旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part3が500超えておりますので、ルールに従い#4作成しました。

入居開始しておりますが、まだ販売住戸もございますし
情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-04-14 13:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

22: 匿名さん 
[2005-04-16 00:14:00]
>>21
西武信金跡地は、扶桑レクセルの標識が立っています。
警察前の青梅街道反対側のうどん屋さんは、営業さんのお勧めでした。
営業さんのお店のお勧めはもう一つあって、桃井4丁目の交差点にあるカレー屋。
これは家族全員で嵌っています。
23: 匿名さん 
[2005-04-16 00:22:00]
>>21
区民センターまで行くのなら、南に信号を渡れば一圓がありますよ。
寿司屋は西荻から東にしばらく歩くとめっちゃうまいみせがあるんだが、
店の名前を覚えていないので、明日まで待ってm(__)m
24: 匿名さん 
[2005-04-16 00:24:00]
>>21
夜だけしか営業していませんが、スーパーあづまの隣にある弁慶寿司はお勧めです。
定休日は水曜日。
出前は昼過ぎから夕方までしかしていませんが、マンションから歩いて5分くらいです。

弁慶寿司の隣にある酒屋さん(酒紀行)は纏めて購入するとお安いです。
こちらは正月3ヶ日だけ休日です。
25: 匿名さん 
[2005-04-16 00:59:00]
自分で歩いてみれば良いのでしょうけど、マンションから北方面、つまり今川や上井草に向かうと
商店街やスーパー、飲食店などがあるのでしょうか?見渡す限り、住宅街が西武線まで続いているように
思えるのですが。
ジャンルは問わず、お勧め系のお店をご存知の方はいらっしゃいますか?
26: 匿名さん 
[2005-04-16 02:36:00]
>>25
北に行くより西に行った方がいいですよ。
マスターズの北側の道を8分くらい西に行けば、昨年4月まで青果市場だった所にサミットと電気のコジマが昨年12月から営業しています。
夜中の0時か1時まで営業しています。
その手前の青梅街道にぶつかる所に、大きな薬局もあります。
27: 23 
[2005-04-16 11:56:00]
西荻南になりますが、「すし屋の勘治」はうまいです。
28: 匿名さん 
[2005-04-16 15:35:00]
>>02

子供を連れて空中庭園に...
そこから、シーズンテラスのDUEを見ると...
物置化した玄関が散見されましたorz
(畳まれてもいないベビーカー・大小の自転車・傘立て...)

どの個宅がとかじゃなく、新築分譲のマンション
とは思えないほど、いわゆる団地状態のように
移りました。ほとんど伝染病ですね;;

今のところ、DUEは企画倒れの模様です。
29: 匿名さん 
[2005-04-16 16:20:00]
今日、「こちらは荻窪警察です。路上駐車の苦情が届いています」ってパトカー叫んでましたね。
路線バスが走りづらいのは確かだが、引越屋のトラックが邪魔でも通報すべきかどうか。
内装業者のトラックが邪魔なら通報すべきか。引越屋の兄ちゃん達が車内でたばこを吹かしている
ワゴン車が邪魔なら通報すべきか、でも車内で弁当食ってる時は黙認してやるべきか。
普通のセダンや側面に業者名が書かれていないワゴン車が停まっていたら通報すべきか。
駐禁取締業者委託移行に備え、住民のとるべき行動は?????
30: 匿名さん 
[2005-04-16 16:47:00]
>>29

そんな難しく考えなくてもよいのでは?
道路使用の許可を得ていればOK。その他の駐車は
違法駐車では?

