Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。
まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00
in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
22:
匿名さん
[2005-06-29 20:05:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-06-29 20:19:00]
原っぱ公園で「Fill the parks Festival」とかやるのが
やっぱ最終的な目的でしょうか(笑) |
||
24:
匿名さん
[2005-06-30 09:49:00]
他の地区の自治会などとくらべたことがないので、なんですが。
ここいらの、方々は地区のパトロールなどにずいぶんと協力をしているよ。 小学校に子どもを通わせている方ならご存知かもしれないけれど、 ここは、杉並区の第四分区で、分区内の全ての小学校の保護者が 当番制などで、旗ふり・地区パトロールなどみんなで、自分たちの地域の安全を 考えようということで、活動しています。(親父の会も活発化) 形はどうであれ、ここの中だけが安全でもしょうがないっしょ 自分のできる形で、地域に参加してみるってのも必要かもね。 隣の原っぱ広場でも、荻窪警察主催の炊き出し訓練とかしてるよ。 |
||
25:
匿名さん
[2005-07-01 04:13:00]
>>24
自治会と小学校の保護者とは別の話ですよね。 それとも自治会の中に小学生保護者の分科会があるという意味でしょうか? 他地区から来たので教えていただければ助かります。 また、管理組合の他に自治会を作る必要があると思いますか? 理事会を代表として管理組合に情報提供し、希望者が 参加するという形態はいかがでしょうか。 |
||
26:
19
[2005-07-01 18:07:00]
>>25
私も同じこと思ってます^^ |
||
27:
匿名さん
[2005-07-02 00:13:00]
あーうぜー
|
||
28:
匿名さん
[2005-07-04 06:31:00]
面倒なことはやりたくないという人は常にいますね。
|
||
29:
N棟住人
[2005-07-04 15:51:00]
先週末、北側窓を開けていると「ケコケコ」雨蛙の鳴き声が
耳に入ってきました。 発信元は棟内ではなく、原っぱ公園予定地からでした。 公園に囲まれるってこんな感じなんですかね。 こないだは、水鳥いたし... 子育てにはよい環境のような気がします。 |
||
30:
19
[2005-07-04 15:55:00]
|
||
31:
匿名さん
[2005-07-04 20:14:00]
質問なのですがシーズン棟とサウス棟の間にある 小さい川みたいなもの、
あれって蚊が湧かないんですか? |
||
|
||
32:
匿名さん
[2005-07-05 00:52:00]
↑ボウフラがいるようには見えないので湧かないのではないですか。
|
||
33:
匿名さん
[2005-07-05 11:28:00]
あれを「小さい川みたいなもの」といふのは、非居住者?
|
||
34:
匿名さん
[2005-07-05 21:07:00]
わかない程度に、水とりかえたり、底の掃除をしているように思えますが。
|
||
35:
匿名さん
[2005-07-05 21:11:00]
ボウフラよりも、子ども達が足つっこんで、ぬれた靴で土つけてあるくから、
回りが泥型の足跡だらけになる方が気になります。 お母様方、お話に夢中なのは楽しくて結構ですが子どもみててね。 なんか夕方は円陣組んで話してるよね。幼稚園仲間? |
||
36:
匿名さん
[2005-07-05 22:56:00]
そういう夕方の風景を見ている35はニート?
|
||
37:
匿名さん
[2005-07-05 23:26:00]
|
||
38:
匿名さん
[2005-07-06 03:08:00]
>>35
>回りが泥型の足跡だらけになる方が気になります。 うーん 確かにそうだけど... ファミリータイプのマンションだから、庭で子供が ハシャぐことそんなに悪くいえないかとも思います。 草木を踏むのは如何かと思うけど、「泥型の足跡」まで 目くじらたてるのはちょっと...それを気にするなら 駐輪場の無許可駐輪の方が気になる>σ(^^ ) |
||
39:
匿名さん
[2005-07-06 16:05:00]
はしゃぐのは、かまわないんじゃない?
でも、入っちゃいけないところには、入っちゃいけないんじゃないかな。 子どものことだから・・・の許容範囲は個人差があって難しそう。 (水には入らない様にと、言われた覚えが・・・大人だから入らないけど) ちなみに、泥の足跡は掃除の人が、デッキブラシでゴシゴシ落としていたよ。 |
||
40:
匿名さん
[2005-07-06 21:05:00]
規則とか、許容範囲の問題ではなく
各家庭の「しつけ」の問題では? みんなが利用する場所は散らかしたり、汚したり、迷惑かかるほど騒いだりしない。 子どもの責任というより親の責任 自分の家の中でしては行けない事は、もちろん外でもしてはいけない。 中庭も自分の家と思って大切にしましょう。 |
||
41:
匿名さん
[2005-07-07 07:36:00]
S棟エントランス脇にあるガラス張りのインナーロビーの中で遊んでる子供達が、
テーブルひっくり返して、ソファーで飛び跳ねていた姿を見たことがある。もちろん親の姿は無し。 管理会社の方が注意らしきことをしている姿も見たが、あの子供達の振る舞いは>40氏のおっしゃる とおり親の方に問題があるように思う。 子供だからはしゃぐのは構わないし、むしろその方が子供らしくて良いと思うが、どこではしゃいで 良いのかは親が教えるべき。 |
||
42:
匿名さん
[2005-07-07 18:09:00]
>>40,41
親として、当然 注意しなきゃいけないけど 住民として、他人の子供に注意していいと思うよ。 親が気付いてないパターンあるし... 言い方はあるけど、親頼みより効果あると思います^^ 良いコミュニティみんなで作ろう! |
||
43:
匿名さん
[2005-07-07 19:37:00]
途中で、引っ越されていく方もいるかと思うけど
今、中庭で遊んでいる子ども達って、ここから巣だって行くんだな〜しみじみ。 |
||
44:
匿名さん
[2005-07-07 21:48:00]
>42
ヤダ |
||
45:
匿名さん
[2005-07-08 23:07:00]
すいません。最初に鍵を頂いた時って何本でしたっけ?
ベルボーイが預かってる一本も含めて教えてください。 |
||
46:
匿名さん
[2005-07-08 23:26:00]
4本では、ありませんか?
センサー付き2本。センサー無し1本。ベルボーイ1本。 |
||
47:
匿名さん
[2005-07-09 11:19:00]
引渡から4ヶ月...
初回総会も終わり、チルも顔バレしておとなしくなったしネタ切れだなw |
||
48:
45
[2005-07-09 19:05:00]
46さん、ありがとうございます。
|
||
49:
匿名さん
[2005-07-09 20:30:00]
今日の18時過ぎに転落事故があったのは本当の話?
|
||
50:
匿名さん
[2005-07-09 20:40:00]
ほんと、チルも匿名じゃなくなって静かになっちゃった(笑
ここではブイブイと暴走気味だったけどね。 |
||
51:
匿名さん
[2005-07-09 22:52:00]
いや購入しなかった久我山の入居後でも酷かった;;;>ちる
|
||
52:
匿名さん
[2005-07-10 08:57:00]
>49
下り方向日産前バス停脇のマンソンみたい。非常階段からかな、多分。 |
||
53:
プロムナード住民
[2005-07-10 16:48:00]
メイン入り口前に駐車している車(タブン何かの業者)が何台もありますが、管理はどうなっているんで
しょうか?この前は荻窪から帰るバスが通れなくなってしまいました。無くせとは言いませんが、迷惑を かけない程度にして欲しいと。 ま、こちら側構内にはいつも止まっている車もあるんですが・・ |
||
54:
匿名さん
[2005-07-10 19:51:00]
|
||
55:
匿名さん
[2005-07-11 19:44:00]
物件概要上、販売数マスターズ1戸・サウステラス14戸になったよ。
一応、少しずつ売れているらしい^^; |
||
56:
匿名さん
[2005-07-12 21:34:00]
「シャトル、楽ですよ」
「え?そうなの、オレもやればよかった」 「毎日これでもいいですよ…」 今日の関東バス運転手の会話。まあ、彼らに罪はないとはいえ… |
||
57:
匿名さん
[2005-07-12 22:29:00]
なんか・・・。値下げしてみるとか、子どもただにしてみるとか
レディスディ作ってみるとか、無料券配ってみるとか、 なんか。なんか。 ・・・・。バスの存在納得いかず・・・。 |
||
58:
匿名さん
[2005-07-12 22:59:00]
確かにバスの存在はどうかと思うが、単に事業主の責任云々、廃止云々だけでなく
57氏の言っておられる >なんか・・・。値下げしてみるとか、子どもただにしてみるとか >レディスディ作ってみるとか、無料券配ってみるとか、 という、何かをしてみる必要はあるかもしれない。 思いつきベースで、回数券でなくても乗れるようにするとか、荻窪駅→ITPも乗れるようにするとか(シャトルバス と言ってるのだから、往復乗せなくちゃね)、たまには西荻駅へ走るとか、ITPと公共施設・商業施設を 循環してみるとか、、、 結局ダメかもしれないけど、あっさり御陀仏になるより、何か一工夫してみて散って欲しい。 色んな事やって、やっぱりダメだった、というのであれば、当初の見込みが甘かったことの 実証にもなると思うけど。 |
||
59:
匿名さん
[2005-07-12 23:43:00]
おっしゃることわかるけど、工夫してると赤字垂れ流し続くので微妙...
|
||
60:
匿名さん
[2005-07-13 07:56:00]
吉祥寺行き(310円)なら時々利用するかも。
赤字なら廃止。 廃止できないのなら努力。 このままってのが困るね |
||
61:
匿名さん
[2005-07-13 08:21:00]
|
||
62:
匿名さん
[2005-07-13 09:59:00]
吉祥寺なら、現行の関東バスで2ルートあり。
日産自動車から南善福寺行きで終点下車、徒歩15分。 徒歩4分の善福寺1丁目から西荻窪経由で吉祥寺行き。 歩いても善福寺1丁目から東京女子大〜法政1高と通って約25分。 歩いてもバスに乗っても、だいたい30分くらいで行く事が出来る。 また、善福寺1丁目から西荻窪のバスルートは、帰りのルートが西荻窪を経由しないルートなので20分くらいで帰れる。 シャトルバスが駅に行くだけの片道運行となっているのは、駅での適当な留置場所が無いため。 この問題を解決しない限りは、駅から戻るルートの運行をすることが出来ない。 |
||
63:
匿名さん
[2005-07-13 10:50:00]
>吉祥寺なら、現行の関東バスで2ルートあり。
>日産自動車から南善福寺行きで終点下車、徒歩15分。 これ使う位なら荻窪から電車乗ります。 本数少ないし、南善福寺からは車の通行が多い一方通行の道をずっと歩かなくちゃいけないので。 >徒歩4分の善福寺1丁目から西荻窪経由で吉祥寺行き。 今はこれを使っています。 |
||
64:
匿名さん
[2005-07-13 14:51:00]
個人的には、あそこに品のいい乗り合いタクシーでもつけられるように
でもした方がよっぽど住民の為と思いまふ。 (セキュリティ問題どうするかはあるけど) あととりあえず、利用者本当に少ないようだから、2万円分(1000万円/450戸) のチケット各戸に配って、「少しはもととった」って感じにできないですかね。 (受益者負担で採算とれないんだから...) 使わなくても、負担されるんだからさ;;; |
||
65:
匿名さん
[2005-07-13 21:23:00]
|
||
66:
匿名さん
[2005-07-13 22:13:00]
「62」さんの情報(「63」さんの情報も)は、私のような新住民にとってはとっても有用でありがたいデス。
今後もこの種の「詳細情報」がありましたらば、回りの批判的な意見があっても提供していただけるよう、ヨロシクお願いいたします。 |
||
67:
匿名さん
[2005-07-14 00:27:00]
|
||
68:
匿名さん
[2005-07-14 12:23:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
69:
匿名さん
[2005-07-14 14:05:00]
|
||
70:
匿名さん
[2005-07-14 16:31:00]
|
||
71:
66
[2005-07-14 18:19:00]
どのような過去の経緯があったのかは存じませんが、
個人の人格的な面について「批評」される書き込みよりも、 ここでの暮らしについての「情報」を少しでも提供していただける書き込みの方が、 私のような新住民にとりましては、とても有意義です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
理事から当番出すとかしてね。マンション敷地だけで済む
問題と周辺も含む問題があるからね。駅からの道路や、学
校からの道路が治安が悪くなっても困るから。
自分が土着民だった時には、周辺の大規模マンションが
ちょっと不気味だった。回覧板も受け取りする人がいなく
て地域行事にも出て来ないからだけど…だから地域との連
携を考えて、それなりの窓口役は欲しい。