旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。

まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

300: 匿名さん 
[2005-08-26 01:48:00]
>マンションのルーターで、特定ポート内のアクセス制限をかけているようです。
>ルーター設定を変えてもらえば、ワークグループによるアクセスが可能となります。
>作業をするには必要機材を調達する必要があり、人に頼むと数万円かかります。

ちょい意味不明。
まず、ルータじゃなくて、レイヤ3あたりのスイッチングハブが入ってるんじゃないかな。
そこで、VLANきってあるから他のラインに乗り込めないんだと思うよ。
それと、提供する速度(3段階)の設定もしてると思う。
必要機材って...?? PC位ではないかと...
人に頼むって...??つなぐネットになんか依頼するってこと?
301: 匿名さん 
[2005-08-27 02:43:00]
自分が当選したところに、暫定が置いてあったので「ムカーっ」と
思ったのですが、家に戻って、案内をよくよく読んでみたら
正規の駐輪場使用開始は9/1〜なのね。(先走るな俺...orz)

全体理事会の議事録読むとシャトルバスの件なかなか、先へ
進みませんね。とっとと臨時総会にかけて廃止にすればいいのに
一日平均5人未満の利用者のために、アンケートとかって非現実的。
また「値引きすれば」というのも止めないと、管理費垂れ流しは
延々と続くだろうに...
302: 匿名さん 
[2005-08-28 09:48:00]
中庭があるんだから子供が遊ぶのは当たり前。
そんなことでうるさいだの言うなら大型マンションは無理?
母親の立ち話に文句があるなら直接言えばいんじゃないの、
目障りなのはこんなところに苦情を書き込みするレスだ。
読んでてムカつくんだよね。
303: 匿名さん 
[2005-08-28 11:10:00]
社交ダンス。習いたいって言ったら教えてくれるかな。

304: 匿名さん 
[2005-08-28 11:37:00]
ずっと犬の鳴き声が聞こえるんだけど、変な鳴き方だから気になってしょうがない。
305: 匿名さん 
[2005-08-28 11:44:00]
>>303
やっている時に声をかけたらいかがですか?
306: 匿名さん 
[2005-08-28 16:41:00]
>>302

>目障りなのはこんなところに苦情を書き込みするレスだ。

自分の都合の悪いこと書かれて逆切れしているようにも
思えます。
別にマンション運営の板でもなく、匿名の特性もあるんだから
その位のこと指摘されてキレるのはいかがかと思いますよ。

実際、S棟の掲示板でも、こないだの駐輪場と全体理事会の報告の
際にも、「管理室からのお願い」と称して、館内禁煙だの、廊下での携帯だの、
中庭が騒がしいなど注意書きが入っていましたから...

また、全体理事会の議事録では、アウターロビーの照明スタンドの
破損なんていうのもありましたから「なんでもあり」ではないです
よね。

共同生活だから、互いに気を使う心が必要だと思いますよ。
307: 匿名さん 
[2005-08-28 16:58:00]
自分だけの中庭ではなく、みんなの中庭ですから。
気をつけて遊ぶのが常識ではないでしょうか?
いくらファミリータイプの大型マンションとはいえ
全家庭にちびっ子がいるわけないし・・・。
お互い様も、中々難しいですよね。
別に子どもが元気に遊ぶのはよいと思いますよ。
ルール違反をした時に、見ている親がきちんと注意すれば
特に問題ないのでは?
ご自分がきちんとしていれば
別に302さんが、逆切れの必要は無いと思います。
308: 306 
[2005-08-28 23:46:00]
(時間が近いですが307とは別人ですよ)

共有部分は「自分の物」と思われている方もいるのでは?
307さんのおっしゃるとおり、中庭は区分所有者みんなの
ものですから...
ついでにいうと、駐輪場だって、廊下だって同じ...
「迷惑かかる、かからない」ではなくて同じこと。
ルールは守るべきだし、ルールにないことだって
周りを見回し、気を使うべきだと思います。

「窮屈」とかおっしゃるかもしれませんが、
それなら分譲の長屋に住んではいけません。
309: 匿名さん 
[2005-08-29 00:19:00]
エレベータに自転車に乗ったまま乗り込む子供がいたような〜・・・。
別に母親が円陣組んでるのはいいが、「あんた何者?」的な目でジロジロみるのがなぁ〜、
「あんたここの住民?」って聞きたいのはこっちだよぅ。
310: 匿名さん 
[2005-08-30 06:32:00]
エレベーターに自転車で乗ってきた大人がいた。
通路を塞いで待つ神経は、非常識の最たるもの。
部屋番号も確認したから管理会社に報告します。

三井のこの物件関係ホームページが削除されました。
311: 匿名さん 
[2005-08-30 09:14:00]
>>310

我が家は今回の抽選で必要な駐輪場を確保できたので
無問題なのですが素朴な疑問です。

廊下やDUEに自転車を置いてはいけないことは理解して
いますが、仮に、自転車を部屋に持ち込んだとしても、
棟内に持ち込むことが問題なのでしょうか?
以前話にあった
・エレベータや共有部を汚したり、破損させる恐れあるから
・それを見た他の住人が、DUEとか廊下に自転車置くのアリと勘違いするから
・棟内走行は危ないから
でしたっけ?なんか説得力というかインパクトに欠けますね。

中庭で上半身裸のおっさんと同じく、なんとなくでは
クレームあげにくいですね。

いかなる理由があろうと、共有部分に私物を置くことは
NGなこと理解して、ルールを守っていますが、
自転車の棟内持込は「なんとなく心情的にダメ」位で
見かけても注意し辛いね。

それとも、規約に明示されてましたっけ?
312: 310 
[2005-08-30 12:37:00]
>>311
棟内に持ち込むことに苦言を呈したのではありません。
サウステラス棟エレベーターホールの、通路のど真ん中に自転車を立てて、
その脇に本人が立って通路を塞いでいたから、あきれているのです。
今朝、棟内を1階から14階まで全て周って調べたら、やはり問題の自転車をDUEに置いていました。
その他に燃え易い家具などもギッシリと置いて。
乱雑にはして無かったし、多少家具には埃を被ってましたから、引越し直後ではなくずっと置いているようです。

この家より酷い置き方をしている家が1戸、こっちは野球のグラブ等も大量に置いている。
大人用自転車を2台置いている家が1戸。
管理会社にこの3戸は状況を含めて通報しました。
313: 匿名さん 
[2005-08-30 13:50:00]
310氏とは別です。※310氏の自作とかいわないでね。

>>310
>今朝、棟内を1階から14階まで全て周って調べたら、

心にやましいモノある方は、「キモい」とかきっと書き込むと思いますが
「そこまでやって頂いて有難う」が個人的な感想かな。
ご自分の住まう棟だから...というのもあるとは思いますが、管理会社も
なかなか、見回れていないようですから、適度に住民がチェックしている
って悪くない気がします。

ルール守って「自分達の資産の価値を自分達で守る」ような雰囲気できると
よいですね。少なくても、「自分達に資産を自分達でおとしめる」ように
ならないように気は使うつもりです。
314: 匿名さん 
[2005-08-30 16:36:00]
自転車はすぐわかるから改善しやすい。
ベランダの隣との境にある非常出入り口の前の荷物
太り過ぎのペット
防火カーテンでないカーテン
もろもろ。
誰が見回る?
315: 313 
[2005-08-30 20:52:00]
>>314
判りやすいとこだけでいいよ(とりあえず)
避難経路は、自己管理。
防火カーテンって必須? 規約にあった? チルが昔いってたから?
ペットについては意味不明。
316: 匿名さん 
[2005-08-31 01:53:00]
310さんが注意したら、その自転車の主はどのような反応を示したのですか?
素直に謝った?それとも逆ギレ状態?
317: 310 
[2005-08-31 07:22:00]
>>316
その時は注意しませんでしたよ。
多少は遠慮しているような態度をしていましたから。
「通行を妨げているのも気付かず鈍感な人だな。」くらいで、規約違反ではないから。
ただ、「どこに置いているのかな?」って頭に疑問が浮かんだから、
自転車の形態だけは頭に叩き込んで翌日朝見回りをした訳です。
318: 匿名さん 
[2005-08-31 08:55:00]
物件ホームページのリンクがなくなったけど【完売】ってことなのかなー
それとも、以前もあった設定ミス?ガーデンヒルズみたいに
大量に再売り出しだったりして;;;

今日はモデルルームも休みだからわからんなー
319: 匿名さん 
[2005-08-31 12:16:00]
>>315
このマンションは防炎カーテンって決まりがあったと思いますよ。
このマンションというか、高層マンション(10階以上のマンション)
は防炎が義務づけられてるみたい。
カーテン購入する時にテックの人に言われたよ。
320: 匿名さん 
[2005-08-31 13:17:00]
我が家は「防炎」ていうタグもつけた方がいいといわれ、つけました。
(つけたからといって、効果が上がる訳ではないが。)
ペットに関しては、身長・体重制限があったと思います。
自転車は、目につきやすいし、注意もしやすいから
よく、ここでも問題としてあげられるけど。
あとは、見えなければいいのかなあ。
よくないよなあ。
でも、カーテンなんてチェックしようないよね。
消防署の立ち入り検査なんてないし。
個人で、他人宅チェックしすぎると、不審者で逆通報されそうだしね。
321: N棟住人 
[2005-08-31 21:40:00]
>>319,320

防炎カーテンの件ですが...
重要事項の説明にもなかったし、使用細則等にも記載ないようです。
そんなことが、口答だけってことないし...orz
322: 321 
[2005-08-31 22:15:00]
消防法で検索したら、31m以上の高層建築物には防炎カーテン義務なんだね。
N棟はセーフだけど、S棟は義務なんですね。
今度の来月実施の法定点検の時、そこまでやらんだろうな>管理会社

避難経路を遮断する荷物位は注意して欲しいな。

323: 310 
[2005-08-31 22:23:00]
>>318
自転車の通報と併せて「HPの物権概要」のリンクが外れている件に回答が来ました。

販売ベースでは全て売れたそうです。
あとは、ローン審査と買換が通るかどうか。それで完売です。

自転車の方は、明日の自転車再配置以降、また厳しく対応するという回答でした。
324: 匿名さん 
[2005-08-31 23:13:00]
某ご近所の大規模マンションは、売れ残って荒れてきたので
それが本当ならいい話だ^^
325: 匿名さん 
[2005-08-31 23:57:00]
夜、中庭の虫の声が心地よいね。昼はシャウトするお子たちが
ちとうるさいけど。
326: 匿名さん 
[2005-09-01 06:53:00]
自転車とかカーテン気にする前にペットの鳴き声なんとかしろよ。
犬の鳴き声とか平気で撒き散らせるし。

毎日どっかしら聞こえてくるぞ。
常時鳴いてないだけ救いだが。
327: 匿名さん 
[2005-09-01 10:58:00]
>>326
>自転車とかカーテン気にする前に

キタ- 自分の都合悪い話題をそらそうとするヒト...
うちは、ペット飼っていませんが、マンションで
うるさいと感じたことないよ。

強いていうと、N棟となりの戸建(アパート?)の
小型犬がやたらうるさいかな。
まー 窓閉めちゃえば気にならんけど...

「なんとかしろよ」という程気になるなら、ある程度
区画まで絞って、管理会社にクレームあげれば?

マンションに飼い主いない、ご近所のワンコのこと
ここでクレームあげても仕方ないっしょ?wwww
328: 匿名さん 
[2005-09-03 00:45:00]
ペット可だからある程度しょうがないけど、
あとはモラルの問題ですよね。
うちはペットいないし、近所も鳴き声はしないけど、
もしベランダや窓開けてほえ続けられたら迷惑だと思う。
壁一枚むこうは他人が住んでるんだから配慮するのは当たり前。

夜帰宅すると絶対と言っていいほど赤ちゃんの泣き声が中庭に響いています。
中庭ではうるさい程ではないけど、近隣のお家はうるさくないのかな?
窓閉めればいいのに・・・。いつもシーズンの上の同じ方から聞こえてます。
たまたま?
329: 匿名さん 
[2005-09-03 01:20:00]
>>310

その後、改善されたのでしょうか?>DUEのチャリ放置
330: 匿名さん 
[2005-09-03 01:57:00]
子供いないけど、赤ちゃんの声がうるさいって、ちょっと微妙な気が。
(自分だったら窓閉めるけどさ・)あやしても赤ん坊は泣く時は泣く。と、思う。
そして、多分、自分も泣いた。これから泣かせるかもしれない。
マンションなんだからある程度は仕方ないような気がする。
両隣がクレーマーな人じゃないっぽいので今のところ快適です(ホッ)
331: 310 
[2005-09-03 05:45:00]
>>329
サウステラス、問題の3戸のうち、1戸は改善されました。
後の2戸(酷い方:2台置いているのと野球道具や家具を一緒に置いている方)は相変わらずです。
332: 匿名さん 
[2005-09-03 12:25:00]
毎日、みまわりですか?
我が家は何もおいていません。
(室外機は置いてある。)
あまり、うろうろ、じろじろ、しないでね。
あなたの顔しらないから、不審者で通報しちゃうかもよん。
333: 匿名さん 
[2005-09-03 14:34:00]
今日、管理人室に販売センターの人が、不要になったスリッパを持ち込んでいました。
販売センターを案内するSS棟西側出入り口脇の看板も、センターの裏の空き地に移動しました。
「あとは引渡しを待つのみで、ご案内出来るお部屋はありません。」ですと。
334: 匿名さん 
[2005-09-03 14:37:00]
苦節21ヶ月か、営業さん乙!
335: 333=310 
[2005-09-03 14:53:00]
プロムナード荻窪の入居が本格的になり、河北総合病院の老人保健施設の西北側の歩道が、プロムナードの入居者が頼んだ引越し作業以外の業者の車で溢れかえっています。
殆どがバンで、中の搭載用具を見て直ぐにわかります。
336: 310 
[2005-09-03 14:56:00]
>>332
毎日はしておりません。
区切りのいい所でチェックはしています。
どういう趣旨での書き込みですか?
棟内だけでなく、外の状況も見ていますよ。
337: 匿名さん 
[2005-09-03 15:59:00]
散るバスターズに通報すればw>332
338: 匿名さん 
[2005-09-03 21:00:00]
クイーンズの駐車場あたりから
ベランダチェックとかしてるのでしょうか?
339: 310 
[2005-09-03 21:22:00]
歩いて淡々と周るのよ。
そのくらいの体力は無いの?
340: 匿名さん 
[2005-09-03 22:27:00]
310=339は論理のすり替えがお好きですね。
マンションの内外を監視するのもお好きですね。
偏執狂に近い印象を持ちます。
管理室に通報されないうちに自粛してくださいね(^−^)にっこり
341: 310 
[2005-09-03 22:53:00]
>>340
正規の扱いで決められたことを守るかどうかをチェックすることに対して、何が問題なんですか?
管理室に通報するのはご勝手ですが、あなたが恥をかくだけですよ。
そのようなことをここで記述する根拠を示してください。
342: 匿名さん 
[2005-09-03 23:12:00]
まじで気持ち悪いからやめてください。
そういうことは管理室の方がやることなのでは?
ほかにすることないんですか?暇な方ですね。
343: 匿名さん 
[2005-09-03 23:30:00]
>>342
あなたに言われることはないですよ。
管理人より、あなたの考えはどうなんですか?
暇ではありません。時間を作っているだけです。
気持ち悪いんだったら、マンションから出て行けばいいでしょう。
当り前のことをやっているだけで、咎められる筋合いはありません。
344: 匿名さん 
[2005-09-04 00:06:00]
久しぶりに書き込むね。

・チルがいると知っていたら買ってない。
・チルが巡回監視しないN棟でよかった。

日常生活を送っている中で気がついたことを管理室に通報するのは正常だと思います。
違反住戸をわざわざ探して通報するのは異常だと思います。

完売したのならこのスレも終了したほうがいいかもね。
活躍の場が減って困るのは御仁だけだろうしw
345: 匿名さん 
[2005-09-04 00:28:00]
行替え、覚えたようだな
346: 匿名さん 
[2005-09-04 00:35:00]
お前がマンションから出て行け!!
347: 匿名さん 
[2005-09-04 01:18:00]
この前、夜ウロウロしてる人を見かけ気持ち悪かった。
うちはDUEに何も置けずにいるので、注意してくれる人がいるのは
ありがたいと思っていましたが、いざチェックしてる様子を目撃すると
怖い・・・と思いました。
やはり管理室にお願いした方がいいですよ。
本当不審者っぽく見えましたよ。
348: 匿名さん 
[2005-09-04 01:25:00]
こんな時間にベランダでの話し声が聞こえる。
どうも椅子を出してお酒でも飲んでるのか、男性二人の笑い声や話し声が
窓を閉めていても聞こえる。
名前も顔も知らない人だけど本当常識ないな〜
これってタバコや廊下でも携帯電話と同様、管理室に言えば注意してくれるんですかね?
349: 匿名さん 
[2005-09-04 01:28:00]
いますぐ管理室に通報したら?>348
350: 匿名さん 
[2005-09-04 09:14:00]
セキュリティ面を考え、戸立てでは、なくマンションを購入したのに
住民が、不審者では家族の安全に不安を覚えます。
「正規の扱いで決められたことを守るかどうかをチェックする」とおっしゃりますが、
玄関先やベランダを見回り続ければ、家族構成や、在宅帰宅時間なども
おのずと、わかってくるのでは?
マンション内の規則を守らせるために、法にふれるような事が起きない事を願います。
351: 350 
[2005-09-04 09:18:00]
340さんではありません。
352: 匿名さん 
[2005-09-04 22:56:00]
N棟なんですが、車が水没しないか心配です。すでに水がかなり…。
353: 非戦闘員 
[2005-09-04 23:12:00]
>>350

ちょっと考えすぎじゃない^^ その辺心配はじめると
どこにも住めなくなるよ。
310氏がチルの可能性高いけど、まぁ 不審者かどうかは
別として、住民=関係者だから、敷地内うろついただけじゃ
法にはふれないなwww まぁ 毎晩夜中に見回っていたら
かなりキモイですが、そこまでしてないでそ(タブン;;)
まぁ クイーンズ駐車場からチェックすること自体は、病的な部分が
ありますが、他のヒトからも見られてる可能性あるわけで...
普段から、ある程度 外から見られてること想定して生活を
すべきではないですかね?
・カーテンに遮光裏地つける
・ミラーレースにする
・カーテン開けっ放しにしない... そういうことしないで
プライバシーなんて守れないと思いますよ。

ただし、プライバシー重視のヒトが、S棟(特にサウステラス)を買うのは
ちょっと変だと思うよ。北側窓および玄関は、同フロア住民からも、
シーズンテラスのリビングからも、みえちゃうからねー

チルに見回れるのが嫌だったら、管理会社に「見回り強化」を
依頼するですかねー

354: N棟住人 
[2005-09-04 23:16:00]
>>352

こういう天気の時は、S棟の駐車場棟の方羨ましいですね。
先ほど車で帰宅しましたが、洗車機のシャワーの如く降っていたので
チェーンかけている間にずぶ濡れになりました;;
綺麗なるかな>車^^
355: 310じゃない 
[2005-09-05 00:22:00]
わーん。最近、夜、カーテンした状態で自分のお部屋がどのくらい透けて見えるのか気になって
夜うろうろしてたー(1日だけね)
案外透けてなくて安心してお部屋に戻ったー。
356: 匿名さん 
[2005-09-05 01:07:00]
サウスはQの駐車場や青梅街道から見上げるとリビングや
ベランダの様子は見えるし、シーズンはサウスの廊下から
リビング・ベランダの様子が丸見え。マスターはシーズンの
廊下や駐車場棟からリビングの中まで見えてしまう。
どこに住んでも同じでしょう。
357: 匿名さん 
[2005-09-05 01:33:00]
>>352
>4日夜、東京都内で非常に激しい雨が降り、杉並区では午後8時50分から1時間に112ミリ、
>三鷹市でも同9時20分から1時間に105ミリの雨量を記録した。(読売新聞) - 9月4日23時34分更新
らしいですよ。
神田川や善福寺川のそばは大変かもしれませんね。
358: 匿名さん 
[2005-09-05 08:07:00]
>>356
強いていうと、マスターズは、1階以外は横でのつながり
少なく、同じマンションの住民から、北側チェックされる
こと少ないと思う。プランによるけど、北側窓が廊下に
面している住戸も少ないし... どちらにしろ、長屋だから
ちょっとぐらいは、どんぐりの背比べ^^
359: 匿名さん 
[2005-09-05 10:13:00]
向かいの棟の廊下を歩いているときに見えてしまうのは仕方ないね。
双眼鏡やデジカメで覗いていたら即通報だけど、そんな人は幸いな
ことにまだ見たことがないです。

昨夜の豪雨のせいか、今朝のN棟エントランスは水溜り状態でした。
設計ミスだろうかとびっくりするほどでした。
360: 匿名さん 
[2005-09-05 10:17:00]
>>355
私が見かけた不審な動きをしていた人はたぶんあなたではないですよ。
うちの階の奥の方の部屋でDUEや廊下に自転車を置いている家があったので
きっとその部屋のチェックにいったのではないかと・・・。
少し前から家の前を自転車をおして歩く音や走る音が聞こえてて
私も気にはなっていました。

そのウロついてた男性はバスの中で携帯をいじっていた人に
”携帯の電源は切れ!常識だろ!!”と怒っていた人と同じでした。
(ちなみに優先席でもなく、音が出ててたわけでもなく、ただ画面を見てた
だけのようでしたが・・)
あれがチル?かどうかは別にいいが、なんか嫌な感じ。
361: 匿名さん 
[2005-09-05 12:43:00]
どこに住んでいようと故意にのぞいている!! とわかったら、やはりきもいね。

あちらから、どのくらいみえるかな?と思い、プロムナードのモデルルーム公開している時に
いってみたが、プロムナード北側(上階)から、N棟中身があんなに見えるとは、
ちょっとびっくり。前の空中庭園だけを気にかけていたけど
でも、ま、東京に住んでいる限り、ひっつきあって暮らして行くのはしかたないかあ。
だれに、見られても恥ずかしくない様に(笑)
常に掃除にこころがけようっと。
362: 匿名さん 
[2005-09-05 13:55:00]
私は「総会で妙な質問するヤツ」と同定してます>チル
「なんで組合二つに分かれているのか」とか「資産なんでNとS統合しないのか」とか...
興味があれば、総会にいくべし!
363: 匿名さん 
[2005-09-05 15:35:00]
昨夜、大雨で外廊下の雨音が凄くうるさかったですが、テレビを付けたら上荻3丁目のボート騒ぎ。
この辺りの善福寺川が溢れるのは数十年ぶりです。
四面道の環八アンダークロス部も冠水して通行止め。

このマンションで不安なのは地下駐車場くらい。そこも今回は特に問題は無かったみたいです。
また、明日から明後日にかけて大雨+台風が来そうです。
364: 匿名さん 
[2005-09-05 15:56:00]
N棟エントランスは大問題でしたよ>363
365: N棟の住人 
[2005-09-05 16:02:00]
>>363
N棟で内廊下(?)のためか、カーテン越しに稲光が見えるまで雨に気がつきませんでした。
雨にけむる風景にびっくりしましたが、杉並区でこれほどの被害が出るとはびっくりです。
やはり「窪」という地名は伊達じゃないですね。

>>359,364
今朝5時頃に出かけましたが、玄関マットが流されていました^^;
夜中、自動ドアが開いてたのでしょうかね。
366: 匿名さん 
[2005-09-05 16:16:00]
中庭のクリークは大丈夫だったのかな???
溢れたりしなかったのだろうか??
中池になっちゃたら困るね。

>365
それでは自動ドア内まで水が流れ込んでいた様子だ、ということですか??
367: N棟の住人 
[2005-09-05 16:26:00]
そういうことです。
宅配ボックスの方まで水溜りでした。
368: 匿名さん 
[2005-09-05 16:31:00]
>>363
>この辺りの善福寺川が溢れるのは数十年ぶりです。
>四面道の環八アンダークロス部も冠水して通行止め。
8/15にも冠水・浸水してたけど。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050816/m20050816021.html
369: 匿名さん 
[2005-09-05 16:38:00]
>>367
どういう経路で水が入ってきたかを調べてもらう必要がありそうですね。
風は土砂降り時には、北から南に向って吹いていましたから。
370: 匿名さん 
[2005-09-05 16:42:00]
毎年、地震や、台風はあるのだろうけど
引っ越したばかりというか、ローンを払い始めたばかりというか
やけに今年は、天災気になります。
今朝、朝刊を読んでびっくり!!
大雨降っていたのはしっていたけど、ご近所があんなことになっていたなんて。
「荻窪消防署も対応におわれ・・」という記事が。
でも出動は気づきませんでんした。
関根プールの先あたりですかね?
昼過ぎに通った時、消毒のにおいが、していました。
371: 匿名さん 
[2005-09-05 17:18:00]
>>369
>風は土砂降り時には、北から南に向って吹いていましたから。
昨日の豪雨時はほぼ無風でした。
アメダスの気象データでも静穏か東と表示されています。
自分の家の南側と北側を見比べただけではないですか?
372: 匿名さん 
[2005-09-05 17:42:00]
いつも思うが、豪雨の時に排水溝(?)の音が
ごぼごぼうるさいと思うのだけども、
マンションとはこんなものなのでしょうか?
それともつまってるのですかね?
373: 匿名さん 
[2005-09-05 19:09:00]
つまってます。昨日の夜は完全につまりました。
2、3時間うちのトイレは使用不可になり、管理室を借りましたが、そこもつまってしまい…。
三井不動産サービスも電話がつながらないしひどいです。
結局、自然と流れ始めましたが、警備員が「明日朝一で鹿島が…」といってたのに
連絡なし。新築マンションでこれじゃあダメでしょ。
374: 匿名さん 
[2005-09-05 19:27:00]
えぇえ〜!!!本当につまってるのですか?
個人的には自転車やらカーテンよりも大問題に思えるけども
マンション的にはどうなんだろう?
トイレ使えないのか・・・トイレは多目的ホール(?)側
にもありますよね〜。まぁ、排水溝がつまってるなら
そこも使えない可能性大だけども。
375: 匿名さん 
[2005-09-05 19:55:00]
これは、規則とはまったく別の問題ですよね。
住民がお互いに気をつけて、なぁんて言う話では無いですもの。
トイレが詰まってしまうなんて、お困りでしたね。
コボコボいうベランダの配水管には、時々驚きます。
あれも、何か変ですよね。
我が家はBS放送が見れなくなったのと、ネットがつながらない障害がありました。
でも、上荻で浸水、西荻北は停電まったく気づきませんでした。
台風、大事無く通過してくれるといいですね。
376: 匿名さん 
[2005-09-05 20:08:00]
マスターズの駐車場は駐車場部分と道路部分で段差がありますが、昨日の23時くらいかな、道路部分は完全に
水没というか深さ5センチくらいのプールみたいになってましたよ(駐車場部分は大丈夫だったよう)。
上の方もカキコしてますが、エントランス近辺も排水が機能せず、噴水とまでは言いませんが、ふたの部分から
水があふれているようでした。
377: 匿名さん 
[2005-09-05 21:54:00]
昨日の大雨が異常過ぎただけ、と思いたい
378: 匿名さん 
[2005-09-05 22:20:00]
管理人室情報です。
昨日のN棟のエントランス溢れですが、廃水菅が満杯になって、海抜が低いマスターズで溢れてしまったという回答でした。
確かにS棟との間にある新設区道から北側のレベルを見ると、一番下がっている所で溢れるのも理解できます。
379: 匿名さん 
[2005-09-05 22:25:00]
× 廃水菅
○ 排水菅
勾配をよーく見ると、S棟の管理人室辺りが一番海抜が高くなっています。
数メートルの差が物をいうのです。
380: S棟住人 
[2005-09-05 22:32:00]
維持費がこんな洪水で余分にかかるようなら、多少はS棟から援助することも考える必要があるのかな。
皆の意見を聞かなければいけないけど、皆さんどうお考えでしょうか?
381: 匿名さん 
[2005-09-05 23:02:00]
そういえば、ベランダの配水管もうるさいと思った。
382: 匿名さん 
[2005-09-06 09:45:00]
>>380
今回の被害対応に限定すれば不必要でしょう。
今後の備えとして検討するならば、ITB全体資産に関する部分なら全体で行えばいいし、
N棟限定問題ならN棟内で対応するのが筋です。
「援助」したいのなら、外に目を向けて善福寺川周辺で被害にあった方々に
行ったほうがいいですよ。
383: 匿名さん 
[2005-09-06 11:21:00]
全体としてするのか、N棟でするのかは、この場で
決める事ではないことですが
水が出るとわかった以上、
(もっと降る時が無いとは言えない)
今後の生活のため対策は必要ですね。
384: 匿名さん 
[2005-09-06 11:44:00]
ここで、さわいでいる自転車問題も資産価値下げるのだろうけど
水とは・・・
がっくり。
対策って、どうたてて行くんだろう。(たてないかも?)
385: 匿名さん 
[2005-09-06 12:30:00]
排水溝の問題は東京都の施策次第でしょう。
住民側の対応としては、大雨が予期されるときに、事前に土嚢を積む
などの対応ができるのではないでしょうか。

デベの瑕疵ではないし、行政が100mm降雨対応の下水道整備をするべ
きかどうか疑問があります。
このため、住民自らが資産を守るための自衛行動をとらなければと
思います。管理会社とうまく連携した動きを取れるといいのですが。
386: 匿名さん 
[2005-09-06 12:41:00]
周りに土嚢を何十個も置いておく。
入口には防潮板を準備しておく。
対策はいくらでもあります。

防災公園に調整池を用意するという手も。
もっとも環七の調整池もこの間の雨で一杯になって、方南町や中野富士見町(丸の内線の車庫)も大騒ぎになったからなあ。
387: 匿名さん 
[2005-09-06 12:42:00]

対策はあって然るべきだけど、稀なケースについてガタガタいっても
仕方ないかと...;;

「N棟エントランスが水浸し」っていったって、昨晩、帰宅時には
綺麗になってましたよ。しっかりしたリカバリが出来ていれば
良いのでは?
強いていうと、トイレ使えなかったお宅について個別にデベ・管理会社
と改善策検討するくらいではないでしょうか?

私は、共有部分の不正使用とか、中庭のルールとか、シャトルバスとか
の方が、よっぽど恒常的で気にすべきことだと思うけど...
388: 匿名さん 
[2005-09-06 17:03:00]
あーあ 変な書き方するから某ご近所マンションスレでは
「浸水したマンソン」呼ばわりされてるよ;;

マンションエントランスがちょっと水浸し位の話が...orz
389: 匿名さん 
[2005-09-06 17:10:00]
そりゃあ「他人の不幸は蜜の味」だもの。
針小棒大に解釈したがる方々がいてもおかしくないよ。

他のスレでの評価が気になるのか>388
390: 匿名さん 
[2005-09-06 19:14:00]
>>373
結局、鹿島から連絡きたのだろうか?
警備→管理会社→デベ→施工会社の連絡体制がまだ生きてるか
どうかの方が興味ある^^
391: 匿名さん 
[2005-09-06 19:27:00]
>>388
ご近所スレは最寄駅前の神田川が氾濫して、帰るに帰れない状態になったことは書いていないね。
駅のエレベーターやエスカレーター、近くのATMが使えなくなったことは書いている。

しかし、今日西荻北と上荻を見てきたけど、凄かったんだ。
地面から1.5mくらいまで水が上がったから川沿いは殆ど床上浸水した。
報道の人達や、被災した関係者(親戚?)が大勢いました。
粗大ゴミ(冷蔵庫や洗濯機など)をドンドンゴミ収集車が取りにきている。
シール貼っていなくてもドンドン回収しています。
392: 匿名さん 
[2005-09-07 10:47:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
393: 匿名さん 
[2005-09-07 11:02:00]
394: 匿名さん 
[2005-09-07 13:20:00]
395: 匿名さん 
[2005-09-07 13:25:00]
「山」「窪」どちらの駅も浸水していたようでw
396: 匿名さん 
[2005-09-07 13:27:00]
397: 匿名さん 
[2005-09-07 13:31:00]
>>394
立地はまったく逆。
荻窪駅までは、幹線道路に沿って行けば、何も冠水するような所はありません。
環八もアンダークロスする所だけね。
駅の地下部分、快速ホームの下で水が湧き出て排水ポンプが出動したくらいですんだ。

久我山は駅の所に神田川。
(小さな石鹸ではなく)水が溢れて(カタカタではなく)ガタガタ震えた。
駅の電気設備が動かなくなった。
398: 匿名さん 
[2005-09-07 13:38:00]
399: 匿名さん 
[2005-09-07 13:40:00]
>>396
よくわかるね。
隣に今後整備される防災公園予定地は雨が降ると大きな水溜りができて、
鳥たちの水のみ場になっています。
ほのぼのしてかわいらしいです。

>>397
西荻窪に向かっていくとどうしても善福寺川を越えなくてはならないけど、
荻窪を選べばいいだけだから便利だね。

久我山は玉川上水と神田川、2つも越えなければならない。リスクも2倍。
川からの距離も久我山は近いね。
400: 匿名さん 
[2005-09-07 13:42:00]
「水びたしの窪地での生活はいかがですか?」とは、ひどい挨拶です。
本当に被害にあわれた方に失礼だと思わんのか。
401: 匿名さん 
[2005-09-07 14:34:00]
まぁ まぁ もう居住(購入)してるんだから、ここで砂かけあわなくても...orz
「水浸し」とかいわれるのは心外ではあるけど、実際には被害らしい被害も
なかった(もしくはすぐに解決した)ってことでいいじゃん。

私は、KGHとITPを比較して上でITP購入しましたが、今でも「後悔ない」
ですよ。思ったより、バス通勤に不自由ないし、それなりに大きな敷地(公園)
あって、妻子も喜んでいるし、管理会社も販売も頑張っている。
そりゃ、KGH程は閑静でないかもしれんが、便利さとのトレードオフだと
思っているしさ。(中央線と私鉄は比較にならん>私には)

他人のマンションを罵っても荒れるだけですよ^^
402: 匿名さん 
[2005-09-07 18:37:00]
というか

396はKGHで煽り発言を繰り返していた奴と
同一人物だよ こりゃ

煽り・荒らしには「無視」!
これが鉄則です
反応すれば彼らを喜ばせるだけですよ
403: 匿名さん 
[2005-09-07 19:59:00]
ここは、水のことで盛り上がっていたが
リアルでは、中庭クリークに降りる階段には、母達の円陣が幅を利かせ
なんか、遠回りしちゃったよ・・・・。
とても、つっきれない。
ロビーでは、土足でソファーにあがる子ども達を通りすがりの人が注意し
管理人室の人は近くに親がいるので、ちゅうちょし。
普段の生活がすっかりもどっていました。
404: 匿名さん 
[2005-09-07 20:06:00]
最近よく目にするのですが、
ロビーの応接室??ガラス張りのお部屋はさすがに子供を遊ばせる場所ではないと思います。
中庭で子供が元気に遊んでいるのはほほえましく思えますが・・・・
メインエントランスでの母親の立ち話も復活しましたね。
それこそ応接室で座ってゆっくり話せば??と思うのですが。
話に夢中になるのは結構ですが邪魔にならないようにしてほしいものです。
405: 匿名さん 
[2005-09-07 20:33:00]
同感です。
お母様達が情報交換をするのも結構。
子ども達が元気に遊ぶのも結構。
活気のあるマンションでよろしい。
でも、邪魔になったり、迷惑はいけないでしょう。
ここに住む住民は子持ちだけではないのです。
子どもの迷惑当たり前!!
円陣は当たり前!! は、よくないです。
406: 匿名さん 
[2005-09-07 21:44:00]
ここの書き込みをみた班長さんが気に病んで、
幼稚園は2学期から、エントランスを塞がぬよう、
エントランス外でバス待つことになりました。

>メインエントランスでの母親の立ち話も復活しましたね。

ってことは小学生のお母さん達ですかね?
407: 匿名さん 
[2005-09-07 21:50:00]
小学生のお母さんだろうが、幼稚園のお母さんだろうが
周りからしたらどちらでもいいことで、
エントランスの中で立ち話しているとしても
邪魔にならないように配慮している雰囲気や
挨拶をするなど相手を不快にさせないように心がけるべきでは
私は幼稚園の子供のお母さんだから大丈夫なのじゃなく、
お互いに他人を思いやらなきゃだめだと思います。
エントランスの外でのバス待ちでも、邪魔になってれば同じことです。
408: 匿名さん 
[2005-09-07 21:51:00]
たのむから、自転車は決められたの場所に置いてくれ;;
あと、廊下とか自分の物置にしないでー!!

そうそう、緑シール貼ってあるのに、エントランス外に数時間
駐輪しているのとか...なぜだー!!
409: 匿名さん 
[2005-09-07 21:59:00]
>>407

>周りからしたらどちらでもいいことで
あなたはいいかもしれないが、こんなとこの書き込みでも
気にして、気をつけようって、まとめ役かってるヒトも
いるのだけど...

>お互いに他人を思いやらなきゃだめだと思います。

っていう割には、あなたが思いやれてないと思うよ。
410: 408 
[2005-09-07 22:02:00]
そうそう、シャトルバスの議事録入っていたけど
まだまだ、先は長そうだねー 月75万円垂流し......orz
411: 匿名さん 
[2005-09-07 22:10:00]
DUEは自転車置いちゃいけないんだけど
私物は全くオッケーなんだよん
カタログでたのめば。
モアイ像だって置けちゃうんだ!!
夏祭り風もOKさ!! ドレスアップエントランスだ。でも、
思いのほか、個性的な玄関先はないよね。みんな普通。
412: 匿名さん 
[2005-09-07 22:14:00]
母親という1つのカテゴリー扱いされているわけですね・・・
気をつけていても、ほかの方のマナーが悪ければ同等な扱いをされてしまうとは悲しい限りです。
413: 匿名さん 
[2005-09-07 22:16:00]
カタログってどこでもらえるの?
414: 匿名さん 
[2005-09-07 22:24:00]
?? 入居の時というか、モデルルーム見に来た時というか
ずいぶん前にもらいましたが。
DUEって色々つつかれてるけど、
ドレスアップエントランスがうりだよね?
カタログのDUEってすばらしく、色々飾ってあるもの。
花だの置物だの照明だの・・・・・

415: 匿名さん 
[2005-09-07 22:28:00]
もらってないかも・・・・・
内覧会の人に聞いて濁されたままなんだけど・・・・・
416: 匿名さん 
[2005-09-09 17:54:00]
ループしまくりなんだが、簡単にまとめてみよう。
・各自の部屋は勝手にしてくれ。S棟防炎カーテン義務なんて調べようが
 ないし。ただし周囲に影響を与える光・音・臭いは常識範囲で。
・共有部は、通路と考え荷物置かない。自転車・三輪車含む。
・DUEは、パンフにあった物とその類似品なら飾り付けは自由。
 物置にするのは禁止。物置の中を見せたい人も居るので微妙。
・ベランダは外から見て違和感のない状態を維持。
 室外機は定位置。アンテナ設置禁止。柵より上に固定物見せない。
 忘れている人がいるかもしれんが、避難通路でもある。
・共有通路と認識された場所で自転車・三輪車に乗るの禁止。
・自転車は区分通りにシール貼って、定位置に置くのが基本。
・ロビー・中庭で徒党を組むのはやめよう。たとえ住人でも迷惑。
・シャトルバスはここで書かないで理事会に提案。
・ペットは規定範囲内で。育った、太ったは飼い主の責任。
・玄関を一歩出たら道路感覚で。妙な格好で歩き回らない。
・何か異変があったら部屋番入れて管理室に通報
だいたいこのあたりの問題でループしてるような気がする。
問題を起こす方が悪い事ばかりだと思うのだが…
・個人的に。8月のは毎度だが9月4日の大雨は30年例がない大雨。
 電気系統に異常がないだけ優れた建物だと思う。
417: 匿名さん 
[2005-09-11 11:00:00]
へんなのー。
邪魔じゃないところに集合すればいいだけじゃん。
クリークに降りてく階段に横一列にすわらず
ベンチに座ればいいんじゃん。

簡単なことなのにー。

418: 匿名さん 
[2005-09-11 18:16:00]
大規模は24時間管理でいいですね?完売して終了してしまいましたか?
419: 匿名さん 
[2005-09-11 22:17:00]
おお。ごっそり抜けている。
420: 匿名さん 
[2005-09-12 02:29:00]
>>419
シーツっでつ。番号50番ほど巻き戻しただけですから・
ただねぇマナー問題は内部からの意見だけど、どうも住んでないみたいな
外部からの混ぜ返しが多かった。
 ちょっと場を作って掲示板に貼って内部意見のみの電子会議室作って
みますね。
421: test 
[2005-09-12 08:33:00]
test
422: 匿名さん 
[2005-09-14 18:06:00]
・・・
423: 匿名さん 
[2005-09-14 21:00:00]
9/4 杉並豪雨と桃井中央公園整備アンケ−トへのお願い

in the Park荻窪の住民です。友人に相談したところ
この掲示版の存在を教えていただき、発言させていただきます。

9/4 の豪雨時 道路の冠水と、排水溝から雨水の逆流
現象が起きました。幸い実害はほとんどありませんでした
が、今後も同様の雨が降る心配があります。問題は、

1)今回の雨が100mm/時以上だったこと
2)本下水管は50mm/時で豪雨の処理ができないこと
3)このような豪雨は今後もおきること。8/14も
 約100mm/時あり、ヒ−トアイランド現象の一つとして、
 東京都西部の杉並区では同様の豪雨が起こり
 やすいこと(09/07 朝日新聞)
4)当建物に樹木が少ない、貯水池がないことなど

です。短時間に集中する豪雨を処理できない原因は、町の
コンクリ−ト化によって、雨水が一気に下水管に流れ
てしまうことにあります。幸い当建物の裏には桃井中央
公園(4万㎡)が防災公園として予定されています。

樹林地は草地の2倍、裸地の3倍、水を吸収するといわれて
います。

今各戸に入っている桃井中央公園整備アンケ−トに、

− 貯水池を設置して、雨水の調整・災害時のトイレなど
  の水として利用できるようにする
− 樹木を公園周辺に植栽して、防火林とする。又樹木
  は貯水機能もあるので、なるべく多く植栽する

上記内容を入れていただき、集合住宅を豪雨から守って
いただきたいのです。一階住民の利益だけでなく、エレベタ−
設備を守ることにもなります。善福寺川近辺では今回、
水に濡れてエレベタ−の使用ができなくなったところも
あるそうです。「地元住民の声は大きい」とのことなので、
ぜひ宜しくお願い申し上げます。アンケ−トの締め切りは
9/20です。
424: 匿名さん 
[2005-09-14 21:18:00]
>>423
わたしは、地下調整池を作るように提言しました。
平面だけの樹木による保水では、余程の大きな森林ではない限り、効果はありません。

品川区では市場跡地に30mほどの深さ5層の調整池を作っています。
その上に15階建と31階建の区営住宅が作られました。
425: 匿名さん 
[2005-09-14 22:53:00]
>>423
このような誘導はアンケート調査の趣旨を逸脱するものです。
削除依頼されない場合は杉並区へ通報します。
426: 匿名さん 
[2005-09-15 02:03:00]
>>425

いや、アンケートにXXを書いてくれ、というような活動は
よくある話で別に法律違反ではないですよ。
423を書き込んだ本人に「削除依頼しろ」というのは
おかしな話です。
425さんが削除依頼されて、管理人に判断をまかせるべきでしょう。

杉並区へ通報されるのも自由。ただ、区は何もできないですよ。
言論の自由がありますからね。こうした活動に対して
区がなんらかの制限をしたら、それこそ「公権力による言論の自由の抑制」だとして
423さんから訴えれらしまいます。
427: 匿名さん 
[2005-09-15 02:08:00]
426ですが、
別に425さんに削除依頼をしろ、とけしかけているわけではないです。
私個人は、こうした活動に対して不快感はもちませんが
(賛成する、しないはまた別問題)、
425さんが、不快に思うか、この掲示板にふさわしくない投稿だ、
と信じるなら、ご自分でおやりになるべきだ、と書いただけです。
「区に通報されたくないなら、自分で削除依頼しろ」
というのは、取りようによっては悪質な言論妨害だと私は思います。
428: 423 
[2005-09-15 06:59:00]
掲示版を理解していませんでした。削除を依頼します。
429: 425 
[2005-09-15 12:41:00]
>>426
私は一言も法律違反とは書いていません。アンケート調査の意味がなくなるということです。
某調査会社が世論調査等のアンケートを不正記入していたことが発覚し、内閣府等が調査結果
発表を見合わせた事件がありました。
民間の匿名掲示板で、公的アンケート調査に対する回答誘導があれば、ITB荻窪からの回答に
ついてはバイアスがかかっていると杉並区が判断されても仕方ないでしょう。
繰り返しますが、法律違反とは言ってません。
世論誘導と見なしたまでのことです。区がどう判断されるかはさらに別次元の話です。
話を誇張するのはおやめになったほうがいいですよ。>426
公的アンケート調査に対する基本事項もご存じないようですから。
430: 匿名さん 
[2005-09-15 12:50:00]
てか、あんな紙切れ一枚でアンケートってのもな〜。
本当に公的アンケートなのか信用できたものじゃない。
431: 匿名さん 
[2005-09-15 12:57:00]
>>429
「こう書いてくれ」と書いて、「ああそうかい。」って書く人などいないだろう。
元々、この場所にはそんなに多くの木が植わっていたわけではありません。
書かれていることが、そんなに具体的とも思えない。
区のアンケート自体も、あまり具体性が無いイメージ的な質問が多いが、書くべき欄は2つか3つだった。

治水の問題は4万平方メートルなら地下に深い穴を掘って、そこに貯めるくらいしないと効果は少ない。
だからといって、地上に池を作ることまでは否定していません。

大げさすぎるよ。
432: 匿名さん 
[2005-09-15 13:12:00]
>バイアスがかかっていると杉並区が判断されても仕方ないでしょう。
>(中略)世論誘導と見なしたまでのことです。

この匿名の掲示板の位置付けから考えれば、誹謗中傷でもなく、
匿名の人物の意見と依頼だから、気にすることないように思いますよ。
これが、理事会から依頼として各戸に投函されていれば、「世論誘導」とも
いえなくもないけどね。

URが作った設問自体がアバウトだし、URでどう捻じ曲げるかわからんから、
そんなに熱心に書かなかったよ。

ちなみに私は「トイレを設営するぐらいで、このまま構造物あまり置かずに
の原っぱか芝生の公園でよい」みたいなこと書いたよ。(これって世論誘導?)
433: 426 
[2005-09-15 15:05:00]
426ですが・・・

>世論誘導と見なしたまでのことです。

まいりましたね。個人が提案をしただけで
「世論誘導とみなした」とは・・・
423さん、気にされることはないですよ。
あなたは何も間違ったことはしていません。
もちろん、ここで皆に依頼をしたからといって
賛同が得られるとは限りませんが、こうすれば皆のために
なるのでは、とご自分で考えたことを実行されただけですから
それ自体は別に悪いことでもなんでもないです。
もちろん、ご自分で、やはりこの掲示板にはふさわしくないから
削除依頼をしよう、と思われたのなら、それはそれでいいと思いますが・・・
434: 匿名さん 
[2005-09-15 17:05:00]
>>423
「お願い」するから変になるのではないかな。
自分はどう思う、ということなら皆思い思いに議論できるが、
見ず知らずの人からお願いされても困るものね。

貯水池=>コスト高
樹木=>424さん指摘の通り効果は期待できない
地上池=>避難面積縮小になる
ということで、防災倉庫を隅に建設し、あとは原っぱ公園として開放しておくのが
いいと私は思います。

で、熱弁を振るっている426の意見が聞きたいなw
435: HG 
[2005-09-16 12:37:00]
↑の意見に賛成だフォーーーーーー!
フォーーーーーー!
フリフリッ
436: 匿名さん 
[2005-09-16 15:52:00]
大丈夫デスカ?
437: 匿名さん 
[2005-09-16 20:05:00]
また420くらいまで巻き戻すのかなぁ、管理の中の人。
438: 匿名さん 
[2005-09-24 02:13:00]
サーバー移転オメ
439: 匿名さん 
[2005-09-24 10:41:00]
理事会でシャトルバスの件、関東バスとデベから補填方法の
提示あったハズですが、どうなったんだろう?
440: 匿名さん 
[2005-09-26 18:09:00]
さおやさおだけの行商かと思ってたら、
今日の午後は餃子販売の軽自動車が大音量で売り込み文句を流していました。
区道だから管理室に話してもだめかなぁ。

441: 匿名さん 
[2005-09-27 06:21:00]
ペット飼ってる方に質問があります。
杉並区は糞をトイレに流すのがルールですが、以前住んでた地域は可燃ごみ扱いだったので戸惑ってます。

ペット分もトイレに流すと水道代はどれくらい高くなりますか?
糞をする度に、もしくは見つけたらその都度流してますか?

なるべくなら節約したいのですが、何か工夫出来ることありますか?
ある程度貯めて流すは不衛生でしょうし。
442: 匿名さん 
[2005-10-05 14:09:00]
祝 完売!
443: 匿名さん 
[2005-10-06 17:04:00]
完売おめでとうございます。
駅から距離のある大型物件が売れ残りに苦しむ中で
1年以内に完売はりっぱだと思います。
営業の方々に拍手ですね。
444: 匿名さん 
[2005-10-06 17:51:00]
完売ってどっかにでてるの?(モデルルームが引き上げたとか...)

そういえば、シャトルバス廃止の議案きてましたね。デベがマイナス分全額負担ですってね。
(1000万円払っても利益でるって...まぁ ボッタクリってことですかね;;)
コミュニティ棟の小さい会議室に、無理して参加する程の議題でもないので、私は「議長に委任」
で済ませようかと思っています。(あとは、議案にないクレーム大会も疲れるしね)

理事会決裁も可能だったみたいなのに、律儀なことで...>臨時総会で採決

まぁ 腹痛まないのはいいことだね^^
445: 匿名さん 
[2005-10-06 19:31:00]
(^−^)にっこり
446: 匿名さん 
[2005-10-06 20:17:00]
1000万も値引けば売れますよ
447: 匿名さん 
[2005-10-06 20:31:00]
>>444
重要事項だから、理事会決済とはいかないでしょう。
うちは「議決権行使」にします。もちろん賛成です。

>>443
ここだけでなく、武蔵野ガレリアももっと駅には遠い物件でしたが、ほぼ同時期(ガレリアの方が1ヵ月入居が早いのでこちらは1ヵ月遅れ)になりました。
448: 匿名さん 
[2005-10-06 20:50:00]
某私鉄駅から遠い物件が完成後も大量に売れ残っているのを見ると、
やはり中央線沿線は私鉄沿線より売りやすいということなのかな?
(^−^)にっこり
449: 匿名さん 
[2005-10-06 21:16:00]
>446
私が聞いたのは6000→4800万になったみたいだよ
450: 匿名さん 
[2005-10-06 21:23:00]
>>449
N棟の1〜2室がそのくらいの値段で売れ残っていたけど、動きは早かった。
そんな値引きはしていないよ。
SS棟の最後の10室ほどの売れ残りは、2階のS棟南向きとSS棟のエレベーター傍の南側にある東南向きで、値段も5000万円台の下の方だった。
あなたの言っているのはいずれも該当しないよ。
451: 匿名さん 
[2005-10-06 21:35:00]
449です
私も残念ですが、知り合いが実際にその金額でカド部屋買いました
売れ残りではありませんでしたけどね
452: 匿名さん 
[2005-10-06 23:21:00]
そりゃー値引けば売れるさ。いいじゃないか値引いたって。その価格がそのタイミングでの価値なんだから。
453: 匿名さん 
[2005-10-06 23:29:00]
同じくらいの金額なんでちょっと悔しいです
454: 匿名さん 
[2005-10-06 23:37:00]
>私が聞いたのは6000→4800万になったみたいだよ
>私も残念ですが、知り合いが実際にその金額でカド部屋買いました
>売れ残りではありませんでしたけどね

これはガセですね。実際に、私も売れ残り物件をかなり前向きに検討して
値引きの提示を受けましたが、そんな額(6000-4800)ではありませんでした。
値引きは各社だいたいおなじですから(タイミングがはやい、おそいはありますから)、
買った人がホラっているか、単なるガセか、どちらかです。
居住者のみなさん、ご安心を。無茶な値引きをしてないのは元検討者がよくしってます。
455: 匿名さん 
[2005-10-06 23:55:00]
>454
私は451ではないので、その部屋でもその値引きでもないですが、
S棟南向きで8*0万円引きでした。
だから買ったようなもんです、正直。
456: 匿名さん 
[2005-10-06 23:58:00]
800万引きですかー。高級車1台買えますね。
800万も引くと、2ランクくらい下の物件価格ですよ。
457: 454 
[2005-10-07 00:02:00]
購入者がこんなところで、具体的な値引きの額をバラしますかねぇ?
456も3分後とはずいぶん早いレスですねぇ。
なんだかモメごとを起こそうとしているように思えるのは私だけでしょうか?
私は元検討者であって購入者ではないから、あまり文句をつける筋あいでもないのですが・・・
購入者の方には不愉快な情報では?
458: 匿名さん 
[2005-10-07 00:06:00]
中央線って凄いんですね。西武新宿線や京王線とはインパクトが違うようです。
来年秋から新しい電車も投入されてきて、1年間で全て置き換わるそうです。
昭和56年(試作車だと昭和53年から、試作車はまもなく京葉線で廃車予定)から投入された201系電車が、青梅線や五日市線も含めて新型のE233系電車に置き換わります。
JR東日本から先日発表されました。
詳しくはJR東日本のホームページをお読みください。
459: 456 
[2005-10-07 00:27:00]
>>457

揉め事?ですか・・。
私もあなたと同様に値引き額を公表する輩がいるとは思わないので
あまりの値引き額に、それは少しおかしいのでは?というニュアンスで
レスしただけですけど。

ついでに言うと、457、あなたも私のレスから4分後のレスですよ。
たまたま見てるとageになってるぶん、これくらいのタイミングで
レスになっただけですが。
あえて言うなら、私に喧嘩を売ってるレスはあなたのほうでしょう。
私からすれば、揉め事にしたいのはあなたのようなカキコミです。


460: 匿名さん 
[2005-10-07 05:29:00]
匿名で値引きの話されてもな(;^_^A アセアセ・・・
ガセなのか、マジなのか... 判断できんよw

>>454

まぁ 2割引はありえねー と思うけど、ここで誰も
証明できないから、「○○円値引提示があった」で
イチイチ反応しても仕方ないじゃない?
「難アリ」とは言わないまでも熟考を要する物件ですから>最終期

モデルルーム維持等の販売経費を考えたら、数百万
値引いても早く売れた方が販売側は良いですよ。

>>458
相変わらずチルいるの?知ってることを
ただ自慢したかっただけかも知れませんが
「私鉄とJRのインパクト」から始まって「新車両」
がどう繋がってるのか判らん、ムダな書き込みでつね。

461: 匿名さん 
[2005-10-07 12:07:00]
以前、値引きって口外しませんとか誓約書書かされるとか読んだことあるんだけど、
ガセなんだね。
平気でばらしてるやん。

もし、本当ならヤバイのとちゃう?
値引きなんて、個別対応なんで、料金なんて個々によって違うんじゃないの?
判る人がここ見てたら、個人判別するんちゃう?
462: 匿名さん 
[2005-10-08 10:33:00]
知り合いになった隣人の話。今年になってから購入検討したらしいですが
「普通(1%前後)よりは値引きあった」とはおしゃっていましたけど
461さんおっしゃるとおり一筆かかされたみたいだよ。
先方が話したくなさそうだったし、それ以上聞くのも野暮なので
実際額は不明です。
我が家は、選択肢が多い昨春に、吟味を重ねて予算に見合った
欲しい間取を、提携企業斡旋値引(?)でちょっと引けたので
それで満足しています。

家電とか「どこで買っても同じ物」なら安く買いたいけど
不動産こと分譲マンションについては、大幅値引きされても、
自分達が欲しい間取りじゃなければ買わないし、
値下げをまっていたら、欲しい間取売れてしまうかもしれないし...
売れ残ってる間の販売経費も考慮すれば、値引きしてでも売って
しまった方がよいというのは、市場原理ってやつですよね。

463: 匿名さん 
[2005-10-08 10:53:00]
>「普通(1%前後)よりは値引きあった」

5000万の物件の1%だと50万ですが?
10%よりは・・・
の間違いでは?
464: 462 
[2005-10-08 12:13:00]
提携企業斡旋値引(?)が1%前後だから「普通」とは
それを指しています。
売出し直後から値引き10%が普通の物件ではないよ>ココ

1,2期で一割引きで買えたならうらやましい^^
465: 匿名さん 
[2005-10-08 12:20:00]
>1,2期で一割引きで買えたならうらやましい^^

確かにそうですね〜
でも、ま、人気のある部屋って集中するし、
すぐなくなりますよね。
誰かがいってましたが、
間取りにも階にも向きにもこだわらないなら
売れ残り物件を値引きで購入するのはアリでしょうが、
やはり好みに合ってない部屋だと、10%引きでもちょっと...ですね
466: 匿名さん 
[2005-10-08 22:32:00]
>>465
>間取りにも階にも向きにもこだわらない

ヒトそれぞれだろうけど、私はここを立地や共有部だけで
買う気にはなれないな...
親がココもしくは近所に住んでいて「親の面倒みる」「親に
子供の面倒みてもらう」なんてパターンの方なら、あり
だろうねー

467: 匿名さん 
[2005-10-08 23:02:00]
さて10月も中旬になります。
これから1月中旬まで、毎日日の出の時刻は遅くなっていきます。
(日の入時刻は11月下旬がピークで遅くなります。12月からは早くなっていきます。)
東側のUR1棟の影響が、これからわかってきます。
さて、どうなるかな?
468: 匿名さん 
[2005-10-09 01:32:00]
>>467
>東側のUR1棟の影響が、これからわかってきます。

あなた住人?わかってどうする?
某ご近所の大規模マンションみたいに
「ここは最高です。問題なんてひとつもない」なんて書込みで
傷を舐めあいたいとは思わんが、
「あーやっぱ影響ありましたねー。ここはやっぱダメだね」
なんて会話で盛り上がりたいのかな?

ここもそろそろネタ切れか... 
469: 匿名さん 
[2005-10-09 02:43:00]
次は「購入者限定」のスレッドにされてはいかがでしょうか?
すでに完売ですから、スレを読むんでも購入予定者にメリットはないと思います。
470: 467 
[2005-10-09 04:30:00]
>>468
冬至の日のシミュレーションは、朝8時からしかありませんでしたから、事前確認しました。
南向き住戸だと、ある階付近を境にハッキリと分かれます。
UR1棟は11階建といっても、1階と最上階の高さが1mくらい高く、
各階の床下部分が160mm大きいため、実質ITP12階の高さです。

販売も終了ですから、そろそろこのような話題があっても問題無いでしょう。
471: 匿名さん 
[2005-10-09 11:16:00]
>>470
だから、どうやってその話題を伸ばしたいのかわからんのー
「チルがいる」ってだけでも価値下がるんだから、S棟東にしか関係ない話題で
マンション全体のイメージさげるの止めてくれ>チル

ネタ切れな上にチルのアフォネタで釣り・煽りで乱れるの目に見えている
ので「パート5 スレ終了」宣言します。
(完売したら、一応このBBSの主旨にそぐわないしね。)

まだやりたいなら、別スレ立てるとかして下さい。

−−−−−−−−−−−【スレ終了】−−−−−−−−−−−
472: 467 
[2005-10-09 23:02:00]
私はチルとは違うけど。
第一チルは昨年の6月頃に契約しているんだろう。
冬至の日照確認など建物が建っていない時に確認出来ないだろう。

7月頃から検討していたんで、たまに建物の建築状況を見に行っていたから、
建物の建築状況は把握しています。
昨年の年末に確認しました。

あなたは思い込みが激しい方のようですね。
あなたが別にスレッド作ればいいと思います。
あなたがこのスレッドに来なければいいだけですよ。

レッドパージと同じ発想ですね。
マッカーシー上院議員さん。さよなら。
このスレッドに来られるのは不愉快です。
473: 匿名さん 
[2005-10-09 23:09:00]
↑うーん、もしかしてあなたは東に住んでるのですか? とか、聞いてみる。
もし、そうでないとしたら、気になる理由が分からない。

−−−−−−−−−−−【スレ終了】−−−−−−−−−−−
474: 467 
[2005-10-09 23:16:00]
あなたは粘着質だね。
人に嫌われていない?
単にサウステラスだけの問題ではなく、マスターズまで含めて東側の日照をもう一度見直してみたらどうよ。
いい所と悪い所、そして時期によってどの程度の周辺の影響があるかを調べるのは大切なことですよ。
ただ、いい点は、扶桑レクセルのマンションが建ってもURの住居を除けば今の時点と殆ど変わらないこと。
今の時点でしっかり影響評価しておけば、後々の参考になります。
475: 匿名さん 
[2005-10-09 23:38:00]
あー・・・・・、残念ながら友人にはそれなりに恵まれちゃってます。(^ー^)ザンネン

473>>そもそもそれって何のために見直すのでしょうか?うーん、資産運用か?
そこで名案ですっっ!
ここに書き込まずに、御家族と勝手に見直すのはいかがでしょうか。
そしてここに書き込まずに、勝手に参考にしてみるとか。

−−−−−−−−−−−【スレ終了】−−−−−−−−−−−
476: 473 
[2005-10-09 23:57:00]
補足ですが、473と475は同一人物ですが、それ以前の書き込みはしていません。
467さん>>あたし粘着じゃないの。単に暇だったの(笑)
あたしも、貴方のようにもっと必死に生きてみたいわぁ・
とりあえず、もう書き込みませんーー。

−−−−−−−−−−−【スレ終了希望】−−−−−−−−−−−
477: 匿名さん 
[2005-10-10 01:43:00]
467≠チル
でも話題提供の仕方や粘着の雰囲気は非常に似ていますね。
ということでチルもチル二型も同様に不要です。

473さんのご提案されているように、完売物件ですので本スレ
めでたく終了(^−^)にっこり
478: 471 
[2005-10-10 08:52:00]
o=471≠473(てか471以降書き込んでなかったのですがね)

>あなたは思い込みが激しい方のようですね。
>あなたが別にスレッド作ればいいと思います。
>あなたがこのスレッドに来なければいいだけですよ

スレ主が「あーもう わかりました」って終了させるの
ありでしょ?(それで終了するかは別として...)

てか「お前がくるな」=「退場願います」は、チルの
口癖だよ。ネット人格がチルと類似してることを恥じた
方がいいよ。

467以降をみてみなよ。結局、URの日照影響なんてあなた
しか語ってないよ。釣り・煽りばっかじゃん。

>単にサウステラスだけの問題ではなく、マスターズまで
>含めて東側の日照をもう一度見直してみたらどうよ。

「誰が」「どうやって」「何の為に」行って、
結果を「誰が」「どうやって」「何の為に」「誰に」
報告するのかな?
ちなにも結果がどうだと想定内/外なのかもわからん。

見直した結果、日が当たらない場合...どうすれば
いいかなーwww
その辺がわからんので、見直すことに賛同できんなー(する気ないなー)
479: 匿名さん 
[2005-10-10 11:19:00]
>>478
購入前に調べて、納得した人。
購入してから、ようやく今頃になって気が付く人。

昨年の年末くらいまでは、選択余地が結構あった。
「調べておいて良かった。」か「しまった。」か。

>「誰が」「どうやって」「何の為に」行って、
これの結論さ。
480: 478 
[2005-10-10 21:04:00]
>>479
ごめん。何いいたいのかよくわかんないや(笑)
N棟南よりなんで関係ないし...
誰も「しまった」ってリアクション返ってきてない
から、あなたの話題提供没でつね;;;

−−−−−−−−−−−【スレ終了】−−−−−−−−−−−
481: 匿名さん 
[2005-10-10 21:18:00]
>>480

素直に読めば、理解できるんではないですか?
それとも都合の悪いことは蓋ですか?
それでは、どっかの「ぶっ壊す」と党首が言っていた政党より悪い体質ですね。

朝に散歩すると、今週は雨ばかりで影響がわかりませんが、
晴れたらかなり影響がわかります。
「N棟南で関係無し」ということは、建物のかなり西側だということ?
これから日を追う毎に、影響がわかってきます。

寒い冬場の朝こそ、太陽が欲しいのではないですか?
482: 匿名さん 
[2005-10-11 23:17:00]
>「N棟南よりなんで関係ないし...」
N棟の方って皆さんそんな感じね。
483: 匿名さん 
[2005-10-14 10:31:00]
チルのいるS棟なんて興味ないので。
中庭を見ることもないし。
気になったのは空中庭園の半裸のおっさんだけでしたw

日照のことで騒いでいるチルはURにクレームつけるつもりでしょうか。
この物件とっても気に入っているんだけど、本当にチルだけが誤算でした。
484: 匿名さん 
[2005-10-14 21:12:00]
ふーん。別々だったらよかったね。
485: 匿名さん 
[2005-10-19 15:24:00]
 新聞広告が、西武線沿線のものが多くて微妙。(朝日)
仕事帰り寄ることが多いので、荻窪・西荻のセイユーとか富士ガーデンとかが欲しいんだけどな。
こんな風に感じてる方はいらっしゃいませんか?
(そういや、荻窪のセイユーは24時間営業になるらしいですね。)
486: 匿名さん 
[2005-10-19 15:24:00]
↑訂正 西荻窪のセイユーが24時間営業らしいです
487: 匿名さん 
[2005-10-20 19:12:00]
区の粗大ゴミ回収を利用したことある人いる?
この辺は何時ぐらいに回収に来るんだろ?
488: 匿名さん 
[2005-10-22 15:52:00]
何回も利用していますが、週末にごみ置き場に出しているから回収時刻はわかりません。
出すときは回収日と部屋番号と氏名を回収シールに書き込む必要があります。
489: プロムナード住民 
[2005-10-22 22:35:00]
>>485

こっちはそんな感じは無いヨ。西友も入っているけど、日経のせいかな?

個人的には24時間営業は嫌い。街が落ち着かなくなるから。
490: プロムナード住民 
[2005-10-22 22:40:00]
粗大ゴミは朝ですが・・・8時ごろまでには出しています。
(杉並区は知らないですが)他の区では「朝の8時までに出す」との
原則でした。当然、夜間禁止です。

とはいえ、パソコンのモニターやら金目のモノは業者が盗んで行きますね。
新聞・雑誌も・・・
491: 匿名さん 
[2005-10-22 23:11:00]
>>490
プロムナードは朝出すのがルールだけど、インザパークはいつ出してもいいのです。
管理会社がガッチリと見ているし、ゴミの保管場所も第三者が入れない場所にあるので、盗んでいくことはまず無理です。
492: プロムナード住民 
[2005-10-22 23:17:00]
なるほど。

そういえば、インザパークの子供たちはこちら側でよく遊んでいます。
賑やかでなかなか良いですが、そちらは中庭では遊べないのですか?
493: 491 
[2005-10-22 23:21:00]
>>492
煩いくらい騒いで中庭で遊んでいますよ。
494: 485 
[2005-10-24 00:42:00]
プロムナード住民>>あ、日経は入ってくるんだ。未確認だけど読売も入ってくるらしい。

プロムナード全体を担当してる販売所は読売が中心にやってて、どうも朝日は井荻方面の販売所が指定されてる模様。
だから広告が西武線沿線のものが多いことが判明。
なので、朝日を他の販売所にしたいと思っても、うちの場合、玄関先まで届けてくれなくなっちゃう。
朝、ポストまで取りに行かんとならなくなるのは痛い。だが、朝日がいい・・。
うーん、しばらく悩もう。

24時間営業は、もしかしたら、西荻にできた99ショップ(ここも24時間営業)対策なのかも。。なんて。
働く私的に&夜中に突然お菓子作る私としては、遅くまで開いてるのってありがたいです。
ま、これもひとつの生活情報としてカキコしました。
495: 匿名さん 
[2005-10-25 01:00:00]
>>494
西荻の西友が24時間営業?
対応としては、青果市場跡地の「サミット」対策でしょう。

もうこのスレッドもそろそろ終了かな。
販売センターの解体工事が始まりました。
まもなく跡形もなくなります。

N棟の北側の鋼矢板も撤去され、4万平方メートルの公園暫定整備も始まりました。

東側の日照が気になるこのごろです。1月中旬が一番厳しいですよ。
日曜から月曜にかけて、見事な富士山が見えました。
496: 匿名さん 
[2005-10-27 00:26:00]
知っていたら教えてください。不動産取得税っていつ頃請求が来るんでしょう?
497: 匿名さん 
[2005-10-28 14:55:00]
すみません。突然失礼します。

ここのはすごい活発な掲示板で良いですね。
うちのマンションは、ちょっと規約を守りましょうなんて言うと
殆どの人がダンマリを決め込むんですよ。
結構世帯数の多いマンションなのに、こんな大人しい人ばかりじゃ
問題解決に向っていかないなぁと思っています。

・・・と、ちょっと愚痴を言わせていただきました。
失礼しました。
498: 管理人 
[2005-10-28 16:19:00]
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは住民板へ引越しました。
お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
499: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる