Part3が500超えておりますので、ルールに従い#4作成しました。
入居開始しておりますが、まだ販売住戸もございますし
情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-04-14 13:21:00
in the Park荻窪 Part4 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
No.2 |
by 匿名さん 2005-04-14 13:42:00
削除依頼
N棟にいると1階と自分のフロアの数戸の状況しかわからない
のですが、懸念していた自転車の放置問題あまり感じません。 S棟は駐輪場の立地からか、自転車出入口について注意書きは エントランスに張り出されていましたが、放置については ここでクレームの書き込みありませんね?! まだ、全入居というわけでもないので駐輪場に余裕もあり、 目にみえてこないだけなのか、それとも、少しは民度高いって ことなのですかね。 (別に「○棟の何階に放置あり」とかいう情報が欲しい訳ではありません) |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2005-04-14 16:38:00
中には、はみでちゃって、ここで書かれちゃう家もあるのだろうけど
全体には、なんらかの努力はしてるんじゃない? 折りたたみ自転車にして、家に持ち込むとかさ。 折りたたみ自転車なら、荷物だから、たためば、エレベーダーも載せていいし、 それを持って共用廊下を歩いてもなんら問題ないって、説明されたよ。 規約には書いてあるか、どうかは未確認。 (引いて歩いたらアウトだけど) ま、礼儀としてタイヤの汚れ落としくらいは必要かな? |
|
No.4 |
by 匿名さん 2005-04-14 17:37:00
話題が全く違うのですがマナーという観点から一つ質問
廊下やエレベーターで挨拶する機会は増えてきたように思うのですが、 みなさんお隣や階下の方へのご挨拶は済まされたのですか? お隣が引っ越してきたら、こちらから早速行くべきか、待つべきか、、、 どうされました? |
|
No.5 |
by 匿名さん 2005-04-14 19:47:00
教えて下さい!員散るの人はここに来るのですか?
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2005-04-14 22:27:00
04さんよ、いい大人なんだから自分で判断したら?
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2005-04-14 22:36:00
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2005-04-14 23:02:00
N棟ですが、やはりエントランス前から車に乗れないのは面倒です。
タクシーの運転手もみんな行き過ごしそうになってます。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2005-04-14 23:59:00
昨夜結構なスピードで自転車に乗ったまま、メインエントランスから中に入り、自転車コギコギしながらロビー
を通過し、自転車置き場へ向かっている女性がいました。これってありなんですかね??? |
|
No.10 |
by 匿名さん 2005-04-15 00:13:00
いいんじゃない?www
|
|
No.11 |
by 匿名さん 2005-04-15 00:15:00
>>04
引越の挨拶については、普通は 後から入った方が 先住者に挨拶すべきとは思います。 先方からの挨拶がない場合は、数日まってからなら、 「引越しの片付けはいかがですか?」とかいいながら こちらから出向くのアリなのでは? 少なくとも我が家はそうしました。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2005-04-15 00:22:00
↑前スレからの流れで行けば、管理会社か組合を通して注意を促す事が妥当かも。
でも、その場に居合わせたなら一言注意しても良いのでは? 管理会社や組合に言いつけても、該当者が特定できない限り、S棟ではメイルコーナーの 掲示板に注意書きが貼られるだけで終わってしまいそうです。 あの掲示板もっと目立つところに移せないのですかね。 エントランスの真ん前に置くのは恥さらしか。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2005-04-15 00:31:00
自分は結構うるさい系なんですが、かなりのスピードだったもんであっという間にいなくなっちゃったんですよ。
仕事で疲れてたもんで、自転車置き場まで追っかけて行く気までは起きませんでした。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2005-04-15 09:26:00
サウステラス南にある公開空地の役割って、西側に住む人達が日産自動車を通らずプロムナード荻窪に行くのに対する配慮のようです。
夜8時過ぎにプロムナード着のバスから降りた人の大部分が公開空地を通って西側の一方通行道路の方まで歩いて行きました。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2005-04-15 09:29:00
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2005-04-15 14:44:00
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2005-04-15 15:49:00
|
|
No.18 |
by 16 2005-04-15 16:25:00
>>17
「管轄が管理会社なんですかね?」という意味です。 マンション側の管轄ならおっしゃるとおりですが、 区役所とか警察なら、そちらに上申するのが筋かな と思ったもので... 博識などなたか、道路のポールは誰の管轄なのか 教えて下さい。 |
|
No.19 |
by 17 2005-04-15 16:50:00
管轄が区になるかどうかは存じませんが、管理会社へお話した際は、
「確かに不便ですのでS棟の管理にも相談して対応します」という返答をいただきました。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2005-04-15 22:00:00
いやー マスターズのベランダ柵のお皿もプランターも
撤去されました。 チェックして個宅に訪問して、お願いしたんだろうけど 仕事とはいえ、管理会社の方々お疲れさまでした。 (みてないと思うけど...) 注意一発で片付いたってことのようなので、良識ある 入居者多くて良かった。 自転車もシールなしも減ってきました。 (^−^)すっきり |
|
No.21 |
by 匿名さん 2005-04-15 22:23:00
>>14
突っ込みにくいワケ知りネタシリーズ... こういうネタとか、西武信用跡地の情報提供も鳥ですかねー 断言するツッコミ...15もかな? よろこんじゃうファン多いから自粛しては? 関係ないことだけ書くと「あなた出て行きなさい」と返って くるので...ご近所グルメ ビデオ屋隣のラーメン屋...ラーメン激戦区=荻窪 なのに(^^ゞ 吉野家向かいのうどん屋...高いがうまかった。つけ汁を最後にスープに してもらうのが通らしい。 区民センターの先の弁当屋...三崎マグロとスジ唐揚げが名物らしい。 ちょっと油きついけど、あーいうおばさん 好きです。手伝いしている娘達も偉い! ふろ屋の隣の中華料理屋...上記弁当屋での情報によるとウマいらしい。 まだチャレンジしてないけど... 来客向けのお勧めすし屋の情報求む。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2005-04-16 00:14:00
>>21
西武信金跡地は、扶桑レクセルの標識が立っています。 警察前の青梅街道反対側のうどん屋さんは、営業さんのお勧めでした。 営業さんのお店のお勧めはもう一つあって、桃井4丁目の交差点にあるカレー屋。 これは家族全員で嵌っています。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2005-04-16 00:22:00
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2005-04-16 00:24:00
>>21
夜だけしか営業していませんが、スーパーあづまの隣にある弁慶寿司はお勧めです。 定休日は水曜日。 出前は昼過ぎから夕方までしかしていませんが、マンションから歩いて5分くらいです。 弁慶寿司の隣にある酒屋さん(酒紀行)は纏めて購入するとお安いです。 こちらは正月3ヶ日だけ休日です。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2005-04-16 00:59:00
自分で歩いてみれば良いのでしょうけど、マンションから北方面、つまり今川や上井草に向かうと
商店街やスーパー、飲食店などがあるのでしょうか?見渡す限り、住宅街が西武線まで続いているように 思えるのですが。 ジャンルは問わず、お勧め系のお店をご存知の方はいらっしゃいますか? |
|
No.26 |
by 匿名さん 2005-04-16 02:36:00
>>25
北に行くより西に行った方がいいですよ。 マスターズの北側の道を8分くらい西に行けば、昨年4月まで青果市場だった所にサミットと電気のコジマが昨年12月から営業しています。 夜中の0時か1時まで営業しています。 その手前の青梅街道にぶつかる所に、大きな薬局もあります。 |
|
No.27 |
by 23 2005-04-16 11:56:00
西荻南になりますが、「すし屋の勘治」はうまいです。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2005-04-16 15:35:00
>>02
子供を連れて空中庭園に... そこから、シーズンテラスのDUEを見ると... 物置化した玄関が散見されましたorz (畳まれてもいないベビーカー・大小の自転車・傘立て...) どの個宅がとかじゃなく、新築分譲のマンション とは思えないほど、いわゆる団地状態のように 移りました。ほとんど伝染病ですね;; 今のところ、DUEは企画倒れの模様です。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2005-04-16 16:20:00
今日、「こちらは荻窪警察です。路上駐車の苦情が届いています」ってパトカー叫んでましたね。
路線バスが走りづらいのは確かだが、引越屋のトラックが邪魔でも通報すべきかどうか。 内装業者のトラックが邪魔なら通報すべきか。引越屋の兄ちゃん達が車内でたばこを吹かしている ワゴン車が邪魔なら通報すべきか、でも車内で弁当食ってる時は黙認してやるべきか。 普通のセダンや側面に業者名が書かれていないワゴン車が停まっていたら通報すべきか。 駐禁取締業者委託移行に備え、住民のとるべき行動は????? |
|
No.30 |
by 匿名さん 2005-04-16 16:47:00
>>29
そんな難しく考えなくてもよいのでは? 道路使用の許可を得ていればOK。その他の駐車は 違法駐車では? 業者だから許されるって論理はないでしょ? 私なら業者(特に半日以上かかるような作業を依頼するなら)に 「ここ駐車場ないけど路駐は迷惑だからやめてね。近所にコイン パーク探すなりしてね」もしくは自分の駐車場に入れさせます。 (自分の車をコインパークとめるとかする) 結論、この路駐地獄は住民と業者の甘えからだと思うよ。 ちと厳し目だけど... |
|
No.31 |
by 匿名さん 2005-04-16 17:48:00
そうか。引っ越す事に一生懸命で、道路使用許可なんてとらなかった気がする・・・。
引っ越しトラック駐車場に入らないし・・・。 エントランスの真ん前に堂々と止まっていました。 みなさんきちんと許可とっていたの? それとも引っ越し屋さんが許可とってくれたのかな? 今となっては遅いけど・・・。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2005-04-16 19:14:00
路上使用許可って、公道だから警察でとるの?
区かな? 都かな? 自分の家の前の道路が、公道ということはわかるけど、 どこの管轄かわかりません。 無知でごめんね。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2005-04-16 20:41:00
|
|
No.34 |
by 31 2005-04-16 21:31:00
ありがとうございます。我が家は警察の許可無く、引っ越しを済ませてしまいました。
みなさん、きちんとしいているのですね。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:08:00
傘立は、どこへ置いたら、ここで叱られないのでしょうか。
やはり家の中か。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:14:00
皿もプランターも自転車も布団もベビーカーも傘立ても、全部部屋の中じゃない?
住みにくいな。業者の車はさすがに入らん。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:15:00
確認してないけど、アートとかは幹事会社だし
とってたんじゃないかな?(想像) 最悪アートから他社への指示では「ドライバーを 残すように」と指示あったと記憶しています。 (一斉入居時には、アートから誘導係でてましたよ) 引越屋と1〜2時間の作業である家具屋・電気屋位は わからんでもないけど、丸1日平気で停めてる内装屋 とか、どうなんでそ? どうちらにしても、バス通れないのはいかがなもんで しょうか? |
|
No.38 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:23:00
|
|
No.39 |
by 31 2005-04-16 22:31:00
アートがとっていてくれたことを願います。
あとで、色々通報されたら悲しいし。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:40:00
引越トラックの駐車場所って、
エントランス前か、駐車場側のシャトルバス発着場のどちらか みたいだけど、どっちに停めるか何かルールでもあるのですか? それとも引越トラックが到着した時に、 空いている方へ停めるのですか? |
|
No.41 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:48:00
傘立ては、玄関前(DUE)に置いてもいいかなと、思っていました。
だめなの? |
|
No.42 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:51:00
そんなにギスギスしなくてもねぇ…
ヤな世の中になったもんだよ、まったく。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2005-04-16 22:53:00
ドレスアップエントランスカタログには、傘立てが出ている。
買えるってことはいいのでは? ルールブックは未確認。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2005-04-16 23:00:00
ここは、傘立て一つで、そんなにビクビクしなくちゃならん
マンションなのか・・・。う〜ん。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2005-04-16 23:04:00
DUE DUE と言うが、そんなものちゃんと家の中が片付いて余裕が出来てきて
からじゃ。まだ家の中むちゃくちゃでんがな。玄関先まで言っとられんがな。 もうちょい待ってな。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2005-04-16 23:10:00
同感。何もかも最初からは無理じゃ!!
よそから見えないけど我が家はベランダもすごいぞ!! 自慢じゃないが、段ボールもまだまだ残っている。 ちゃんとかたづけるからさー。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2005-04-16 23:37:00
(;^_^A アセアセ・・・ 見えるトコさえ整然としてれば
文句ないのでは?(タブン) かさたては知らんが、自転車やベビーカーは 飾り立ているとは思えんけど;; そのうち、「これはハンズで買った自転車なんだし 利用できるオブジェ!」とかいう輩がでないこと 祈ってます。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2005-04-16 23:41:00
玄関周りで言うと備え付けの消火器は邪魔でしょうがない。
下足入れの扉を開けるたびに倒れやがる。 DUEに置いたら怒られるだろうなー でも火吹いた時に意味無いか(w) 台所に置き場作るしかないか・・・ |
|
No.49 |
by 匿名さん 2005-04-16 23:56:00
DUEカタログ8頁や42頁に出ているモアイ像なら何個
でも置いて構わんのだろうか? 傘立てを置いている方が真っ当な気もするが・・・・・・ しっかしDUEカタログを見直すと笑える置物も多い。 ひねり狸や埴輪、土偶、水煙土器、モアイ像・・・ こんなものを置いて良くて、傘立てがいかん、子供用 自転車やベビーカーがいかんと言われても納得しない人は 多いんじゃない? |
|
No.50 |
by 匿名さん 2005-04-16 23:59:00
>>48
消火器をどけると、スプリンクラーが必要になります。 もう一つ、廊下に付ける保安灯。これも必須。 法律に触れない範囲で用意された道具なので、それを理解して取扱いをしないとね。 スカパーのアンテナやギャラリーに置く物ばかりが、ルールではありません。 消火器や保安灯は法令で強制されたもので、管理規約よりも守らなければいけないことです。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2005-04-17 00:04:00
>>49
子供用自転車を置いている人いるね。一階で管理事務所の近く。 どうしていけないか、あなたは理解していないようですね。 傘立てをギャラリーやDUEに置いたらどうなるの? 濡れた傘を広げて置くのよりはまだマシだけど。 自転車は言われなくともわかるとおもうけど。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2005-04-17 00:24:00
50へ
そんなことは誰でも分かってるって(失笑) それにしても輩なんて言葉遣いの人間もいるとは… 今後のコミュニティ組成は果たしてうまくいくのだろうか? |
|
No.53 |
by 匿名さん 2005-04-17 00:33:00
>>49
(笑)だからDUEは企画倒れだっていわれてる んじゃない?よかったN棟で! 貴殿のような発想で、S棟の皆さんは どんどん低きに流れていくってことですかね。 できれば、S棟とN棟でインザパークなんで 民度下がらぬようにルールに沿って欲しいもの です。 てか、DUEって関係ないから関連書類、引越しの 時捨てちゃったのですが... DUEってアルコーブとかポーチと同様に 専有使用権があたえられている棟別共有部分? |
|
No.54 |
by 匿名さん 2005-04-17 01:07:00
|
|
No.55 |
by 50 2005-04-17 01:09:00
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2005-04-17 01:25:00
そんなに他人の住戸ばかり気にしていたら、せっかくの新居での生活もストレスばかりがたまってしまいませんか?
スカイガーデンからどんな景色をご覧になったのかは存じませんが、私も勿論スカイガーデンには行ったことはありますが、そんなにおっしゃるほどひどい風景でしょうか。 共同住宅ですから勿論ルールは守らなくてはなりません。そして中にはいろいろと置いていらっしゃるお家があることも事実です。でもだからといって53のような書き込みはずいぶんと失礼ではないでしょうか? ルールは守る。これは当然です。でもだからといって何を言っても良いと言うことにはならないと思うのですが。 管理組合発足後は住民同士で協力し合って、気持ちよく暮らしていけるようになればよいと思っています。そのためにもたとえ住民の一部しか見ていないにしても、このような公の掲示板で住民同士の批判合戦のようになってしまうのはどうかと思いますが、いかがでしょうか。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2005-04-17 01:38:00
53ではありませんが。
>>56 管理規約を守った上での協力なら同意します。 現状のDUEは惨憺たるものと感じますが、入居直後で片付けが済んでいないからだろうな と思われるものと、最初からDUEに置いていいものと勘違いしているものと二種類あるよ うです。これに目をつぶってどんな協力とかできるでしょうか? せっかくの新居がスラム化するほうがずっとストレスたまります。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2005-04-17 02:38:00
皆様、はじめまして。こんなBBSあったんですね。
56>>私も同感です。 ほのぼのと、美味しいお店とか生活情報とかで盛り上がったら楽しそうです。 西荻窪って100円ショップあります?荻窪だったら、タウンセブンの上の階にあるのを見かけました。 結構、生活の知恵みたいなグッズがあって、見ていて楽しいんですよね。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2005-04-17 07:47:00
>>58
日産自動車の交差点から真っ直ぐに南に進み、中央線の線路にあたったら右に行けば駅ですが、 ここを左に曲がって少し行くと、 大創産業西荻南店(西荻南4−34)があります。 営業時間は10時から20時まで。 荻窪駅方面だと青梅街道沿いの上荻一丁目バス停近くに 九九プラス荻窪店(上荻1−18)があります。 こちらは昨年オープンしたばかり。 ここは大家さんがラーメンの春木屋で、春木屋が横浜ラーメン博物館に出店した際にこのお店を閉めて、 九九プラスが入りました。ここは24時間営業です。 タウンセブンにあるのはキャンドゥ荻窪店ですが、 春木屋駅前店の青梅街道反対側にもキャンドゥ荻窪北口店があります。 営業時間は10時から22時。 |
|
No.60 |
by 53 2005-04-17 10:11:00
不適切な物言いを、不快に感じられている方も
多かったようなのでその点は少し反省しておきます。 ただし、屋上庭園から見下ろしたDUEの状態は 確かにみてて気持ちよくはないですね。 ①引越直後(搬入時を指してはいません)であろうと 荷物を廊下に放置するのはいかがなものでしょうか? (近隣に対する配慮足りないのでは?) ②雨の日や翌日に傘たてあるなら仕方ないですが、 恒常的にあるのはいかがなものでしょうか? (この微妙な差を、大勢に理解され運用できれば) DUEが、物置なのか、ルールに従い飾り立てるところ なのか、区別できているようには現状みえません。 気にしているのはそれだけです。 S棟内特有の問題ですが、S・N合わせてインザパーク ですから、綺麗に飾り立て、来客者・住民の目を 楽しませる方向でがんばっていただきたいものです。 専有使用権があたえられている棟別共有部分 |
|
No.61 |
by 53 2005-04-17 10:30:00
素朴な疑問です。
「専有使用権があたえられている棟別共有部分」 って基本的に構造物でなければ、自転車とか傘とか 置いて私物置きにしていいところ? アルコーブ・ポーチ内に、傘干してあったり 野菜庫にしていたり、靴箱置いたりしている 方がいらっしゃいました。(以前住んでいたマンションで) マンションに規定では、 「専有使用権があたえられている棟別共有部分」以上には 記載なかったのですが、ハロウィンのお化けかぼちゃとか 一年中置いてあって、子供怖がっていたりして、ちょっと 嫌でした。 結局、何おいてもいいの? |
|
No.62 |
by 匿名さん 2005-04-17 10:51:00
ドレスアップエントランスカタログって
「どうぶつの森」の攻略本みたい。(わからないか) |
|
No.63 |
by 匿名さん 2005-04-17 11:12:00
N棟のみなさんは、傘立てはもちろん家の中?
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2005-04-17 11:28:00
なんで、Nの人たち(人?)Sを民度の低い棟と、したがるの?
別に低きに流れていくつもりはないよ。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2005-04-17 11:33:00
ベランダの規定とかは、契約前にチェックしていましたか?自転車置き場の数
とか・・このへんのチェックは甘くなるような気がします。 5000万円くらいの価格帯はそれほど高額とは言えないので、何年かすれば、 その雰囲気に合ったものになるような気がします。 |
|
No.66 |
by 53 2005-04-17 11:56:00
N棟全体はわかりません。
構造が横つながりなのは1階と、東よりだけで、 各フロアは2〜8戸しかつながっていませんから... (特段、他の縦幹を見回っているわけでもないですから それこそ不審者だよね) もちろん我が家は、普段は玄関外にださないでOK のように工夫してます。 傘は下足入れに収納、傘たては通販で購入した 省スペース(薄型)玄関内のスミに置いてあります。 以前住んでいたマンションで外から見ていて 自分が不快に感じたことは、自分がしなくても 不便でないように間取りジックリ吟味してますから... 人に意見する・注意するってことは自分にも 厳しくないと説得力ないこと重々承知して いますから御心配なく^^ |
|
No.67 |
by 匿名さん 2005-04-17 12:02:00
事前にチェクを万全にした方とそうでない方と、様々だろうね。
もちろん、どちらでも決まりは守るべきだよね。 でも、荻窪のスーパー付き大型マンションだよ。 5000万円くらいでは近所で洒落た一戸建ては買えない・・・。そういう値段だよね。 (我が家はこれが精一杯だけど。あ、一番高い部屋の人ごめんね。一般的に多い価格のことよ) その雰囲気にあったものになる・・・・。私もそれでいいよ。 高きを望む事も必要だけど、最も高きを求める方々が何故荻窪選んじゃったのか ずーっと、ここを読み続けていて不思議に思う。 個々に決まりをまもって、気持ちよく暮らそうよ。 寝ちゃった赤ちゃんと、大きな荷物と、スーパーの袋を抱えたお母さんに ただちにベビーカーをしまいたまえ、なんて言えないよ。 ちょび置きと確信犯の見分けってどうつけてるの? |
|
No.68 |
by 匿名さん 2005-04-17 12:13:00
5,000万円程度のマンションでみなさん傘立てや自転車できーきー言っていますね(ぷ)
確かに共同生活で管理規約とかは守らないといけないでしょうが、こんなにギスギスして いると先が思いやられますね。隣の賃貸にしといてよかった♪ あっ、ちなみにお子さんたちを賃貸エリアに入れないでくださいね。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2005-04-17 12:33:00
先日、保護者会でここの書き込みのことが話題になった。(議題じゃないよ)
後から大挙してやってきて、かたっぱしから文句つけてるらしいって。 そんなこと言われてびっくりして初めて、読んだよ。びっくり!! 他人の玄関先やベランダばかりきにして、周りからどう見られているかなんて 気にしてないのね。笑われちゃったよ。 付近の住民を愚か者呼ばわりしちゃったのも失敗だったね 結構、いろんな人みてるよ。とくにインザパークはせっかく静かに 眠っている例の物をわざわざ掘り返して周りに飛散したらどうするんだ!! と、近所の人はみんな気にしてたし。(私近所引っ越し) 箱の中だけで一生くらしていく人はいいけど みんなもう少し落ち着いたら? 楽しく暮らそうよ。 |
|
No.70 |
by 58 2005-04-17 14:17:00
59さん、情報アリガトウゴザイマス。詳しいのですね。
早速行ってみます。 そういえば、100円の食器ってイマイチな物が多いけど、吉祥寺ある、ナチュラルキッチンっていう¥100均一は なかなかいけてますよ。掘り出し物がありそうです。 http://www.natural-kitchen.jp/natural/ パルコの中にもありますが、路面店のほうが物が多いと担当の美容師は言っておりました。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2005-04-17 14:23:00
>先日、保護者会でここの書き込みのことが話題になった。
嬉しいですね。オーディエンス多くて燃えますねw 注目されててw ここが匿名のBBSってわかってます?w 400分の数人の書き込みで、「あそこの人達は...」とか ガタガタ言う素敵なお母様方の話題をいちいち気にして られないよ。 普通に暮らしてる方には気の毒だけど、近隣住民が こぞって覗かれる名物スレになるようにがんばります。 >>69 普通、親切にそんなこと書く他人はいないし、こんなBBSを 鳥の動向含めて、みてる人は極少数ですよ。当事者(入居者) ならそう宣誓して書き込めばいかがでしょうか? 別にご近所よそって無駄だと思いますよ。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2005-04-17 14:51:00
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2005-04-17 15:43:00
ナチュラルキッチン、路面店のほうがおすすめ。
いいものあるよ。大きい、お皿も100円。 吉祥寺ロンロン地下の300円ショップも使えるよ。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2005-04-17 15:46:00
普通にくらしたいなあ。
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2005-04-17 16:09:00
別にここでなんら結論でるわけないし、書きたいようにかけば
良いのでは?(誹謗中傷・個人情報に注意してね) 規約読んで守ってれば普通に暮らせますよ。 結局、自分の都合が悪いことにはフタくをしたい方と 杓子定規にルール守れっておっしゃる方が罵りあって いるだけですから...(途中煽り入ってますが) 私は、ルール厳守派に一票 450戸もあるんだから、厳しい位で丁度いいのでは? |
|
No.76 |
by 59 2005-04-17 16:55:00
>>70
大創産業のお店は中央線のガード下になります。 日産自動車の交差点から南に行って、線路の手前を左に曲がり、突き当たりまで歩きます。 フジガーデンとコープ東京が見えてきますのでこれを目標に行くと、丁度3店の入口に着きます。 フジガーデン内の酒屋(酒紀行)は、青梅街道沿い八丁と警察前の中間にある同名店と姉妹関係です。 纏め買いすると、非常にお安いです。 コープ東京の建物は、昔「西荻ボウリングセンター」だったものを改装したものです。 青山の「東京ボウリングセンター」に次いで日本で二番目に古いボウリング場でした。 8レーンしかないレーンの境の溝の上をボウルが戻ってくるという実に古いタイプのレーンでした。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2005-04-17 16:59:00
メールセンターの入口に具体的な掲示が出ましたね。
本来専有部分に置くべきものをDUEに置いてはならない。 布団などをベランダの外に干さない。 ベランダの柵の部分にプランター等を置かない。 わざわざ緑色のマーキングまでしたり、赤字で標記してあります。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2005-04-17 21:00:00
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2005-04-17 21:59:00
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2005-04-17 22:06:00
クイーンズ伊勢丹の従業員さん達、朝7時出勤の方が多いようですね。
自動車や自転車で通勤されている方も多いようです。 が、なぜか自転車をクイーンズの通路上に置いて鍵をかける方が数人います。 何か、従業員でも敷地内に自転車を持ち込める人と、持ち込めない人がいるようです。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2005-04-17 23:08:00
|
|
No.82 |
by 58 2005-04-18 00:33:00
73>路面店、今度行ってみます!(^^)
59>>早速今日、高架下に行ってみた!店が細く長いですね(笑) ニュークィックが入ってたのは嬉しい。ただ、ロンロンの中のニュークィックと比べるとはるかに品数少ないけど。 ダイソーもラインナップ充実ですね。 個人的にはカルディが西荻にできるといいなぁ〜。http://www.kaldi.co.jp/index.html 荻窪の方には南口にありますね。あと、その近くにあるフランス人がやってるお惣菜やさんに今日行ってみたけど、なかなか良かったですよ。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2005-04-18 00:57:00
>>78
そんなさー ダニ沸くような布団使うなよw うちは、ベットとダクロンとか合成繊維の布団 だからダニわきません。花粉症なんでどっちにしても この時期干しませんが...そうそう、布団乾燥機もあるしな。 やっぱ心掛けの差だな(笑) |
|
No.84 |
by 匿名さん 2005-04-18 12:48:00
プロムナード荻窪から8時8分発の関東バスに乗りました。
途中の停留所に結構止まったので5分は無理でしたが10分 かからずに荻窪駅に着きました。 |
|
No.85 |
by 匿名さん 2005-04-18 12:57:00
URだろうが、ITPだろうが、布団をベランダに干すのはダサイ。
というより、規約違反。 ベランダにかけるのではなく、バルコニーで干せ!!お馬鹿ども!! 見た目も悪いだろう・・・どこかの田舎マンションみたいで、ダサイ。 ま、荻窪だから仕方ないかもしれないが。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2005-04-18 13:06:00
|
|
No.87 |
by 匿名さん 2005-04-18 14:52:00
近所に、お勧めのお医者さんはありますか?
荻窪病院や西荻中央病院、城西病院、東京衛生病院に行く前に 診てもらう程度の開業医で、内科、歯科それと子供も居るので小児科も。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2005-04-18 17:05:00
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2005-04-18 17:14:00
>>84
私もいつも乗るバスです。 八丁で大勢乗車します。 昔は八丁の近くに住んでいて、荻窪駅までよく早歩きでバスと競争したものです。 今は杉並公会堂(再建築の工事中)から駅までのバス専用レーン(センターライン移動による)があるから随分とバスも速く走るようになった。 八丁から西口までは歩いて12分くらい。早足なら10分。 四面道までだけの専用レーンだった昔は、バスといい勝負でしたが、今はバスは八丁から5分くらいですね。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2005-04-18 18:43:00
悪気はないのかもしれませんが、団地とは違います。
団地は、布団を干すのと叩くのが一斉で、遅れると 色々言われるので生活習慣になっているのかも。 団地は室内だけが自分の物で、通路・階段・廊下が 共用でしたが、「共用」の意味が違います。団地では 誰が使っても良い場所ですが、マンションでは「全員 共通の財産」であり「共有で使う場所」です。 特にベランダは、部屋の中とは違います。柵の間に 植木鉢や、手すりより高い物干し竿、布団干しも禁止 されています。外部から見える布団干しも安全面から も禁止です。もう一度入居時に貰った規約書とガイド ブックを読んで下さい。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2005-04-18 20:10:00
チル発見
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2005-04-18 20:16:00
すごいなー。ひょっとしたら、規約書暗記してる?
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2005-04-18 20:44:00
うふふ。そのうち、規約書勉強会なんて開催されちゃったりして
管理組合主催なんてね。 絶対決まりを全住民に守らせなければ気が済まない人が講師で なんちゃって住民が受講生か。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2005-04-18 20:48:00
参加者名簿見たら、全員ナンチャッテ住民で
リアル住民に変化がなくてチル切れると… |
|
No.95 |
by 匿名さん 2005-04-18 20:48:00
今のところ、自転車置いてないし、布団外側に干してないし、プランターも皿もだしてないげど
何が引っかかるかわかりませーん。 申込書がきたら「受講生」の方で申し込まなくちゃいけないかな。 講師は無理だ。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2005-04-18 22:11:00
入居時にもらった規約書なんてうちには無いぞ。
入居時にはガイドブックだけじゃないの? |
|
No.97 |
by 匿名さん 2005-04-18 22:24:00
購入時の重要事項説明の前には配ったハズ>マンション管理規約
誤差ってことでw |
|
No.98 |
by 匿名さん 2005-04-18 22:28:00
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2005-04-18 22:41:00
>>93,95
普通、人生において何度とない高額な買い物なのに 管理規約ジックリ読まないで購入したの?! 自分に都合悪いルールあったらいやじゃない? たしか、管理規約の同意書に押印したハズですが... 販売の良いことしかいわない適当な説明受けて、 購入することに浮かれて、ハンコおしちゃったってこと?;; そんな書き込みすると慎重さ足りないヒト扱いされるので 匿名以外では言わない方がいいですよw (90でも鳥でもありません。念のため) |
|
No.100 |
by 99 2005-04-18 22:46:00
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2005-04-18 23:22:00
洋室についてる用途が分からないスイッチがあります。LEDランプがついていてスイッチを入れると緑に
光ります。上は普通のメイン照明のスイッチなのですが・・・。クローゼットの電気かなと思っていたんで すが、そこには照明がなく、スイッチを入れても何の機器が反応しているのか分かりません。誰か知ってま すか? |
|
No.102 |
by 匿名さん 2005-04-18 23:28:00
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2005-04-18 23:57:00
>>101
玄関出て花台の下辺りにあるコンセントのスイッチです。 緑ランプの時は通電していないので、プラグを差しても 使えません。緑ランプが消えている時に、プラグを差せば 使えます。玄関周りに電飾を着ける時に使うためのコンセント みたいです。洋室のスイッチは電気泥棒除け機能ですかね。 |
|
No.104 |
by 99 2005-04-19 00:15:00
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2005-04-19 04:54:00
ベランダよりギャラリーやドレスアップエントランスの違反行為が、目にあまります。
ゴルフバック、子供用自転車、ベビーカー。酷いところは大人用自転車を堂々と置いているところもある。 管理人にどうなっているのか説明を求めたら、「曖昧な掲示⇒具体的な掲示(現段階)⇒個別指導」だそうです。 もう1ヵ月経ち、その当時からの入居者が平気で違反している旨を指摘し、早急に対応しないと「こういうものなのか。」という状態になる危惧を説明しました。 現場の事務所に説明するだけでは、どうも駄目のようですね。 自宅内に自転車を置く件では、「まもなく養生を外すエレベーターに持ち込むことで、問題が発生するだろう。」と、管理人が別の問い合わせ者に回答していました。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2005-04-19 08:50:00
それにしても、105の書きこみの時間って結構な時間じゃない?
夜更かしか、早起きか、規約違反の話題よりも気になる。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2005-04-19 09:34:00
>>105
何を今更;;そんな話3週間前から管理会社にして ますよ。早めにクレームあげたんで、N棟は個宅に 回って注意したみたいですよ。(DUEもないし) それでやっとこんなもんです。 「もう1ヶ月」とおっしゃりますが、やっと1ヶ月... 半数以上(数えたわけじゃないいけど)が入居者して やっとこれからの部分あるのでは... 怒鳴り込まずに冷静に、「違反者います。注意してください」 を繰り返すだけですよ。半年位かけて綺麗になれば成功では? |
|
No.108 |
by 匿名さん 2005-04-19 10:10:00
>>106
早起きして、ちょっと散歩には早すぎるので、投稿してから朝の空気を吸いに出ました。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2005-04-19 10:38:00
>>107
禿同 管理会社に「危惧」を説明するよりも、 「管理規約違反なので注意してください」がいいと思います。 ところでベランダの壁ではなくベランダ内にスカパーの皿を設置 するのは規約違反になるのでしょうか? 管理規約を読んでいたら引っかかりそうな気がしてきました。 でも共同アンテナが立っているわけじゃないし、受信不可と いわれたらつらいなと思いました。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2005-04-19 15:11:00
>>109
外形を変えてはいけません。でもカーテンのがらは自由。 窓の内側にUVフィルム貼るのも自由。 皿より割高ですが、フイルムタイプのアンテナで十分に 受信可能ですよ。うちは5階ですけど、まだ誰にも気づ れてません。気づいても文句のいいようがないと思う。 |
|
No.111 |
by 107 2005-04-19 15:23:00
>>109
>ベランダの壁ではなくベランダ内にスカパーの皿を設置 >するのは規約違反になるのでしょうか? 前スレ(パート3)499として少し厳しい書き込みして いた者です。 厳密にいうと規約違反なハズです。が、そこまで どうやって調べられます? 「立ち入り検査」自体は規約では記載ありますが 普通に考えれば、ハードル高いですよね。 私は、避難経路が確保されていれば黙認されても 致し方ないと思います。(別に推奨しませんが) 我が家は特に何も置いていませんが、 ベランダに隣人に迷惑を加えない範囲で、見えない ところにタイヤや自転車置いたって、それを とやかくいうつもりはないです。 (他の方が黙認するかは存知あげませんが...) 普通に外からみて明らかにわかる様な違反はやめて頂きたい だけです。規約上「危険だから」としてますが、実際は、 「一般的に見栄えが悪くなること」をなるべく避けたいのが ホンネです。 (注意するときはあくまでも「危険だから」ですけどね) 隣人に指摘されたら撤去するリスクもって、置くかどうかですかね。 |
|
No.112 |
by 109 2005-04-19 15:58:00
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2005-04-19 18:19:00
ややこしい物じゃなくて、うちはカーテンレールに取り付ける
アダプタでアンテナを室内に付けてるけどねぇ。 |
|
No.114 |
by 107 2005-04-19 18:29:00
>>112
私も同じような認識で行動すると思います。 (「私がルール」なわけではないので当方が容認したから どうこうと言う問題ではないですが) 以前の住んでいたマンションでは、隣人が犬を飼っていて 留守にする際ベランダに繋いでいたのは、「お願い」して やめて頂きましたが... 厳密にいうと、窓の内側も共有部分ならしいですが わかることじゃないですよね(事実を述べたダケ) ポイントは、隣人を危険にさらさない配慮と 不快に思わせない配慮ができていればよいのでは? (当然、隣人の要求レベルは個人でマチマチです) ルールっていうよりは、マナーですかね。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2005-04-19 23:07:00
ところで専用バス使っている人いますか?
感想を聞かせてください。 なくなる前に1回くらい試してみようかと思うけど 3000円分も買うのはちと気がひけます。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2005-04-19 23:13:00
またこんな時間に工事してる。
なんでわざわざ夜になってから始めるんだ? |
|
No.117 |
by 匿名さん 2005-04-19 23:22:00
メインエントランスの木が元気ないです。あれは・・・
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2005-04-19 23:38:00
↑管理規約違反の高さにならないよう萎縮しているのでは?
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2005-04-19 23:56:00
ベンチに変なやつが座っていた。。。取り下げてくれ。。。
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2005-04-20 00:00:00
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2005-04-20 00:19:00
118>>いやそうではなく、白っぽくなってるんだけど、あの木はああでいいのかな?
日に当たってる部分は緑だけど。何の木なんだろう? |
|
No.122 |
by 匿名さん 2005-04-20 16:32:00
週末に青梅街道を歩いているとたまにシャトルバスが走っているのを見かけます。
乗っている人いるんだなぁ、と感嘆! ところで深夜の工事って何? 窓を閉めているせいか全然気づいていないんだけど。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2005-04-20 17:30:00
週末って運行していないような...;;
|
|
No.124 |
by 122 2005-04-20 17:50:00
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2005-04-20 18:56:00
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2005-04-20 19:00:00
煽りお疲れw
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2005-04-20 19:00:00
ところで小さいゴタゴタを除いて現在住んでいる人はやはりここはいい?やはり住んでいる人の意見が一番参考になるからよろしくお願いします。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2005-04-20 19:01:00
>124さん
126さんに一応答えた方がいいと思いますが |
|
No.129 |
by 匿名さん 2005-04-20 19:24:00
>>125
そのようなことを行い続けると、いずれは「専有部分に置くべき物をギャラリーやDUEに置いている場合、ギャラリーやDUEの面積に応じた管理費を増額徴収する。」というように、管理規約の変更を行うことになるでしょうね。 ギャラリーやDUEがある人も無い人も、それなら文句を言わないでしょう。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2005-04-20 19:35:00
>129
賛成です。そちらのほうが公平ですね。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2005-04-20 20:19:00
管理規定は住民の意向で変えることが可能なはず。ベランダなどの共有場所をタイヤなどの
倉庫にするのは論外だけど、布団干し、洗濯物、CSアンテナなどの生活上止むを得ないもの は、緩和されると思うけどね。あと、駐輪場は大きな問題になるでしょう、住民のご子息 が小さいうちは良いけど、大きくなれば自転車を欲しがる・・・で、何となくだけど、 プロムナード荻窪の駐輪場に無断駐輪ということになるんじゃないかなぁ・・・ |
|
No.132 |
by 125 2005-04-20 20:29:00
私がいっているのは自分達の敷地内(建物内)では仕方ないのでは又は容認することになるのでは?と言っているのです。他のところに無断駐輪はそれこそ絶対に不可と思います。そりゃ勿論自転車等は自分の住居に入れるのが妥当と思いますけどね。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2005-04-20 21:49:00
そうだね。規約が変わるってこともあるんだよね。
いずれにせよ、生活は始まったばかり。 秩序を持って、いい方向に動き出す事を願うよ。 どうでいもいい状態になるのも、いやだし、無理無理な規約で生活損なうのもいやだしね。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2005-04-20 22:17:00
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2005-04-20 22:39:00
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2005-04-20 22:40:00
ギスギスしてると思ってるのは134だけかも〜
他のスレを見てるとわかるけど、よくありがちの話題だよ。 ここだけの話じゃない。 この掲示板は議決機関じゃないのだから、疑問や感想を 言い合ってればいいだけの話。 ま、あれだ。 問題意識を持っているなら第一回の住民総会に出るべき。 そこでここと同じこといえばいいさ。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2005-04-20 22:46:00
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2005-04-20 22:57:00
>>131
>布団干し、洗濯物、CSアンテナ これって生活上止むを得ないもの?(苦笑) 洗濯物をベランダ柵に干す理由わからんし... まぁ 理事会に参加してどんどん総会決議出してください。。 決裁とれたら認めるけど、それまで違反すんなよー 共有部の用途変更は3/4の議決必要。管理費の値上げも3/4だね。 あなたが思うより良識な方多いと思いますよ。そんな風に変わる ことはないな>規約 強いていうなら、5年くらいかけて、駐輪場不足問題を ・余っている駐車スペース利用 ・駐輪場の機器を2段式に入れ替え ・施設の一部改装して駐輪上にする とかでなんか 解決できるかできないくらいじゃないかな。 どちらにしろ、近隣を巻き込むスレ書いて煽るあたりが 無知かつ**;;って...俺釣られてるやん!! うーん 規約読まないで、ある程度先の計画も描けず 勢いでマンション買って、 あとで「こんなハズじゃなかった」っていうヤツの気がしれん;; |
|
No.139 |
by 匿名さん 2005-04-20 22:58:00
|
|
No.140 |
by ----- 2005-04-20 23:02:00
【スレッドと無関係の投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:13:00
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:13:00
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:20:00
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:20:00
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:21:00
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:21:00
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:24:00
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:25:00
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:27:00
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:30:00
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:30:00
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:35:00
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:36:00
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:38:00
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:44:00
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:50:00
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:51:00
いっそのこと外で洗濯物を干すのも禁止しちゃえばいいじゃん。すべて乾燥機
を使うとか。こうすりゃ、米国並みのマンションになるかも(大きさ以外は) 駐輪所も無くして、バスも止めて車オンリーにすれば、高級マンション風に なれるかも・・・ は極端だけど、皆さん、仲良くしましょう。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2005-04-20 23:53:00
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2005-04-21 00:01:00
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2005-04-21 00:04:00
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2005-04-21 00:27:00
ちょっ見ないうちに、すごいことになっちゃってるな。
自分も実生活を充実させるよ。 高級マンション風になって、ストレスから開放されるといいね。 隣人を嫌わず、大人なんだから挨拶くらいは、しましょうね。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2005-04-21 00:35:00
お風呂とかに貼ってる説明付きのシールをみなさんどうされてますか?
結構美観を損なうと思うんだけど、何となく剥がすのは後々問題になるような気も・・・。 それにしても多すぎだよね。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2005-04-21 02:57:00
給湯、モニター付インターホン、IHレンジ、食洗機、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、TV
新しいものだらけで取説なしにはまだ不安です。 特にTV関係はいつの間にかリモコンが4つもあって何がなんだか^^;; |
|
No.164 |
by 匿名さん 2005-04-23 13:49:00
今日買い物帰りマンションを見上げましたが、
こんな天気がよいのに、布団の手摺干ししている 住まいありませんねー 落ち着いた暮らしできそうです。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2005-04-23 16:37:00
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2005-04-23 17:00:00
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2005-04-23 17:49:00
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2005-04-23 21:19:00
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2005-04-24 01:00:00
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2005-04-24 20:31:00
凄いことになったな(笑)バスも消されたのか;;
何割くらい入居したのでしょうかね。 毎週末 引越車輌止まっていますがマスターズの方は 2組/日くらいのようです。 販売所の前には、かなりの車が停まっていましたが 少しは売れ残り減ったかな? |
|
No.171 |
by 匿名さん 2005-04-24 22:36:00
スレッドのほとんどが消されちゃいました。
笑うしかない。 これも消されるんだろうけど 付近のおいしい店情報までなくすか? ふつう 管理人さん、頭おかしいんじゃない? |
|
No.172 |
by 匿名さん 2005-04-25 01:41:00
意見の交換ってより
あまりに、住民同士がいがみ合っているので いっきにお掃除したのでは、ないですか? 正しいこと、言っているつもりでも、心ない書き込み多かったもの 平和なマンション生活がおくれるか、不安になっちゃう人多かったと思うよ。 最後は、大変な荒れようだったし。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2005-04-25 01:59:00
削岩機の使用許可が7月までおりました。
消防署の隣の旧西武信金杉並営業部跡地。 解体で煩そうですね。約三ヵ月かかります。 8月から扶桑レックスのマンションが建設されます。 引戸の危険対応、ようやく三井の負担で行われるようになりました。 通路側にストッパーを外側から取付けしてくれます。 色は二種類、選択できます。 GW明けに施工。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2005-04-25 22:49:00
ごみ捨てた後、また鍵使って入るのはちょっち不便だね。
by S棟 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2005-04-26 10:10:00
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2005-04-26 12:56:00
>>175
MとSSではシステムが少し違うんだけど。 Mはゴミ置き場に手回しの鍵で入る。出た後はIC鍵で財布に入れたまま部屋に戻ることが出来る。 SSではゴミ置き場がセキュリティ対象外場所にあるため、ゴミ置き場に行く時は鍵が不要。戻る時に手回し鍵が必要。 IC鍵で財布に入れたまま戻りたければ少々面倒くさい。 ゴミ置き場から駐車場に出て、エレベーターで1階降りる。そこから外への出口(通常シャッターが降りている)に行く。 シャッターの脇にドアがあるからこれを開けてもう一つ開ければ外に出られる。 シーズンテラスの北側の自動ドアの所から入れる。 |
|
No.177 |
by 175 2005-04-26 20:58:00
N棟からゴミ棄てる場合も一緒じゃないかなー
ゴミ庫からでて、外廊下に入るのに少なくとも 一度は、手回しで鍵開けますよ。 (メインエントランズで遠回りすればICチップではいれますが....) |
|
No.178 |
by 176 2005-04-26 21:03:00
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2005-04-26 21:27:00
ss棟の場合、粗大ゴミ&資源ゴミ置き場の外へ通じる扉の鍵がどうなっているのか知りませんけど、
ゴミ置き場へ行く鍵の付いた扉を駐車場のスロープ側につけ直せば、ゴミ置き場へ鍵無しで出入り できるようになるかも。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2005-04-26 22:01:00
スレッドと無関係って…近所の店情報とアンテナとバスと
あとなんだっけ? アルツ入って来たかなもう思い出せない。 |
|
No.181 |
by 176 2005-04-27 01:17:00
|
|
No.182 |
by 176 2005-04-27 09:19:00
>>179
SS棟ではセキュリティの外にゴミ置き場がある関係と、 北側のサブエントランスからゴミ置き場に入れるようにしてしまうと外部から容易にゴミ置き場に行けて、 管理上問題が発生するようです。 従って、手回し鍵を使いたくなければ、駐車場のシャッターの脇から出るのみのようです。 シャッター脇のドアは駐車した車から降りた人にも対応しています。 ところで、ゴミ捨て帰りにこのルートで外に出ました。 丁度朝6:30発のシャトルバスが空荷で発車するところでした。 この運転手に「乗車する人いますか?」と聞いたら、 「殆どいません。まだ入居者が少ないせいではないですか。」だと。 URの8月入居でほぼ住人が揃うことになるんだけど、どんなもんですかね。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2005-04-27 13:18:00
N棟の場合
玄関ドア→外廊下ドア→ゴミ庫ドア(要:鍵) ゴミ庫ドア→外廊下ドア(要:鍵)→玄関ドア です。だから何っていわれても...orz |
|
No.184 |
by 匿名さん 2005-04-27 18:29:00
どなたか大きな観葉植物を豊富に取り扱ってるお店知りませんか?
色々見て回ってるのですが、あまり無くて・・・ あと近所で評判のいい病院もご存知の方いらっしゃったら 教えてください! |
|
No.185 |
by 匿名さん 2005-04-27 18:33:00
けっこうエントラス付近に自転車とまってますね..
シール貼ってない自転車で。 前に鹿島の人が停めているのを見たことありますが 今日は子供用・ママチャリもありました。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2005-04-27 19:11:00
>185さん
見張ってみて下さい。そして注意して下さい。よろしくお願いします。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2005-04-27 19:20:00
見張るの?
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2005-04-27 19:22:00
外来者用の駐輪スペースは用意されていないのでしたか?
私は自分に関係ないと思ってチェックしてませんでした^^; |
|
No.189 |
by 匿名さん 2005-04-27 20:18:00
住民にとって自転車が生活必需品である以上、注意しても根本的な解決策に
なるとは思えない。入居者が自転車を使わない生活をするか・・・無理だけど 、あるいは、駐輪場の拡張をする方向で考えないといかんではないかな? さまざまな規則を作っても、それが守れるだけのバックグラウンドがないと、 うまくはいかないんじゃないかな? |
|
No.190 |
by 188 2005-04-27 20:30:00
>>189
>住民にとって自転車が生活必需品である以上 10年間自転車なしの生活で不便は感じていません。 よって駐輪場の拡張には反対します。 まあ、私はマイノリティなのかもしれませんが、 購入時の一世帯一台という条件を了承して入居した 住民もいるということをご承知ください。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2005-04-27 21:01:00
|
|
No.192 |
by 190 2005-04-27 21:09:00
ここで議論しても結果は出ないのはわかっていますが、なぜ
規約違反者の要望を尊重しなくてはいけないのかわかりません。 総会で増設が決議されるまでは違反駐輪は自重していただき たいですね。前に住んでいたマンションの例だと数年かかる と思いますので。 それまでの間に違反駐輪を見つけたら通報、ですね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2005-04-27 21:49:00
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2005-04-27 21:49:00
多数の人が守れない規則というのは、どうなんでしょうね?
そもそも、住人ではなくよそ様が作って下さったものですし。 でも規則は規則だから守らなくてはいけないとは思うのですけどね。 私は、自転車についての規則を守っていますが、大変不便を感じています。 ほんと、全く不便を感じない方がたくさんいらっしゃるのでしたら ぜひとも1.5台といわず2台・3台と駐輪場を貸していただきたい気持ちです。 もちろん200円は払います。上層階の人間ではないので自転車必要なんです。(涙) |
|
No.195 |
by 匿名さん 2005-04-27 22:00:00
だけど来客はエントランス近くに置くのでは?
「うち、来客用駐輪場ないから徒歩で来て」 とはいえないだろう。いえる人もいるかもしれんが。 夜になっても止めてあるというなら問題だろうけどさ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2005-04-27 22:02:00
>>194
>多数の人が守れない規則というのは、どうなんでしょうね? 事実確認してますか? 「多数」という表現を安易に使うのはいかがなものでしょうか。 現在多数の住民は規則を守っているのに少数が我侭をしているのでは? あなたが不便を感じているのはわかりました。 あなたの意見に同調する、2台も3台も駐輪場を確保したいという 方々は一体どれだけいるのでしょうか。 そんなに多数の方が管理規約を読まずに、もしくはすぐに変更できると 思い込んで購入・入居されたとは理解しにくいです。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2005-04-27 22:02:00
>>194
「多数の人」とおっしゃいますが、「多数」なんですかね? 今の所、「少数」の方が守っていないだけでは? 少数の守ってない方をみた我慢していた人が「なんだ それならうちも..」と増殖していくんですよ>違反者の心理 194さんは我慢なさっているようですが、PART3でも話題に なりましたが「3-4台絶対必要」ならココ買うこと自体ナン センスなのでは? 「煽って違反者増やして相乗りする」ことを望んでいる わけではないとは思いますが.... |
|
No.198 |
by 197 2005-04-27 22:03:00
196sエ勿拏orz
|
|
No.199 |
by 197 2005-04-27 22:04:00
196とは別人ですが、思いっきりかぶりましたorz
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2005-04-27 22:06:00
そうだね。いつも、いつもクイーンズに止めてきてというのも申し訳ない。
(買い物するので、いつもお土産もってきてくれるのはいいけど) 来客が自転車を止められないマンションは初めてなのだけど それが普通? 前のマンションはスペースがあって、前もって管理人さんに来客予約入れてたよ 自転車も車も。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |