
455:
匿名さん
[2005-06-14 13:30:00]
|
||
456:
匿名さん
[2005-06-14 15:46:00]
|
||
457:
匿名さん
[2005-06-14 17:09:00]
>>449
気になりません。前のマンションがバスが通っても振動した もので。窓を開けると「あ、工事してたのか」という程度は 騒音として認識してませんから。風通しを良くしたい時でも 道路の喧噪と混じって工事の音が直接気になるレベルではな いと思います。それよりも妙に騒音を立てるバイクや、整備 のよくない車の騒音の方が気になります。 |
||
458:
匿名さん
[2005-06-14 23:02:00]
サウステラスの2階に誰も住んでいる気配がないです。
>>453のおっしゃっていることは本当なのですか? |
||
459:
匿名さん
[2005-06-14 23:11:00]
>>458
歩いて見てください。 玄関の所の赤ランプが付いているかどうか、クーラーやカーテンとかが設置されているかどうか。 むしろ、物件概要には無いのに、赤ランプが付いていない所(クーラーやカーテンが設置されている所は除外)は、営業さんが定期的にいらっしゃいます。 これはまだ購入していないとほぼ認定できます。 |
||
460:
453
[2005-06-14 23:25:00]
>>458
>本当なんですか? 「物件概要で見る限り」本当です。 ただし「不動産屋さんの知人から聞いた」とか、459氏のように 「入ってないんじゃないの?」といったソースのハッキリしない 憶測、煽り、釣りにも似た情報も散乱しています。 2階見に行くのも億劫だし、例え100件残っていたとしても 入居済だし、自分では満足しているのでどうってことないのですが なんか、売れ残ってるのが気持ちわるいだけです^^ |
||
461:
匿名さん
[2005-06-14 23:50:00]
>>459さん
これから暑くなるからエアコンとカーテンは販売が付ける可能性もあると思います。 インターホンもブレーカー落とし忘れたら点灯したまんまですしね^^ 夜確認したらいいんでしょうか? 伊勢丹の駐車場から確認したらはっきりしそうですね。 |
||
462:
匿名さん
[2005-06-15 00:11:00]
N棟住人です。
>>458,459,461 どんな方法をとっても購入しているかどうか確実なところはわからないです。 購入してもさまざまな理由で未入居の方もいます。 実は私の知り合いがサウスを買いましたが秋に入居予定です。 2階を歩いたり、向かいの駐車場から見て確認してどうしたいのでしょうか? 好奇心の充足? いらぬおせっかいではないかと思います。 もう一戸購入したいのならばMRに行けばいいだけです。 |
||
|
||
463:
匿名さん
[2005-06-15 00:15:00]
>もう一戸購入したいのならばMRに行けばいいだけです。
そんなやつはいないだろう。 例えにセンスが感じられないね^^; |
||
464:
匿名さん
[2005-06-15 00:36:00]
チルちゃん、元気?
|
||
465:
匿名さん
[2005-06-15 00:45:00]
空き住戸調べるセンスってw
|
||
466:
453
[2005-06-15 01:03:00]
|
||
467:
匿名さん
[2005-06-15 01:24:00]
↑2戸買いするなら販売当初からいい区画を押さえているはず。
N棟に実際それとおぼしき方もいらっしゃる。 だが、いまの余り物を買い増しする人はいないんじゃない? 特にサウス2階が論点になっているんだから、身内には勧めないでそ? >近所付き合いすればわかるだろうに;; こんな余計なことを書くから余計なレスが返ってくるのです。 一呼吸おいてから書き込みすることを奨励します。 |
||
468:
匿名さん
[2005-06-15 02:05:00]
>一呼吸おいてから書き込みすることを奨励します。
これも余計。 ピーピングトムはやめて、健全な近所付き合いしましょう(^−^)にっこり |
||
469:
N棟住人
[2005-06-15 17:35:00]
>>467
もし入居者の方なら「サウス2階」云々はやめませんか? 購入検討している方いらっしゃるかもしれませんし、みてて 気持ちよくないです。 例えば、DINKSだったり(日当たりあまり気にしないの例) この立地を気に入っているけれど予算があわないから... という方いらっしゃるかもしれません。 残物件にもSS高層南面とかもあるし、「残っている=悪条件」 とは限らないのでは?重きをおきたい部分は個々の価値観 でしょうから、そこを外野がとやかくいうことではないですよね。 売れ残っているのを隠したい販売の心理もわからないわけでは ないですが、物件概要と実際とはそんなかけ離れているので しょうかね。 残戸を関連業者に買わせたり、再販専門の不動産屋に売って 「デベ販売としては完売」という話を聞かないでもないですし 実際は「デベ販売のみぞ知る」って感じで不毛な話題とも 思います;; |
||
470:
匿名さん
[2005-06-16 13:55:00]
バス停のそばにある、FTPのシンボルともいえるヒマラヤ杉が大変です。
直径40センチくらいはあろうかという太い根が、柵を作るためか切断され…。 ホームページでは「このプロジェクトのために大切に残していきます」と 明記されているのに…。それとも「あっちは公団の管理だから」ともいうのでしょうか。 万が一、ITP方向に倒れたらどうするんでしょう。 |
||
471:
匿名さん
[2005-06-16 14:49:00]
倒れたらどうなるんだろう、ワクワクw
|
||
472:
匿名さん
[2005-06-16 22:45:00]
470>>祟りとか大丈夫なんだろうか・・
|
||
473:
匿名さん
[2005-06-17 00:27:00]
昔からはえている木には、神様がいるやもしれない。
りっぱな木だし。大切にしてほしいな・・・。 根っこ切るのもかわいそうだけど、サウス脇の木も建物側が半分なくて かわいそうだ・・・・。 |
||
474:
匿名さん
[2005-06-17 00:39:00]
デベの計画ミスか?
|
||
475:
匿名さん
[2005-06-17 02:27:00]
倒れたら、というよりも木はそんなに太い根を切断されても問題ないの?
|
||
476:
匿名さん
[2005-06-17 15:06:00]
杉並区保護樹木なんたらという条例で、大木があると道路すら
曲がって作られるので、古いアパートの場合は半年くらい空き 家にしてる隙に根を枯らす操作をする住人がいます。アパート 取り壊しの時に枯れ木を撤去するのは問題がないので、その跡 にマンション建てたりしてますよね。「うっかり枯らしてしまっ た」という作戦で、そこに何か施設作るのかな? |
||
477:
匿名さん
[2005-06-17 15:28:00]
|
||
478:
匿名さん
[2005-06-17 22:51:00]
作る・建てるって(^_^; 消火栓とかベンチといった施設を
作るのかいなと思っただけでした。根切りする季節じゃ ないので植木屋的には不適切な処理と考えます。 |
||
479:
匿名さん
[2005-06-17 23:20:00]
施設というと誤解を招くんじゃない?
消火栓とかベンチというのは「設備」です。 ところで478は植木屋さんなの? |
||
480:
匿名さん
[2005-06-18 00:45:00]
|
||
481:
匿名さん
[2005-06-18 01:09:00]
いや、伊勢丹からエントランスに至る途中で小虫が一杯浮遊しているので
困っています。 |
||
482:
N棟住人
[2005-06-18 01:57:00]
いや 24時間換気だとマジで油虫とか、小さいハエとか吸い込んでるので
Nastaの純正花粉防止フィルタ買うつもりです。(つけられること、確認できました) カウンターでフィルタを販売したら売れると思うけどな>不動産管理 |
||
483:
匿名さん
[2005-06-18 03:49:00]
確かに売れそうだ。
で、いくら? |
||
484:
匿名さん
[2005-06-18 10:45:00]
http://www.nasta.co.jp/
我が家はKS-8840PR-SGなので、FK8840らしいです。 (型名は口径から推測するか、アフアサービスセンタに問合わせしてねん) 1枚だと定価420-かな(水洗いで何度か使えるらしい) 直営通販だと5枚単位です。(代引・送料が別途かかる;;) |
||
485:
匿名さん
[2005-06-18 11:14:00]
一枚420円で何度か使えるというのはありがたいです。
管理会社に取り扱いをお願いする価値がありますね。 この他にも台所の換気扇のフィルターや日常の室内メンテナンスについて 管理会社からの案内があるといいと思います。 |
||
486:
匿名さん
[2005-06-18 22:40:00]
虫に関しては、全国的な物??
ここ、だけではなく、今年はよそでもブンブンしてるよね。 前のマンションは、エントランスホールの中にエレベーターがあったけど 今は、廊下?にエレベーターがあって、一階で、扉空けて待っていてくれるから 夜は虫が入り放題!! 大きいのと一緒に密室で上まで上がるの怖いときがある!! 一階で待っていてくれるの楽だけど、扉閉めていていいよ・・・。 |
||
487:
匿名さん
[2005-06-20 16:47:00]
周辺に緑が多いから虫が多いのは当然かも。
周辺の水銀灯を誘蛾灯にしたら少しは減るのかな。 蚊は5階くらいから上は激減しますが、今から対策 しといた方が安全かも。ゴキブリなんかはワンシー ズン過ぎないとどれくらい住み着くかわかりません。 フィルターはレンジフードのカバーの切れ端利用 で作ってますが、特に問題ないですよ。これならた だ同然。直接吸い込みだと年に一度分解掃除が必要 ですが、不織布カバーがあれば、月に一度フイルター の掃除で中がベタベタしないし、排気口から油が出 る最悪の事態は避けられます。 |
||
488:
榎木一男
[2005-06-23 00:48:00]
チル君もすっかり大人しくなったね。
いいことだ、この調子で行こう。 |
||
489:
匿名さん
[2005-06-24 17:54:00]
「雨降るとギコギコいうドアノブ」「(チル)出血防止の引戸金具」等補修されました。
皆さんどんな補修依頼しました? 明日は議題がつまらん初回総会だねー 皆いくのかな? |
||
490:
匿名さん
[2005-06-24 21:57:00]
我が家では、脱衣所? の床を養生するために、紙を引い敷ていたのだと思いますが、
それをセロハンテープかなにかで止めていたのかな? 四つすみに4・5センチのテープのあとが4箇所オレンジ色に変色しつつあるのを おとしてほしいとお願いしています。 あと、気になっているのがキッチンのふちの傾斜が排水溝に向かってではなく 手前に向かっているようで、水がまわって手前に集まり、流し仕事をすると腹がぬれます 非常に気になっています。が、まだ言っていません。 |
||
491:
匿名さん
[2005-06-25 06:21:00]
>>489
うちは引戸金具お願いしなかったよ。 紙の連絡が来るまで、これがそれほど危ないものとは思わなかった。 もともと勢いよく開いたりしないので必要性を感じませんでした。 補修要望は今回特になしです。 総会出席したかったのですが、現在長期出張中で参加できずT_T つれあいが代わりに出席するはずです。 |
||
492:
匿名さん
[2005-06-25 13:35:00]
総会終了。暑かったですねー
理事はお疲れだったでしょうね。(気の毒だった) 想定では、サクサク時間通りに終わるはずだったのだろうけど 途中、総会をクレーム会と間違えているヒトいて不快だった。 今後の進め方には、工夫を要しそうです。 「チルってあいつだろう」って思えるおじさんいました。 俺の予想があたっていれば、やっぱリアルはイジメられそうな おじさんだな。 |
||
493:
匿名さん
[2005-06-25 21:51:00]
02: 名前:管理人投稿日:2005/06/20(月) 14:06
当掲示板システムでは、500件の投稿くらいでどうしても不安定になってしまいますので、 450件程度で新しいスレッドを立てて頂きますようご協力をお願いしております。 「スレッド立てないとダメ」というわけでは、ありませんので、450以上になっております スレッドもいくつかございます。 完全なルールにしてしまいますと、450を越えての投稿について、もめられたりといった ことも起こってしまうと思います。ですので、スレッドを立てられているみなさんが自主的に 450件のルールを守って頂いているといった形になっております。 だそうです。 ギョロっとした目のオヂサンがうわさの御仁ですかね? |
||
494:
匿名さん
[2005-06-25 22:31:00]
|
||
495:
492
[2005-06-25 23:52:00]
>>493
>ギョロっとした目のオヂサンがうわさの御仁ですかね? 私は勝手に「そうだ」と思っています。 違うにしろ「コスト意識が...」とか言ってもさ。 理事会立ち上がったばっかで、あんなこと言われても ちと困るよなー 「あんた理事やれよ」と言いたく なったよ^^w ジャージのヒトが言ってたことはわからんでもないが 立ち上がったばかりで、運営についてあれこれ言うのは かわいそうだと... 一番左前にいたヒトはチト言い過ぎかもな(理事会・管理会社のまわしもの?) まー本来論と進行には役にたったのかもしれんが... 偏見はないが、全般的にご婦人方の発言は、慣れていない為か、論理的でなく 感情的なもの多かったと感じました。 →エントランス清掃:どこがどういかんのか判らんかった。 →駐輪場:すぐには増えません。今は置いてはいけません。 →除虫剤:さくらもあるんだけどねー 私は散布異議なし →違法駐車:パイロン増やしても停めるヒトは停めると思います;; まぁ これから整理していくことなんで、理事さん がんばってくださいな。 |
||
496:
494
[2005-06-26 00:34:00]
>>495
最後までいた人は、壇の下に椅子の格納庫があったんで、これにジャンジャン椅子を突っ込んだんだよ。 昔には無かった設備だった。 運営上で問題があったのは、S棟だけの理事、N棟だけの理事、全体の理事、この区分けが明確でなかったこと。 全体の討議の場合は、全体の理事だけでやること。 S棟だけの討議の場合は、S棟理事だけでやること、N棟も然り。 この辺りは、よくわかるようにしないといけないな。 理事に花の印でも付けさせて、色で区別させ、名前も入れておけばよかった。 発言者には何号室のだれだれと言わせてから発言させるのが本来の議事運営。 これは後で佐藤さんと話したら、発言者の特定については肯定していました。 |
||
497:
匿名さん
[2005-06-26 01:42:00]
そうそう、N棟で「自室の玄関先暗い」とおっしゃった方
いらっしゃいましたね。「チル宅は対応したらしいじゃん」って 発言しよかとも思ったけど、時間なかったのでやめときましたw 俺もイス片付け手伝ったよ。「自主的にやるなんて皆なんて 良い住民だ!(含む自分)」なんちって... 個人的には、今後 N棟・S棟の総会は別室で...とかがいいな。 (時間もったいない)票数もわからなくなるし... N棟とS棟くっつけてどうすんだよ>チル(推定);;; |
||
498:
491
[2005-06-26 16:02:00]
>>494
>必ず引き残しを付けています。 自分には不要だと言ってるだけです。 勢いよく開けたい人や、なんでもクレームしたいチルには格好の標的だったのでしょう。 別に、あのちらしをみてつけた人を避難するつもりは毛頭ありません。 専有部分なので、つけたい人はつければいいだけと思っています。 総会出席の皆さんお疲れ様です。 あと数週間で帰国しますので議事録見るのを楽しみにしています。 |
||
499:
匿名さん
[2005-06-27 09:28:00]
|
||
500:
匿名さん
[2005-06-27 21:46:00]
最後に500〆
|
||
501:
管理人
[2005-10-28 15:54:00]
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは住民板へ引越しました。 お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/ |
||
502:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
週末の子供と中庭で過ごしていると、見学者を
よくお見かけします。
早いとこ「完売」になって欲しいな。がんばれ>販売