旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。

まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

262: 匿名さん 
[2005-08-20 15:17:00]
>>261
ベランダで何時から水をやっても洗濯物を干しても気にはなりません。
しかし、朝の5時台から洗濯機を回しているとしたら、階下へ迷惑をかけているのでは
ないかと思います。また、ガーデンいじりではなく日曜大工だとしたら、
大迷惑だと思います。

ところで本日も空中庭園で半裸のおっさん発見。
うーん、美しくない(-_-)
自分の部屋のベランダでやってくれと思うのです。
263: 匿名さん 
[2005-08-20 21:07:00]
最近、中庭でねこちゃんに2度ほど遭遇しました。
ひなたぼっこ??
個人的には、ねこちゃん好きですが、
主人は、猫アレルギーです。目がドロンと腐ったようになってしまうそうです。
我が家ではDUEの問題より、実害があるねこちゃんの方が困ります。
264: 匿名さん 
[2005-08-21 06:01:00]
ベランダの話題出てますが、みなさんどんな使い方してますか?
せっかくの広いスペースですが、隣室への騒音考えると洗濯・ガーデニング・荷物置きぐらいしか使えないですかね?

カフェテラスみたいに使ってる方とかいるんでしょうか?
どんな使い方までは許せますか?
265: 匿名さん 
[2005-08-21 08:57:00]
避難経路に荷物を置くのは許せない。
266: 匿名さん 
[2005-08-21 16:58:00]
>>263
「DUEの私物は放置は実害ない」と思っている人の方が実害だね。
こういう人はきっと、DUEにチャリとか置いているに違いない。
そして、ご主人がリストラされて、家手放さなきゃならないって
時に、買主候補に「いやー 廊下に自転車とか置いてあって団地
みたいなんでやはり(買うの)やめます。」とか言われて
「キーッ 管理が行き届いてないから売れないのよー」とか
管理会社や組合に八つ当たりするんだろうな...(脳内妄想中orz)

猫の件も意味不明です。野良なのか、このマンションに飼い猫なのか
はたまた近隣の飼い猫なのか...そしてどうして欲しいのか...
そら、8階に住んでいてベランダ伝いに隣の猫がやってきた!っていう
なら話別だけど、専業主婦の考えることはわからん;;;

>>264
非居住者ですかね?庭付きとルーフバルコニー付を除いて
猫の額ほどのベランダしかないとの認識ですが、
お宅にはそんなに広く感じるのかな?>ここのベランダ;;

>どんな使い方までは許せますか?

そら、管理規約と消防法と区分所有法の範囲だと思いますが、
よく確認なさいましたか?

267: 匿名さん 
[2005-08-21 17:13:00]
そうそう、S棟の駐輪場ってダメなんよ。
シール貼ってあっても、機械のない端に置いたり、あと門前に何時間も
放置してあったりと、美的センスとモラルに欠けた我侭な人多くて悲しい
です。;;
268: 匿名さん 
[2005-08-22 01:14:00]
>>266
263でも264でもないけど

>専業主婦の考えることはわからん;;;

って専業主婦を一まとめに否定しないでくれる?それに
チャリ置いてるに違いない、とか リストラされて・・とか
予知能力者か?あんたは。。。
不確かな事、自分の勝手な妄想を言いきってしまうあなたの方が理解できないよ
269: 匿名さん 
[2005-08-22 07:57:00]
差別的発言まで飛び出し
同じここに住んでいる住民の書き込みかと思うと
恥ずかしい。
270: 匿名さん 
[2005-08-22 10:16:00]
>>268,269
266は自分で脳内妄想と言っているのだからスルーすればよろし(^−^)にっこり
271: 266 
[2005-08-22 11:10:00]
「DUEの使い方」と「近所の猫」を同系列で扱い
穿った物の見方では、「DUEの使用違反したって別に
迷惑かからないからいいじゃない」と思っているとも思えますが...

DUEの違反を野放しにしていると、他人だけではなく自分にも
迷惑かかること、具体的にシュミレートまでしているのですが何か?

あー 「専業主婦」って言葉がいかんなら、
・ご主人の猫アレルギーと中庭に猫がいることとの相関関係
・中庭に猫がいることと、DUE違反と比較してどうして
 貴宅にとって、中庭に猫がいることの方が問題なのか
をロジカルに説明して下さい。

ロジカルに説明しないで、感情とか、思いつきとかで書き込み、
(DUEの違反使用している)自分を正当化しようとしたりする発言を
したり、「家族」と書けば良い所を「主人」とか書くから、
突っ込みたくなるのですが...

268さんの発言にしても
「違いない」は想像するとき使う言葉。リストラ云々も
妄想と記載しいるし、「するんだろうな」って想像。
予知能力ではなくて想像ですよ。
こういう不用意なお馬鹿な発言が、差別発言を誘発すると
考えたことありませんかね?

ちなみに、規約を守らず、廊下に自転車が放置されていれば
放置されていない状況に比べれば、確実にマンションの価値は
確実に下がります。それがわからないのは、主婦とかという
以前に人間としてモラル低いか、(自転車が廊下に放置されている)
光景を見慣れているとこしか住んだことない方ってことですな。

自分だけでなく、他人にも迷惑かけていること考えて、発言
行動してほしいよ。

272: 匿名さん 
[2005-08-22 11:25:00]
うざいな
273: 匿名さん 
[2005-08-22 11:39:00]
>>266
>知能力ではなくて想像ですよ。

だから〜想像とか妄想を書き込むなって言ってるんじゃないですか??
妄想は一人でやってて。
それに263さんに発言をロジカルに説明しろ。とかいうなら
あなたも専業主婦を侮辱するような発言について説明したらどうですか?

>こういう不用意なお馬鹿な発言が、差別発言を誘発すると
考えたことありませんかね?

誘発って・・先に差別用語をいってるのはあなたでしょ?
274: 匿名さん 
[2005-08-22 12:01:00]
>だから〜想像とか妄想を書き込むなって言ってるんじゃないですか??

あー そういうことがいいたかったのですね。
すいません。あなたな稚拙な文章では読み取れませんでした。

「専業主婦」でヒト括りにしたことお詫びし、撤回します。

263さんおよび268さんみたいに、感情的になったり、自分の我侭を
正当化しないで、ルールを守って欲しいものです。
275: 匿名さん 
[2005-08-22 13:27:00]
ケンカしたいだけなら余所で売ってくれ>>266>>274
276: 匿名さん 
[2005-08-22 16:17:00]
2階以上の部屋の前の廊下でちゃりんこが走っていくのを見た。
277: 匿名さん 
[2005-08-22 16:33:00]
注意or通報よろしく>>276
278: 匿名さん 
[2005-08-22 19:52:00]
>>266>>274
>263さんおよび268さんみたいに、感情的になったり、自分の我侭を正当化しないで、

って266よ、自分に言ってるのか?


279: 匿名さん 
[2005-08-22 21:55:00]
web上の販売中住戸が2戸になっているけど、人気の無い部屋大杉。
280: 匿名さん 
[2005-08-22 22:01:00]
66戸も余っている久我山ガーデンヒルズのように
ならなかったのはりっぱでは?
281: N棟 
[2005-08-22 22:04:00]
知り合いがサウスの高層階角部屋を購入し、カーテンもつけましたが、まだ入居していません。
引っ越すタイミングがなかなかないそうですw
282: 匿名さん 
[2005-08-22 22:24:00]
263さんおよび268さんがルールを守っていないと
確証しての書き込み?
個人的な知り合い?


283: 匿名さん 
[2005-08-23 09:21:00]
まあまあ・・・
せっかくの情報交換の場なのだから
つっかからずにいきましょうや
284: 匿名さん 
[2005-08-23 09:29:00]
プロムナードの回りも、ずいぶんと片付いてきたね。
工事の大音響も収まって来たし
後は、原っぱ広場の鉄板の壁がとれれば
出来上がりの感じかな?
285: 匿名さん 
[2005-08-23 12:18:00]
知ってる方がいたら教えてください。家庭内LANを構築したいが
ルーターやHUBを買わずに出来るのでしょうか?配電盤のところ
にHUBらしきものがあるが・・・。
286: 匿名さん 
[2005-08-23 12:25:00]
>>285
無理です。
家庭内LANのためにはルーターが必要です。
コジマに行けば1万円以下で無線LAN対応ルーターが買えますよ。
287: 匿名さん 
[2005-08-23 13:00:00]
>>285
もうちょっと主旨を伺わないとなんとも回答しにくいですが...
1)おっしゃる通りHUBは既設です。
2)提供されている環境のセキュリティを信用していないので、
 私は配電盤近くにあるHUBをルータに付け替えましたが、
 普通はHUB配下でもローカルネットワーク構築できるハズですが...
288: 匿名さん 
[2005-08-23 13:49:00]
>>285
パソコン同士を繋ぐなら、ルーターを使った方が安全です。
通常のインターネット接続や電子メールはこれで充分です。
IPフォンはルーターを通すとうまく接続できませんでした。
ここだけHUBから直結にしています。(LDの2つのうちの1つのLAN接続口にIPフォン用モデムを接続。)
入口→(緑のLANケーブル)→HUB→(別に用意する短いLANケーブル)→ルーター→(HUBに付けてあったLANケーブル)→各部屋へ
                 |
                 →→(HUBに付いていたLANケーブル)→直結用LAN端子  
289: 288 
[2005-08-23 13:51:00]
直結用はHUBからLANケーブルを接続です。
2字分くらい左にずれてしまいました。
290: 匿名さん 
[2005-08-23 14:29:00]
静的NAP設定が正しければIPフォン無問題で使えるよ。
291: 匿名さん 
[2005-08-24 00:31:00]
もっと簡単にいえば、「IP電話対応」って買ってあるルータ買えば
楽勝なハズ(個人差あり...orz)
てか、IP電話じゃなくてJ-COM電話で充分だよ>俺はw
292: 291 
[2005-08-24 00:40:00]
あー 誤字だね。×買ってある ○書いてある

そうそう、あなたのPCにどんだけ大事なデータが入っているか
わかりませんが...
要は、各PCとマルチメディアコンセントにケーブル差し込んで
プロトコール設定のとこの共有とこととワークグループ設定を
すればネットワーク構築できるよ。

つなぐネットを信用するならこれでよし!!
293: 匿名さん 
[2005-08-24 12:15:00]
>292
既存の環境でwizardを使ってワークグループを設定、プリンタとファイル
の共有をチェックしましたが各PCがつながりません。とほほです。
294: 286 
[2005-08-24 12:33:00]
>>292
同じワークグループ設定にしたらITP内の別の家でも共有できるということ?
各PCに対してプライベートIPを振っているのは管理室設置(?)のルーターだろうから、
同じ家だろうが別の家だろうが同様になるのではないですか。

ということで、ルーターなしで家庭内LANができるとは思えないです。
私の認識は間違っていますか?
どなたかルーターなしで家庭内LANを実際に構築されている方はいらっしゃいますか?
これまでの回答では、実際にルーターなしの家庭内LANを構築運用している人は
いないようです。
295: 匿名さん 
[2005-08-24 15:05:00]
簡単に考えよう! LANはローカルエリアネットワークの略。
よって、HUB配下にぶら下げればLAN構築できるよ。

ちなみに、光ケーブル→ルータ→スイッチングHUB→各住戸HUBでつながっている。
296: 匿名さん 
[2005-08-25 21:13:00]
>>294
確かに他人と共有するならそういう方法もあります。
パスワードを設定しておくのが普通です。
ただ独立したLANを家庭内で組むなら、ルーターを用意するのが無難な方法です。

そして、メールアカウントは各端末毎にログオンするユーザーアカウント毎に設定すれば、家庭内のどの端末でもログオンするアカウントでメールの送受信がアカウント単位で実現出来ます。
設定作業は台数×アカウント数で4人だと16回設定することになりますが、それなりに便利です。
つなぐネットの場合、Windowsのユーザーアカウントは5つまで無料で持てます。
297: 匿名さん 
[2005-08-25 23:19:00]
おー N棟の駐輪場の抽選結果キター!! 2台目希望は皆通ったみたい。
我が家はこれで安心だわw

>>296ほか

理由はわからないけど、285さんは
>家庭内LANを構築したいがルーターやHUBを買わずに出来るのでしょうか?
と聞いているんだから、回答は「できます」だよ。

私は、有線のブロードバンドルータに付け替えて、ソフトファイアーウォール
までインストして、リビングのPCには家族全員のXPのアカウントを
作成しましたが...

まぁ どうしてもルータ買うの勿体ないなら仕方ないよね。
298: 匿名さん 
[2005-08-25 23:40:00]
家庭内LANの件、隣の人にも協力してもらって試してみた。
1.機材を買わずに家庭内LANが構築可能か?
  →可能。ワークグループを同一にしたところ共有できた。
2.別の家と共有が可能か?
  →ワークグループを同一にしても共有はできなかった。
299: サウスの住人 
[2005-08-26 01:17:00]
>>297
2台目、うちも暫定から昇格です。さっそく貼付してきました。

>>298
セキュリティの設定で防護しているようです。
マンションのルーターで、特定ポート内のアクセス制限をかけているようです。
ルーター設定を変えてもらえば、ワークグループによるアクセスが可能となります。
作業をするには必要機材を調達する必要があり、人に頼むと数万円かかります。
300: 匿名さん 
[2005-08-26 01:48:00]
>マンションのルーターで、特定ポート内のアクセス制限をかけているようです。
>ルーター設定を変えてもらえば、ワークグループによるアクセスが可能となります。
>作業をするには必要機材を調達する必要があり、人に頼むと数万円かかります。

ちょい意味不明。
まず、ルータじゃなくて、レイヤ3あたりのスイッチングハブが入ってるんじゃないかな。
そこで、VLANきってあるから他のラインに乗り込めないんだと思うよ。
それと、提供する速度(3段階)の設定もしてると思う。
必要機材って...?? PC位ではないかと...
人に頼むって...??つなぐネットになんか依頼するってこと?
301: 匿名さん 
[2005-08-27 02:43:00]
自分が当選したところに、暫定が置いてあったので「ムカーっ」と
思ったのですが、家に戻って、案内をよくよく読んでみたら
正規の駐輪場使用開始は9/1〜なのね。(先走るな俺...orz)

全体理事会の議事録読むとシャトルバスの件なかなか、先へ
進みませんね。とっとと臨時総会にかけて廃止にすればいいのに
一日平均5人未満の利用者のために、アンケートとかって非現実的。
また「値引きすれば」というのも止めないと、管理費垂れ流しは
延々と続くだろうに...
302: 匿名さん 
[2005-08-28 09:48:00]
中庭があるんだから子供が遊ぶのは当たり前。
そんなことでうるさいだの言うなら大型マンションは無理?
母親の立ち話に文句があるなら直接言えばいんじゃないの、
目障りなのはこんなところに苦情を書き込みするレスだ。
読んでてムカつくんだよね。
303: 匿名さん 
[2005-08-28 11:10:00]
社交ダンス。習いたいって言ったら教えてくれるかな。

304: 匿名さん 
[2005-08-28 11:37:00]
ずっと犬の鳴き声が聞こえるんだけど、変な鳴き方だから気になってしょうがない。
305: 匿名さん 
[2005-08-28 11:44:00]
>>303
やっている時に声をかけたらいかがですか?
306: 匿名さん 
[2005-08-28 16:41:00]
>>302

>目障りなのはこんなところに苦情を書き込みするレスだ。

自分の都合の悪いこと書かれて逆切れしているようにも
思えます。
別にマンション運営の板でもなく、匿名の特性もあるんだから
その位のこと指摘されてキレるのはいかがかと思いますよ。

実際、S棟の掲示板でも、こないだの駐輪場と全体理事会の報告の
際にも、「管理室からのお願い」と称して、館内禁煙だの、廊下での携帯だの、
中庭が騒がしいなど注意書きが入っていましたから...

また、全体理事会の議事録では、アウターロビーの照明スタンドの
破損なんていうのもありましたから「なんでもあり」ではないです
よね。

共同生活だから、互いに気を使う心が必要だと思いますよ。
307: 匿名さん 
[2005-08-28 16:58:00]
自分だけの中庭ではなく、みんなの中庭ですから。
気をつけて遊ぶのが常識ではないでしょうか?
いくらファミリータイプの大型マンションとはいえ
全家庭にちびっ子がいるわけないし・・・。
お互い様も、中々難しいですよね。
別に子どもが元気に遊ぶのはよいと思いますよ。
ルール違反をした時に、見ている親がきちんと注意すれば
特に問題ないのでは?
ご自分がきちんとしていれば
別に302さんが、逆切れの必要は無いと思います。
308: 306 
[2005-08-28 23:46:00]
(時間が近いですが307とは別人ですよ)

共有部分は「自分の物」と思われている方もいるのでは?
307さんのおっしゃるとおり、中庭は区分所有者みんなの
ものですから...
ついでにいうと、駐輪場だって、廊下だって同じ...
「迷惑かかる、かからない」ではなくて同じこと。
ルールは守るべきだし、ルールにないことだって
周りを見回し、気を使うべきだと思います。

「窮屈」とかおっしゃるかもしれませんが、
それなら分譲の長屋に住んではいけません。
309: 匿名さん 
[2005-08-29 00:19:00]
エレベータに自転車に乗ったまま乗り込む子供がいたような〜・・・。
別に母親が円陣組んでるのはいいが、「あんた何者?」的な目でジロジロみるのがなぁ〜、
「あんたここの住民?」って聞きたいのはこっちだよぅ。
310: 匿名さん 
[2005-08-30 06:32:00]
エレベーターに自転車で乗ってきた大人がいた。
通路を塞いで待つ神経は、非常識の最たるもの。
部屋番号も確認したから管理会社に報告します。

三井のこの物件関係ホームページが削除されました。
311: 匿名さん 
[2005-08-30 09:14:00]
>>310

我が家は今回の抽選で必要な駐輪場を確保できたので
無問題なのですが素朴な疑問です。

廊下やDUEに自転車を置いてはいけないことは理解して
いますが、仮に、自転車を部屋に持ち込んだとしても、
棟内に持ち込むことが問題なのでしょうか?
以前話にあった
・エレベータや共有部を汚したり、破損させる恐れあるから
・それを見た他の住人が、DUEとか廊下に自転車置くのアリと勘違いするから
・棟内走行は危ないから
でしたっけ?なんか説得力というかインパクトに欠けますね。

中庭で上半身裸のおっさんと同じく、なんとなくでは
クレームあげにくいですね。

いかなる理由があろうと、共有部分に私物を置くことは
NGなこと理解して、ルールを守っていますが、
自転車の棟内持込は「なんとなく心情的にダメ」位で
見かけても注意し辛いね。

それとも、規約に明示されてましたっけ?
312: 310 
[2005-08-30 12:37:00]
>>311
棟内に持ち込むことに苦言を呈したのではありません。
サウステラス棟エレベーターホールの、通路のど真ん中に自転車を立てて、
その脇に本人が立って通路を塞いでいたから、あきれているのです。
今朝、棟内を1階から14階まで全て周って調べたら、やはり問題の自転車をDUEに置いていました。
その他に燃え易い家具などもギッシリと置いて。
乱雑にはして無かったし、多少家具には埃を被ってましたから、引越し直後ではなくずっと置いているようです。

この家より酷い置き方をしている家が1戸、こっちは野球のグラブ等も大量に置いている。
大人用自転車を2台置いている家が1戸。
管理会社にこの3戸は状況を含めて通報しました。
313: 匿名さん 
[2005-08-30 13:50:00]
310氏とは別です。※310氏の自作とかいわないでね。

>>310
>今朝、棟内を1階から14階まで全て周って調べたら、

心にやましいモノある方は、「キモい」とかきっと書き込むと思いますが
「そこまでやって頂いて有難う」が個人的な感想かな。
ご自分の住まう棟だから...というのもあるとは思いますが、管理会社も
なかなか、見回れていないようですから、適度に住民がチェックしている
って悪くない気がします。

ルール守って「自分達の資産の価値を自分達で守る」ような雰囲気できると
よいですね。少なくても、「自分達に資産を自分達でおとしめる」ように
ならないように気は使うつもりです。
314: 匿名さん 
[2005-08-30 16:36:00]
自転車はすぐわかるから改善しやすい。
ベランダの隣との境にある非常出入り口の前の荷物
太り過ぎのペット
防火カーテンでないカーテン
もろもろ。
誰が見回る?
315: 313 
[2005-08-30 20:52:00]
>>314
判りやすいとこだけでいいよ(とりあえず)
避難経路は、自己管理。
防火カーテンって必須? 規約にあった? チルが昔いってたから?
ペットについては意味不明。
316: 匿名さん 
[2005-08-31 01:53:00]
310さんが注意したら、その自転車の主はどのような反応を示したのですか?
素直に謝った?それとも逆ギレ状態?
317: 310 
[2005-08-31 07:22:00]
>>316
その時は注意しませんでしたよ。
多少は遠慮しているような態度をしていましたから。
「通行を妨げているのも気付かず鈍感な人だな。」くらいで、規約違反ではないから。
ただ、「どこに置いているのかな?」って頭に疑問が浮かんだから、
自転車の形態だけは頭に叩き込んで翌日朝見回りをした訳です。
318: 匿名さん 
[2005-08-31 08:55:00]
物件ホームページのリンクがなくなったけど【完売】ってことなのかなー
それとも、以前もあった設定ミス?ガーデンヒルズみたいに
大量に再売り出しだったりして;;;

今日はモデルルームも休みだからわからんなー
319: 匿名さん 
[2005-08-31 12:16:00]
>>315
このマンションは防炎カーテンって決まりがあったと思いますよ。
このマンションというか、高層マンション(10階以上のマンション)
は防炎が義務づけられてるみたい。
カーテン購入する時にテックの人に言われたよ。
320: 匿名さん 
[2005-08-31 13:17:00]
我が家は「防炎」ていうタグもつけた方がいいといわれ、つけました。
(つけたからといって、効果が上がる訳ではないが。)
ペットに関しては、身長・体重制限があったと思います。
自転車は、目につきやすいし、注意もしやすいから
よく、ここでも問題としてあげられるけど。
あとは、見えなければいいのかなあ。
よくないよなあ。
でも、カーテンなんてチェックしようないよね。
消防署の立ち入り検査なんてないし。
個人で、他人宅チェックしすぎると、不審者で逆通報されそうだしね。
321: N棟住人 
[2005-08-31 21:40:00]
>>319,320

防炎カーテンの件ですが...
重要事項の説明にもなかったし、使用細則等にも記載ないようです。
そんなことが、口答だけってことないし...orz
322: 321 
[2005-08-31 22:15:00]
消防法で検索したら、31m以上の高層建築物には防炎カーテン義務なんだね。
N棟はセーフだけど、S棟は義務なんですね。
今度の来月実施の法定点検の時、そこまでやらんだろうな>管理会社

避難経路を遮断する荷物位は注意して欲しいな。

323: 310 
[2005-08-31 22:23:00]
>>318
自転車の通報と併せて「HPの物権概要」のリンクが外れている件に回答が来ました。

販売ベースでは全て売れたそうです。
あとは、ローン審査と買換が通るかどうか。それで完売です。

自転車の方は、明日の自転車再配置以降、また厳しく対応するという回答でした。
324: 匿名さん 
[2005-08-31 23:13:00]
某ご近所の大規模マンションは、売れ残って荒れてきたので
それが本当ならいい話だ^^
325: 匿名さん 
[2005-08-31 23:57:00]
夜、中庭の虫の声が心地よいね。昼はシャウトするお子たちが
ちとうるさいけど。
326: 匿名さん 
[2005-09-01 06:53:00]
自転車とかカーテン気にする前にペットの鳴き声なんとかしろよ。
犬の鳴き声とか平気で撒き散らせるし。

毎日どっかしら聞こえてくるぞ。
常時鳴いてないだけ救いだが。
327: 匿名さん 
[2005-09-01 10:58:00]
>>326
>自転車とかカーテン気にする前に

キタ- 自分の都合悪い話題をそらそうとするヒト...
うちは、ペット飼っていませんが、マンションで
うるさいと感じたことないよ。

強いていうと、N棟となりの戸建(アパート?)の
小型犬がやたらうるさいかな。
まー 窓閉めちゃえば気にならんけど...

「なんとかしろよ」という程気になるなら、ある程度
区画まで絞って、管理会社にクレームあげれば?

マンションに飼い主いない、ご近所のワンコのこと
ここでクレームあげても仕方ないっしょ?wwww
328: 匿名さん 
[2005-09-03 00:45:00]
ペット可だからある程度しょうがないけど、
あとはモラルの問題ですよね。
うちはペットいないし、近所も鳴き声はしないけど、
もしベランダや窓開けてほえ続けられたら迷惑だと思う。
壁一枚むこうは他人が住んでるんだから配慮するのは当たり前。

夜帰宅すると絶対と言っていいほど赤ちゃんの泣き声が中庭に響いています。
中庭ではうるさい程ではないけど、近隣のお家はうるさくないのかな?
窓閉めればいいのに・・・。いつもシーズンの上の同じ方から聞こえてます。
たまたま?
329: 匿名さん 
[2005-09-03 01:20:00]
>>310

その後、改善されたのでしょうか?>DUEのチャリ放置
330: 匿名さん 
[2005-09-03 01:57:00]
子供いないけど、赤ちゃんの声がうるさいって、ちょっと微妙な気が。
(自分だったら窓閉めるけどさ・)あやしても赤ん坊は泣く時は泣く。と、思う。
そして、多分、自分も泣いた。これから泣かせるかもしれない。
マンションなんだからある程度は仕方ないような気がする。
両隣がクレーマーな人じゃないっぽいので今のところ快適です(ホッ)
331: 310 
[2005-09-03 05:45:00]
>>329
サウステラス、問題の3戸のうち、1戸は改善されました。
後の2戸(酷い方:2台置いているのと野球道具や家具を一緒に置いている方)は相変わらずです。
332: 匿名さん 
[2005-09-03 12:25:00]
毎日、みまわりですか?
我が家は何もおいていません。
(室外機は置いてある。)
あまり、うろうろ、じろじろ、しないでね。
あなたの顔しらないから、不審者で通報しちゃうかもよん。
333: 匿名さん 
[2005-09-03 14:34:00]
今日、管理人室に販売センターの人が、不要になったスリッパを持ち込んでいました。
販売センターを案内するSS棟西側出入り口脇の看板も、センターの裏の空き地に移動しました。
「あとは引渡しを待つのみで、ご案内出来るお部屋はありません。」ですと。
334: 匿名さん 
[2005-09-03 14:37:00]
苦節21ヶ月か、営業さん乙!
335: 333=310 
[2005-09-03 14:53:00]
プロムナード荻窪の入居が本格的になり、河北総合病院の老人保健施設の西北側の歩道が、プロムナードの入居者が頼んだ引越し作業以外の業者の車で溢れかえっています。
殆どがバンで、中の搭載用具を見て直ぐにわかります。
336: 310 
[2005-09-03 14:56:00]
>>332
毎日はしておりません。
区切りのいい所でチェックはしています。
どういう趣旨での書き込みですか?
棟内だけでなく、外の状況も見ていますよ。
337: 匿名さん 
[2005-09-03 15:59:00]
散るバスターズに通報すればw>332
338: 匿名さん 
[2005-09-03 21:00:00]
クイーンズの駐車場あたりから
ベランダチェックとかしてるのでしょうか?
339: 310 
[2005-09-03 21:22:00]
歩いて淡々と周るのよ。
そのくらいの体力は無いの?
340: 匿名さん 
[2005-09-03 22:27:00]
310=339は論理のすり替えがお好きですね。
マンションの内外を監視するのもお好きですね。
偏執狂に近い印象を持ちます。
管理室に通報されないうちに自粛してくださいね(^−^)にっこり
341: 310 
[2005-09-03 22:53:00]
>>340
正規の扱いで決められたことを守るかどうかをチェックすることに対して、何が問題なんですか?
管理室に通報するのはご勝手ですが、あなたが恥をかくだけですよ。
そのようなことをここで記述する根拠を示してください。
342: 匿名さん 
[2005-09-03 23:12:00]
まじで気持ち悪いからやめてください。
そういうことは管理室の方がやることなのでは?
ほかにすることないんですか?暇な方ですね。
343: 匿名さん 
[2005-09-03 23:30:00]
>>342
あなたに言われることはないですよ。
管理人より、あなたの考えはどうなんですか?
暇ではありません。時間を作っているだけです。
気持ち悪いんだったら、マンションから出て行けばいいでしょう。
当り前のことをやっているだけで、咎められる筋合いはありません。
344: 匿名さん 
[2005-09-04 00:06:00]
久しぶりに書き込むね。

・チルがいると知っていたら買ってない。
・チルが巡回監視しないN棟でよかった。

日常生活を送っている中で気がついたことを管理室に通報するのは正常だと思います。
違反住戸をわざわざ探して通報するのは異常だと思います。

完売したのならこのスレも終了したほうがいいかもね。
活躍の場が減って困るのは御仁だけだろうしw
345: 匿名さん 
[2005-09-04 00:28:00]
行替え、覚えたようだな
346: 匿名さん 
[2005-09-04 00:35:00]
お前がマンションから出て行け!!
347: 匿名さん 
[2005-09-04 01:18:00]
この前、夜ウロウロしてる人を見かけ気持ち悪かった。
うちはDUEに何も置けずにいるので、注意してくれる人がいるのは
ありがたいと思っていましたが、いざチェックしてる様子を目撃すると
怖い・・・と思いました。
やはり管理室にお願いした方がいいですよ。
本当不審者っぽく見えましたよ。
348: 匿名さん 
[2005-09-04 01:25:00]
こんな時間にベランダでの話し声が聞こえる。
どうも椅子を出してお酒でも飲んでるのか、男性二人の笑い声や話し声が
窓を閉めていても聞こえる。
名前も顔も知らない人だけど本当常識ないな〜
これってタバコや廊下でも携帯電話と同様、管理室に言えば注意してくれるんですかね?
349: 匿名さん 
[2005-09-04 01:28:00]
いますぐ管理室に通報したら?>348
350: 匿名さん 
[2005-09-04 09:14:00]
セキュリティ面を考え、戸立てでは、なくマンションを購入したのに
住民が、不審者では家族の安全に不安を覚えます。
「正規の扱いで決められたことを守るかどうかをチェックする」とおっしゃりますが、
玄関先やベランダを見回り続ければ、家族構成や、在宅帰宅時間なども
おのずと、わかってくるのでは?
マンション内の規則を守らせるために、法にふれるような事が起きない事を願います。
351: 350 
[2005-09-04 09:18:00]
340さんではありません。
352: 匿名さん 
[2005-09-04 22:56:00]
N棟なんですが、車が水没しないか心配です。すでに水がかなり…。
353: 非戦闘員 
[2005-09-04 23:12:00]
>>350

ちょっと考えすぎじゃない^^ その辺心配はじめると
どこにも住めなくなるよ。
310氏がチルの可能性高いけど、まぁ 不審者かどうかは
別として、住民=関係者だから、敷地内うろついただけじゃ
法にはふれないなwww まぁ 毎晩夜中に見回っていたら
かなりキモイですが、そこまでしてないでそ(タブン;;)
まぁ クイーンズ駐車場からチェックすること自体は、病的な部分が
ありますが、他のヒトからも見られてる可能性あるわけで...
普段から、ある程度 外から見られてること想定して生活を
すべきではないですかね?
・カーテンに遮光裏地つける
・ミラーレースにする
・カーテン開けっ放しにしない... そういうことしないで
プライバシーなんて守れないと思いますよ。

ただし、プライバシー重視のヒトが、S棟(特にサウステラス)を買うのは
ちょっと変だと思うよ。北側窓および玄関は、同フロア住民からも、
シーズンテラスのリビングからも、みえちゃうからねー

チルに見回れるのが嫌だったら、管理会社に「見回り強化」を
依頼するですかねー

354: N棟住人 
[2005-09-04 23:16:00]
>>352

こういう天気の時は、S棟の駐車場棟の方羨ましいですね。
先ほど車で帰宅しましたが、洗車機のシャワーの如く降っていたので
チェーンかけている間にずぶ濡れになりました;;
綺麗なるかな>車^^
355: 310じゃない 
[2005-09-05 00:22:00]
わーん。最近、夜、カーテンした状態で自分のお部屋がどのくらい透けて見えるのか気になって
夜うろうろしてたー(1日だけね)
案外透けてなくて安心してお部屋に戻ったー。
356: 匿名さん 
[2005-09-05 01:07:00]
サウスはQの駐車場や青梅街道から見上げるとリビングや
ベランダの様子は見えるし、シーズンはサウスの廊下から
リビング・ベランダの様子が丸見え。マスターはシーズンの
廊下や駐車場棟からリビングの中まで見えてしまう。
どこに住んでも同じでしょう。
357: 匿名さん 
[2005-09-05 01:33:00]
>>352
>4日夜、東京都内で非常に激しい雨が降り、杉並区では午後8時50分から1時間に112ミリ、
>三鷹市でも同9時20分から1時間に105ミリの雨量を記録した。(読売新聞) - 9月4日23時34分更新
らしいですよ。
神田川や善福寺川のそばは大変かもしれませんね。
358: 匿名さん 
[2005-09-05 08:07:00]
>>356
強いていうと、マスターズは、1階以外は横でのつながり
少なく、同じマンションの住民から、北側チェックされる
こと少ないと思う。プランによるけど、北側窓が廊下に
面している住戸も少ないし... どちらにしろ、長屋だから
ちょっとぐらいは、どんぐりの背比べ^^
359: 匿名さん 
[2005-09-05 10:13:00]
向かいの棟の廊下を歩いているときに見えてしまうのは仕方ないね。
双眼鏡やデジカメで覗いていたら即通報だけど、そんな人は幸いな
ことにまだ見たことがないです。

昨夜の豪雨のせいか、今朝のN棟エントランスは水溜り状態でした。
設計ミスだろうかとびっくりするほどでした。
360: 匿名さん 
[2005-09-05 10:17:00]
>>355
私が見かけた不審な動きをしていた人はたぶんあなたではないですよ。
うちの階の奥の方の部屋でDUEや廊下に自転車を置いている家があったので
きっとその部屋のチェックにいったのではないかと・・・。
少し前から家の前を自転車をおして歩く音や走る音が聞こえてて
私も気にはなっていました。

そのウロついてた男性はバスの中で携帯をいじっていた人に
”携帯の電源は切れ!常識だろ!!”と怒っていた人と同じでした。
(ちなみに優先席でもなく、音が出ててたわけでもなく、ただ画面を見てた
だけのようでしたが・・)
あれがチル?かどうかは別にいいが、なんか嫌な感じ。
361: 匿名さん 
[2005-09-05 12:43:00]
どこに住んでいようと故意にのぞいている!! とわかったら、やはりきもいね。

あちらから、どのくらいみえるかな?と思い、プロムナードのモデルルーム公開している時に
いってみたが、プロムナード北側(上階)から、N棟中身があんなに見えるとは、
ちょっとびっくり。前の空中庭園だけを気にかけていたけど
でも、ま、東京に住んでいる限り、ひっつきあって暮らして行くのはしかたないかあ。
だれに、見られても恥ずかしくない様に(笑)
常に掃除にこころがけようっと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる