旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。

まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

No.101  
by 100 2005-07-19 13:42:00
すません S棟×→N棟○ で読み替えてくださいませorz
No.102  
by 匿名さん 2005-07-19 14:04:00
>>100
>てかHPみても花火情報ないけど今年は中止?
今年から中止ということです。
http://syama.jugem.jp/?eid=205
残念です。
No.103  
by 匿名さん 2005-07-19 15:16:00
既出かもしれんけど、グーグルマップで桃井検索して出てくる写真。
00年頃までの写真。
http://maps.google.com/maps?q=%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA%E6%A1%83%E4%...,139.609843&spn=0.004169,0.005453&t=k&hl=ja
No.104  
by 匿名さん 2005-07-19 15:42:00
>>100
13さんが示してくれてたけど、こちらの方がよりわかりやすいかな。写真は同じみたいです。
No.105  
by 匿名さん 2005-07-19 16:22:00
隣、挨拶こいよ〜。通常の生活始めてんならさ〜
もうすぐ一ヶ月経つよ。ってか来る気ないな・・・
賃貸じゃないしどんな隣人か気になるでしょ。しかも常識知らずの隣人。
こっちから行こうか悩んでるけど出来れば来てもらいたいのが正直なところ。
挨拶位来れる隣人であってほしい。ずっと隣人だし。
No.106  
by 匿名さん 2005-07-19 16:36:00
>>105
気になるのなら自分から挨拶に行けばいい。
向こうは向こうで挨拶のタイミングを逸して悶々としてるかもしれない。
No.107  
by 103 2005-07-19 16:52:00
あらら、綺麗にリンク貼れてなかったみたいね。

ちなみに更地になった写真はこちら。日産工場が跡形もなく無くなってる。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&Scal...
No.108  
by 103 2005-07-19 16:55:00
1948年1月に米軍が撮った日産工場になる前の中島工場
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533944&...
No.109  
by N棟住人 2005-07-19 17:05:00
>>もうすぐ一ヶ月経つよ。

それは「挨拶割愛型」隣人ですね。
「虚礼廃止」の世の中なんだろうけど、
手ぶらでもよいから「引越ましたので宜しく」くらい
いって欲しいッスよね(^o^)/

我が家は3月末入居だったのですが、既に入居している隣人には
入居当日....後から入居の方もお子様連れの方多かったので、
先方から挨拶にきて下さいました。

105さんも、「ご挨拶おくれましたが」とか「落ち着かれましたか」
とかいって、今からでも、こちらから挨拶してはいかがでしょうか?
(感じないかもしれませんが、恥ずかしいのは先方ですから...)

ちなみに、エントランス等ですれ違って、こちらが
挨拶しても、ご年配(特に御男性)の方が返礼率低いような
気がします。(N棟だけかもしれませんが...)

まぁ 集合住宅なんで色々な方いらっしゃると思いますけど...
No.110  
by 匿名さん 2005-07-19 17:16:00
下の階の方に挨拶しようと5回ほど訪問しましたが出ませんでした。
表札もついているし、内装のリフォーム業者も入っていたので、
絶対住んでいるはずと思って5回ほど訪問しましたが応答なし。
そんなある日、家人が洗面所で水を溢れさせ、あわててバスタオルを総動員して
ふき取ったものの、下の階への影響が心配で管理会社に連絡しました。
その結果、下への漏れはなかったことがわかっただけでなく、下の階はまだ入居前
ということもわかりました。個人情報保護のためか、隣人とのお付き合いも、
昔より難しくなった気がします。

>>109
私もN棟住民ですが、同意です。
ご年配の男性に挨拶しても、無反応かせいぜい無言でうなずく位の人が多い気がします。
まあ、挨拶を返されなかったからといって民度が低いとは申しませんが、
ちょっとした寂しさを感じます。
No.111  
by 匿名さん 2005-07-19 17:51:00
大規模だから人に会ったからといっていちいち挨拶するのは面倒という感覚の人も多いのでは?
荻窪駅で会った人みたいな感じで・・・、駅ではいちいち挨拶しませんよね。
でも、うなずきがあれば十分ですよ。
No.112  
by 匿名さん 2005-07-19 18:06:00
S棟はどうかしらないけど、N棟は出入りの際に住民とすれ違うことが少ないです。
一日に一組か二組がせいぜい。
それが面倒と感じる人は多いのかな???

>荻窪駅で会った人みたいな感じで・・・、駅ではいちいち挨拶しませんよね。
同じマンションの住人だとわかれば会釈しますが、現時点では同じマンションの住人が
誰なのか、まだ十分に認知していません。当然荻窪駅で挨拶なんてありえませんね。
N棟で10-15人くらいかな、顔を覚えている人は。
引越して3ヶ月半、まだそんなもんです。
No.113  
by 匿名さん 2005-07-21 08:48:00
109さん、ありがとうございます。
一ヶ月もタイミング合わなくて来れないって事ないと思うので、
近いうちこちらからご挨拶にいこうと思います。
こちらから行ったら隣人が気まずいかと思い出来れば来て欲しかったのですが・・。
挨拶もなしに玄関口でバッタリも嫌ですしね。
No.114  
by 匿名さん 2005-07-21 08:49:00
私はS棟ですがマンション内での挨拶は比較的年配の方に無視される方が多いです。
私自身も挨拶するタイミング逃したりって事もあるし、聞こえなかったのかな?
と思い気にしないようにしてます。悲しいですけどね。
でも以前、母と娘らしき親子とエレベーターで一緒になり挨拶したら思いっきり無視され
降りるまで嫌な空気でした。さすがにこれは厳しかったな〜
入居して数ヶ月だしこれから・・・って気がします。
No.115  
by 匿名さん 2005-07-21 10:05:00
私は、まだ嫌な思いはしていないです。
確かに、いまだ、中の人なのか外の人なのかわからないですけれど。
ゴミ捨て場の鍵をあけていただいたり
自転車の出入り口をちょっと押さえていただいたり
親切にな方が多い様な。
中庭にたまっている、お母様方のグループはちよっと挨拶しづらいですけどね。
No.116  
by 匿名さん 2005-07-21 14:16:00
確かにメインエントランスで子供そっちのけで話してる母親軍団は正直邪魔・・・・・誰かの家に行くとか、端によって邪魔にならないように話せないのだろうか?
No.117  
by N棟住人 2005-07-21 15:06:00
>>116
小学校・幼稚園送迎のママ軍団ですかねー(うちの家内もその一人かも^^ゞ)
以前家内には話したことありますが、集団のなかでは言いにくいらしいデス。

機会があれば、管理会社に「セキュリティ面で」とかいって注意して
頂くよう促してみますデス。(夫婦で顔割れてるからこの件はチトいいにくけど;;)

しがらみない方、クレームあげて頂けたらうれしいなー
No.118  
by 匿名さん 2005-07-21 15:24:00
朝と昼間に立ち話しているから送迎の後とかでしょうね。
エントランスの自動ドアと自動ドアの間でたむろして話し込んでいた時は
本当に邪魔でした。話に夢中で出入りする人間が通りにくいのに気づかない。
チラッと目があっても知らん顔。挨拶もしない。
子供に忙しくてそれどころではないのかね。
なんか怖くてついつい遠回りします。ジロジロ見るのも止めて欲しい。
No.119  
by 匿名さん 2005-07-21 15:40:00
廊下を走り回ってる子供、危ないし迷惑です。
中庭から西側の階段や一階、二階を走り回ってるのを
見たことがあります。
私自身も階段で駆け上ってきた子供とぶつかりそうになりました。
ビックリしてる間に”びびった〜”とだけ言い残して走り去っていってしまったので
注意する間もなかったです。次見かけたら注意しようと思いますが、
その前に親が注意するべきではないですか??
なんのために中庭で見張ってるのですか?
No.120  
by 匿名さん 2005-07-21 16:08:00
メインエントランスに入ろうとしたら、中から補助輪付の
自転車に乗った子供が勢いよく飛び出してきました。
あっけにとられてしまい、注意も何もするヒマがありませ
んでした。
あの子は一体どこから乗ってきたのかもわかりませんが、
やめてほしいものです。
次に見かけたら注意しようとは思いますが、不意を衝かれ
るとどうしようもないです。
No.121  
by 匿名さん 2005-07-21 16:35:00
メインエントランス大人でも自転車で入ってきてる人いますからね・・。
この前夫婦でご主人の方が自転車に乗って普通に入ってきてました。
わかってないのか?
No.122  
by 匿名さん 2005-07-21 16:38:00
昨夜ベランダに死にかけたゴキブリがいました・・・・。
スプレーかけられて我が家のベランダに逃げてきたんでしょうから
同じ階の家で発生したんだと思うんですけど。
我が家は4階なんですがゴキブリって発生するんですかね??
うちはベランダにゴキブリが来そうな物置いてないし、
他のお家も置いてないと思うのですが・・。
生ゴミ処理機や24時間ゴミが出せるのに何故?
新築で早くもゴキブリを目にするなんてかなりのショックでしたっ。
No.123  
by 匿名さん 2005-07-21 16:45:00
転居前の家からゴキごとお引越ししてきたとか?

