Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。
まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00
in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
222:
匿名さん
[2005-08-10 01:33:00]
|
||
223:
匿名さん
[2005-08-10 12:04:00]
217さんはチルなのですね なんて不快な書き込みでしょう
217さんお引取り願えないでしょうか? |
||
224:
匿名さん
[2005-08-10 12:19:00]
チルの特徴をつかんでいない方が多いようですね。
・中島自動車や近隣の昔話をする ・センサーを共用廊下につけさせた話をする ・営業と仲がいい振りをする ・吉祥寺のサトウのメンチカツが好き ・ITBが駅から遠いというと脊髄反射する ・ローンやアパート経営の話をしたがる ・とにかくえらそう ほかにもあるけど、217は散るじゃないと思われ。 |
||
225:
匿名さん
[2005-08-10 12:46:00]
|
||
226:
匿名さん
[2005-08-10 12:49:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、
1 玄関にセンサーライトをつけた方はいらっしゃいますか? 2 荻窪駅まで徒歩だと厳しいと思いますが駅まではバスですか、自転車ですか? 3 吉祥寺でおいしいメンチカツがあると聞いたのですがどのあたりでしょうか? 日産についてはまた今度 |
||
227:
匿名さん
[2005-08-10 13:19:00]
>3 吉祥寺でおいしいメンチカツ
間違いなくココのことでしょう。↓ http://www.jalan.net/kanko/SPT_170486.html いつも長い行列ができています。 本当においしいのかな? 実はよく通るけど 食べたことはない・・・ |
||
228:
匿名さん
[2005-08-10 14:03:00]
モニターホンで「管理室」呼び出しボタンがありますが、押しても呼び出し音が
鳴るだけで、実は誰も出てくれないって知ってました? 先日、火災警報が鳴ったときに呼び出して初めて知りました(結局電話しました)。 今までは不在なだけだと思ってました。 |
||
229:
匿名さん
[2005-08-10 14:04:00]
メンチカツ、おいしいです。
1個160円、5個以上は1つ120円。 ほとんどの人が5個以上買っています。 隣の小笹の羊羹もおいしいです。 こちらは朝6時頃までに行って、順番札を8時30分まで待ってもらいます。 大勢来る日だと、前の晩から徹夜しないと買えません。 30番札までは確実に購入可能です。 10時からお店で購入できます。 1個580円、5ヵ月持ちます。 |
||
230:
匿名さん
[2005-08-10 14:31:00]
|
||
231:
匿名さん
[2005-08-10 16:31:00]
つながるんだ。
あちらから、かかってくる時はつながるけど こちらからは、駄目のでは。 |
||
|
||
232:
230
[2005-08-10 16:44:00]
部屋から管理室を呼び出して対応してもらったことが2回あります。
たまたまだったのかな? ちなみにN棟です。 |
||
233:
228
[2005-08-10 17:52:00]
マジデスカ?
明日さっそく聞いてみることにします。 230&232さん、ありがとうございました。 |
||
234:
匿名さん
[2005-08-10 18:50:00]
「(仮称)桃井中央公園」の計画づくり開始−懇談会の参加者を募集−
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=3483 平成14年12月から「桃井原っぱ広場」として暫定公開を行っている「(仮称)桃井中央公園」の計画づくりが始まります。 計画づくりにあたっては、地域に根ざした公園をめざすため、さまざまな方々からのご意見を伺う懇談会を設置します。 懇談会は、今回募集する方のほか、学識経験者、近隣の町会・学校などの関係者を含め16名程度を予定しています。 参加ご希望の方はお申込みください。 【期間】平成17年9月〜18年3月(計5回程度で原則平日の昼間) 【場所】桃井原っぱ広場近くの会場または区役所を予定 【内容】現地見学・意見交換・計画案の検討策定など 【対象】区内在住・在勤の方で、全回出席できる方 【定員】5名程度(応募者の中から選考) 【申込み】「応募の理由と計画づくりへの提案」をテーマに400字程度の作文に「住所・氏名・電話番号」を書いて、8月15日(必着)までに、公園緑地課公園整備係(区役所西棟5階/〒166−8570阿佐谷南1−15−1)へ郵送またはご持参ください。 【問合せ先】 ・公園緑地課公園整備係 [TEL:03-3312-2111(代表) FAX:03-3316-2470] 平日昼間5回か。有休とって参加しようかな。 選ばれるかどうかが問題だ。 |
||
235:
匿名さん
[2005-08-10 20:03:00]
>>234
URLを記載して更に全文コピペって違和感あるけど感じませんか? 親切心かもしれないけど、著作権とか、鯖資産喰うとか、クドイとか... 問題いくつかあるハズなので、他の板とかでは止めた方がいいですよ。 (いわゆるマナー違反で丸められる事象です) |
||
236:
234
[2005-08-11 08:59:00]
ごめんねー
うっかりしてました。 |
||
237:
匿名さん
[2005-08-11 11:33:00]
愛煙家の方へ
ってやつが貼ってありますね。週末に気がつきました。 私もタバコの臭いにストレスを感じていたのでちょっと安心しました。 嫌煙者ではないですが(元喫煙者ですし)30分に一度の勢いで強烈に匂いが入ってくるので 窓も開けれずイライラしていました。 最近は朝から冷房つけちゃうので気にならなかったケド。 これからは窓を開けたい時に開けれるといいな〜 |
||
238:
匿名さん
[2005-08-11 11:42:00]
Q伊勢丹の従業員喫煙所がサウスの住居側にありますよね?
従業員の出入り口でもあるのかな? その近辺の部屋の方、タバコの臭いは気にならないのかな? |
||
239:
N棟住人
[2005-08-11 13:36:00]
|
||
240:
228
[2005-08-11 15:19:00]
こんにちは
昨日書き込みした管理室への呼び出しボタンですが、メールしたところ丁寧な回答が 返ってきました。それによると、専有戸内からモニターホンで管理室を呼び出すことは 不可能で、やはり電話でお願いしているとのことです。 確かに電話すればすぐに出てくれますから不安ということにはなりませんしね。 1つ疑問が解決しました。 |
||
241:
230
[2005-08-11 16:56:00]
私は夢を見てたのかな?
いやいや、すぐに通じました。 とても不思議です。 |
||
242:
匿名さん
[2005-08-11 20:08:00]
サウスの住人です。
クイーンズのタバコの臭いは私の部屋からは気になりません。 でも、北側の従業員入口に引きつめられてる へにょへによの段ボール、虫がわきそうで 気になっています。 食料品を扱うスーパーで、いくら表から見えないからって あんな不潔でいいのかな? 疑問です。 |
||
243:
匿名さん
[2005-08-11 20:13:00]
管理人室にメールおくるのって、
ホームページへのお問い合わせって所に送ればいいのでしょうか? |
||
244:
230
[2005-08-12 07:14:00]
昨夜家人に確認しました。管理室1を押して2度会話したこと、
第一うちは管理室の電話番号がどこに書いているか知らないことが 確認できました。 あ、非常ボタンは使ったことがないのでわかりませんが。。。 |
||
245:
匿名さん
[2005-08-12 10:26:00]
>>239さん
”愛煙家の皆様へ” という掲示はS棟に貼ってあります。N棟に貼ってないって変ですね。 S棟だけでクレームがあがってるのかな? そういう掲示があった今でも窓からはタバコの臭いが入ってきてますが・・・・。 私もクレームつけてみようかな。きっと改善されないと思うけどさ〜 |
||
246:
匿名さん
[2005-08-12 10:31:00]
|
||
247:
246
[2005-08-12 11:51:00]
>>ホームページへのお問い合わせ
でも連絡できるね。確認してなくてすいませんorz |
||
248:
244
[2005-08-12 16:20:00]
>>246
あなたの指摘した「受身」という意味がわかりませんが、 昨夜既に管理室の電話番号は確認しました。 これまで家の中にいるときはモニターホンで用が足りて いましたが、外出先から連絡する場合もあるので、携帯 電話に登録しました。 |
||
249:
匿名さん
[2005-08-13 12:09:00]
アスレチックルーム、上の部屋の窓をあけて、冷房の風が下に
降りる様になったんだね。 涼しくて、運動しやすくなった。うれしい。 締め切りの中じゃ、熱中症起こしそうだよね。 いつも、予約をして使っているんだけど、 予約って意味あるの? ちびっ子が「遊ぶ。遊ぶ。」とゾロリとはいってくるけど。 誰でも、自由に使える様にするなら、予約やめれば? 予約した人が使うなら、遠慮したら? 運動の種類や目的がちがったり、年齢差があったりする時って まわり、ウロウロウすると危ない気がする。 |
||
250:
匿名さん
[2005-08-15 13:22:00]
物件HPをみて....
プロムナードからの写真に変わりましたね。 「この庭はインザパークのものではありません」って記載要するような気がw いや別にどちらでもいいのだけど、ホノボノ(?)ネタとして出しときます^^ |
||
251:
匿名さん
[2005-08-15 20:29:00]
アスレチックルームは予約すると、クーラーを入れてくれるそうです。
勝手に入って使うとサウナ状態で汗だくに・・・・ 快適に使いたいなら予約必須のようです。 |
||
252:
匿名さん
[2005-08-15 21:18:00]
>>250
■プロムナード荻窪より「in the Park 荻窪」 シーズンズテラス・マスターズハウスを望む(平成17年7月撮影) とありますね。 写真ではなくCGに見えるのはなぜかな。 空の青さが嘘っぽいからかな。 |
||
253:
匿名さん
[2005-08-15 22:45:00]
>>251
ダイエットには無予約がオススメってことでw |
||
254:
匿名さん
[2005-08-17 00:07:00]
無予約で使えるんだ。
空いてれば入っていいの? |
||
255:
N棟住人
[2005-08-18 17:42:00]
来週 駐輪場再抽選ですねー>N棟
涙ぐましく、北側バルコニに自転車置いてる方もいらっしゃいますね。 普段ほとんど使わないなら、思い切って処分して、折りたたみにでも すればスッキリするのに...;; 居住者の涙ぐましい努力と、初期に管理会社に頑張って頂いた為か N棟駐輪場は整然としています。 未だに放置されているS棟のDUEの自転車は、 「暫定には間に合わなかだけだから我が家も置けるハズだ」 と先方が逆切れした結果だそうです。(管理会社に文句いってもな;;) 今回の抽選後に注意・管理を再開する旨を立ち話で伺いました。 配布の案内をご覧になればご理解頂けると思いますが、今回の抽選で 暫定→正式になり、1台目を今回申し込まない方が新たに希望しなければ 2台目当選した方は使用している限り永久に使えるようです。 (当然、管理規約の変更なければですが...) 抽選後速やかに片付くこと心から祈っています^^ |
||
256:
匿名さん
[2005-08-18 17:45:00]
そういえばシャトルバス廃止って理事会で話すすんでるのかなー
|
||
257:
匿名さん
[2005-08-18 18:37:00]
|
||
258:
匿名さん
[2005-08-19 01:00:00]
折りにふれ、しばしば
N棟の方が書き込む、S棟のDUE・・・て。 そちらから、 そんなに、気になる? |
||
259:
匿名さん
[2005-08-19 01:27:00]
|
||
260:
匿名さん
[2005-08-20 00:51:00]
↑そんな暇があってうらやましい限り・いいでつね☆
|
||
261:
匿名さん
[2005-08-20 07:46:00]
ベランダでの洗濯干しや、ガーデンいじりは、早朝は何時なら許せますか?
個人差があって難しい問題だと思いますが。 私の親が頑固者で、いくら注意しても5時台や6時台から始めるので、いつか苦情が来そうで怖いんです。 平日はまだしも、土日でもそうなので、ハラハラもんです。 |
||
262:
匿名さん
[2005-08-20 15:17:00]
>>261
ベランダで何時から水をやっても洗濯物を干しても気にはなりません。 しかし、朝の5時台から洗濯機を回しているとしたら、階下へ迷惑をかけているのでは ないかと思います。また、ガーデンいじりではなく日曜大工だとしたら、 大迷惑だと思います。 ところで本日も空中庭園で半裸のおっさん発見。 うーん、美しくない(-_-) 自分の部屋のベランダでやってくれと思うのです。 |
||
263:
匿名さん
[2005-08-20 21:07:00]
最近、中庭でねこちゃんに2度ほど遭遇しました。
ひなたぼっこ?? 個人的には、ねこちゃん好きですが、 主人は、猫アレルギーです。目がドロンと腐ったようになってしまうそうです。 我が家ではDUEの問題より、実害があるねこちゃんの方が困ります。 |
||
264:
匿名さん
[2005-08-21 06:01:00]
ベランダの話題出てますが、みなさんどんな使い方してますか?
せっかくの広いスペースですが、隣室への騒音考えると洗濯・ガーデニング・荷物置きぐらいしか使えないですかね? カフェテラスみたいに使ってる方とかいるんでしょうか? どんな使い方までは許せますか? |
||
265:
匿名さん
[2005-08-21 08:57:00]
避難経路に荷物を置くのは許せない。
|
||
266:
匿名さん
[2005-08-21 16:58:00]
>>263
「DUEの私物は放置は実害ない」と思っている人の方が実害だね。 こういう人はきっと、DUEにチャリとか置いているに違いない。 そして、ご主人がリストラされて、家手放さなきゃならないって 時に、買主候補に「いやー 廊下に自転車とか置いてあって団地 みたいなんでやはり(買うの)やめます。」とか言われて 「キーッ 管理が行き届いてないから売れないのよー」とか 管理会社や組合に八つ当たりするんだろうな...(脳内妄想中orz) 猫の件も意味不明です。野良なのか、このマンションに飼い猫なのか はたまた近隣の飼い猫なのか...そしてどうして欲しいのか... そら、8階に住んでいてベランダ伝いに隣の猫がやってきた!っていう なら話別だけど、専業主婦の考えることはわからん;;; >>264 非居住者ですかね?庭付きとルーフバルコニー付を除いて 猫の額ほどのベランダしかないとの認識ですが、 お宅にはそんなに広く感じるのかな?>ここのベランダ;; >どんな使い方までは許せますか? そら、管理規約と消防法と区分所有法の範囲だと思いますが、 よく確認なさいましたか? |
||
267:
匿名さん
[2005-08-21 17:13:00]
そうそう、S棟の駐輪場ってダメなんよ。
シール貼ってあっても、機械のない端に置いたり、あと門前に何時間も 放置してあったりと、美的センスとモラルに欠けた我侭な人多くて悲しい です。;; |
||
268:
匿名さん
[2005-08-22 01:14:00]
>>266
263でも264でもないけど >専業主婦の考えることはわからん;;; って専業主婦を一まとめに否定しないでくれる?それに チャリ置いてるに違いない、とか リストラされて・・とか 予知能力者か?あんたは。。。 不確かな事、自分の勝手な妄想を言いきってしまうあなたの方が理解できないよ |
||
269:
匿名さん
[2005-08-22 07:57:00]
差別的発言まで飛び出し
同じここに住んでいる住民の書き込みかと思うと 恥ずかしい。 |
||
270:
匿名さん
[2005-08-22 10:16:00]
|
||
271:
266
[2005-08-22 11:10:00]
「DUEの使い方」と「近所の猫」を同系列で扱い
穿った物の見方では、「DUEの使用違反したって別に 迷惑かからないからいいじゃない」と思っているとも思えますが... DUEの違反を野放しにしていると、他人だけではなく自分にも 迷惑かかること、具体的にシュミレートまでしているのですが何か? あー 「専業主婦」って言葉がいかんなら、 ・ご主人の猫アレルギーと中庭に猫がいることとの相関関係 ・中庭に猫がいることと、DUE違反と比較してどうして 貴宅にとって、中庭に猫がいることの方が問題なのか をロジカルに説明して下さい。 ロジカルに説明しないで、感情とか、思いつきとかで書き込み、 (DUEの違反使用している)自分を正当化しようとしたりする発言を したり、「家族」と書けば良い所を「主人」とか書くから、 突っ込みたくなるのですが... 268さんの発言にしても 「違いない」は想像するとき使う言葉。リストラ云々も 妄想と記載しいるし、「するんだろうな」って想像。 予知能力ではなくて想像ですよ。 こういう不用意なお馬鹿な発言が、差別発言を誘発すると 考えたことありませんかね? ちなみに、規約を守らず、廊下に自転車が放置されていれば 放置されていない状況に比べれば、確実にマンションの価値は 確実に下がります。それがわからないのは、主婦とかという 以前に人間としてモラル低いか、(自転車が廊下に放置されている) 光景を見慣れているとこしか住んだことない方ってことですな。 自分だけでなく、他人にも迷惑かけていること考えて、発言 行動してほしいよ。 |
||
272:
匿名さん
[2005-08-22 11:25:00]
うざいな
|
||
273:
匿名さん
[2005-08-22 11:39:00]
>>266
>知能力ではなくて想像ですよ。 だから〜想像とか妄想を書き込むなって言ってるんじゃないですか?? 妄想は一人でやってて。 それに263さんに発言をロジカルに説明しろ。とかいうなら あなたも専業主婦を侮辱するような発言について説明したらどうですか? >こういう不用意なお馬鹿な発言が、差別発言を誘発すると 考えたことありませんかね? 誘発って・・先に差別用語をいってるのはあなたでしょ? |
||
274:
匿名さん
[2005-08-22 12:01:00]
>だから〜想像とか妄想を書き込むなって言ってるんじゃないですか??
あー そういうことがいいたかったのですね。 すいません。あなたな稚拙な文章では読み取れませんでした。 「専業主婦」でヒト括りにしたことお詫びし、撤回します。 263さんおよび268さんみたいに、感情的になったり、自分の我侭を 正当化しないで、ルールを守って欲しいものです。 |
||
275:
匿名さん
[2005-08-22 13:27:00]
|
||
276:
匿名さん
[2005-08-22 16:17:00]
2階以上の部屋の前の廊下でちゃりんこが走っていくのを見た。
|
||
277:
匿名さん
[2005-08-22 16:33:00]
注意or通報よろしく>>276
|
||
278:
匿名さん
[2005-08-22 19:52:00]
|
||
279:
匿名さん
[2005-08-22 21:55:00]
web上の販売中住戸が2戸になっているけど、人気の無い部屋大杉。
|
||
280:
匿名さん
[2005-08-22 22:01:00]
66戸も余っている久我山ガーデンヒルズのように
ならなかったのはりっぱでは? |
||
281:
N棟
[2005-08-22 22:04:00]
知り合いがサウスの高層階角部屋を購入し、カーテンもつけましたが、まだ入居していません。
引っ越すタイミングがなかなかないそうですw |
||
282:
匿名さん
[2005-08-22 22:24:00]
263さんおよび268さんがルールを守っていないと
確証しての書き込み? 個人的な知り合い? |
||
283:
匿名さん
[2005-08-23 09:21:00]
まあまあ・・・
せっかくの情報交換の場なのだから つっかからずにいきましょうや |
||
284:
匿名さん
[2005-08-23 09:29:00]
プロムナードの回りも、ずいぶんと片付いてきたね。
工事の大音響も収まって来たし 後は、原っぱ広場の鉄板の壁がとれれば 出来上がりの感じかな? |
||
285:
匿名さん
[2005-08-23 12:18:00]
知ってる方がいたら教えてください。家庭内LANを構築したいが
ルーターやHUBを買わずに出来るのでしょうか?配電盤のところ にHUBらしきものがあるが・・・。 |
||
286:
匿名さん
[2005-08-23 12:25:00]
|
||
287:
匿名さん
[2005-08-23 13:00:00]
>>285
もうちょっと主旨を伺わないとなんとも回答しにくいですが... 1)おっしゃる通りHUBは既設です。 2)提供されている環境のセキュリティを信用していないので、 私は配電盤近くにあるHUBをルータに付け替えましたが、 普通はHUB配下でもローカルネットワーク構築できるハズですが... |
||
288:
匿名さん
[2005-08-23 13:49:00]
>>285
パソコン同士を繋ぐなら、ルーターを使った方が安全です。 通常のインターネット接続や電子メールはこれで充分です。 IPフォンはルーターを通すとうまく接続できませんでした。 ここだけHUBから直結にしています。(LDの2つのうちの1つのLAN接続口にIPフォン用モデムを接続。) 入口→(緑のLANケーブル)→HUB→(別に用意する短いLANケーブル)→ルーター→(HUBに付けてあったLANケーブル)→各部屋へ | →→(HUBに付いていたLANケーブル)→直結用LAN端子 |
||
289:
288
[2005-08-23 13:51:00]
直結用はHUBからLANケーブルを接続です。
2字分くらい左にずれてしまいました。 |
||
290:
匿名さん
[2005-08-23 14:29:00]
静的NAP設定が正しければIPフォン無問題で使えるよ。
|
||
291:
匿名さん
[2005-08-24 00:31:00]
もっと簡単にいえば、「IP電話対応」って買ってあるルータ買えば
楽勝なハズ(個人差あり...orz) てか、IP電話じゃなくてJ-COM電話で充分だよ>俺はw |
||
292:
291
[2005-08-24 00:40:00]
あー 誤字だね。×買ってある ○書いてある
そうそう、あなたのPCにどんだけ大事なデータが入っているか わかりませんが... 要は、各PCとマルチメディアコンセントにケーブル差し込んで プロトコール設定のとこの共有とこととワークグループ設定を すればネットワーク構築できるよ。 つなぐネットを信用するならこれでよし!! |
||
293:
匿名さん
[2005-08-24 12:15:00]
|
||
294:
286
[2005-08-24 12:33:00]
>>292
同じワークグループ設定にしたらITP内の別の家でも共有できるということ? 各PCに対してプライベートIPを振っているのは管理室設置(?)のルーターだろうから、 同じ家だろうが別の家だろうが同様になるのではないですか。 ということで、ルーターなしで家庭内LANができるとは思えないです。 私の認識は間違っていますか? どなたかルーターなしで家庭内LANを実際に構築されている方はいらっしゃいますか? これまでの回答では、実際にルーターなしの家庭内LANを構築運用している人は いないようです。 |
||
295:
匿名さん
[2005-08-24 15:05:00]
簡単に考えよう! LANはローカルエリアネットワークの略。
よって、HUB配下にぶら下げればLAN構築できるよ。 ちなみに、光ケーブル→ルータ→スイッチングHUB→各住戸HUBでつながっている。 |
||
296:
匿名さん
[2005-08-25 21:13:00]
>>294
確かに他人と共有するならそういう方法もあります。 パスワードを設定しておくのが普通です。 ただ独立したLANを家庭内で組むなら、ルーターを用意するのが無難な方法です。 そして、メールアカウントは各端末毎にログオンするユーザーアカウント毎に設定すれば、家庭内のどの端末でもログオンするアカウントでメールの送受信がアカウント単位で実現出来ます。 設定作業は台数×アカウント数で4人だと16回設定することになりますが、それなりに便利です。 つなぐネットの場合、Windowsのユーザーアカウントは5つまで無料で持てます。 |
||
297:
匿名さん
[2005-08-25 23:19:00]
おー N棟の駐輪場の抽選結果キター!! 2台目希望は皆通ったみたい。
我が家はこれで安心だわw >>296ほか 理由はわからないけど、285さんは >家庭内LANを構築したいがルーターやHUBを買わずに出来るのでしょうか? と聞いているんだから、回答は「できます」だよ。 私は、有線のブロードバンドルータに付け替えて、ソフトファイアーウォール までインストして、リビングのPCには家族全員のXPのアカウントを 作成しましたが... まぁ どうしてもルータ買うの勿体ないなら仕方ないよね。 |
||
298:
匿名さん
[2005-08-25 23:40:00]
家庭内LANの件、隣の人にも協力してもらって試してみた。
1.機材を買わずに家庭内LANが構築可能か? →可能。ワークグループを同一にしたところ共有できた。 2.別の家と共有が可能か? →ワークグループを同一にしても共有はできなかった。 |
||
299:
サウスの住人
[2005-08-26 01:17:00]
|
||
300:
匿名さん
[2005-08-26 01:48:00]
>マンションのルーターで、特定ポート内のアクセス制限をかけているようです。
>ルーター設定を変えてもらえば、ワークグループによるアクセスが可能となります。 >作業をするには必要機材を調達する必要があり、人に頼むと数万円かかります。 ちょい意味不明。 まず、ルータじゃなくて、レイヤ3あたりのスイッチングハブが入ってるんじゃないかな。 そこで、VLANきってあるから他のラインに乗り込めないんだと思うよ。 それと、提供する速度(3段階)の設定もしてると思う。 必要機材って...?? PC位ではないかと... 人に頼むって...??つなぐネットになんか依頼するってこと? |
||
301:
匿名さん
[2005-08-27 02:43:00]
自分が当選したところに、暫定が置いてあったので「ムカーっ」と
思ったのですが、家に戻って、案内をよくよく読んでみたら 正規の駐輪場使用開始は9/1〜なのね。(先走るな俺...orz) 全体理事会の議事録読むとシャトルバスの件なかなか、先へ 進みませんね。とっとと臨時総会にかけて廃止にすればいいのに 一日平均5人未満の利用者のために、アンケートとかって非現実的。 また「値引きすれば」というのも止めないと、管理費垂れ流しは 延々と続くだろうに... |
||
302:
匿名さん
[2005-08-28 09:48:00]
中庭があるんだから子供が遊ぶのは当たり前。
そんなことでうるさいだの言うなら大型マンションは無理? 母親の立ち話に文句があるなら直接言えばいんじゃないの、 目障りなのはこんなところに苦情を書き込みするレスだ。 読んでてムカつくんだよね。 |
||
303:
匿名さん
[2005-08-28 11:10:00]
社交ダンス。習いたいって言ったら教えてくれるかな。
|
||
304:
匿名さん
[2005-08-28 11:37:00]
ずっと犬の鳴き声が聞こえるんだけど、変な鳴き方だから気になってしょうがない。
|
||
305:
匿名さん
[2005-08-28 11:44:00]
>>303
やっている時に声をかけたらいかがですか? |
||
306:
匿名さん
[2005-08-28 16:41:00]
>>302
>目障りなのはこんなところに苦情を書き込みするレスだ。 自分の都合の悪いこと書かれて逆切れしているようにも 思えます。 別にマンション運営の板でもなく、匿名の特性もあるんだから その位のこと指摘されてキレるのはいかがかと思いますよ。 実際、S棟の掲示板でも、こないだの駐輪場と全体理事会の報告の 際にも、「管理室からのお願い」と称して、館内禁煙だの、廊下での携帯だの、 中庭が騒がしいなど注意書きが入っていましたから... また、全体理事会の議事録では、アウターロビーの照明スタンドの 破損なんていうのもありましたから「なんでもあり」ではないです よね。 共同生活だから、互いに気を使う心が必要だと思いますよ。 |
||
307:
匿名さん
[2005-08-28 16:58:00]
自分だけの中庭ではなく、みんなの中庭ですから。
気をつけて遊ぶのが常識ではないでしょうか? いくらファミリータイプの大型マンションとはいえ 全家庭にちびっ子がいるわけないし・・・。 お互い様も、中々難しいですよね。 別に子どもが元気に遊ぶのはよいと思いますよ。 ルール違反をした時に、見ている親がきちんと注意すれば 特に問題ないのでは? ご自分がきちんとしていれば 別に302さんが、逆切れの必要は無いと思います。 |
||
308:
306
[2005-08-28 23:46:00]
(時間が近いですが307とは別人ですよ)
共有部分は「自分の物」と思われている方もいるのでは? 307さんのおっしゃるとおり、中庭は区分所有者みんなの ものですから... ついでにいうと、駐輪場だって、廊下だって同じ... 「迷惑かかる、かからない」ではなくて同じこと。 ルールは守るべきだし、ルールにないことだって 周りを見回し、気を使うべきだと思います。 「窮屈」とかおっしゃるかもしれませんが、 それなら分譲の長屋に住んではいけません。 |
||
309:
匿名さん
[2005-08-29 00:19:00]
エレベータに自転車に乗ったまま乗り込む子供がいたような〜・・・。
別に母親が円陣組んでるのはいいが、「あんた何者?」的な目でジロジロみるのがなぁ〜、 「あんたここの住民?」って聞きたいのはこっちだよぅ。 |
||
310:
匿名さん
[2005-08-30 06:32:00]
エレベーターに自転車で乗ってきた大人がいた。
通路を塞いで待つ神経は、非常識の最たるもの。 部屋番号も確認したから管理会社に報告します。 三井のこの物件関係ホームページが削除されました。 |
||
311:
匿名さん
[2005-08-30 09:14:00]
>>310
我が家は今回の抽選で必要な駐輪場を確保できたので 無問題なのですが素朴な疑問です。 廊下やDUEに自転車を置いてはいけないことは理解して いますが、仮に、自転車を部屋に持ち込んだとしても、 棟内に持ち込むことが問題なのでしょうか? 以前話にあった ・エレベータや共有部を汚したり、破損させる恐れあるから ・それを見た他の住人が、DUEとか廊下に自転車置くのアリと勘違いするから ・棟内走行は危ないから でしたっけ?なんか説得力というかインパクトに欠けますね。 中庭で上半身裸のおっさんと同じく、なんとなくでは クレームあげにくいですね。 いかなる理由があろうと、共有部分に私物を置くことは NGなこと理解して、ルールを守っていますが、 自転車の棟内持込は「なんとなく心情的にダメ」位で 見かけても注意し辛いね。 それとも、規約に明示されてましたっけ? |
||
312:
310
[2005-08-30 12:37:00]
>>311
棟内に持ち込むことに苦言を呈したのではありません。 サウステラス棟エレベーターホールの、通路のど真ん中に自転車を立てて、 その脇に本人が立って通路を塞いでいたから、あきれているのです。 今朝、棟内を1階から14階まで全て周って調べたら、やはり問題の自転車をDUEに置いていました。 その他に燃え易い家具などもギッシリと置いて。 乱雑にはして無かったし、多少家具には埃を被ってましたから、引越し直後ではなくずっと置いているようです。 この家より酷い置き方をしている家が1戸、こっちは野球のグラブ等も大量に置いている。 大人用自転車を2台置いている家が1戸。 管理会社にこの3戸は状況を含めて通報しました。 |
||
313:
匿名さん
[2005-08-30 13:50:00]
310氏とは別です。※310氏の自作とかいわないでね。
>>310 >今朝、棟内を1階から14階まで全て周って調べたら、 心にやましいモノある方は、「キモい」とかきっと書き込むと思いますが 「そこまでやって頂いて有難う」が個人的な感想かな。 ご自分の住まう棟だから...というのもあるとは思いますが、管理会社も なかなか、見回れていないようですから、適度に住民がチェックしている って悪くない気がします。 ルール守って「自分達の資産の価値を自分達で守る」ような雰囲気できると よいですね。少なくても、「自分達に資産を自分達でおとしめる」ように ならないように気は使うつもりです。 |
||
314:
匿名さん
[2005-08-30 16:36:00]
自転車はすぐわかるから改善しやすい。
ベランダの隣との境にある非常出入り口の前の荷物 太り過ぎのペット 防火カーテンでないカーテン もろもろ。 誰が見回る? |
||
315:
313
[2005-08-30 20:52:00]
|
||
316:
匿名さん
[2005-08-31 01:53:00]
310さんが注意したら、その自転車の主はどのような反応を示したのですか?
素直に謝った?それとも逆ギレ状態? |
||
317:
310
[2005-08-31 07:22:00]
>>316
その時は注意しませんでしたよ。 多少は遠慮しているような態度をしていましたから。 「通行を妨げているのも気付かず鈍感な人だな。」くらいで、規約違反ではないから。 ただ、「どこに置いているのかな?」って頭に疑問が浮かんだから、 自転車の形態だけは頭に叩き込んで翌日朝見回りをした訳です。 |
||
318:
匿名さん
[2005-08-31 08:55:00]
物件ホームページのリンクがなくなったけど【完売】ってことなのかなー
それとも、以前もあった設定ミス?ガーデンヒルズみたいに 大量に再売り出しだったりして;;; 今日はモデルルームも休みだからわからんなー |
||
319:
匿名さん
[2005-08-31 12:16:00]
>>315
このマンションは防炎カーテンって決まりがあったと思いますよ。 このマンションというか、高層マンション(10階以上のマンション) は防炎が義務づけられてるみたい。 カーテン購入する時にテックの人に言われたよ。 |
||
320:
匿名さん
[2005-08-31 13:17:00]
我が家は「防炎」ていうタグもつけた方がいいといわれ、つけました。
(つけたからといって、効果が上がる訳ではないが。) ペットに関しては、身長・体重制限があったと思います。 自転車は、目につきやすいし、注意もしやすいから よく、ここでも問題としてあげられるけど。 あとは、見えなければいいのかなあ。 よくないよなあ。 でも、カーテンなんてチェックしようないよね。 消防署の立ち入り検査なんてないし。 個人で、他人宅チェックしすぎると、不審者で逆通報されそうだしね。 |
||
321:
N棟住人
[2005-08-31 21:40:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
久我山ガーデンヒルズからお越しの方のご発言?