業者だから許されるって論理はないでしょ?
私なら業者(特に半日以上かかるような作業を依頼するなら)に
「ここ駐車場ないけど路駐は迷惑だからやめてね。近所にコイン
パーク探すなりしてね」もしくは自分の駐車場に入れさせます。
(自分の車をコインパークとめるとかする)

結論、この路駐地獄は住民と業者の甘えからだと思うよ。

ちと厳し目だけど...
31: 匿名さん 
[2005-04-16 17:48:00]
そうか。引っ越す事に一生懸命で、道路使用許可なんてとらなかった気がする・・・。
引っ越しトラック駐車場に入らないし・・・。
エントランスの真ん前に堂々と止まっていました。
みなさんきちんと許可とっていたの?
それとも引っ越し屋さんが許可とってくれたのかな?
今となっては遅いけど・・・。
32: 匿名さん 
[2005-04-16 19:14:00]
路上使用許可って、公道だから警察でとるの?
区かな? 都かな?
自分の家の前の道路が、公道ということはわかるけど、
どこの管轄かわかりません。

無知でごめんね。
33: 匿名さん 
[2005-04-16 20:41:00]
>>32
警察でとれます

ただ、in the park、プロムナード、Royal Park全部入居すると
ここの道路は酷いことになりそうだね。
34: 31 
[2005-04-16 21:31:00]
ありがとうございます。我が家は警察の許可無く、引っ越しを済ませてしまいました。
みなさん、きちんとしいているのですね。
35: 匿名さん 
[2005-04-16 22:08:00]
傘立は、どこへ置いたら、ここで叱られないのでしょうか。
やはり家の中か。
36: 匿名さん 
[2005-04-16 22:14:00]
皿もプランターも自転車も布団もベビーカーも傘立ても、全部部屋の中じゃない?
住みにくいな。業者の車はさすがに入らん。
37: 匿名さん 
[2005-04-16 22:15:00]
確認してないけど、アートとかは幹事会社だし
とってたんじゃないかな?(想像)

最悪アートから他社への指示では「ドライバーを
残すように」と指示あったと記憶しています。
(一斉入居時には、アートから誘導係でてましたよ)

引越屋と1〜2時間の作業である家具屋・電気屋位は
わからんでもないけど、丸1日平気で停めてる内装屋
とか、どうなんでそ?

どうちらにしても、バス通れないのはいかがなもんで
しょうか?


38: 匿名さん 
[2005-04-16 22:23:00]
>>36

では、「住みやすい」って何?
うーん あなたの住みやすいはご自分の都合(我がまま)が
通るってことですかねーorz
39: 31 
[2005-04-16 22:31:00]
アートがとっていてくれたことを願います。
あとで、色々通報されたら悲しいし。
40: 匿名さん 
[2005-04-16 22:40:00]
引越トラックの駐車場所って、
エントランス前か、駐車場側のシャトルバス発着場のどちらか
みたいだけど、どっちに停めるか何かルールでもあるのですか?
それとも引越トラックが到着した時に、
空いている方へ停めるのですか?
41: 匿名さん 
[2005-04-16 22:48:00]
傘立ては、玄関前(DUE)に置いてもいいかなと、思っていました。
だめなの?
42: 匿名さん 
[2005-04-16 22:51:00]
そんなにギスギスしなくてもねぇ…
ヤな世の中になったもんだよ、まったく。
43: 匿名さん 
[2005-04-16 22:53:00]
ドレスアップエントランスカタログには、傘立てが出ている。
買えるってことはいいのでは?
ルールブックは未確認。
44: 匿名さん 
[2005-04-16 23:00:00]
ここは、傘立て一つで、そんなにビクビクしなくちゃならん
マンションなのか・・・。う〜ん。
45: 匿名さん 
[2005-04-16 23:04:00]
DUE DUE と言うが、そんなものちゃんと家の中が片付いて余裕が出来てきて
からじゃ。まだ家の中むちゃくちゃでんがな。玄関先まで言っとられんがな。
もうちょい待ってな。
46: 匿名さん 
[2005-04-16 23:10:00]
同感。何もかも最初からは無理じゃ!!
よそから見えないけど我が家はベランダもすごいぞ!!
自慢じゃないが、段ボールもまだまだ残っている。
ちゃんとかたづけるからさー。
47: 匿名さん 
[2005-04-16 23:37:00]
(;^_^A アセアセ・・・ 見えるトコさえ整然としてれば
文句ないのでは?(タブン)

かさたては知らんが、自転車やベビーカーは
飾り立ているとは思えんけど;;
そのうち、「これはハンズで買った自転車なんだし
利用できるオブジェ!」とかいう輩がでないこと
祈ってます。
48: 匿名さん 
[2005-04-16 23:41:00]
玄関周りで言うと備え付けの消火器は邪魔でしょうがない。
下足入れの扉を開けるたびに倒れやがる。
DUEに置いたら怒られるだろうなー
でも火吹いた時に意味無いか(w)
台所に置き場作るしかないか・・・
49: 匿名さん 
[2005-04-16 23:56:00]
DUEカタログ8頁や42頁に出ているモアイ像なら何個
でも置いて構わんのだろうか?
傘立てを置いている方が真っ当な気もするが・・・・・・
しっかしDUEカタログを見直すと笑える置物も多い。
ひねり狸や埴輪、土偶、水煙土器、モアイ像・・・
こんなものを置いて良くて、傘立てがいかん、子供用
自転車やベビーカーがいかんと言われても納得しない人は
多いんじゃない?
50: 匿名さん 
[2005-04-16 23:59:00]
>>48
消火器をどけると、スプリンクラーが必要になります。
もう一つ、廊下に付ける保安灯。これも必須。
法律に触れない範囲で用意された道具なので、それを理解して取扱いをしないとね。

スカパーのアンテナやギャラリーに置く物ばかりが、ルールではありません。
消火器や保安灯は法令で強制されたもので、管理規約よりも守らなければいけないことです。
51: 匿名さん 
[2005-04-17 00:04:00]
>>49
子供用自転車を置いている人いるね。一階で管理事務所の近く。
どうしていけないか、あなたは理解していないようですね。
傘立てをギャラリーやDUEに置いたらどうなるの?
濡れた傘を広げて置くのよりはまだマシだけど。
自転車は言われなくともわかるとおもうけど。
52: 匿名さん 
[2005-04-17 00:24:00]
50へ
そんなことは誰でも分かってるって(失笑)
それにしても輩なんて言葉遣いの人間もいるとは…
今後のコミュニティ組成は果たしてうまくいくのだろうか?
53: 匿名さん 
[2005-04-17 00:33:00]
>>49

(笑)だからDUEは企画倒れだっていわれてる
んじゃない?よかったN棟で!
貴殿のような発想で、S棟の皆さんは
どんどん低きに流れていくってことですかね。

できれば、S棟とN棟でインザパークなんで
民度下がらぬようにルールに沿って欲しいもの
です。

てか、DUEって関係ないから関連書類、引越しの
時捨てちゃったのですが...
DUEってアルコーブとかポーチと同様に
専有使用権があたえられている棟別共有部分?
54: 匿名さん 
[2005-04-17 01:07:00]
>>53
DUEはアルコープやポーチよりも少し専有使用が許されている共有部分。
固定物は設置してはいけない。
あとは規約に沿った使い方をしなければならない。
55: 50 
[2005-04-17 01:09:00]
>>52
輩とは?
誰に対していっているのですか?
56: 匿名さん 
[2005-04-17 01:25:00]
そんなに他人の住戸ばかり気にしていたら、せっかくの新居での生活もストレスばかりがたまってしまいませんか?
スカイガーデンからどんな景色をご覧になったのかは存じませんが、私も勿論スカイガーデンには行ったことはありますが、そんなにおっしゃるほどひどい風景でしょうか。
共同住宅ですから勿論ルールは守らなくてはなりません。そして中にはいろいろと置いていらっしゃるお家があることも事実です。でもだからといって53のような書き込みはずいぶんと失礼ではないでしょうか?
ルールは守る。これは当然です。でもだからといって何を言っても良いと言うことにはならないと思うのですが。

管理組合発足後は住民同士で協力し合って、気持ちよく暮らしていけるようになればよいと思っています。そのためにもたとえ住民の一部しか見ていないにしても、このような公の掲示板で住民同士の批判合戦のようになってしまうのはどうかと思いますが、いかがでしょうか。
57: 匿名さん 
[2005-04-17 01:38:00]
53ではありませんが。

>>56
管理規約を守った上での協力なら同意します。
現状のDUEは惨憺たるものと感じますが、入居直後で片付けが済んでいないからだろうな
と思われるものと、最初からDUEに置いていいものと勘違いしているものと二種類あるよ
うです。これに目をつぶってどんな協力とかできるでしょうか?
せっかくの新居がスラム化するほうがずっとストレスたまります。
58: 匿名さん 
[2005-04-17 02:38:00]
 皆様、はじめまして。こんなBBSあったんですね。
56>>私も同感です。

ほのぼのと、美味しいお店とか生活情報とかで盛り上がったら楽しそうです。
西荻窪って100円ショップあります?荻窪だったら、タウンセブンの上の階にあるのを見かけました。
結構、生活の知恵みたいなグッズがあって、見ていて楽しいんですよね。
59: 匿名さん 
[2005-04-17 07:47:00]
>>58
日産自動車の交差点から真っ直ぐに南に進み、中央線の線路にあたったら右に行けば駅ですが、
ここを左に曲がって少し行くと、
大創産業西荻南店(西荻南4−34)があります。
営業時間は10時から20時まで。

荻窪駅方面だと青梅街道沿いの上荻一丁目バス停近くに
九九プラス荻窪店(上荻1−18)があります。
こちらは昨年オープンしたばかり。
ここは大家さんがラーメンの春木屋で、春木屋が横浜ラーメン博物館に出店した際にこのお店を閉めて、
九九プラスが入りました。ここは24時間営業です。

タウンセブンにあるのはキャンドゥ荻窪店ですが、
春木屋駅前店の青梅街道反対側にもキャンドゥ荻窪北口店があります。
営業時間は10時から22時。
60: 53 
[2005-04-17 10:11:00]
不適切な物言いを、不快に感じられている方も
多かったようなのでその点は少し反省しておきます。

ただし、屋上庭園から見下ろしたDUEの状態は
確かにみてて気持ちよくはないですね。

①引越直後(搬入時を指してはいません)であろうと
 荷物を廊下に放置するのはいかがなものでしょうか?
 (近隣に対する配慮足りないのでは?)
②雨の日や翌日に傘たてあるなら仕方ないですが、
 恒常的にあるのはいかがなものでしょうか?
 (この微妙な差を、大勢に理解され運用できれば)

DUEが、物置なのか、ルールに従い飾り立てるところ
なのか、区別できているようには現状みえません。
気にしているのはそれだけです。

S棟内特有の問題ですが、S・N合わせてインザパーク
ですから、綺麗に飾り立て、来客者・住民の目を
楽しませる方向でがんばっていただきたいものです。


専有使用権があたえられている棟別共有部分
61: 53 
[2005-04-17 10:30:00]
素朴な疑問です。

「専有使用権があたえられている棟別共有部分」
って基本的に構造物でなければ、自転車とか傘とか
置いて私物置きにしていいところ?

アルコーブ・ポーチ内に、傘干してあったり
野菜庫にしていたり、靴箱置いたりしている
方がいらっしゃいました。(以前住んでいたマンションで)

マンションに規定では、
「専有使用権があたえられている棟別共有部分」以上には
記載なかったのですが、ハロウィンのお化けかぼちゃとか
一年中置いてあって、子供怖がっていたりして、ちょっと
嫌でした。

結局、何おいてもいいの?

62: 匿名さん 
[2005-04-17 10:51:00]
ドレスアップエントランスカタログって
「どうぶつの森」の攻略本みたい。(わからないか)
63: 匿名さん 
[2005-04-17 11:12:00]
N棟のみなさんは、傘立てはもちろん家の中?
64: 匿名さん 
[2005-04-17 11:28:00]
なんで、Nの人たち(人?)Sを民度の低い棟と、したがるの?
別に低きに流れていくつもりはないよ。
65: 匿名さん 
[2005-04-17 11:33:00]
ベランダの規定とかは、契約前にチェックしていましたか?自転車置き場の数
とか・・このへんのチェックは甘くなるような気がします。

5000万円くらいの価格帯はそれほど高額とは言えないので、何年かすれば、
その雰囲気に合ったものになるような気がします。
66: 53 
[2005-04-17 11:56:00]
N棟全体はわかりません。
構造が横つながりなのは1階と、東よりだけで、
各フロアは2〜8戸しかつながっていませんから...
(特段、他の縦幹を見回っているわけでもないですから
 それこそ不審者だよね)

もちろん我が家は、普段は玄関外にださないでOK
のように工夫してます。
傘は下足入れに収納、傘たては通販で購入した
省スペース(薄型)玄関内のスミに置いてあります。

以前住んでいたマンションで外から見ていて
自分が不快に感じたことは、自分がしなくても
不便でないように間取りジックリ吟味してますから...

人に意見する・注意するってことは自分にも
厳しくないと説得力ないこと重々承知して
いますから御心配なく^^

67: 匿名さん 
[2005-04-17 12:02:00]
事前にチェクを万全にした方とそうでない方と、様々だろうね。
もちろん、どちらでも決まりは守るべきだよね。
でも、荻窪のスーパー付き大型マンションだよ。
5000万円くらいでは近所で洒落た一戸建ては買えない・・・。そういう値段だよね。
(我が家はこれが精一杯だけど。あ、一番高い部屋の人ごめんね。一般的に多い価格のことよ)
その雰囲気にあったものになる・・・・。私もそれでいいよ。
高きを望む事も必要だけど、最も高きを求める方々が何故荻窪選んじゃったのか
ずーっと、ここを読み続けていて不思議に思う。
個々に決まりをまもって、気持ちよく暮らそうよ。
寝ちゃった赤ちゃんと、大きな荷物と、スーパーの袋を抱えたお母さんに
ただちにベビーカーをしまいたまえ、なんて言えないよ。
ちょび置きと確信犯の見分けってどうつけてるの?

68: 匿名さん 
[2005-04-17 12:13:00]
5,000万円程度のマンションでみなさん傘立てや自転車できーきー言っていますね(ぷ)
確かに共同生活で管理規約とかは守らないといけないでしょうが、こんなにギスギスして
いると先が思いやられますね。隣の賃貸にしといてよかった♪
あっ、ちなみにお子さんたちを賃貸エリアに入れないでくださいね。
69: 匿名さん 
[2005-04-17 12:33:00]
先日、保護者会でここの書き込みのことが話題になった。(議題じゃないよ)
後から大挙してやってきて、かたっぱしから文句つけてるらしいって。
そんなこと言われてびっくりして初めて、読んだよ。びっくり!!
他人の玄関先やベランダばかりきにして、周りからどう見られているかなんて
気にしてないのね。笑われちゃったよ。
付近の住民を愚か者呼ばわりしちゃったのも失敗だったね
結構、いろんな人みてるよ。とくにインザパークはせっかく静かに
眠っている例の物をわざわざ掘り返して周りに飛散したらどうするんだ!!
と、近所の人はみんな気にしてたし。(私近所引っ越し)
箱の中だけで一生くらしていく人はいいけど
みんなもう少し落ち着いたら?
楽しく暮らそうよ。
70: 58 
[2005-04-17 14:17:00]
59さん、情報アリガトウゴザイマス。詳しいのですね。
早速行ってみます。
そういえば、100円の食器ってイマイチな物が多いけど、吉祥寺ある、ナチュラルキッチンっていう¥100均一は
なかなかいけてますよ。掘り出し物がありそうです。
http://www.natural-kitchen.jp/natural/
パルコの中にもありますが、路面店のほうが物が多いと担当の美容師は言っておりました。
71: 匿名さん 
[2005-04-17 14:23:00]
>先日、保護者会でここの書き込みのことが話題になった。

嬉しいですね。オーディエンス多くて燃えますねw
注目されててw

ここが匿名のBBSってわかってます?w
400分の数人の書き込みで、「あそこの人達は...」とか
ガタガタ言う素敵なお母様方の話題をいちいち気にして
られないよ。
普通に暮らしてる方には気の毒だけど、近隣住民が
こぞって覗かれる名物スレになるようにがんばります。

>>69
普通、親切にそんなこと書く他人はいないし、こんなBBSを
鳥の動向含めて、みてる人は極少数ですよ。当事者(入居者)
ならそう宣誓して書き込めばいかがでしょうか?
別にご近所よそって無駄だと思いますよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる