Part3が500超えておりますので、ルールに従い#4作成しました。
入居開始しておりますが、まだ販売住戸もございますし
情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-04-14 13:21:00
in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
2:
匿名さん
[2005-04-14 13:42:00]
|
||
3:
匿名さん
[2005-04-14 16:38:00]
中には、はみでちゃって、ここで書かれちゃう家もあるのだろうけど
全体には、なんらかの努力はしてるんじゃない? 折りたたみ自転車にして、家に持ち込むとかさ。 折りたたみ自転車なら、荷物だから、たためば、エレベーダーも載せていいし、 それを持って共用廊下を歩いてもなんら問題ないって、説明されたよ。 規約には書いてあるか、どうかは未確認。 (引いて歩いたらアウトだけど) ま、礼儀としてタイヤの汚れ落としくらいは必要かな? |
||
4:
匿名さん
[2005-04-14 17:37:00]
話題が全く違うのですがマナーという観点から一つ質問
廊下やエレベーターで挨拶する機会は増えてきたように思うのですが、 みなさんお隣や階下の方へのご挨拶は済まされたのですか? お隣が引っ越してきたら、こちらから早速行くべきか、待つべきか、、、 どうされました? |
||
5:
匿名さん
[2005-04-14 19:47:00]
教えて下さい!員散るの人はここに来るのですか?
|
||
6:
匿名さん
[2005-04-14 22:27:00]
04さんよ、いい大人なんだから自分で判断したら?
|
||
7:
匿名さん
[2005-04-14 22:36:00]
|
||
8:
匿名さん
[2005-04-14 23:02:00]
N棟ですが、やはりエントランス前から車に乗れないのは面倒です。
タクシーの運転手もみんな行き過ごしそうになってます。 |
||
9:
匿名さん
[2005-04-14 23:59:00]
昨夜結構なスピードで自転車に乗ったまま、メインエントランスから中に入り、自転車コギコギしながらロビー
を通過し、自転車置き場へ向かっている女性がいました。これってありなんですかね??? |
||
10:
匿名さん
[2005-04-15 00:13:00]
いいんじゃない?www
|
||
11:
匿名さん
[2005-04-15 00:15:00]
>>04
引越の挨拶については、普通は 後から入った方が 先住者に挨拶すべきとは思います。 先方からの挨拶がない場合は、数日まってからなら、 「引越しの片付けはいかがですか?」とかいいながら こちらから出向くのアリなのでは? 少なくとも我が家はそうしました。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2005-04-15 00:22:00]
↑前スレからの流れで行けば、管理会社か組合を通して注意を促す事が妥当かも。
でも、その場に居合わせたなら一言注意しても良いのでは? 管理会社や組合に言いつけても、該当者が特定できない限り、S棟ではメイルコーナーの 掲示板に注意書きが貼られるだけで終わってしまいそうです。 あの掲示板もっと目立つところに移せないのですかね。 エントランスの真ん前に置くのは恥さらしか。 |
||
13:
匿名さん
[2005-04-15 00:31:00]
自分は結構うるさい系なんですが、かなりのスピードだったもんであっという間にいなくなっちゃったんですよ。
仕事で疲れてたもんで、自転車置き場まで追っかけて行く気までは起きませんでした。 |
||
14:
