旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part3が500超えておりますので、ルールに従い#4作成しました。

入居開始しておりますが、まだ販売住戸もございますし
情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-04-14 13:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

421: 匿名さん 
[2005-06-01 19:57:00]
えっ!鳥 鳥どこ
422: 匿名さん 
[2005-06-01 20:03:00]
今日も魚を焼く臭いが入ってきますが、どこからか分かりません。何なんでしょう集合住宅で魚を焼く人って!!
423: 匿名さん 
[2005-06-01 23:57:00]
先日EXJ(エクスパンジョン・ジョイント)の修理が行われました。
雨が降ると、水が溜まって、やんだ後もポタポタと水が落ちてくるという初期故障。
当然、鹿島の責任補修。

ところが、修理が終わって数日しか経たないのに、昨日の雨でまたポタポタ始まった。

今日、管理組合と管理会社の会合内容が全戸配布されていますが、4月末で3/4くらいは入居を完了したとか。
424: N棟住人 
[2005-06-02 09:34:00]
理事会の議事録きてましたね。
10:00-12:30全体 12:40-14:00棟別 計4時間ですか;;
ご苦労様でした(理事みてるかわかりませんが)
(理事会運営費で弁当位でたんですかね^^)
気付いた点を記載してみます。

■棟別
・駐輪場(再抽選)
  2・3台目は暫定だったので、後日再抽選を実施することになるらしい。
  毎年抽選になるのかなー(それが公平だと思うけど)
・エントランスが殺風景
  「理事会経費で勝手に購入」とかならないようにして欲しいものです。
  「誰が管理する」とかちゃんと決めてやって欲しいなー
   個人的には、ゴチャゴチャしているよりは殺風景の方がいいんですけどね。

■全体
・シャトルバス
  大幅赤字のため、廃止など含め「慎重」に検討。
  「慎重に」考えすぎて、来期も契約継続にならないこと祈っています。
   6月末の総会では何も決定きそうもないですね;;
   できれば、中途解約するか、どうかだけでも採決しておくと
   先の検討が楽になりそうだけど... きっと時間切れだね。

理事の個々の不満・意見が多いようで、まだ本格的な棟内・全体に
むけての考えには至っていないようですが、はじまったばかりですから
将来にむけて良い土壌を作って欲しいものです。
(私も協力おしまないつもりですが)
425: 匿名さん 
[2005-06-03 12:47:00]
入居して2ヶ月経ちました。
入居者のマナーも気になる点ありませんし、管理会社も
頑張っているいるようですね。
妻子も新しい生活に慣れて、中庭・アスレチックルームを
有効活用しているようですし、生活の基盤できたようです。

立地についても、思った以上に本数あるのでバス便での通勤
通学も楽で良いと感じていますし、公共施設や原っぱ公園など
住環境としても揃っていて快適です。

シャトルバス・来客駐車場・駐輪場不足など、これから
検討しなければならないこともあるとは思いますが、
とりあえず、家族で新居の暮らし満足しています。

ここみると鬱になることも多いけど、前向きなことも書き込んでみます^^
426: 匿名さん 
[2005-06-03 17:44:00]
SSのゴミ圧縮機の運用も問題にしたいな。
燃えないゴミは週1回の回収だから、1週間の半分以上機械が動かない。
圧縮機に貯まったものを裏で回収した方が、入れさせないでお店を広げるよりは、管理するのは楽だと思うんだが。
427: 匿名さん 
[2005-06-03 20:54:00]
422さん

せっかく海の幸の宝庫、ニッポンに住んでいるのです。
お願いですから、その小さな幸福ぐらい味あわせてくださいね。
魚は健康にもいいしね。アジの干物が大好物なんです。
428: 匿名さん 
[2005-06-03 20:56:00]
バルコニー・庭・ルーバルではなく普通にキッチンで焼くのであれば問題ないと思いますが
429: 匿名さん 
[2005-06-03 21:58:00]
どなたか教えてください。
管理組合の理事って いつ どうやって選ばれていたのですか?
430: 匿名さん 
[2005-06-03 22:39:00]
入居説明会でくじ、ひかなかった?
431: 匿名さん 
[2005-06-04 00:08:00]
>>429
初代理事は、入居説明会でクジ引きした結果です。
次年度からは、立候補→輪番って感じでしょうね。
432: 匿名さん 
[2005-06-05 12:42:00]
>>427
私もアジの干物大好きです。
くさやも大好きなんですが、連れ合いが嫌がるので家では食べられません orz...

ところで、季節的なものなのか、北側の窓やバルコニーの汚れがひどいです。
南北両側の窓を開けると、非常に気持ちいい風が通り抜けるので、
これを楽しみたいのですけど、窓を開けていると、部屋の中に砂埃が入ってきます。
N棟北側の防災公園用地が草原になるまでこのままでしょうか。

北側のバルコニーには水道の蛇口がないので、掃除も手間取ります。
バケツを買い足すか、ホースを買うか思案中です。。。
433: 匿名さん 
[2005-06-05 18:31:00]
販売のHPに出ている販売中住戸の数が増えたような気がする。
434: 匿名さん 
[2005-06-07 00:56:00]
どなたか、nastaの純正フィルター購入した方いませんかー?
花粉症対策ようらしいけど、24時間換気でかなり虫吸い込む
のでつけようかと検討中。
435: N棟住人 
[2005-06-07 09:08:00]
先週の土曜日の豪雨で北側の防災公園予定地(?)に
大きな水たまりができ、そこに、水鳥(鴨?)の
ツガイが舞い降りていました。(^^)ノンビリ
436: 匿名さん 
[2005-06-07 09:18:00]
>>432
ここのところ、夕方に雷雨が多かったからではないですか?
寒冷前線が通過した後は北風になりますから、北側バルコニーに吹き込んでくるのでは。

437: N棟住人 
[2005-06-07 10:07:00]
我が家も北側網戸ドロドロでした;;
でも、廊下に面していないから、人目を気にせず
窓開放できて気持ちいいね。

帰宅時サウステラスを見上げるとカーテン閉めていない宅多いですね。
夜景を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
Q伊勢丹より上階なら見晴らし良いのかしらん。
438: 匿名さん 
[2005-06-07 23:36:00]
なんとなく、新聞広告が上井草寄りに偏ってるような気がします。
っていうのは、自分は、荻窪・西荻窪当りを良く使うので、その辺の広告が欲しいなぁと。
井荻方面の1社(読売らしい)が、すべての新聞の配達を請け負ってるようで、セキリュティの関係上、
そう簡単に販売所を変えられないようです。変えるとしたら、下までとりに行くようになるのかな。
うーん、面倒・
439: 匿名さん 
[2005-06-08 23:49:00]
暗証番号変えれば販売所変更できないのかね?
440: 匿名さん 
[2005-06-10 10:19:00]
「FILL THE PARK 担当」とか読売がいってた気がするから、
ロイヤルPもプロムナードも今年は読売が幹事なんじゃないのかな(推測)
ただし、今年度は幹事読売かもしれないが、利権を考えると幹事も
定期的に交代してもおかしくないよね。

また、新聞屋って地区で配達所のテリトリ決まっているのでは?
それに、チラシって新聞社・地区で依頼するハズだから、いってる
こと要望してることに対して、販売所がかわってもあんまり意味ない
気がしますが...

それよりは(例えば、サミットとかに)「ITPにもチラシいれるように
してくれ」って投書した方がよいかと...

個人的には、値引きとか継続時の粗品の対応が、個社ではないので
イマイチだけど他社の勧誘なくて静かに過ごせてよいと思っています。
(朝刊だけじゃなく夕刊も宅まで届けてくれればなおよいかな)

実は「日経ってチラシ少なくていいじゃん」と思って購読しているので
チラシ云々はどうでもよいけど、なんか書いてみました^^ 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる