Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。
まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00
in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
362:
匿名さん
[2005-09-05 13:55:00]
|
||
363:
匿名さん
[2005-09-05 15:35:00]
昨夜、大雨で外廊下の雨音が凄くうるさかったですが、テレビを付けたら上荻3丁目のボート騒ぎ。
この辺りの善福寺川が溢れるのは数十年ぶりです。 四面道の環八アンダークロス部も冠水して通行止め。 このマンションで不安なのは地下駐車場くらい。そこも今回は特に問題は無かったみたいです。 また、明日から明後日にかけて大雨+台風が来そうです。 |
||
364:
匿名さん
[2005-09-05 15:56:00]
N棟エントランスは大問題でしたよ>363
|
||
365:
N棟の住人
[2005-09-05 16:02:00]
|
||
366:
匿名さん
[2005-09-05 16:16:00]
|
||
367:
N棟の住人
[2005-09-05 16:26:00]
そういうことです。
宅配ボックスの方まで水溜りでした。 |
||
368:
匿名さん
[2005-09-05 16:31:00]
>>363
>この辺りの善福寺川が溢れるのは数十年ぶりです。 >四面道の環八アンダークロス部も冠水して通行止め。 8/15にも冠水・浸水してたけど。 http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050816/m20050816021.html |
||
369:
匿名さん
[2005-09-05 16:38:00]
|
||
370:
匿名さん
[2005-09-05 16:42:00]
毎年、地震や、台風はあるのだろうけど
引っ越したばかりというか、ローンを払い始めたばかりというか やけに今年は、天災気になります。 今朝、朝刊を読んでびっくり!! 大雨降っていたのはしっていたけど、ご近所があんなことになっていたなんて。 「荻窪消防署も対応におわれ・・」という記事が。 でも出動は気づきませんでんした。 関根プールの先あたりですかね? 昼過ぎに通った時、消毒のにおいが、していました。 |
||
371:
匿名さん
[2005-09-05 17:18:00]
>>369
>風は土砂降り時には、北から南に向って吹いていましたから。 昨日の豪雨時はほぼ無風でした。 アメダスの気象データでも静穏か東と表示されています。 自分の家の南側と北側を見比べただけではないですか? |
||
|
||
372:
匿名さん
[2005-09-05 17:42:00]
いつも思うが、豪雨の時に排水溝(?)の音が
ごぼごぼうるさいと思うのだけども、 マンションとはこんなものなのでしょうか? それともつまってるのですかね? |
||
373:
匿名さん
[2005-09-05 19:09:00]
つまってます。昨日の夜は完全につまりました。
2、3時間うちのトイレは使用不可になり、管理室を借りましたが、そこもつまってしまい…。 三井不動産サービスも電話がつながらないしひどいです。 結局、自然と流れ始めましたが、警備員が「明日朝一で鹿島が…」といってたのに 連絡なし。新築マンションでこれじゃあダメでしょ。 |
||
374:
匿名さん
[2005-09-05 19:27:00]
えぇえ〜!!!本当につまってるのですか?
個人的には自転車やらカーテンよりも大問題に思えるけども マンション的にはどうなんだろう? トイレ使えないのか・・・トイレは多目的ホール(?)側 にもありますよね〜。まぁ、排水溝がつまってるなら そこも使えない可能性大だけども。 |
||
375:
匿名さん
[2005-09-05 19:55:00]
これは、規則とはまったく別の問題ですよね。
住民がお互いに気をつけて、なぁんて言う話では無いですもの。 トイレが詰まってしまうなんて、お困りでしたね。 コボコボいうベランダの配水管には、時々驚きます。 あれも、何か変ですよね。 我が家はBS放送が見れなくなったのと、ネットがつながらない障害がありました。 でも、上荻で浸水、西荻北は停電まったく気づきませんでした。 台風、大事無く通過してくれるといいですね。 |
||
376:
匿名さん
[2005-09-05 20:08:00]
マスターズの駐車場は駐車場部分と道路部分で段差がありますが、昨日の23時くらいかな、道路部分は完全に
水没というか深さ5センチくらいのプールみたいになってましたよ(駐車場部分は大丈夫だったよう)。 上の方もカキコしてますが、エントランス近辺も排水が機能せず、噴水とまでは言いませんが、ふたの部分から 水があふれているようでした。 |
||
377:
匿名さん
[2005-09-05 21:54:00]
昨日の大雨が異常過ぎただけ、と思いたい
|
||
378:
匿名さん
[2005-09-05 22:20:00]
管理人室情報です。
昨日のN棟のエントランス溢れですが、廃水菅が満杯になって、海抜が低いマスターズで溢れてしまったという回答でした。 確かにS棟との間にある新設区道から北側のレベルを見ると、一番下がっている所で溢れるのも理解できます。 |
||
379:
匿名さん
[2005-09-05 22:25:00]
× 廃水菅
○ 排水菅 勾配をよーく見ると、S棟の管理人室辺りが一番海抜が高くなっています。 数メートルの差が物をいうのです。 |
||
380:
S棟住人
[2005-09-05 22:32:00]
維持費がこんな洪水で余分にかかるようなら、多少はS棟から援助することも考える必要があるのかな。
皆の意見を聞かなければいけないけど、皆さんどうお考えでしょうか? |
||
381:
匿名さん
[2005-09-05 23:02:00]
そういえば、ベランダの配水管もうるさいと思った。
|
||
382:
匿名さん
[2005-09-06 09:45:00]
>>380
今回の被害対応に限定すれば不必要でしょう。 今後の備えとして検討するならば、ITB全体資産に関する部分なら全体で行えばいいし、 N棟限定問題ならN棟内で対応するのが筋です。 「援助」したいのなら、外に目を向けて善福寺川周辺で被害にあった方々に 行ったほうがいいですよ。 |
||
383:
匿名さん
[2005-09-06 11:21:00]
全体としてするのか、N棟でするのかは、この場で
決める事ではないことですが 水が出るとわかった以上、 (もっと降る時が無いとは言えない) 今後の生活のため対策は必要ですね。 |
||
384:
匿名さん
[2005-09-06 11:44:00]
ここで、さわいでいる自転車問題も資産価値下げるのだろうけど
水とは・・・ がっくり。 対策って、どうたてて行くんだろう。(たてないかも?) |
||
385:
匿名さん
[2005-09-06 12:30:00]
排水溝の問題は東京都の施策次第でしょう。
住民側の対応としては、大雨が予期されるときに、事前に土嚢を積む などの対応ができるのではないでしょうか。 デベの瑕疵ではないし、行政が100mm降雨対応の下水道整備をするべ きかどうか疑問があります。 このため、住民自らが資産を守るための自衛行動をとらなければと 思います。管理会社とうまく連携した動きを取れるといいのですが。 |
||
386:
匿名さん
[2005-09-06 12:41:00]
周りに土嚢を何十個も置いておく。
入口には防潮板を準備しておく。 対策はいくらでもあります。 防災公園に調整池を用意するという手も。 もっとも環七の調整池もこの間の雨で一杯になって、方南町や中野富士見町(丸の内線の車庫)も大騒ぎになったからなあ。 |
||
387:
匿名さん
[2005-09-06 12:42:00]
対策はあって然るべきだけど、稀なケースについてガタガタいっても 仕方ないかと...;; 「N棟エントランスが水浸し」っていったって、昨晩、帰宅時には 綺麗になってましたよ。しっかりしたリカバリが出来ていれば 良いのでは? 強いていうと、トイレ使えなかったお宅について個別にデベ・管理会社 と改善策検討するくらいではないでしょうか? 私は、共有部分の不正使用とか、中庭のルールとか、シャトルバスとか の方が、よっぽど恒常的で気にすべきことだと思うけど... |
||
388:
匿名さん
[2005-09-06 17:03:00]
あーあ 変な書き方するから某ご近所マンションスレでは
「浸水したマンソン」呼ばわりされてるよ;; マンションエントランスがちょっと水浸し位の話が...orz |
||
389:
匿名さん
[2005-09-06 17:10:00]
|
||
390:
匿名さん
[2005-09-06 19:14:00]
|
||
391:
匿名さん
[2005-09-06 19:27:00]
>>388
ご近所スレは最寄駅前の神田川が氾濫して、帰るに帰れない状態になったことは書いていないね。 駅のエレベーターやエスカレーター、近くのATMが使えなくなったことは書いている。 しかし、今日西荻北と上荻を見てきたけど、凄かったんだ。 地面から1.5mくらいまで水が上がったから川沿いは殆ど床上浸水した。 報道の人達や、被災した関係者(親戚?)が大勢いました。 粗大ゴミ(冷蔵庫や洗濯機など)をドンドンゴミ収集車が取りにきている。 シール貼っていなくてもドンドン回収しています。 |
||
392:
匿名さん
[2005-09-07 10:47:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
393:
匿名さん
[2005-09-07 11:02:00]
|
||
394:
匿名さん
[2005-09-07 13:20:00]
|
||
395:
匿名さん
[2005-09-07 13:25:00]
「山」「窪」どちらの駅も浸水していたようでw
|
||
396:
匿名さん
[2005-09-07 13:27:00]
|
||
397:
匿名さん
[2005-09-07 13:31:00]
>>394
立地はまったく逆。 荻窪駅までは、幹線道路に沿って行けば、何も冠水するような所はありません。 環八もアンダークロスする所だけね。 駅の地下部分、快速ホームの下で水が湧き出て排水ポンプが出動したくらいですんだ。 久我山は駅の所に神田川。 (小さな石鹸ではなく)水が溢れて(カタカタではなく)ガタガタ震えた。 駅の電気設備が動かなくなった。 |
||
398:
匿名さん
[2005-09-07 13:38:00]
|
||
399:
匿名さん
[2005-09-07 13:40:00]
|
||
400:
匿名さん
[2005-09-07 13:42:00]
「水びたしの窪地での生活はいかがですか?」とは、ひどい挨拶です。
本当に被害にあわれた方に失礼だと思わんのか。 |
||
401:
匿名さん
[2005-09-07 14:34:00]
まぁ まぁ もう居住(購入)してるんだから、ここで砂かけあわなくても...orz
「水浸し」とかいわれるのは心外ではあるけど、実際には被害らしい被害も なかった(もしくはすぐに解決した)ってことでいいじゃん。 私は、KGHとITPを比較して上でITP購入しましたが、今でも「後悔ない」 ですよ。思ったより、バス通勤に不自由ないし、それなりに大きな敷地(公園) あって、妻子も喜んでいるし、管理会社も販売も頑張っている。 そりゃ、KGH程は閑静でないかもしれんが、便利さとのトレードオフだと 思っているしさ。(中央線と私鉄は比較にならん>私には) 他人のマンションを罵っても荒れるだけですよ^^ |
||
402:
匿名さん
[2005-09-07 18:37:00]
というか
396はKGHで煽り発言を繰り返していた奴と 同一人物だよ こりゃ 煽り・荒らしには「無視」! これが鉄則です 反応すれば彼らを喜ばせるだけですよ |
||
403:
匿名さん
[2005-09-07 19:59:00]
ここは、水のことで盛り上がっていたが
リアルでは、中庭クリークに降りる階段には、母達の円陣が幅を利かせ なんか、遠回りしちゃったよ・・・・。 とても、つっきれない。 ロビーでは、土足でソファーにあがる子ども達を通りすがりの人が注意し 管理人室の人は近くに親がいるので、ちゅうちょし。 普段の生活がすっかりもどっていました。 |
||
404:
匿名さん
[2005-09-07 20:06:00]
最近よく目にするのですが、
ロビーの応接室??ガラス張りのお部屋はさすがに子供を遊ばせる場所ではないと思います。 中庭で子供が元気に遊んでいるのはほほえましく思えますが・・・・ メインエントランスでの母親の立ち話も復活しましたね。 それこそ応接室で座ってゆっくり話せば??と思うのですが。 話に夢中になるのは結構ですが邪魔にならないようにしてほしいものです。 |
||
405:
匿名さん
[2005-09-07 20:33:00]
同感です。
お母様達が情報交換をするのも結構。 子ども達が元気に遊ぶのも結構。 活気のあるマンションでよろしい。 でも、邪魔になったり、迷惑はいけないでしょう。 ここに住む住民は子持ちだけではないのです。 子どもの迷惑当たり前!! 円陣は当たり前!! は、よくないです。 |
||
406:
匿名さん
[2005-09-07 21:44:00]
ここの書き込みをみた班長さんが気に病んで、
幼稚園は2学期から、エントランスを塞がぬよう、 エントランス外でバス待つことになりました。 >メインエントランスでの母親の立ち話も復活しましたね。 ってことは小学生のお母さん達ですかね? |
||
407:
匿名さん
[2005-09-07 21:50:00]
小学生のお母さんだろうが、幼稚園のお母さんだろうが
周りからしたらどちらでもいいことで、 エントランスの中で立ち話しているとしても 邪魔にならないように配慮している雰囲気や 挨拶をするなど相手を不快にさせないように心がけるべきでは 私は幼稚園の子供のお母さんだから大丈夫なのじゃなく、 お互いに他人を思いやらなきゃだめだと思います。 エントランスの外でのバス待ちでも、邪魔になってれば同じことです。 |
||
408:
匿名さん
[2005-09-07 21:51:00]
たのむから、自転車は決められたの場所に置いてくれ;;
あと、廊下とか自分の物置にしないでー!! そうそう、緑シール貼ってあるのに、エントランス外に数時間 駐輪しているのとか...なぜだー!! |
||
409:
匿名さん
[2005-09-07 21:59:00]
>>407
>周りからしたらどちらでもいいことで あなたはいいかもしれないが、こんなとこの書き込みでも 気にして、気をつけようって、まとめ役かってるヒトも いるのだけど... >お互いに他人を思いやらなきゃだめだと思います。 っていう割には、あなたが思いやれてないと思うよ。 |
||
410:
408
[2005-09-07 22:02:00]
そうそう、シャトルバスの議事録入っていたけど
まだまだ、先は長そうだねー 月75万円垂流し......orz |
||
411:
匿名さん
[2005-09-07 22:10:00]
DUEは自転車置いちゃいけないんだけど
私物は全くオッケーなんだよん カタログでたのめば。 モアイ像だって置けちゃうんだ!! 夏祭り風もOKさ!! ドレスアップエントランスだ。でも、 思いのほか、個性的な玄関先はないよね。みんな普通。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「なんで組合二つに分かれているのか」とか「資産なんでNとS統合しないのか」とか...
興味があれば、総会にいくべし!