匿名さん
[2005-04-15 09:26:00]
サウステラス南にある公開空地の役割って、西側に住む人達が日産自動車を通らずプロムナード荻窪に行くのに対する配慮のようです。
夜8時過ぎにプロムナード着のバスから降りた人の大部分が公開空地を通って西側の一方通行道路の方まで歩いて行きました。 |
||
15:
匿名さん
[2005-04-15 09:29:00]
|
||
16:
匿名さん
[2005-04-15 14:44:00]
|
||
17:
匿名さん
[2005-04-15 15:49:00]
|
||
18:
16
[2005-04-15 16:25:00]
>>17
「管轄が管理会社なんですかね?」という意味です。 マンション側の管轄ならおっしゃるとおりですが、 区役所とか警察なら、そちらに上申するのが筋かな と思ったもので... 博識などなたか、道路のポールは誰の管轄なのか 教えて下さい。 |
||
19:
17
[2005-04-15 16:50:00]
管轄が区になるかどうかは存じませんが、管理会社へお話した際は、
「確かに不便ですのでS棟の管理にも相談して対応します」という返答をいただきました。 |
||
20:
匿名さん
[2005-04-15 22:00:00]
いやー マスターズのベランダ柵のお皿もプランターも
撤去されました。 チェックして個宅に訪問して、お願いしたんだろうけど 仕事とはいえ、管理会社の方々お疲れさまでした。 (みてないと思うけど...) 注意一発で片付いたってことのようなので、良識ある 入居者多くて良かった。 自転車もシールなしも減ってきました。 (^−^)すっきり |
||
21:
匿名さん
[2005-04-15 22:23:00]
>>14
突っ込みにくいワケ知りネタシリーズ... こういうネタとか、西武信用跡地の情報提供も鳥ですかねー 断言するツッコミ...15もかな? よろこんじゃうファン多いから自粛しては? 関係ないことだけ書くと「あなた出て行きなさい」と返って くるので...ご近所グルメ ビデオ屋隣のラーメン屋...ラーメン激戦区=荻窪 なのに(^^ゞ 吉野家向かいのうどん屋...高いがうまかった。つけ汁を最後にスープに してもらうのが通らしい。 区民センターの先の弁当屋...三崎マグロとスジ唐揚げが名物らしい。 ちょっと油きついけど、あーいうおばさん 好きです。手伝いしている娘達も偉い! ふろ屋の隣の中華料理屋...上記弁当屋での情報によるとウマいらしい。 まだチャレンジしてないけど... 来客向けのお勧めすし屋の情報求む。 |
||
22:
匿名さん
[2005-04-16 00:14:00]
>>21
西武信金跡地は、扶桑レクセルの標識が立っています。 警察前の青梅街道反対側のうどん屋さんは、営業さんのお勧めでした。 営業さんのお店のお勧めはもう一つあって、桃井4丁目の交差点にあるカレー屋。 これは家族全員で嵌っています。 |
||
23:
匿名さん
[2005-04-16 00:22:00]
|
||
24:
匿名さん
[2005-04-16 00:24:00]
>>21
夜だけしか営業していませんが、スーパーあづまの隣にある弁慶寿司はお勧めです。 定休日は水曜日。 出前は昼過ぎから夕方までしかしていませんが、マンションから歩いて5分くらいです。 弁慶寿司の隣にある酒屋さん(酒紀行)は纏めて購入するとお安いです。 こちらは正月3ヶ日だけ休日です。 |
||
25:
匿名さん
[2005-04-16 00:59:00]
自分で歩いてみれば良いのでしょうけど、マンションから北方面、つまり今川や上井草に向かうと
商店街やスーパー、飲食店などがあるのでしょうか?見渡す限り、住宅街が西武線まで続いているように 思えるのですが。 ジャンルは問わず、お勧め系のお店をご存知の方はいらっしゃいますか? |
||
26:
匿名さん
[2005-04-16 02:36:00]
>>25
北に行くより西に行った方がいいですよ。 マスターズの北側の道を8分くらい西に行けば、昨年4月まで青果市場だった所にサミットと電気のコジマが昨年12月から営業しています。 夜中の0時か1時まで営業しています。 その手前の青梅街道にぶつかる所に、大きな薬局もあります。 |
||
27:
23
[2005-04-16 11:56:00]
西荻南になりますが、「すし屋の勘治」はうまいです。
|
||
28:
匿名さん
[2005-04-16 15:35:00]
>>02
子供を連れて空中庭園に... そこから、シーズンテラスのDUEを見ると... 物置化した玄関が散見されましたorz (畳まれてもいないベビーカー・大小の自転車・傘立て...) どの個宅がとかじゃなく、新築分譲のマンション とは思えないほど、いわゆる団地状態のように 移りました。ほとんど伝染病ですね;; 今のところ、DUEは企画倒れの模様です。 |
||
29:
匿名さん
[2005-04-16 16:20:00]
今日、「こちらは荻窪警察です。路上駐車の苦情が届いています」ってパトカー叫んでましたね。
路線バスが走りづらいのは確かだが、引越屋のトラックが邪魔でも通報すべきかどうか。 内装業者のトラックが邪魔なら通報すべきか。引越屋の兄ちゃん達が車内でたばこを吹かしている ワゴン車が邪魔なら通報すべきか、でも車内で弁当食ってる時は黙認してやるべきか。 普通のセダンや側面に業者名が書かれていないワゴン車が停まっていたら通報すべきか。 駐禁取締業者委託移行に備え、住民のとるべき行動は????? |
||
30:
匿名さん
[2005-04-16 16:47:00]
>>29
そんな難しく考えなくてもよいのでは? 道路使用の許可を得ていればOK。その他の駐車は 違法駐車では? 業者だから許されるって論理はないでしょ? 私なら業者(特に半日以上かかるような作業を依頼するなら)に 「ここ駐車場ないけど路駐は迷惑だからやめてね。近所にコイン パーク探すなりしてね」もしくは自分の駐車場に入れさせます。 (自分の車をコインパークとめるとかする) 結論、この路駐地獄は住民と業者の甘えからだと思うよ。 ちと厳し目だけど... |
||
31:
匿名さん
[2005-04-16 17:48:00]
そうか。引っ越す事に一生懸命で、道路使用許可なんてとらなかった気がする・・・。
引っ越しトラック駐車場に入らないし・・・。 エントランスの真ん前に堂々と止まっていました。 みなさんきちんと許可とっていたの? それとも引っ越し屋さんが許可とってくれたのかな? 今となっては遅いけど・・・。 |
||
32:
匿名さん
[2005-04-16 19:14:00]
路上使用許可って、公道だから警察でとるの?
区かな? 都かな? 自分の家の前の道路が、公道ということはわかるけど、 どこの管轄かわかりません。 無知でごめんね。 |
||
33:
匿名さん
[2005-04-16 20:41:00]
|
||
34:
31
[2005-04-16 21:31:00]
ありがとうございます。我が家は警察の許可無く、引っ越しを済ませてしまいました。
みなさん、きちんとしいているのですね。 |
||
35:
匿名さん
[2005-04-16 22:08:00]
傘立は、どこへ置いたら、ここで叱られないのでしょうか。
やはり家の中か。 |
||
36:
匿名さん
[2005-04-16 22:14:00]
皿もプランターも自転車も布団もベビーカーも傘立ても、全部部屋の中じゃない?
住みにくいな。業者の車はさすがに入らん。 |
||
37:
匿名さん
[2005-04-16 22:15:00]
確認してないけど、アートとかは幹事会社だし
とってたんじゃないかな?(想像) 最悪アートから他社への指示では「ドライバーを 残すように」と指示あったと記憶しています。 (一斉入居時には、アートから誘導係でてましたよ) 引越屋と1〜2時間の作業である家具屋・電気屋位は わからんでもないけど、丸1日平気で停めてる内装屋 とか、どうなんでそ? どうちらにしても、バス通れないのはいかがなもんで しょうか? |
||
38:
匿名さん
[2005-04-16 22:23:00]
|
||
39:
31
[2005-04-16 22:31:00]
アートがとっていてくれたことを願います。
あとで、色々通報されたら悲しいし。 |
||
40:
匿名さん
[2005-04-16 22:40:00]
引越トラックの駐車場所って、
エントランス前か、駐車場側のシャトルバス発着場のどちらか みたいだけど、どっちに停めるか何かルールでもあるのですか? それとも引越トラックが到着した時に、 空いている方へ停めるのですか? |
||
41:
匿名さん
[2005-04-16 22:48:00]
傘立ては、玄関前(DUE)に置いてもいいかなと、思っていました。
だめなの? |
||
42:
匿名さん
[2005-04-16 22:51:00]
そんなにギスギスしなくてもねぇ…
ヤな世の中になったもんだよ、まったく。 |
||
43:
匿名さん
[2005-04-16 22:53:00]
ドレスアップエントランスカタログには、傘立てが出ている。
買えるってことはいいのでは? ルールブックは未確認。 |
||
44:
匿名さん
[2005-04-16 23:00:00]
ここは、傘立て一つで、そんなにビクビクしなくちゃならん
マンションなのか・・・。う〜ん。 |
||
45:
匿名さん
[2005-04-16 23:04:00]
DUE DUE と言うが、そんなものちゃんと家の中が片付いて余裕が出来てきて
からじゃ。まだ家の中むちゃくちゃでんがな。玄関先まで言っとられんがな。 もうちょい待ってな。 |
||
46:
匿名さん
[2005-04-16 23:10:00]
同感。何もかも最初からは無理じゃ!!
よそから見えないけど我が家はベランダもすごいぞ!! 自慢じゃないが、段ボールもまだまだ残っている。 ちゃんとかたづけるからさー。 |
||
47:
匿名さん
[2005-04-16 23:37:00]
(;^_^A アセアセ・・・ 見えるトコさえ整然としてれば
文句ないのでは?(タブン) かさたては知らんが、自転車やベビーカーは 飾り立ているとは思えんけど;; そのうち、「これはハンズで買った自転車なんだし 利用できるオブジェ!」とかいう輩がでないこと 祈ってます。 |
||
48:
匿名さん
[2005-04-16 23:41:00]
玄関周りで言うと備え付けの消火器は邪魔でしょうがない。
下足入れの扉を開けるたびに倒れやがる。 DUEに置いたら怒られるだろうなー でも火吹いた時に意味無いか(w) 台所に置き場作るしかないか・・・ |
||
49:
匿名さん
[2005-04-16 23:56:00]
DUEカタログ8頁や42頁に出ているモアイ像なら何個
でも置いて構わんのだろうか? 傘立てを置いている方が真っ当な気もするが・・・・・・ しっかしDUEカタログを見直すと笑える置物も多い。 ひねり狸や埴輪、土偶、水煙土器、モアイ像・・・ こんなものを置いて良くて、傘立てがいかん、子供用 自転車やベビーカーがいかんと言われても納得しない人は 多いんじゃない? |
||
50:
匿名さん
[2005-04-16 23:59:00]
>>48
消火器をどけると、スプリンクラーが必要になります。 もう一つ、廊下に付ける保安灯。これも必須。 法律に触れない範囲で用意された道具なので、それを理解して取扱いをしないとね。 スカパーのアンテナやギャラリーに置く物ばかりが、ルールではありません。 消火器や保安灯は法令で強制されたもので、管理規約よりも守らなければいけないことです。 |
||
51:
匿名さん
[2005-04-17 00:04:00]
>>49
子供用自転車を置いている人いるね。一階で管理事務所の近く。 どうしていけないか、あなたは理解していないようですね。 傘立てをギャラリーやDUEに置いたらどうなるの? 濡れた傘を広げて置くのよりはまだマシだけど。 自転車は言われなくともわかるとおもうけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
のですが、懸念していた自転車の放置問題あまり感じません。
S棟は駐輪場の立地からか、自転車出入口について注意書きは
エントランスに張り出されていましたが、放置については
ここでクレームの書き込みありませんね?!
まだ、全入居というわけでもないので駐輪場に余裕もあり、
目にみえてこないだけなのか、それとも、少しは民度高いって
ことなのですかね。
(別に「○棟の何階に放置あり」とかいう情報が欲しい訳ではありません)