生ゴミ捨てていても、貝類やとうもろこしの芯はディスポーザー使えないから、
次の朝捨てようと思ってベランダに放置する家があるのではないでしょうか。
No.124  
by 匿名さん 2005-07-21 17:34:00
>>123
この時期こそスーパーのロール状に巻かれて置いてある小さいビニール袋が役に立ちます。
玉蜀黍の芯などを入れて口を塞いで燃えるゴミのゴミ箱に集約するのです。

ゴキブリ対策は、ビールの飲んだ後の缶を水洗いすると効果的。
ビールのコボレタ跡に来て、これが好きなようで、小さいのが前にはウロウロしていましたが、水洗いするようになってから姿を見せなくなりました。
No.125  
by 匿名さん 2005-07-21 17:44:00
>>124
>ゴキブリ対策は、ビールの飲んだ後の缶を水洗いすると効果的。
効果的も何も、缶・瓶類は水洗いしてから捨てるのが当たり前だと思っていました。
飲んだ後、そのままゴミにする人は多いのですか?
No.126  
by 匿名さん 2005-07-21 17:51:00
自動ドアと自動ドアの間にたまっていますね。
涼しいし、雨風しのげるし。
でも、あそこは、幼稚園バスの停留所スペースでは無いはず。
よけもせず、円陣組んで話しているのにはビックリ

No.127  
by 匿名さん 2005-07-21 17:59:00
集団に注意するのって勇気いりますよね。
それで、どいてくれればいいけど
無視でもされたら・・・怖いな。
こういったことも、管理人さんで対処してくれるのかな?
あまりに邪魔だったら幼稚園に言った方がいいのかも。
我が家の子どもが昔々、園バスを利用していた頃
付近の住民から集団の母達のおしゃべり声が朝からうるさいと、
幼稚園に通報があり、あっという間に、バスの場所が変わった事あります。
No.128  
by 匿名さん 2005-07-21 18:03:00
幼稚園も夏休みでしばらくお休み。
しばらく静かでしょう(問題は解決しないか)
No.129  
by 匿名さん 2005-07-21 18:37:00
便乗でスミマセン。
このあたりでオススメの幼稚園ってどこですか?
引っ越してきたばかりで情報がありません。
No.130  
by 匿名さん 2005-07-21 22:37:00
お母様と、お子様の様子をみるかぎり(ここの話も含め)
こちらのマンションに園バス乗り付けている幼稚園は
少なくともお勧めでは無い様ですね・・・
No.131  
by 匿名さん 2005-07-21 23:17:00
幼稚園は子どもとの相性が一番
秋に運動会があちら、こちらであるので
実際見てみるのが一番だと思います
No.132  
by 匿名さん 2005-07-22 10:45:00
>>129

「お勧め」とはちょっと違いますが...

NPO プランニング∞遊 というところで
「Suginami幼稚園ガイド」「Suginami小学校ガイド」 を作っています。(有料)
http://members3.jcom.home.ne.jp/planning-yu01/

あと、ITPのパンフに近隣幼稚園の問い合わせ先リストもあったかな?
ここにも情報ありました。
http://www.suginavi.net/modules/ConvenientBook1/index.php?id=3


はじめてのお子様なんですかね?蛇足ですが
■園児の人数
  多いと子供に目が行き届かないのではないか?
  少ないと集団生活で逞しく育たないのでは?
  とかを考えながら、お子さんがどちらに向いているのか
  親御さんがどういうことを幼稚園に望むかによります。
■施設
  園庭が広いとか、プールがあるとか...
■育児方針
  宗教系の経営も多いです。やはりご自身が賛同できる方針の所の方がよいですよね。
■通園方法
  いつでも、子供様子をみれる「園まで親が送迎」もよいですし、
  毎日のコトですから、近所に送迎バスあるのもよいです。
  (杉並はバス通園あるところ少ないです。)

ママ友の人気・不人気ではなくご自身で、足を運んでみるコトお勧めします。
No.133  
by 匿名さん 2005-07-22 13:14:00
妻曰く「中庭で談義しているのは幼児↓の親達が主。
行動半径の広い小学生低学年↑は、親の監視なしで
遊びまわってる」とのこと。

「ベンチのママ連中=周りで遊んでる子供の親」とは
限らないらしい。
(ママ連中が自分の子を監視してるかは別ですが...)

良く考えれば、小学生にもなって親の監視下では
遊ばなかったような...>自分の子供時代
No.134  
by 133 2005-07-22 13:22:00
>>129

130氏のいわれることはミスリードです。
改善は必要ですが、複数名の子供が通園している井荻聖母って
名門かどうかは別として、そんな悪い幼稚園じゃないですよ。
知人きくと、プロムナード他の近隣の方もあそこに集まるらしい
から、ITP住民だけでもないし...

小学生の集団登下校とかの待ちとかもあるし、
タムロってる奥様方=園児の親 という論理展開はおかしいと...
No.135  
by 匿名さん 2005-07-22 13:38:00
>>134
逆にお勧めの理由は何でしょうか?
また、必要だと感じている改善点は何か教えていただけますか。
No.136  
by 匿名さん 2005-07-22 15:15:00
桃一は集団、登下校なの?
No.137  
by 匿名さん 2005-07-22 15:17:00
住民でもない方々が、マンションのエントランスに
集合というのもへんなお話ですね。
No.138  
by 匿名さん 2005-07-22 16:04:00
133氏は、お子さんを井荻聖母幼稚園に通わせてらっしゃるの?
バスコースの班には、班長さんがいらっしゃるはずだから、
もうちっと、みなさんのご迷惑にならない場所で・・・と
ご注意すれば? バスはここの前に止まるだろうけど
園は、エントランスの中で待っていろとは言っていないはず。
昔は、バスが着くまでにキチンと整列して
「先生おはようございます。お母様行って参ります」とご挨拶したもんだ。
(かなり前の卒園生の母より)
No.139  
by 134 2005-07-22 17:09:00
別に勧めていませんよ。私も子供が卒園生なだけです。
下の子いかせるかもしれないし...
ただ、ミスリードしているのをみているのが嫌なだけです。

>園は、エントランスの中で待っていろとは言っていないはず。
多分、そうでしょうね。丁度、エントランス前だから雨風しのぐのに
集うのでは?園なり、管理会社に注意するよう促せばいいのでは?
No.140  
by 匿名さん 2005-07-22 17:53:00
>>133
あれ、そうですか?
桃一関係は3月入居者が多かったため、4月から一斉に入学・登校という結果、
一気にムレができてしまいました。
エントランス、中庭、ロビー周辺で円陣組んでいるのは桃一に通うお子さんを
お持ちの方々中心ですよ。別に子供の監視ではなく、ただ単におしゃべりのために
集っているのではないのですか?
時間が合わないせいかどうか分かりませんが、幼稚園の送迎関係らしき円陣には
遭遇したことがありません。自転車に乗せて送迎されている姿は見たことありますが、
バラバラに送迎なさっているように思いますけど。
No.141  
by 匿名さん 2005-07-22 19:45:00
集合場所だった所に、マンションが出来ただけと
いう説もありますが…
No.142  
by 匿名さん 2005-07-22 20:52:00
チル
No.143  
by 現役 2005-07-23 08:45:00
聖母のバスは週代わりで集合時間が違います。(1時間ずれる)
通勤時「いつも」集っているなら、小学校のお母様方かもしれません。

どちらにしろ、個人的には住民の皆さんに迷惑をおかけしないように
注意致します。(^^ゞ
No.144  
by 匿名さん 2005-07-23 09:24:00
>>141
集合場所は、昨年まで道路ではありませんでした。
マスターズハウスとシーズンテラスの間と分譲棟の東側を結ぶ道路は、この「桃井3丁目計画」プロジェクトで新たに生まれた道路です。

この道路が出来たことで、建物や駐輪場の配棟計画に大きなメリットが出来たと思います。
No.145  
by 匿名さん 2005-07-23 19:41:00
この程度の地震でエレベーターが止まってしまうとは…上階は大変。
No.146  
by 匿名さん 2005-07-23 21:52:00
今、見たらエレベーター復活してた。
メンテナンス会社けっこう早くきたみたい。
No.147  
by 匿名さん 2005-07-23 23:27:00
>集合場所は、昨年まで道路ではありませんでした。
そりゃ、工事現場でしたからw
No.148  
by 匿名さん 2005-07-24 03:19:00
ガスは皆さんリセットされたかな?
No.149  
by 匿名さん 2005-07-24 09:20:00
N棟住人ですがガスの復帰作業をしようと開けてみたら、
止まっていませんでした。
No.150  
by 匿名さん 2005-07-24 14:33:00
まだ売れ残ってますね。
いつになったら完売するのでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2005-07-24 16:21:00
物件概要上はあと8件かな?

半年から1年後くらいには完売するのでは?
相変わらず、週末のモデルルームには見学者
集まってるみたいですから...

ローンキャンセルらしいN棟の704なんて
すぐ売れるでしょ。問題はサウステラスの南側
低層ですね。予算と眺望の兼ね合いで微妙...
No.152  
by 匿名さん 2005-07-24 17:53:00
全部売れるまで、自転車の再抽選とかしないのかなあ?
No.153  
by 匿名さん 2005-07-25 10:41:00
現在、チルの興味のあった物件の状況は
インザパーク:8/454 
ガーデンヒルズ:16/405
武蔵野レジデンス:完売

チルが住んでいるのに残8件とは根本的には魅力あるのでしょう(と信じたい^^)
大体、残りはサウスの南側2階と東向き住戸だから、サクサク売れるものではないよ。
No.154  
by 匿名さん 2005-07-25 10:46:00
>>152

再抽選は、総会の案内のとき、そろそろやるような話あったと
思いますが...
理事会側で詳細決まってないのでは?
理論武装大変だから...手間取っているのではないかと推測します。
No.155  
by 匿名さん 2005-07-25 11:06:00
換気口(Nesta)の純正フィルタ購入してみました。
物としては、厚さ5CMくらいのスポンジ状のもので、吸入口に貼る
ものではなく、壁の中入れてしまう感じです(わかるかな?)

花粉フィルタとして売るだけあって、目も細かく、我が家の虫の
侵入数は激減しました(笑)

あとは、換気扇の吸入口どうするかだな...
No.156  
by 匿名さん 2005-07-26 00:23:00
a
No.157  
by 匿名さん 2005-07-26 00:47:00
>ガーデンヒルズ:16/405

これは間違いでは?
最近久我山ガーデンヒルズを見に行ったけど
優に40以上の部屋がカーテンも下がってなくてガランとしてましたよ。
No.158  
by 153 2005-07-26 09:22:00
>>157
出展は各物件HPの「物件概要」からです。
それ以上は深く調べていないので知らない;;
No.159  
by 匿名さん 2005-07-26 16:10:00
ほんとだ〜
HPの概要読む限りでは、あたかも16件しか売れ残っていないような書き方ですねーー。
住友ってこの手のウソが多いんですよね。
売れてもないのに「販売ずみ」とかね。 苦笑
隠し部屋(本当は売れてないけど予算が合わない客には見せない部屋)も多いんですよーー。
in the Parkのほうは、ちゃんと購入予定者に余っている物件の一覧をくれました。
ま、そんなにもう余ってないんですけどね。
こっちの物件にしてよかったです!
No.160  
by 匿名さん 2005-07-26 18:37:00
ウソばかり。
No.161  
by 匿名さん 2005-07-28 14:09:00
忘れた頃に総会議事録が投函されましたw

No.162  
by 匿名さん 2005-07-28 22:09:00
クイーンズのさ、2階の天井、今話題の危険の物質を吹き付けてあるみたいだよね。
今は、使ってないんだろうけど。
No.163  
by 匿名さん 2005-07-28 22:10:00
駐車場の。
No.164  
by 匿名さん 2005-07-28 23:29:00
以前、ここで話しに出た円陣のお母様方とは違うんだけど、女同士話しているところを通る時って
なんか緊張する。今日はなんか睨まれた・・。(お前ダレだ?チェック??)
恐くて挨拶し損ねた(笑)小心者です。
働いてて忙しいせいもあって、隣近所以外、ほとんど知り合いできないなぁ。
そもそも中庭とかあんまり行かないし。
皆さん、どうです?
No.165  
by 匿名さん 2005-07-29 09:36:00
子どもたちが小さかった頃は、外に(家の近く)にでること多かったし、
「お子さんおいくつですか?」とか「ボール投げ好きなの?」とか
同じ様な、子連れの人とは知り合いが出来たけど
今は、挨拶以外に話題ない(いきなり受験の話などできないしね)
頑張って天気の話くらい
昨日は集団で子どもが喧嘩してたよ
私も中庭はくつろぐ場所ではなく、そそくさと通り抜けるだけっす。
No.166  
by 匿名さん 2005-07-29 14:24:00
名前のとおり「公園のなか」がコンセプトなので、
「子連れが多い、公園で子供が遊ぶ」は想定の範囲でよいですよね?
(どなたもそれを否定した発言なさってはおりませんが。。。)

中庭・空中庭園で早朝・夕刻って気持ちいいですよー
公園を「ある(見る)もの」ととらえるか「使うもの」と
とらえるかは人それぞれだと思いますが、無理して声掛ける
必要もないのでは?目があって会釈・挨拶から何かの機会で
立ち話... ってそんな感じではないですかねー
No.167  
by 匿名さん 2005-07-29 15:00:00
公園が気持ちいいのと、たむろしている集団が気持ち悪いのとは
関係ないですからね。
No.168  
by 匿名さん 2005-07-29 18:01:00
>たむろしている集団が気持ち悪い

女性陣がたむろしているのは、見慣れた光景ではないの?
一匹狼もいるけど、群れることを好む方が断然多い。

子供・学生・会社人・ママ友・老人...生涯通じて群れてるよ。

それを「気持ち悪い」といってしまうヒトって...;;
一匹狼ならいいけどヒッキーだったりして...orz
450戸もあると色々な方がいますねー
No.169  
by 匿名さん 2005-07-29 19:40:00
168の予想に反してヒッキーではないです。

>女性陣がたむろしているのは、見慣れた光景ではないの?
見慣れているのと気持ち悪いのは反しません。

>一匹狼もいるけど、群れることを好む方が断然多い。
多数派を名乗るつもりはありません。
しかし、延々と井戸端会議している集団が当たり前とは思いません。
静かなN棟を選んで本当に好かったと思いますよ。
通りすがりに挨拶は交わしますが、エントランスや中庭で延々会話している
集団を見ることはありませんので(^o^)v
No.170  
by 匿名さん 2005-07-29 22:34:00
公園は、公園でもマンションの中庭だからなぁ。
メールボックスの所に
お子様宛のご注意手紙がルビつきで張ってあったよ。
親も読んでね。
N棟の方はS棟の中庭に憩いに来る事ってあります?
集団も子どももいない静かな時は、
けっこう素敵です。
No.171  
by 168 2005-07-29 23:25:00
かくいう私もN棟なんでorz
No.172  
by N棟住人 2005-07-29 23:56:00
まぁ 擁護も否定もしませんが、ファミリタイプのマンションだからね。
いろいろいるよ。うちも、幼児がいるので「庭」にひかれてここを購入
しました。

S棟は300世帯が入り、ITPの中心として施設も集まっていますから、
人も集まってしまいますよねー(;^_^A アセアセ・・・
中庭であり、子供の遊び場としての位置づけも元々あったのですから
S棟住人が「あー子供うるさい」とかいうと「そんなの想定の範囲内だろ」
とは言いたくなります(そう直接おっしゃっている方はいませんがね)

アウターロビーでソファーで飛び跳ねたりしている子供は許せんので、
他人の子とはいえ叱ったりしますが、
実際、子を持つ身からすると物騒な世の中、一応 セキュリティ内で、
ある程度遊べるのは魅力です。

静かに...という意味では、空中庭園よくなりましたね。
N棟の玄関横のソファは、どうも居心地悪そうですが、
アウターロビーは夕涼みに良さそうです。

「気持ち悪い」と書くのはいかがと思いますが、そういう方も
いらっしゃるのでしょうね。なんせ450世帯ですから...
No.173  
by 匿名さん 2005-07-30 09:51:00
子どもの遊び場、インザパークで「想定の範囲外」だったことは、
夏休み、ラジオ体操に出かけていく子どもが、
朝の6時半前から走り回って廊下で大声を出している事(今朝は静か休み?)
思いのほか、親が子どもをきちんと見てないこと(ルールを教えていない事)
そうそう、なんせ450世帯。
自分だけの庭と勘違いしてはいけません。
ファミリータイプが中心かもしれませんが、もちろん
そうでない家庭もたくさんあるはずです。
No.174  
by 匿名さん 2005-07-30 10:44:00
今朝の4時代は20代の若者(男3人女1人)の騒ぎ場と化していました。
自転車を庭に転がして大騒ぎ。
4時30分に退場させました。
No.175  
by 匿名さん 2005-07-30 15:03:00
>>お子様宛のご注意手紙

わざわざ見に行ったよw うんうん正しい
当たり前のことが書いてあるが、子供向けに書いたところがホノボノ^^
No.176  
by 匿名さん 2005-07-30 15:50:00
文面に管理会社の気遣いが感じられます。
No.177  
by 匿名さん 2005-07-31 12:26:00
>メールボックスの所に
>お子様宛のご注意手紙がルビつきで張ってあったよ。
N棟には貼ってないようです。
No.178  
by N棟住人 2005-08-02 00:13:00
HPの物件概要によるとサウステラス2階もほぼ完売ですねー

頑張れ販売...完売までアト5戸

>>168
>静かなN棟を選んで本当に好かったと思いますよ。
なんか「N棟だから静かでよかった」とかいう発言感じ悪いですよ。
てかS棟の方は気持ちよく思わないでしょうね。変に摩擦作って
欲しくないなー
No.179  
by 匿名さん 2005-08-02 01:15:00
そりゃあ169ではなかろうか?
No.180  
by N棟住人 2005-08-02 01:34:00
すいません。誤記ですorz 179氏が正解
No.181  
by 匿名さん 2005-08-02 09:48:00
棟のコンセプトが違うんだから当然では? >N棟住人さん
No.182  
by 匿名さん 2005-08-02 11:39:00
もし、N棟で何か問題があった時、
それを知ったS棟住民が
「N棟買わなくてよかった!! 我が家はS棟だからラッキー」と
書き込んだら、角立つでしょ?
コンセプトの事を言ったのではないと、思いますよ。
No.183  
by 匿名さん 2005-08-02 11:58:00
>頑張れ販売...完売までアト5戸

がんばってますねーー
これだけの大規模物件、駅から遠い・・・
にもかかわらずもうじき完売。
りっぱなものではないでしょうか。
No.184  
by 匿名さん 2005-08-02 12:01:00
例えばN棟の特徴である2戸1エレベーターが原因となる問題があったときには
そういう書込みがあって仕方ないと思います。
NとSの違いをわかった上でそれぞれを選択したのでしょうし。

それから、
>>169
>静かなN棟を選んで本当に好かったと思いますよ。
これは自己肯定
>>182
>「N棟買わなくてよかった!! 我が家はS棟だからラッキー」と
これは他者否定自己肯定
この書き方の違いは大きいです。

さらに、私自身はこの掲示板で意見交換するのは有益と感じますが
妙に馴れ合うつもりはありません。
No.185  
by 匿名さん 2005-08-02 15:33:00
よくわかりません。
No.186  
by 匿名さん 2005-08-02 16:52:00
>185

同感
No.187  
by 匿名さん 2005-08-02 17:17:00
感じ悪いと思う人もいるし、そうではないという人もいるし。
450戸もあると色々な方がいますねー
No.188  
by 匿名さん 2005-08-02 18:24:00
それぞれの生活にあった住居を買ったのですから、どちらがいいとかはないのでは?

あと、立ち話しているお母様方が幼稚園ママだろうと小学生ママだろうとどっちでもいい。
他の住人の邪魔にならないように、通りかかる人が怖いとか不快に思わないように
配慮していただければ。。。ジロジロ見るとかね。
昼間に子供が遊んでいるのも全然いいです。ただ人に迷惑をかけるような遊び方は
親御さんがちゃんと注意してくれれば。
No.189  
by 匿名さん 2005-08-03 00:16:00
汚水が床に垂れたので、アルコールをプシュってやってすぐ拭いたのにもかかわらず、何かが剥げました。
(オイルコーティング?)ちょっと一部白っぽくなっちゃった(;−;)
(当方、床に関してはOP付けておりません)
No.190  
by 匿名さん 2005-08-03 01:18:00
汚水が床に垂れたって、どういう状況なのでしょうか。
脂分含有していれば表面の簡素なWAXはハゲますよ。
No.191  
by 匿名さん 2005-08-03 23:14:00
生ゴミ系の汚い水が垂れたので殺菌も兼ねて。(ディスポーザーで対応できないもの)
ある程度のハゲは覚悟してたものの、あんなに白っぽくなるとは!!
ま、遅かれ早かれキズ汚れは、人生と共についていくのかな(;;)
No.192  
by 匿名さん 2005-08-04 22:59:00
気にしていたらキリないよ。
No.193  
by プロムナード住民 2005-08-05 08:00:00
この後、駐車が激減してバスもスムースに通るようになりました。管理会社
の方から、なんらかの処置があったのかどうかは知らないけどね。

良かった・
No.194  
by 匿名さん 2005-08-05 08:05:00
最近(個人的に)微妙に気になっていること。
1)中庭で補助つき自転車を乗り回すこと。
  キックボードはNGだけど、幼児自転車はありなのかなー
  ちなみに、子供が乗り捨てて、自転車で通路塞いでいても
  気づかない親もどうかと;;
2)補助つき自転車が駐輪場に駐輪されている
  そんなに邪魔にならないし、目くじら立てることでもないけど
  本当は規約違反。(臨機応変って言葉もあるけどね)
3)駐輪場に放置されるベビーカー
  部屋〜駐輪場間にベビーカーを利用しているみたいだけど
  なんか気になる。畳むこともしてないから置くこと事態に
  罪悪感ないのだろうと判断;;
4)中庭の池の周りで遊ぶ(花壇を踏み池の縁を歩く)子供を注意しない大人達
  注意しろよ>大人

「細かいなー ウザい」とかいわれそうだけど気になってます。
別に管理にクレームいう程のことでもないし、身に覚えのある方
いたら、「こう感じている住民もいる」とだけ知っていて欲しいかな。
 
 
  
No.195  
by 匿名さん 2005-08-05 16:13:00
>>193
>管理会社の方から、なんらかの処置があったのかどうかは
>知らないけどね。

何にもないよ>管理組合等からの注意
気が晴れたらならいいけど、ITPのせいだと言われるのは
心外だな。
No.196  
by 匿名さん 2005-08-05 18:55:00
>>194
>微妙に気になっていること。

微妙に、じゃなくて、非常に でしょ
No.197  
by 194 2005-08-05 22:03:00
非常に気になっているなら、管理員にとっくにクレームだしてるので
やっぱ「微妙」w
No.198  
by 匿名さん 2005-08-06 01:11:00
本当にここは子供用の自転車のマナーが悪いマンションだよな
No.199  
by 匿名さん 2005-08-06 01:42:00
邪魔な子供用の自転車・放置されるベビーカーなんかは、
移動してあげれば? 持ち主の見つかりにくい場所にでも。
No.200  
by 匿名さん 2005-08-06 01:47:00
なんでああも平気で放置しておくのかね、まったく・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる