エルザ世田谷の検討者スレが荒れ始めているので、購入者専用スレを立ち上げてみました。
だいぶ、順調に売れているようなので、前向きな話で盛り上がりませんか?
[スレ作成日時]2005-05-12 15:08:00
注文住宅のオンライン相談
◎◎エルザ世田谷(購入者限定)◎◎
22:
匿名さん
[2005-05-21 22:07:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-05-21 22:19:00]
エルザと言う冠をつけたために、フラッグシップブランドとして風当たりが強かったのだと思います。
ライオンズタワー千歳烏山なら、結構反応は違っていたでしょう。 |
||
24:
匿名さん
[2005-05-22 00:29:00]
烏山中学は温水プールもある綺麗な学校ですね。
|
||
25:
匿名さん
[2005-05-22 00:31:00]
そもそも設計当初はライオンズガーデン千歳烏山だったですからね。
でも、まあ、環境面も含めれば別にエルザという名前でもいいんじゃないですか? 目立ちすぎて叩かれるということはあれど、住んでいる人にとって快適ならそれが一番ですからね。 |
||
26:
匿名さん
[2005-05-23 20:38:00]
ちょっと狭い部屋というのは北東側の61平米の部屋ですかね。
収納の少なささえ何とかできれば、バルコニーもリビングもけっこう広いんでいいですよね。 北側は第一種低層地域で高層建築がまったくないため、上に上がると本当に遠くまで望めます。 中央高速やその先の山々、甲州街道と接していない分、騒音も軽減されそうです。 設備、仕様は億ションの部屋と大体同じですし、意外にお買い得なように思います。 |
||
27:
匿名さん
[2005-05-23 20:55:00]
もう完売してしまったかもしれませんが、南東側の65平米の間取りも相当いいですね。
角部屋なんで、新宿の夜景がリビングの大きな全面窓から見えますし。 |
||
28:
匿名さん
[2005-05-24 09:43:00]
世田谷区外からの購入者です。子どもが小さいのでやはり教育問題が気になるところですが、世田谷区であれば
公立小・中学校でも荒れているということはないのでしょうか。学区は烏山北小学校と烏山中学校ですよね。 とくに問題がないのであれば、私立を受験しなくてもいいのかな、と考えています。 |
||
29:
匿名さん
[2005-05-24 23:01:00]
烏山北小学校は給食などにも力を入れていて、活気ある学校のようです。
エルザだと甲州街道を横断する必要もなく、裏手を通っていけば安全ですし。 烏山中学も温水プールなど設備がすばらしいですね。 荒れているとかそういったことを理由にした私立、国立受験は必要なさそうです。 |
||
30:
匿名さん
[2005-05-29 04:12:00]
HPによると、タワーの残り住戸は26戸のようですね。
あと一息。順調そうで何よりです。 |
||
31:
匿名さん
[2005-05-29 04:18:00]
低層棟の売れ行きが、この物件の行方を占いそうですね。
まあ、環境の良さ、静かさなどを考えれば、値付け次第では低層棟の選択の方が、という人も多いようですが。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2005-05-29 23:04:00]
そんなに売れているんですか!購入者としては嬉しい限りです。
正直、苦戦するかもと思っておりましたので、、、 契約後も他の物件を見てまわってますが(笑)、予算の範囲内では 悪くない選択だったと再確認している次第です。 |
||
33:
匿名さん
[2005-05-30 10:09:00]
そうですよね。わたしも他の同額程度の物件と比較して割安感があるなと感じています。
いろいろと他物件のチラシなどが目に入りますが、「しまったぁ〜」とは思わないですね(笑)。 |
||
34:
匿名さん
[2005-05-30 18:55:00]
他のMRを見ても、ここほど高級感のあるものはルネ成城くらいでした。
タワーの希少性、駅距離、千歳烏山の賑わいなどを考えると、 本当にいい選択だと思ってしまいます。 完成するのが楽しみです。あと、早期完売にも期待ですね。 |
||
35:
匿名さん
[2005-05-31 00:06:00]
検討者用掲示板は、もはや新たな書き込みがされなくなりましたね。
第3期の開始時だけ異様なバッシングが起こったのも、結局関係者などの存在を感じさせるものでした。 まあ、それだけ注目される物件。 購入者にとっては、これだけ注目され、うらやまれるものが買えたことはうれしい限りです。 |
||
36:
匿名さん
[2005-05-31 00:12:00]
タワー、残り24戸!
|
||
37:
匿名さん
[2005-05-31 21:14:00]
え”、、、あと24戸で完売なんですか?今回売り出しているのがあと24戸なのだと思っていました。
我が家が欲しい間取りのタイプは次回売り出しだと聞いていたので。じゃあ問い合わせないとのんびりして いられないですね。 |
||
38:
匿名さん
[2005-05-31 23:52:00]
ほしい間取りがある方は、あまり第何期とかに捉われず、強力にアピールした方がいいですよ。
自分もそうでしたが、結局は強くほしがる人には売ってしまうのが常ですから。 低層棟は、まだでしょうけど、タワーで確固たる欲しい間取りがあるなら、 ここが勝負だと思われます。 |
||
39:
匿名さん
[2005-06-01 12:58:00]
そういえばコンシェルジェサービスの内容って詳しく確認していなかったのですが、
説明会とかある(あった)んですかね? |
||
40:
匿名さん
[2005-06-01 13:10:00]
38>さん、
そうですね。ありがとうございました。早速電話しました。でも、担当さん今日はお休みなんだそうで 明日、現地見学も含めて予約して週末行ってきます〜 |
||
41:
匿名さん
[2005-06-01 15:29:00]
40さん>
水曜日はMR休みですからね。 猛烈プッシュでご希望の間取り、確保されること願っております。 購入者としても、本気で欲しいと思ってらっしゃる方が住んでくれた方がうれしいですからね。 39さん> コンシェルジュサービスの説明会は、前に一度やってました。 DVDレンタル、宅配便、ランドリー、タクシーなど基本的なものはそろってました。 専門の業者(アスク)に委託して行うようで、要望によってサービスの変更は可能だとか。 何でも、宅配便などは手数料どころか、コンビニなどより割引でやってくれるそうです。 |
||
42:
匿名さん
[2005-06-01 15:32:00]
コンシェルジュサービスは、品川Vタワーとか広尾ガーデンヒルズと同じ業者らしいですね。
期待できそうです。 |
||
43:
匿名さん
[2005-06-01 16:30:00]
次期、プレシャスステージが6月中旬から開始。
この時に初出のタワーの間取りもあるはずです。 |
||
44:
匿名さん
[2005-06-02 00:48:00]
41、42さん>
コンシェルジュサービスについて情報ありがとうございます。 宅配便まで割引きなんてうれしいですね。大規模物件ならではですね。 管理会社(大京管理?)も雑誌、ネットでの評判がいいので入居後の住み心地も 期待できそうですよね。ひどいところだと社員教育がいい加減でろくに対応 してくれないケースがあるそうですので、、、 |
||
45:
匿名さん
[2005-06-02 03:23:00]
大京管理の事務所が近くにあるようで、その辺の対応もしっかりやってくれそうです。
管理の説明会では、非常に丁寧に説明してくれて、エルザへの力の入れ方が伝わってきました。 ちなみに、セコムも近くにあって、緊急時の対応がすばやくなされそうなところも◎ですね。 |
||
46:
匿名さん
[2005-06-02 03:31:00]
なぜか残25戸に増えましたね。
キャンセル? |
||
47:
匿名さん
[2005-06-02 03:33:00]
ランドリーサービスも、この近辺の業者と提携して割引か最低でも手数料無料でやってくれるようですよ。
新聞の各戸への宅配も希望次第では行うとか。 まあ、この辺はセキュリティーに絡むので管理組合の話し合いが不可欠でしょうが。 |
||
48:
匿名さん
[2005-06-05 03:18:00]
次期プレシャスステージでタワー棟は終了のようです
|
||
49:
匿名さん
[2005-06-05 09:43:00]
毎朝、京王線車内から様子を伺ってますが、タワー棟の外壁もかなり
出来てきましたね。 |
||
50:
匿名さん
[2005-06-07 01:22:00]
29階まで、躯体は完成しましたね。
|
||
51:
匿名さん
[2005-06-07 01:22:00]
青い部分とグレーの部分のコントラストが特徴あっていい感じです。
綺麗な出来上がりになりそうで何よりです。 |
||
52:
匿名さん
[2005-06-07 01:59:00]
まだ検討者なんですが、低層棟の購入を相当前向きに考えているので失礼させていただきました。
低層棟は、いつから販売開始でしょうか? あまり高いところが得意ではないので低層にしたいんです。 ご存知の方いたらぜひ! |
||
53:
匿名さん
[2005-06-07 02:12:00]
52さん>
いまの状況から推測すると7月くらいでしょうか?(未確認情報ですみません) もうMRには行かれたのでしょうか?どこのマンションでもそうですが、希望の 部屋があるのであれば、なるべく早めに購入の意思表示をして営業さんと仲良く なっておいたほうがいいようです。一見さんより馴染みのお客さんに優先的に なるのはどこの営業も一緒です。希望の部屋が押さえられるといいですね。 私は半日差で第一希望の部屋が取れませんでした、、、 |
||
54:
匿名さん
[2005-06-07 17:21:00]
結局は営業さんも人間ですから、積極的にほしいと思ってくれる人に売りたいのは当然です。
前向きに検討されているのであれば、第何期とかに捉われないことが重要だと思います。 ここは、徐々に知名度、注目度が上がっているので、今のうちの行動は特に重要だと思われます。 |
||
55:
匿名さん
[2005-06-08 01:55:00]
千歳烏山周辺のお勧めスポットってありますか?
世田谷区内からの引越しなんですが、あまり詳しくないので。 グルメスポットとか、何かありますかねえ。 |
||
56:
匿名さん
[2005-06-10 01:29:00]
千歳烏山在住ではないのですが、MRで頂いたタウンガイドには
駅周辺の雰囲気のあるお店がいくつも紹介されていましたよ。 |
||
57:
匿名さん
[2005-06-10 19:31:00]
中華ですが、「広味坊」という店のシェフは料理の鉄人にも
出たことがあるとか。期待できそうです。 |
||
58:
匿名さん
[2005-06-12 23:08:00]
56,57さん>
ありがとうございます。 広味坊は、坦々麺が有名だった気がします。 MRではタウンガイドを配ってるんですか? 第1期の申し込み時はなかったのですが、新しく作ったんですかね。 今度もらいに行ってみます |
||
59:
匿名さん
[2005-06-19 22:05:00]
今日放送されたTV番組「ウチくる」で、千歳烏山が紹介されましたね。
なんでもお笑い芸人の渡辺正行が烏山在住とか。 彼のいきつけの店ということで、 長寿庵(そば)、プルチーノ(イタリアン)、広味坊(中華)、しん寿司(すし) が紹介されました。プルチーノはマンションからも近いですよね。使えそうです! |
||
60:
匿名さん
[2005-06-20 19:12:00]
「ウチくる」楽しみにしていたのですが、あまり街並みが紹介されず残念でした。
パスタでは駅西口の南側にある「虫の巣」も美味しいですよ。 |
||
61:
匿名さん
[2005-06-27 17:24:00]
プレシャスステージの販売状況はどうなんでしょうね。
HPをチェックすると、販売戸数が20戸→19戸→29戸と、 昨日と今日で10戸増えてる! |
||
62:
匿名さん
[2005-06-29 11:28:00]
なかなか売れなていようですよ。営業のおじさんほぼ毎日電話かけてくるし。「なんで即決しないの?何が気に入らないの?」
と言われ、、、で、夜の千歳烏山を見に行くために「我舎我舎」のみにいきました。美味しかったですよ。もし住めたら 常連さんになりたいお店でした。。。でも、今、他にも検討しているマンションがあり、どっちにするか迷ってます。 これという決め手、、、皆さんの決め手は何でしょうか? |
||
63:
匿名さん
[2005-06-29 16:16:00]
営業が勢いですごいことを教えてくれました。
決めなくてよかった |
||
64:
匿名さん
[2005-06-29 16:43:00]
決め手はやはり立地ですね。
駅徒歩6分の烏山物件は貴重です。 駅の商店街の賑わいもいいですし。 特にタワーマンションが好きというわけではなかったんですが、 一度10階に上がらせてもらったら、周囲に高い建物がないため新宿、富士山などの 眺望もバッチリ。 もちろんディスポーザーなしなどの問題もあるんですが、 あとは何を優先するかという感じではないでしょうか。 |
||
65:
匿名さん
[2005-06-29 16:51:00]
販売状況はまずまずなのではないでしょうか?
販売戸数の増に関しては、あくまでその前のステージの残り10戸がプレシャスステージの販売戸数 にたされた表示になっただけですし。 ただ、このリアルタイムでの表示が逆に作用してますよね。 売れ残っている印象を与えますから。他物件なら「○○期全戸完売!」とか表示するのに・・・。 まあ、それだけきちんと状況を伝えてくれているということでしょうか。 売れ筋の2LDK東南角部屋は完売してますし、まあ今の世の中、 そんなに即日完売、全住戸完売なんて少ないですし、悪くはないと思います。 |
||
66:
匿名さん
[2005-06-29 21:31:00]
私も64さんと同様に、立地は大きな要素でした。
どんなにハードが良くても、たとえば久我山ガーデンヒルズ(同じ北烏山ということで比較) などは駅から遠すぎます。毎日のことだから、駅からの距離、買い物の便利さなどは譲れない と感じています。閑静な住宅地がお好きな方には元来この物件には縁がないでしょうが、 子どもも含め女性にとっては、夜道の暗さや駅(学校)からの距離などは大変重要です。 あとタワーは、ある程度の高さ以上であればカーテンいらずです。人の目を気にしないで 暮らせるのっていいものですよ! |
||
67:
匿名さん
[2005-07-01 01:10:00]
確かに閑静な住宅街にはよさが非常にあるとは思いますが、
女性、子供の夜のことを考えると、実は怖かったりするんですよね。 その点、ここの立地は北側は静かな雰囲気で、駅からの徒歩もにぎわっているということで、 まあバランスはいいかと。 騒音が気になってましたが、実際に10階に上がらせてもらったところ、 まだ給排気口が空いている状態にも関わらず、ほとんど南側の部屋で音は気になりませんでした。 この物件なら10階以上は完全にカーテンいらずで、いつも開放的に住めそうでしね。 ハード面、立地を総合すると、タワーという派手さが注目されがちですが、 意外とバランスの取れた永住型という感じもします。 |
||
68:
匿名さん
[2005-07-01 01:41:00]
|
||
69:
匿名さん
[2005-07-01 15:06:00]
その保育園の問題は実際に確かめましたか?
|
||
70:
匿名さん
[2005-07-02 13:00:00]
ここは、購入者限定のスレッドですし、購入検討者は以下で議論されていはいかがでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38433/ |
||
71:
匿名さん
[2005-07-02 14:28:00]
だいぶいい間取りは売れてしまっているので、
購入者以外からは何かといちゃもんんをつけられるのかもしれませんね。 購入者はこの物件の素晴らしさをじっくり吟味していると思うんで、 まったくこたえないでしょう。 上記の「反対運動」の実状も分かってますし。 |
||
72:
??????
[2005-07-03 01:25:00]
購入予定者です。なにもかも調べ、メリットもデメリットも熟知したうえで、
買う決断をしました。 決め手は、 1.やはり、立地がいいこと。訪れたときに感じたあたたかみがあり、活気のある街並みが 気に入っていたので、住むなら烏山で、しかも、駅から近いところで、と思っていたのです。 2.お部屋の雰囲気。色々なMLを見に行って、いちばん自分に合っていると感じました。 やはり、間取りを眺めているだけではわからない! 3.お部屋のスペック。オール電化、浄水器標準装備、録画機能インターホン+SECOMつき、 光ファイバー、床暖房、二重天井、ウオークインクローゼット、照明自動点灯、などなど… 現場見学にも参加しましたが、気になっていた騒音は感じず、すばらしい眺望に感激しました。 今から入居が楽しみです。 |
||
73:
匿名さん
[2005-07-03 06:34:00]
私の場合は部屋の色合いも気に入って購入しました。
そしてもちろん立地。千歳烏山って、何か住んだら好きな町になりそうな印象があるんですよね。 今も近くには住んでますが、活気があるし、勢いがあります。 ちょっと混みすぎなくらいですね、これは。 一方で、寺町みたいな落ち着いた界隈も。 小学校も甲州街道を渡らずに通えますし、烏山中の設備もいいし。 何か派手なタワーに(いい意味で)似つかわしくない雰囲気があっていいですよね。 |
||
74:
匿名さん
[2005-07-03 21:37:00]
もうしばらくして消費税増税、金利上昇がはっきりしてきたら
あっという間に売れるんでしょうね。 |
||
75:
匿名さん
[2005-07-07 09:19:00]
駐車場の抽選が始まりましたネ
私は立体駐車場の仕組みが良く分かっていません 何方か説明していただける方いらっしゃいますか? |
||
76:
匿名さん
[2005-07-07 17:29:00]
ここの立体駐車場は結構、複雑な形状ですね。
時間優先なら、ただ前方も扉が開けば出られる1階では。 その他の階は、上下左右の組合せで動いて、まあまあ時間がかかるはずです。 今自分の持っている車のサイズと、金銭面を照らし合わせて、 毎日使うようなら1階、そうでなければ他でもいい気がします。 ただ、地下とか2階以上はセキュリティー面で優れているという利点もあります。 (その点では平置きは難アリ) 1階から遠いほど時間がかかり、反比例して安全面が上がり、料金は下がると認識してます。 みなさんは、どの区画を希望されるんでしょうね。 ちなみに私は通勤で使うので1階かなと思ってます。 |
||
77:
匿名さん
[2005-07-07 21:25:00]
デベのスレがこのエルザの話で荒れてますね。
なんでこんなに叩かれるんでしょうね。 もちろん超豪華ではないですが、 バランスの取れたおしゃれないい物件だと思うんですが。 |
||
78:
匿名さん
[2005-07-07 21:28:00]
今日近くを散歩してきました。だいぶ工事もすすんでいましたし、スケジュールも低層階の仕上げ工事となっていました。
烏山中の校舎もとてもきれいで生徒さん達が部活に励んでいる姿がとてもよかったです。 |
||
79:
匿名さん
[2005-07-07 21:38:00]
烏山中は校舎はもとより、温水プールも凄いきれいですよね。
一般開放もしていると聞きましたので、非常に有効かなと思います。 工事ももう29階まで建ち上がり、順調に進んでいるようで何より。 月島ライオンズタワー同様、予定日より早い引渡しがあるかもなんて期待してしまいます。 (費用面で大変ですが) |
||
80:
匿名さん
[2005-07-08 14:57:00]
予定より早い引渡しなんてあるんですか?
|
||
81:
匿名さん
[2005-07-08 18:49:00]
月島は予定より早くなったそうですよ。
|
||
82:
匿名さん
[2005-07-08 19:13:00]
HPのトップページが新しくなりましたね。
エクセレントステージ開始のようです。 今度こそ低層棟? |
||
83:
匿名さん
[2005-07-08 22:33:00]
デベのスレを見ましたが、物件そのものを云々するのではあきたらず、購入者をけなしていますね。
しかも、ここのスレの発言とかを引用して。それを見て思わず笑ってしまいました。 そんなに私たちのことが気になるんでしょうかね。 そうそう、烏山北小は今年中に校庭を芝生化するようです。世田谷区では初めての試みとか。 芝生は怪我の減少にも繋がるし、ヒートアイランド対策として期待できそうですね。 |
||
84:
匿名さん
[2005-07-09 00:47:00]
購入者の自画自賛を気持ち悪いとか言ってますね。
自画自賛して当然ですよ。自分が選んだものですから。 どうでもいい物件なら無視すればいいのに。 |
||
85:
匿名さん
[2005-07-09 00:48:00]
芝生化ですか。それはすごいですね。
|
||
86:
匿名さん
[2005-07-09 01:12:00]
子どもが来春、烏山北小に入学する予定なので芝生化は嬉しいです。
あと幼稚園に入園する子もいるのですが、どなたか幼稚園に通うお子さんをお持ちの方 いらっしゃいますか? 私立だと佼成学園幼稚園が一番近いようですが。 |
||
87:
匿名さん
[2005-07-09 09:53:00]
レジデンス棟は8月から販売開始予定のようです。
|
||
88:
匿名さん
[2005-07-09 13:15:00]
昨日TEPCO銀座に行ってきました。オール電化の参考にと思ったのですが
IHクッキングヒーターはどこ製のかご存知な方いらしたら教えて いただければと思います。 パンフレットなど色々調べてみたのですが わからなくて。。。 |
||
89:
匿名さん
[2005-07-09 21:43:00]
IHは東芝製のBHP-M46XSという機種です。
確認したので間違いないと思います。 オプションで3KWタイプ、75センチトッププレートなどが選べたと思います。 ただ、使用者の意見では2.6KWでも最大火力をほとんど使わないらしいので、 標準仕様で何の問題もないようですよ。 http://www.toshiba.co.jp/tcm_hac/ih/index_j.htm |
||
90:
匿名さん
[2005-07-09 21:48:00]
東芝製は結構、評判いいみたいです。
売れ行きではパナソニック製が1位のようですが。 |
||
91:
匿名さん
[2005-07-09 22:07:00]
エルザは「ワルキューレ」ではなく、「ローエングリン」に登場する至高の美女ですね。
まあ、同じワーグナーの歌劇ですけど。 |
||
92:
匿名さん
[2005-07-09 22:17:00]
どのマンションにも、購入者でも検討者でもないのに色々とケチを付けて楽しんでる
輩がいますが、エルザについて言っている人たちは粘着タイプが多いようですね。 冷静さを欠いた書き込みばかりで、かえって逆効果のような気がしています。 人の気持ちを逆なでして楽しんでいるのですから、あまりいい趣味とは思えませんが、 全く気にする必要はないと思いますよ。いちばん大事なのは、自分の目で確かめ、 自分が感じ取ったこと。人の意見に惑わされず自分で決めればいいのです。 大京さんがなぜこの物件にエルザと冠したのか。批判者が言う、ディスポーザーが ない、エレベータが遅いなどとは別の所にその意図するところがあったのでは、 とわたしには思えるのです。むろん、エルザと付いていなくてもわたしは買った でしょうが。 |
||
93:
匿名さん
[2005-07-10 07:00:00]
駐車場の抽選が始まりましたが、
購入者の方はどういった希望を出される見込みですか。 やはり1段目は人気なのか、 それとも値段重視なのか。 まあ、車高が高い車でなければ地下1、地上2とかお手ごろでいいですよね。 3、4000円違うと年間で相当違いますから。 |
||
94:
匿名さん
[2005-07-10 14:59:00]
IHクッキングヒーターに対してお返事くださった方ありがとうございました。
東芝のHPも参考になりました。ありがとうございます。 今回の駐車場の割り当てが約80台。現在の販売戸数と駐車場の希望者がどれくらいなのか気になるところです。 我が家はほぼ週末のみの使用なのでお手ごろな地下1を希望します。 |
||
95:
匿名さん
[2005-07-10 17:32:00]
デベスレとは対照的に、こちらのスレは協力体制の良い雰囲気ですね。
購入者のスレの雰囲気がいいのは素晴らしいですね。 |
||
96:
匿名さん
[2005-07-10 19:52:00]
IHはMRでも体験できますね。
私は当初、IHに否定的だったんですが、このMRでの体験で まったく問題なく、逆に魅力感じてしまい購入決断の一因となりました。 昔の電熱線とはワケが違うんですね。 |
||
97:
匿名さん
[2005-07-10 22:56:00]
今日、久しぶりにMRに行って来ました。
駐車場の説明を受けましたが、地下2では最大4分の待ち時間がある場合もある ということでした。うちも週末ユーザーなので1階でなくてもいいのですが、 車高の問題があり、希望の地下1、地上2はアウト。3センチオーバーなだけ なんですけど、車検証できっちりチェックするそうなので1階を除くと、 地下2か最上階しか選択肢がありません。地下2は万が一ですが大雨の時の 浸水とか気になるし、最上階は青空になっちゃいますし、、、悩んでいます。 |
||
98:
匿名さん
[2005-07-11 05:32:00]
確かに駐車場悩みますよね。
高さ制限に引っかかる場合、やはり4段の地上2か地下2ですかね。 最大4分の待ち時間はきついですよね。 私は毎日仕事で使うのでさすがに4分はアウトです。 地上1が当たることを祈るのみです。 |
||
99:
匿名さん
[2005-07-11 05:38:00]
確かに駐車場悩みますよね。
高さ制限に引っかかる場合、やはり4段の地上2か地下2ですかね。 学生時代に機械式の一番下を使ってましたが、 たまに使う分には「ちょっと面倒だな」程度でした。 ただ、今は毎日仕事で使うので地上1かなとも思ってます。 週末だけなら価格も安い最上階にするんですが・・・。 最上階は青空ですけど地下2だと不在時に浸水とかあると困りますしね。 一番は車高の問題のない人の地下1、地上2なんですが、 うちも微妙に1・55越えるんですよね。 |
||
100:
匿名さん
[2005-07-11 17:24:00]
最近公式HPのトップが変わりましたが、
あのCGのように裏庭がミドリ豊かになれば素晴らしいですよね。 まあ、最初のころはなかなかああはいかないんでしょうけど。 ただ、水のある風景は心安らぎます。 しかも、この川は地下水を使用してるようですし、コスト的にもいいですね。 |
||
101:
匿名さん
[2005-07-11 21:40:00]
通りすがりで余計な口出しさせていただきますが、
エルザ世田谷を購入や検討なさるかたがたは、 なぜアラシ投稿に対して削除依頼をなさらないのでしょう。 東京何とかのデベのマンションは、削除依頼で徹底的に批判を消しているようです。 傍から見ていて、削除依頼をなさらないのが不思議です。 |
||
102:
匿名さん
[2005-07-11 21:58:00]
この物件は、裏庭に緑や川といったまた別の風情を持っているところが
いいですよね。駅からの賑わいと北烏山の静寂さ、その両方を味わえる ところが気に入っています。 うちの間取りは北側が寝室なので、夜も静かでぐっすり寝られそうです。 |
||
103:
匿名さん
[2005-07-12 03:55:00]
101さん>
ご助言ありがとうございます。 これ以上、購入者という人に対して中傷があれば考えなければならないかもしれませんね。 ただ、物件についての意見は、まあひとそれぞれですから。 この購入者スレに投稿している訳ではないし、あまり熱くならなくてもいいかななんて 私自身は考えてます。 |
||
104:
匿名さん
[2005-07-12 03:59:00]
102さん>
北側の寝室というと角の部屋ですね。 私はその隣の南東の部屋を購入しました。 こちら側は新宿の夜景、エルザの裏庭が楽しめそうでいいですよね。 単なるタワーでなく、あれだけの緑を有しているところに魅力を感じてますし。 もちろん、南西側は富士山という強力な「武器」があるんですが。 |
||
105:
匿名さん
[2005-07-12 06:50:00]
>101
購入者限定のスレに、そうでない人間が頻繁に書き込む場合は、ここの方針で削除依頼の対象となります。 そうでない場合は、発言そのものがあらしでないか限り、削除は難しいと思います。 101さんの言うスレは、明らかに荒らしの書き込み、又は購入者限定のスレへの非購入者の書き込みではないでしょうか? その場合は、管理人さんが今のところ適切に対処してくれています。 幸運な事に、今迄はここには書き込んで来ません。 |
||
106:
102
[2005-07-12 08:41:00]
104さん>
うちは富士山側のほうです。家族構成上3LDK必要だったので。 外廊下に面してはいますが、こちらも裏庭がのぞめますよ。 新宿の夜景もとっても魅力的ですよね。富士山が見えるのは空気が澄んだ 冬場がほとんどですが、いま住んでいるところからも見え、心の安らぎ を得ています。 |
||
107:
匿名さん
[2005-07-14 06:07:00]
富士山側でも裏庭望める部屋があったんですね。
認識違いでした。 富士山側だと多摩川の花火とかも見えるんじゃないですか。 (世田谷区内在住ですが、3階からでも見えます) 裏庭は井戸水を利用した池もあって良い雰囲気になりそう。 現時点でどれくらい購入者がいるのか分かりませんが、 この良い雰囲気を定着できる管理がなされるといいですね。 |
||
108:
匿名さん
[2005-07-14 21:33:00]
|
||
109:
匿名さん
[2005-07-14 22:26:00]
ちょっと前まで某遊園地から4〜5Km離れたところに住んでおり、
毎週末に花火大会が行われておりましたが、それなりに楽しめましたよ。 音はもちろん聞こえますし(多少、タイムラグあり)、迫力は求めるべくも ありませんが、部屋の電気を暗くしてビールを片手に涼しい部屋で 見る花火も悪くないものでした。 |
||
110:
匿名さん
[2005-07-14 22:51:00]
販売戸数がいよいよ残り10戸になりましたね!
レジデンス棟の発売開始を前に順調に売れているようで なによりです。 |
||
111:
匿名さん
[2005-07-14 22:56:00]
南東側の夜景はパンフレットに出ていますが、北東側はどうなのかなぁ。
リビングからは池袋方面を見る形になりますが、ベランダに出れば新宿側も見られるかも!? 早く自分の部屋まで上がって確認したいところです。 |
||
112:
匿名さん
[2005-07-15 00:48:00]
北東なら新宿は問題なく見えるんじゃないですか。
上に上がって吹き抜けの空いている部分から北東を眺めた感じだと 東名高速が遠くにあって、池袋までは確認できませんでした。 |
||
113:
匿名さん
[2005-07-15 17:24:00]
思っている以上に販売は順調ですね。
問い合わせが多いと聞くレジデンス棟も価格次第では一気に売れるかもしれません。 完売の文字、早く見られるといいですね。 |
||
114:
匿名さん
[2005-07-17 00:17:00]
購入者です。
以前からコチラの掲示板を読んでいて、気になっていたのですが、 販売戸数の現状を言ってくださる方っていらっしゃいますよね? それは、リアルタイムで知る方法ってあるんでしょうか? それとも、残り戸数を言って下さる方って、MRを見て言ってらっしゃってるのでしょうか? 購入者として、売れ行きはやっぱり気になるので、もしMRへ行く以外で知る方法が ご存知でしたら教えていただけませんか? |
||
115:
匿名さん
[2005-07-17 05:47:00]
公式HPの物件概要が、1日ずつの更新で販売戸数が変わってます。
あと住宅情報ナビで現在購入可能な間取りが出てます。 両方とも10戸になってますね。 ただ、これは新期の販売分のみを扱った数字かもしれません。 |
||
116:
匿名さん
[2005-07-17 19:33:00]
オプション検討会はどれくらいから始まるんですかね。
どなたか確認された方はいらっしゃいますか? 私は、ピクチャーレールと電子コンベックあたりを考えてます。 バルコニーのタイルは値段と相談して、自分で施工することも検討中です。 |
||
117:
匿名さん
[2005-07-17 21:02:00]
>116さん
インテリア相談会の時にと言われておりましたが、 拙宅には昨日、その相談会の案内が届きました。 私はピクチャーレールと浴室ドア、食洗機、カーテン、それから エアコンもこちらでお願いした方が施工が綺麗なようですので お願いしようか迷っております。バルコニータイルはお願いすると 1平米あたり16800円〜29400円だそうです。自分で施工すれば 材料費だけですから半額くらいですみそうですね。 |
||
118:
匿名さん
[2005-07-17 21:03:00]
ちなみにインテリア相談会の日程ですがエルザ世田谷契約者向けとして、
8月6日、7日が予定されているようです。 |
||
119:
匿名さん
[2005-07-17 23:41:00]
現地に行って、9階と15階に上ってきました。
南西側ですが、バルコニーからの眺望は遮るものがなく素晴らしかったです。 甲州街道との関係も、窓を閉めていたら全く音は聞こえませんね。 バルコニーに出るとそれなりに音はしますが、想像していた程ではありませんでした。 排ガスの臭いもまったく感じなかったので、それが何よりの安心材料でした。 やはり甲州街道沿いの並木が効いているようですね。葉っぱがCO2を吸ってくれる というのも頷けました。 |
||
120:
匿名さん
[2005-07-18 02:06:00]
インテリア相談会の日程、どうもありがとうございます。
仕事で現在、海外滞在中なんで分からずにいました。 帰ったら案内、確認してみます。 |
||
121:
匿名さん
[2005-07-18 02:11:00]
エアコンは値段次第ですよね。
割高で旧機種というのが、こういったオプションでの定番ですから。 ただ量販店でも、きちんと化粧配管を頼めば綺麗にできますよ。 9階、15階に上がられた方のご意見、参考になります。 私も以前10階に上がらせてもらったんですが、不思議なほど静かなんですよね。 大気状況は実際のところ、どうなのかは分かりませんが、 正直、東京に住むなら幹線道路沿い、住宅地をくらべても数値は ほとんど変わらないそうです。 全体的には世田谷はいい方ですし、緑の多い物件ですし、 まあ問題ないと判断してます。 いよいよ入居まで半年。 駐車場抽選、オプション相談会など、入居が近付いてきた感があって 楽しみです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金額の部屋があると聞いて、前向きに検討を始めたところです。もう一つの掲示板でむちゃくちゃなことが
書いてあったので、心配になって迷っていましたが、ここに来てちょっと安心しました。あとは自分の目で
確認して決めたいと思います。来年中学生になる娘も、烏山中学の制服も可愛いし、校舎もきれいなので、
賛成してくれました。このマンションについてここに来れば色々分かるようなので、
チョクチョクのぞかせて頂きます。