旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part3が500超えておりますので、ルールに従い#4作成しました。

入居開始しておりますが、まだ販売住戸もございますし
情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-04-14 13:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

142: 匿名さん 
[2005-04-20 23:13:00]
143: 匿名さん 
[2005-04-20 23:20:00]
144: 匿名さん 
[2005-04-20 23:20:00]
145: 匿名さん 
[2005-04-20 23:21:00]
146: 匿名さん 
[2005-04-20 23:21:00]
147: 匿名さん 
[2005-04-20 23:24:00]
148: 匿名さん 
[2005-04-20 23:25:00]
149: 匿名さん 
[2005-04-20 23:27:00]
150: 匿名さん 
[2005-04-20 23:30:00]
151: 匿名さん 
[2005-04-20 23:30:00]
152: 匿名さん 
[2005-04-20 23:35:00]
153: 匿名さん 
[2005-04-20 23:36:00]
154: 匿名さん 
[2005-04-20 23:38:00]
155: 匿名さん 
[2005-04-20 23:44:00]
156: 匿名さん 
[2005-04-20 23:50:00]
157: 匿名さん 
[2005-04-20 23:51:00]
いっそのこと外で洗濯物を干すのも禁止しちゃえばいいじゃん。すべて乾燥機
を使うとか。こうすりゃ、米国並みのマンションになるかも(大きさ以外は)
駐輪所も無くして、バスも止めて車オンリーにすれば、高級マンション風に
なれるかも・・・

は極端だけど、皆さん、仲良くしましょう。
158: 匿名さん 
[2005-04-20 23:53:00]
159: 匿名さん 
[2005-04-21 00:01:00]
160: 匿名さん 
[2005-04-21 00:04:00]
161: 匿名さん 
[2005-04-21 00:27:00]
ちょっ見ないうちに、すごいことになっちゃってるな。
自分も実生活を充実させるよ。
高級マンション風になって、ストレスから開放されるといいね。
隣人を嫌わず、大人なんだから挨拶くらいは、しましょうね。
162: 匿名さん 
[2005-04-21 00:35:00]
お風呂とかに貼ってる説明付きのシールをみなさんどうされてますか?
結構美観を損なうと思うんだけど、何となく剥がすのは後々問題になるような気も・・・。
それにしても多すぎだよね。
163: 匿名さん 
[2005-04-21 02:57:00]
給湯、モニター付インターホン、IHレンジ、食洗機、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、TV
新しいものだらけで取説なしにはまだ不安です。
特にTV関係はいつの間にかリモコンが4つもあって何がなんだか^^;;
164: 匿名さん 
[2005-04-23 13:49:00]
今日買い物帰りマンションを見上げましたが、
こんな天気がよいのに、布団の手摺干ししている
住まいありませんねー 落ち着いた暮らしできそうです。

165: 匿名さん 
[2005-04-23 16:37:00]
166: 匿名さん 
[2005-04-23 17:00:00]
167: 匿名さん 
[2005-04-23 17:49:00]
168: 匿名さん 
[2005-04-23 21:19:00]
169: 匿名さん 
[2005-04-24 01:00:00]
170: 匿名さん 
[2005-04-24 20:31:00]
凄いことになったな(笑)バスも消されたのか;;

何割くらい入居したのでしょうかね。
毎週末 引越車輌止まっていますがマスターズの方は
2組/日くらいのようです。
販売所の前には、かなりの車が停まっていましたが
少しは売れ残り減ったかな?
171: 匿名さん 
[2005-04-24 22:36:00]
スレッドのほとんどが消されちゃいました。
笑うしかない。
これも消されるんだろうけど
付近のおいしい店情報までなくすか? ふつう
管理人さん、頭おかしいんじゃない?
172: 匿名さん 
[2005-04-25 01:41:00]
意見の交換ってより
あまりに、住民同士がいがみ合っているので
いっきにお掃除したのでは、ないですか?
正しいこと、言っているつもりでも、心ない書き込み多かったもの
平和なマンション生活がおくれるか、不安になっちゃう人多かったと思うよ。
最後は、大変な荒れようだったし。
173: 匿名さん 
[2005-04-25 01:59:00]
削岩機の使用許可が7月までおりました。
消防署の隣の旧西武信金杉並営業部跡地。
解体で煩そうですね。約三ヵ月かかります。
8月から扶桑レックスのマンションが建設されます。

引戸の危険対応、ようやく三井の負担で行われるようになりました。
通路側にストッパーを外側から取付けしてくれます。
色は二種類、選択できます。
GW明けに施工。
174: 匿名さん 
[2005-04-25 22:49:00]
ごみ捨てた後、また鍵使って入るのはちょっち不便だね。
by S棟
175: 匿名さん 
[2005-04-26 10:10:00]
>>174
S棟も同じですよ。
セキュリティとのトレードオフってことで^^
176: 匿名さん 
[2005-04-26 12:56:00]
>>175
MとSSではシステムが少し違うんだけど。
Mはゴミ置き場に手回しの鍵で入る。出た後はIC鍵で財布に入れたまま部屋に戻ることが出来る。
SSではゴミ置き場がセキュリティ対象外場所にあるため、ゴミ置き場に行く時は鍵が不要。戻る時に手回し鍵が必要。
IC鍵で財布に入れたまま戻りたければ少々面倒くさい。
ゴミ置き場から駐車場に出て、エレベーターで1階降りる。そこから外への出口(通常シャッターが降りている)に行く。
シャッターの脇にドアがあるからこれを開けてもう一つ開ければ外に出られる。
シーズンテラスの北側の自動ドアの所から入れる。
177: 175 
[2005-04-26 20:58:00]
N棟からゴミ棄てる場合も一緒じゃないかなー
ゴミ庫からでて、外廊下に入るのに少なくとも
一度は、手回しで鍵開けますよ。
(メインエントランズで遠回りすればICチップではいれますが....)

178: 176 
[2005-04-26 21:03:00]
>>177
N棟はゴミ置き場に入るのに手回し鍵が必要ではないのですか?
(SSの住人はこの錠を開けることができません。)
SS棟は中から鍵無しでゴミ置き場に行けます。
179: 匿名さん 
[2005-04-26 21:27:00]
ss棟の場合、粗大ゴミ&資源ゴミ置き場の外へ通じる扉の鍵がどうなっているのか知りませんけど、
ゴミ置き場へ行く鍵の付いた扉を駐車場のスロープ側につけ直せば、ゴミ置き場へ鍵無しで出入り
できるようになるかも。
180: 匿名さん 
[2005-04-26 22:01:00]
スレッドと無関係って…近所の店情報とアンテナとバスと
あとなんだっけ? アルツ入って来たかなもう思い出せない。
181: 176 
[2005-04-27 01:17:00]
>>179
やってみた方がいいですよ。
危機管理。
今日もやってみましたが、うまく出られました。
182: 176 
[2005-04-27 09:19:00]
>>179
SS棟ではセキュリティの外にゴミ置き場がある関係と、
北側のサブエントランスからゴミ置き場に入れるようにしてしまうと外部から容易にゴミ置き場に行けて、
管理上問題が発生するようです。
従って、手回し鍵を使いたくなければ、駐車場のシャッターの脇から出るのみのようです。
シャッター脇のドアは駐車した車から降りた人にも対応しています。

ところで、ゴミ捨て帰りにこのルートで外に出ました。
丁度朝6:30発のシャトルバスが空荷で発車するところでした。
この運転手に「乗車する人いますか?」と聞いたら、
「殆どいません。まだ入居者が少ないせいではないですか。」だと。
URの8月入居でほぼ住人が揃うことになるんだけど、どんなもんですかね。
183: 匿名さん 
[2005-04-27 13:18:00]
N棟の場合

玄関ドア→外廊下ドア→ゴミ庫ドア(要:鍵)
ゴミ庫ドア→外廊下ドア(要:鍵)→玄関ドア

です。だから何っていわれても...orz


184: 匿名さん 
[2005-04-27 18:29:00]
どなたか大きな観葉植物を豊富に取り扱ってるお店知りませんか?
色々見て回ってるのですが、あまり無くて・・・
あと近所で評判のいい病院もご存知の方いらっしゃったら
教えてください!
185: 匿名さん 
[2005-04-27 18:33:00]
けっこうエントラス付近に自転車とまってますね..
シール貼ってない自転車で。
前に鹿島の人が停めているのを見たことありますが
今日は子供用・ママチャリもありました。
186: 匿名さん 
[2005-04-27 19:11:00]
>185さん
見張ってみて下さい。そして注意して下さい。よろしくお願いします。
187: 匿名さん 
[2005-04-27 19:20:00]
見張るの?
188: 匿名さん 
[2005-04-27 19:22:00]
外来者用の駐輪スペースは用意されていないのでしたか?
私は自分に関係ないと思ってチェックしてませんでした^^;
189: 匿名さん 
[2005-04-27 20:18:00]
住民にとって自転車が生活必需品である以上、注意しても根本的な解決策に
なるとは思えない。入居者が自転車を使わない生活をするか・・・無理だけど
、あるいは、駐輪場の拡張をする方向で考えないといかんではないかな?

さまざまな規則を作っても、それが守れるだけのバックグラウンドがないと、
うまくはいかないんじゃないかな?
190: 188 
[2005-04-27 20:30:00]
>>189
>住民にとって自転車が生活必需品である以上
10年間自転車なしの生活で不便は感じていません。
よって駐輪場の拡張には反対します。
まあ、私はマイノリティなのかもしれませんが、
購入時の一世帯一台という条件を了承して入居した
住民もいるということをご承知ください。
191: 匿名さん 
[2005-04-27 21:01:00]
>>190 わかるけど、杓子定規にやっても解決しないよ。無理を押し込むと、
路上や他の住宅に迷惑になってしまうんだよ。駐輪場なし、1億円以上、
キャッシュオンリーとかで、階層制限するべきだったのかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる