エルザ世田谷の検討者スレが荒れ始めているので、購入者専用スレを立ち上げてみました。
だいぶ、順調に売れているようなので、前向きな話で盛り上がりませんか?
[スレ作成日時]2005-05-12 15:08:00
注文住宅のオンライン相談
◎◎エルザ世田谷(購入者限定)◎◎
No.101 |
by 匿名さん 2005-07-11 21:40:00
削除依頼
通りすがりで余計な口出しさせていただきますが、
エルザ世田谷を購入や検討なさるかたがたは、 なぜアラシ投稿に対して削除依頼をなさらないのでしょう。 東京何とかのデベのマンションは、削除依頼で徹底的に批判を消しているようです。 傍から見ていて、削除依頼をなさらないのが不思議です。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2005-07-11 21:58:00
この物件は、裏庭に緑や川といったまた別の風情を持っているところが
いいですよね。駅からの賑わいと北烏山の静寂さ、その両方を味わえる ところが気に入っています。 うちの間取りは北側が寝室なので、夜も静かでぐっすり寝られそうです。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2005-07-12 03:55:00
101さん>
ご助言ありがとうございます。 これ以上、購入者という人に対して中傷があれば考えなければならないかもしれませんね。 ただ、物件についての意見は、まあひとそれぞれですから。 この購入者スレに投稿している訳ではないし、あまり熱くならなくてもいいかななんて 私自身は考えてます。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2005-07-12 03:59:00
102さん>
北側の寝室というと角の部屋ですね。 私はその隣の南東の部屋を購入しました。 こちら側は新宿の夜景、エルザの裏庭が楽しめそうでいいですよね。 単なるタワーでなく、あれだけの緑を有しているところに魅力を感じてますし。 もちろん、南西側は富士山という強力な「武器」があるんですが。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2005-07-12 06:50:00
>101
購入者限定のスレに、そうでない人間が頻繁に書き込む場合は、ここの方針で削除依頼の対象となります。 そうでない場合は、発言そのものがあらしでないか限り、削除は難しいと思います。 101さんの言うスレは、明らかに荒らしの書き込み、又は購入者限定のスレへの非購入者の書き込みではないでしょうか? その場合は、管理人さんが今のところ適切に対処してくれています。 幸運な事に、今迄はここには書き込んで来ません。 |
|
No.106 |
by 102 2005-07-12 08:41:00
104さん>
うちは富士山側のほうです。家族構成上3LDK必要だったので。 外廊下に面してはいますが、こちらも裏庭がのぞめますよ。 新宿の夜景もとっても魅力的ですよね。富士山が見えるのは空気が澄んだ 冬場がほとんどですが、いま住んでいるところからも見え、心の安らぎ を得ています。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2005-07-14 06:07:00
富士山側でも裏庭望める部屋があったんですね。
認識違いでした。 富士山側だと多摩川の花火とかも見えるんじゃないですか。 (世田谷区内在住ですが、3階からでも見えます) 裏庭は井戸水を利用した池もあって良い雰囲気になりそう。 現時点でどれくらい購入者がいるのか分かりませんが、 この良い雰囲気を定着できる管理がなされるといいですね。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2005-07-14 21:33:00
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2005-07-14 22:26:00
ちょっと前まで某遊園地から4〜5Km離れたところに住んでおり、
毎週末に花火大会が行われておりましたが、それなりに楽しめましたよ。 音はもちろん聞こえますし(多少、タイムラグあり)、迫力は求めるべくも ありませんが、部屋の電気を暗くしてビールを片手に涼しい部屋で 見る花火も悪くないものでした。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2005-07-14 22:51:00
販売戸数がいよいよ残り10戸になりましたね!
レジデンス棟の発売開始を前に順調に売れているようで なによりです。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2005-07-14 22:56:00
南東側の夜景はパンフレットに出ていますが、北東側はどうなのかなぁ。
リビングからは池袋方面を見る形になりますが、ベランダに出れば新宿側も見られるかも!? 早く自分の部屋まで上がって確認したいところです。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2005-07-15 00:48:00
北東なら新宿は問題なく見えるんじゃないですか。
上に上がって吹き抜けの空いている部分から北東を眺めた感じだと 東名高速が遠くにあって、池袋までは確認できませんでした。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2005-07-15 17:24:00
思っている以上に販売は順調ですね。
問い合わせが多いと聞くレジデンス棟も価格次第では一気に売れるかもしれません。 完売の文字、早く見られるといいですね。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2005-07-17 00:17:00
購入者です。
以前からコチラの掲示板を読んでいて、気になっていたのですが、 販売戸数の現状を言ってくださる方っていらっしゃいますよね? それは、リアルタイムで知る方法ってあるんでしょうか? それとも、残り戸数を言って下さる方って、MRを見て言ってらっしゃってるのでしょうか? 購入者として、売れ行きはやっぱり気になるので、もしMRへ行く以外で知る方法が ご存知でしたら教えていただけませんか? |
|
No.115 |
by 匿名さん 2005-07-17 05:47:00
公式HPの物件概要が、1日ずつの更新で販売戸数が変わってます。
あと住宅情報ナビで現在購入可能な間取りが出てます。 両方とも10戸になってますね。 ただ、これは新期の販売分のみを扱った数字かもしれません。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2005-07-17 19:33:00
オプション検討会はどれくらいから始まるんですかね。
どなたか確認された方はいらっしゃいますか? 私は、ピクチャーレールと電子コンベックあたりを考えてます。 バルコニーのタイルは値段と相談して、自分で施工することも検討中です。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2005-07-17 21:02:00
>116さん
インテリア相談会の時にと言われておりましたが、 拙宅には昨日、その相談会の案内が届きました。 私はピクチャーレールと浴室ドア、食洗機、カーテン、それから エアコンもこちらでお願いした方が施工が綺麗なようですので お願いしようか迷っております。バルコニータイルはお願いすると 1平米あたり16800円〜29400円だそうです。自分で施工すれば 材料費だけですから半額くらいですみそうですね。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2005-07-17 21:03:00
ちなみにインテリア相談会の日程ですがエルザ世田谷契約者向けとして、
8月6日、7日が予定されているようです。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2005-07-17 23:41:00
現地に行って、9階と15階に上ってきました。
南西側ですが、バルコニーからの眺望は遮るものがなく素晴らしかったです。 甲州街道との関係も、窓を閉めていたら全く音は聞こえませんね。 バルコニーに出るとそれなりに音はしますが、想像していた程ではありませんでした。 排ガスの臭いもまったく感じなかったので、それが何よりの安心材料でした。 やはり甲州街道沿いの並木が効いているようですね。葉っぱがCO2を吸ってくれる というのも頷けました。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2005-07-18 02:06:00
インテリア相談会の日程、どうもありがとうございます。
仕事で現在、海外滞在中なんで分からずにいました。 帰ったら案内、確認してみます。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2005-07-18 02:11:00
エアコンは値段次第ですよね。
割高で旧機種というのが、こういったオプションでの定番ですから。 ただ量販店でも、きちんと化粧配管を頼めば綺麗にできますよ。 9階、15階に上がられた方のご意見、参考になります。 私も以前10階に上がらせてもらったんですが、不思議なほど静かなんですよね。 大気状況は実際のところ、どうなのかは分かりませんが、 正直、東京に住むなら幹線道路沿い、住宅地をくらべても数値は ほとんど変わらないそうです。 全体的には世田谷はいい方ですし、緑の多い物件ですし、 まあ問題ないと判断してます。 いよいよ入居まで半年。 駐車場抽選、オプション相談会など、入居が近付いてきた感があって 楽しみです。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2005-07-18 21:08:00
エアコンはネットで探したら工事費別途ですが同じ物が半額程度
でした。各部屋につけるとそれなりの価格になりますから 量販店に頼んだ方がよさそうですね。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2005-07-18 23:31:00
122さん、エアコンの情報ありがとうございます。
案内見たら40%オフって書いてあったので、思わずオトクなのかと思ってしまいました。 量販店のほうがさらにお得ってことですよね、いろいろ調べてみないとっ! 食洗機とかももしかしたら量販店のほうがいいんですかね? 烏山、とってもいい街ですよ。食べ物屋さんは、本当にこの街だけでことたりるくらい、 かなりレベルの高い(おいしい)お店がそろっています。 大京から渡されるパンフの中であれば、イタリアンの『プルチーノ』や、お好み焼きの『あじこや』 あと『ケニヤン』というカフェはとてもオススメです。 ワインがお好きな方は『ケニヤン』の並びの『のんとろっぽ』というお店が、 地元ではわりと人気のあるお店です。 他にも、探せば探しただけおいしいお店が見つかる街なので、 引っ越し後も、とても楽しめるハズです。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2005-07-18 23:45:00
123さん、タウン情報ありがとうございます。
京王線沿線に住んでいるものの、烏山はあまり詳しくないので とても助かります。どこのお店から行こうか今から楽しみです。 エアコンについては、某価格比較サイトなどで確認したらカタログよりも ずっと安いようです。インテリア販売会で値段交渉して駄目なら量販店 にするつもりです。食器洗い乾燥機もどこのメーカーのものがつくのか わからないのですが、MRで聞いたところだとオプションでお願いすると 20万円かかるそうです。量販店だと5万円台からあって10万円前後が 中心価格帯のようですから時間が有れば調べた方がよさそうですね。 |
|
No.125 |
by 114です。 2005-07-19 09:18:00
115さん、ありがとうございました。これから参考にさせて頂きますね。
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2005-07-19 09:49:00
公式HPの物件概要の所に掲載される販売戸数は、やはり「現在販売している戸数」という
ことになるみたいですね。「販売戸数のうち半分は抽選で売らなくてはならない」という 決まりがあるので、そうやって期間を区切って細かく抽選をしているようです。 ですから実際の残数は、こちらでは把握できないのだと思います。 ただ、営業いわく「抽選分は半分に達しつつある」そうで、この縛りがなくなることで いままでよりずっと売りやすくなると話していました。最近は指定された階ではありますが 現物も見られるようになったので、これから販売戸数も加速度的に伸びていくのではないで しょうか。営業は自信を持って「完売する」と言ってましたよ。とくにタワーは値段も適正 価格なので大丈夫だと。近隣の駅近物件と比較しても、エルザはけっして高くないですよね。 あとは低層棟の価格がどう出るか。。そこが決め手になるかもしれませんね。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2005-07-23 16:29:00
タワー最終期もいよいよ締め切り間近ですね。
完売してレジデンス棟へ、という流れになると理想的です。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2005-07-28 00:01:00
甲州街道を挟んで向かい側のN●Tの電波塔何となく気になって購入に踏み切れないでいます。電磁波の影響とか調べた方いらっしゃいますか?
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2005-07-28 00:25:00
いよいよ駐車場の第一回目の抽選ですね。
|
|
No.130 |
by 匿名 2005-07-28 01:23:00
電磁波を気にしていたら、東京には住めないと思いますよ。
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2005-07-28 10:52:00
駐車場の発表は郵送でしたよね?
ネット上で発表はしないんですかね? |
|
No.132 |
by 匿名さん 2005-07-28 20:36:00
128さん、130さん。
確かにNTTの鉄塔が建っていますが、アンテナはありましたっけ?? 鉄塔だけだと思っていましたが、、、 間違っていたらすみません。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2005-07-29 02:02:00
携帯電話の中継塔(鉄塔)による電磁波の影響は、「ある」という人もいれば
「ない」という人もいて、はっきりとはしませんね。 問題となるマイクロ波は地上に向けて発信されるので、鉄塔より上の階には 直接の影響はないのかな、と個人的には感じています。 ただ心配であれば「電磁波シールドフィルム」を窓ガラスに貼ることで対処 できそうです。紫外線もカットするようなので一石二鳥かと思います。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2005-07-29 23:38:00
128です。
133さん、良いアドバイスをありがとうございます。 電子レンジや冷蔵庫から出る電磁波と異なり簡単に測定できないし、 遠ざけることもできないのでちょっと心配なのです。 個人的にもう少し調べて結論を出そうと思います。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2005-07-30 00:36:00
鉄塔はけっこう、距離があると思うんですけどね。
都内には携帯の基地局がマンション内にあるものもあります。 ペースメーカーをされているなどの事情でなければ気にしていては、 本当に選択肢がなくなってしまいます。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2005-07-30 00:38:00
駐車場は無事、抽選終わったようですね。
結果は直接、電話で聞くのが一番早いと思いますよ。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2005-07-30 00:40:00
いよいよオプション相談会が近づいてますね。
私はピクチャーレール、照明が気になるところでしょうか。 照明は自分で付ける予定だったんですが、35%オフなら安いですよね。 今回頼むと取り付け費も1500円ですし。 みなさんはどういったものを検討する予定ですか? |
|
No.138 |
by 匿名さん 2005-08-01 22:11:00
私も皆さんがオプションで何をお願いされる予定か知りたいです。
とりあえずピクチャーレールと浴室ドアはお願いする予定です。 他は量販店とかネットで探したほうが安上がりみたいですね。 バルコニータイルも引渡し後に工務店に頼んだほうが安い? 何だかセコイ話ばかりでごめんなさい。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2005-08-02 02:22:00
バルコニータイルはさすがに高すぎますね。
自分でせっせと並べようと思ってます。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2005-08-02 10:58:00
どなたかコンベックを検討されている方はいらっしゃいますか?
コンベックについてのチラシが工事費込みの価格とともに 入ってましたが、高いんだか、安いんだか・・・ 安いという事はないでしょうけど、コンベックって量販店でも見かけないので、 今回のオプションで頼む以外だと、 定価か、それにかなり近い価格で工務店で頼むしかないのでしょうか? どなたか、何か他の方法をご存知でしたら、教えていただけませんか? |
|
No.141 |
by 匿名さん 2005-08-02 16:24:00
私もコンベック考えてます。
ネットで色々調べたところ、同じ機種が5万円は安く付けられそうです。 大京ですべて保障してくれること、入居時に取り付けが完了していることを考えて、 この5万円の格差がどうかでしょうね。 あとは東芝以外の機種が取り付けられるのかですね。 調べた限りではナショナルのコンベックが結構よさそうなんですが、 同社のIHにしか対応していないとの記述もあり、気になるところです。 この点を検討会で相談して、ナショナルを問題なく付けてくれるなら、 オプションで頼むつもりです。 どなたか、この東芝とナショナルのコンベックについてお詳しい方はいませんか? |
|
No.142 |
by 匿名さん 2005-08-02 16:26:00
タワー棟は残り30戸ほどだそうです。
まあまあ順調な売れ行きといったところでしょうか。 販売代理店も撤退し、大京本体が受け持つことになったようですし、 計画通りのようですよ。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2005-08-02 23:22:00
オプションはピクチャーレールと浴室ドアを考えています。
バルコニータイルは頼むと高いので、入居後の時間があるときにでも 自前で施工するつもりです。 あとは入居時にすぐに必要なカーテン、照明。 食洗機は小型のものが欲しいので市販品と比較して決めるつもりです。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2005-08-03 00:43:00
ピクチャーレールはみなさん必須のようですね。
場所的にはどこに取り付ける予定ですか。 やはりリビングと廊下とかでしょうか。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2005-08-03 21:53:00
やはり廊下とリビングだと思います。
値段と相談して子供部屋も検討するつもりです。 カーテンについてはそんなにハイサッシではないので 市販のものと合わせて探してみるつもりです。 浴室のガラスドアも入れたいですね。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2005-08-03 22:33:00
プチ烏山情報。。。
明日から土曜まで千歳烏山は夏祭りです。 芦花公園駅に着いた時もホームからにぎやかなお祭りの音が聞こえてきました。 オプションはガラスフィルムがいかがなものかなーと考えています。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2005-08-03 22:35:00
エルザを契約した人が柴崎にできるマンションのスレッドに来て自慢するので
やめてほしいです…SREWとか言う人… |
|
No.148 |
by 匿名さん 2005-08-03 23:34:00
146さん
夏祭り情報ありがとうございます。 7月〜8月は花火大会のシーズンでもありますね。 タワー棟からはどの程度見えるのでしょうか?? 来シーズンに乞うご期待!? |
|
No.149 |
by 匿名さん 2005-08-04 01:23:00
自慢ってどのスレでしょうね?
パークハウスザガーデンではなく? いちいち他物件のスレで比較して自慢する人がいるとは思いたくないですが。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2005-08-04 01:24:00
この辺りの花火というと調布か多摩川ですね。
西側の部屋なら、結構見えるかもしれませんね。 |
|
No.151 |
by 匿名 2005-08-04 21:23:00
花火ですか いいですね^−^
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2005-08-05 01:33:00
調布市の花火は成城の友人の家からも大きく見えたらしいので、
エルザならもっとよく見えるんじゃないですか。 いよいよオプション相談会も始まりますし、入居の日が現実的になってきた気がします。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2005-08-05 08:39:00
明日、オプション相談会に行ってきます。
今回は都合により見積もりをもらうだけなのですが トピックスがあればコメントしたいと思います。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2005-08-05 08:42:00
148です。
150さん、151さん、152さん花火大会について コメントありがとうございます。 自分は東側なのでちょっと無理そうです。 西側の部屋の方がうらやましい、、、 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2005-08-05 14:51:00
東側の方には毎日見える新宿などの夜景がありますからね。
そちらも、なかなかの特典ですよ。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2005-08-05 22:49:00
マンション偏差値がよかったって行って自慢しないでください>SLWE
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2005-08-06 22:01:00
オプション検討会に行ってきました。
コンベクションオーブンはナショナル製が付けられるとのことで、驚きました。 しかも結構安く。 東芝製のものは100Vしかなくていまいちだったんで、即買いしてしまいました。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2005-08-06 22:06:00
こんばんは。
オプション検討会へ行かれた方、どんな感じだったか、教えて下さい! 参加できないのでぜひ知りたいです。 電気やカーテンなど、品数や値段は如何でしたでしょうか? 何か気になる目玉商品はありましたでしょうか?? |
|
No.159 |
by 匿名さん 2005-08-06 22:09:00
照明は小泉モノが35%オフ。インターネットでは50%前後もあるので、普通ですね。
ただ、取り付けなどが自分では困難な方は頼んでもいい範囲内では? 取り付け費も1カ所1500円でしたし。 カーテンは10から50%オフまで色々。 オーダーカーテンは結局高いので、見積もりだけでもしてみるといいかもしれません。 ちなみに、検討会は10月にも行われるらしいので、 今回行けない方も、一度顔を出すと参考になるとは思いました。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2005-08-06 22:10:00
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2005-08-06 22:19:00
ありがとうございます。
10月も検討会があるのですね! ぜひ行きたいと思います。ありがとうございます! ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、キッチンの作り付け戸棚にも割引はありましたでしょうか。 家具屋さんで見ても結構高いので、いっそ作り付けでも、と思ってみたのですが…。 宜しくお願い致します。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2005-08-06 23:10:00
作り付け戸棚は5%オフでした。
自分は、家具については相談していないので見積もりでどれくらいになるかは分かりませんが。 ちなみに次回の検討会は10月22、23日。 場所等は不特定多数が見られる掲示板なので、ここに書くのは控えますが、 営業担当者に聞けば、もう決まっているようなので分かると思います。 時間的にはオプション類はまだまだすべて間に合うようなので、 ここで聞いてみてから検討されてはいかがですか? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2005-08-06 23:49:00
5%オフだと、やはり市販の物の方が安いですね。
サイズを再確認して探してみます。 また、10月の情報もありがとうございました。 さっそく営業担当者へ聞いてみます! |
|
No.164 |
by 匿名さん 2005-08-07 00:13:00
浴室ドアは無理みたいです。ユニットバスそのものを取り替える必要があるとのことで
デベが発注する前に言わないとだめだったとのこと。結構この対応不満ですね。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2005-08-07 00:16:00
キッチンのシャワー水栓も完全に取り替える対応とか。
結局、オプションのパンフに載っていたものって、ほとんど今からでは無理のようですね。 購入時に何の説明もなかっただけに、確かにこれは問題です。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2005-08-07 00:18:00
ピクチャーレールも後付タイプ。
これも不満です。 完全な埋め込み式だと思っていたんですが。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2005-08-07 00:43:00
あと基本的に、すべて高い。ここのみなさんはネットのリテラシーは高いと思いますので、
あえて。 食器洗浄器はネットで探せば、同じタイプでも9万近くコストダウンできます。 あと、エアコンなんて、15畳タイプ(ダイキン)で見積もりをとったのですが、 ネットで探して、別の業者にすると、 10万円のコストダウンはかれます。正直笑えましたね。^^ ほとんどすべてのインテリアを見させてもらって、トータル100万円くらいの見積もりを とりましたが、すべて、ネットで探して最安値で計算すると70万円くらいになりました。 ばかにしてんのか!!って感じですが、まあ、情報を取得できましたので、 それはそれでよかったのですが。 入居後の設置でよければ、わざわざこのイベントで買う必要はないかなと思っています。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2005-08-07 02:01:00
浴室ドアの件は本当に残念ですよね。無理ならパンフレットに明記するか
契約時に言って欲しい。 標準タイプのドアはあまり好きではないので リフォームで何とかならないか情報集めてみます。 エアコン、家具は確かに高いです。特にエアコンは倍近くします。 施工が綺麗らしいのですが、それにしても高すぎる気がします。 クローゼット内のオプションは10月以降にならないと 受付しないそうです。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2005-08-07 13:51:00
エアコンの施工なんて、普通に化粧管と真空引きをやってくれる業者なら大差ないと思います。
よっぽどお金があまっている人でない限り量販店で買うべきですね。 ただ、電子コンベックは東芝IHにナショナル・コンベクションを付けるのはちょっと複雑なようです。 こちらはネット格安店より3万円程度高いですが、利用価値はありそうですね。 あとはオーダーに手間がかかるカーテンくらいかなと思ってます。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2005-08-07 16:09:00
コンベックについて以前から迷っていたので、イベントに行く前に、
知り合いの業者にも色々聞いてみたりして調べてみました。 たしかに、ネットの格安店等で買うと施工費を含めても、このイベントよりも3〜5万円程、 安かったりもしますが、後付のコンベックを設置するとしたら、IHの下部分をもう一度開けて、 配線なども引っ張り出したり、バラしたりと、結構手間のかかる作業なんだそうです。 『配線はしまい込まないでね。』とかのお願いをマンションの施工に頼まなければならない手間も あるようです。(『できれば』との事でしたけど。) あと、火力の問題。 ガスのコンベックに比べてはやり、電気のコンベックはかなり性能が改善させているとはいっても、 今使ってるのオーブンレンジと差があまりないという感じだったので、 (コンベックを説明してくれた方があまく詳しくない方だったようで、自身なさげに答えられたのも、 不安材料のひとつだったのですが・・) キッチンにオーブンレジを置くスペースがなんとか確保できそうなので、今回は見送る事にしました。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2005-08-07 17:55:00
食器洗浄機について詳しい方いらっしゃいますか
コンベックのようにオプション以外で取り付けようと思ったらちょっと手間がかかるとか 少し割高でもオプションでお願いした方が良いのか とか 食洗機だけはお願いしようかと考えていたのですが、 量販店との値段の差が9万もあるのでは検討し直しです。 |
|
No.172 |
by 食洗機 2005-08-07 21:22:00
同じ型番をネットで検索されると、量販店よりも安いところもあるかもしれません。
電話で設置代金、送料を確認されたほうがよいかもしれません。9万程度はやはり安くなりそうでした。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2005-08-07 23:14:00
食洗器の場合は前面のパネルを棚と同じ面材にすることがオプション対応ならできるのでは?
あまりこの点を気にしないのなら、後で頼んだ方が安いのは確実です。 また、コンベックはすでに使っていまずすが、普通の電子オーブンレンジとは違うように思います。 一番の違いは熱風循環。これがあるとないでは、大きく焼き目などの付き具合が変わります。 グラタン、焼き豚などオーブン料理をされる方なら、確実に電子レンジについてるオーブン機能とは 出来に差が出ます。 電子レンジのオーブン機能では、本当に出来上がるまで時間がかかりますし。 特にナショナルのオーブンはガスに引けを取らない性能が発揮できるようですよ。 逆に電子レンジ機能がおまけみたいなものなので、温めなどには電子レンジがある便利でもあります。 オプション検討会の担当者はこの辺を分かってなくて、電子レンジとオーブンの違いも いまいち認識してないようでした。 万全を期すなら、やはりナショナルなどに直接問い合わせてみるといいのではないでしょうか? |
|
No.174 |
by 170です 2005-08-07 23:47:00
173さん、コンベックについてのアドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m
やはり、オプション検討会の担当の方のお話は頼りないものがあったので、173さんの言葉は心強いです。 検討会に行く前に、実はデベでの担当の方から電話があったので、その時にこんな事を相談したいんだけど・・・って 前フリをしたら、『検討会でお話したら絶対に詳しいですし、是非お話してください!』って言われたもので・・・(´‐`; そうですね。早速、ナショナルにも問い合わせてみますね。 いかんせん、私の周りにはガスのコンベックを使ってる人しかいなくて、 電子コンベックの威力は不明でした。 ガスのコンベックだと、パイ生地を焼くのに、家のオーブンレンジでは20分かかるのを10分でできますし。 その話を検討会の人に言ったら、『ガスと比べちゃうとねぇ・・・』っていう言われようでしたので、 これじゃ、オプションで付ける気もなくなるというものです。 まだ10月にも検討会ありますし、もう少し考えてみます。 他にも電子コンベックの性能について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お話を伺わせてください♪ よろしくお願いします。 |
|
No.175 |
by 173 2005-08-08 00:06:00
ナショナルの公式サイトにリリースがありましたので、参照してください。
唯一の200Vの電気コンベックだけに、ガスにも対抗できるのでは? http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030618-4... |
|
No.176 |
by 匿名さん 2005-08-08 21:28:00
表札や洗濯機上吊り戸棚はいかがなものでしょうか?
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2005-08-10 09:24:00
洗濯機上吊り戸棚を考えていたのですが、何か少々安っぽそう!
ドレッサーのパネルなどの色合いを考えていただけるのでしょうか? ピクチャーレールのように素人仕事のようでしたら高いですよね。 |
|
No.178 |
by 匿名 2005-08-19 00:00:00
戸棚は確か、別料金で洗面台の扉と合わせることが出来ると言っていました。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2005-08-20 03:13:00
いよいよレジデンス棟の発売開始ですね。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2005-08-21 22:12:00
どのくらいで価格設定してくるんですかね。
高いと東京○ラスやコスモグラン〜に負けてしまうし、あまり安くしてしまうと タワーの残り物件が売れなくなってしまうし難しいところですね。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2005-08-21 22:19:00
「世田谷でぶどう狩り」
http://www.asahi.com/life/update/0821/005.html 多摩川沿いのぶどう園だそうです。エルザからはちょっと遠いですが 入居後の楽しみになればと思いご紹介させて頂きました。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2005-08-22 03:05:00
東京テラスとコスモ・・・とは、条件が違う物件ですからね。
当然、その2物件よりは高いのでは? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2005-08-22 07:50:00
181さん、楽しい情報をありがとうございます。
ぶどう狩りは、エルザのすぐ近く(裏)の「烏山ぶどう園」でも 楽しめるようですよ。世田谷には、他にもいくつかぶどう狩りが できるところがあるようなので、味比べも良いかもしれませんね。 http://www.budou.jp/index.htm |
|
No.184 |
by 匿名さん 2005-08-22 23:55:00
183さん
181です。さらに楽しい情報をありがとうございます。 「budou.jp」というドメイン名にも驚きましたが コンテンツを見て再度、びっくり。それぞれのぶどう園で収穫可能な 品種まで紹介されているなんて。来年の今頃が楽しみです。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2005-08-23 17:32:00
管理規約でペットについてありますが、
例えば専用庭で犬を放し飼いにして、ずっとほえ続けている。 というトラブルについて、どなたか経験されたこと有りますか? |
|
No.186 |
by 匿名さん 2005-08-24 23:34:00
エルザとは線路を隔てて反対の粕谷方面ですが、
季節によりブルーベリー狩りもできる農園もありますよ。 緑がいっぱいの地域ですから、色々探すのも楽しみですね♪ |
|
No.187 |
by 匿名さん 2005-08-30 23:17:00
先日エルザ近辺を散歩しましたが、ぶどう園が本当にすぐ近くにありびっくりしました。
工事も着々とすすんでいるようで、販売もあわせて順調にすすむといいですね。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2005-09-02 11:49:00
結局、レジデンス棟もそれほど値段は変わりませんね。
確かに、逆に敷地の緑を楽しめる点や甲州街道から離れる点などを考えると、 環境的には勝っているとも考えられなくないわけですからね。 まあ、適正なんでしょう。 最近は外観がほぼ完成していて、非常にきれいな仕上がりになってますね。 内覧会の日程などもそろそろ決まると思うので、楽しみな限りです。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2005-09-04 00:25:00
188さん、レジデンス棟の価格表を入手されたのですか?
最近、MRに行く用事もめっきりなくなり情報が入りませんが、 レジデンス棟の価格は全体の売れ行きの重要な部分になると 認識していましたので、もう少し詳しく教えていただけませんか? |
|
No.190 |
by 匿名さん 2005-09-14 03:28:00
そろそろ内覧会の案内とか、届く頃ですかね?
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2005-09-14 09:13:00
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2005-09-17 17:21:00
レジデンス棟の販売開始とともに、検討スレはまた大京批判が増え始めましたね。
購入者としては実感のない煽りばかりで、不思議な気はします。 エルザを実際に見て、検討した者には、 ここを見もしないで批判するのはもったいないななんて思ってしまいます。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2005-09-20 11:35:00
あと入居まで半年を切りましたね。
ところで、この物件のHP。ぜひ現地写真とか工事の進捗状況を掲載して欲しいなと思います。 まだ外観しか見えませんが、珍しいほどCGよりきれいに仕上がっているのではないかと たまに見に行っては思ってしまいます。 レジデンス棟も売りに出されたことですし、 購入者、検討者ともに有効なサービスだと思うんですけどね。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2005-09-23 00:06:00
さっき大京のHP見たのですが、レジデンス棟の一期は44戸ですか?
最近MRに行く用事もないのですが、やはり販売状況は気になってしまいます。 193さんのご意見、検討して欲しいですね。 私の場合は車での移動の際に、 混んでいると分かっていても、ついつい甲州街道を通ってしまいます。 2月の完成に向けて少しずつ出来上がっていく様子が気になるんですよね。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2005-09-23 17:33:00
レジデンス棟の第一期はウエストレジデンスの44戸のようですね。
まあ、希望があれば他も受け付けるのかもしれませんが。 きょう、所要でMRに行きましたが、かなり賑わっていたようで、 ちょっと安心しました。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2005-09-23 20:57:00
HPの間取り図で、主だった間取りの価格も見ましたが、なかなかこなれた感じではないでしょうか。
営業はタワーよりも売りにくいと言っていましたが、この価格なら一気にいくのでは、、、という 感じもしますね。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2005-09-23 21:17:00
ところでタワーの方はどうなんでしょう?
契約前はMRに行った時に赤い花の数を数えてみたり、 自分が希望する部屋に黄色い花が付いていないか見たりしていました(笑) 最近行ってないのでわかりません。 MRもレジデンスに模様替えでタワーの販売状況はわからないんでしょうか? 納得して買いましたが、やはり気になります・・・ |
|
No.198 |
by 匿名さん 2005-09-24 21:40:00
久々にMRに行ってきました。タワーの販売しているところはだいぶ赤い花がついていました。
タワーの低層階(だいたい8階以下)と高層階はまだ次回販売予定となっていました。 レジデンスも販売開始しているようで営業さんいわくウエストは半分くらいは売れているようでした。 イーストもぼちぼちで、フォレストはこれからみたいですが、間取り等も含め戦略がいろいろありそうですね。 雨でしたが お客さんもだいぶ入っていましたし、販売も順調そうで安心しました。 HPもレジデンスに模様替えしていましたが、またいずれタワーに戻るようですよ。 駐車場の話や先日の大雨の時の話などを聞いてエルザのよさを再認識して帰ってきました。 今後 入居者説明会や内覧会の案内等がくるのでしょうね。早ければ内覧会は12月もありえるようでした。 入居まであと5ヶ月。いよいよですねー。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2005-09-24 22:03:00
>198さん
この間の大雨のときは杉並・世田谷で浸水騒ぎがありましたが、エルザの近辺は どうだったのですか? 烏山でも浸水した家があると聞きましたが、営業さんは なんと言っていたのか、よろしければ教えて下さい。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2005-09-24 22:44:00
近所の者です。
営業さんか何と言ってるかは知りませんが、烏山では浸水騒ぎは皆無です。 どこから噂がきてるのか・・・といっても烏山って住所はとっても広いので、本当に無いのか?と言われたら 言い切れないですが(´‐`; とりあえず、マンション付近は、浸水は全く無かったですよ♪ |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報