旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。

まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

2: 489 
[2005-06-27 10:01:00]
うちは子供が何回か挟んでいたので(出血・骨折とかには至っていませんが)
引戸金具つけたよ。
どうしてもつけないと困るものでもないし、イテンリア的にかなりBAD;;;
大人だけならつけなかったカモ... といった代物だと思いまつ。

3: 匿名さん 
[2005-06-27 10:59:00]
我が家もつけてもらいました。(誰もまだ挟んでないけど)
子どもの友達も出入りするので
家族のためというより、ちびっ子お客様のため。
家で怪我されても困るのでね。
最初からついていれば、きっと何も気にならなかったのだろうけど
「つけたっ」と言う感じが致します。
いずれ、必要なくなって、取り外そうと思った時は穴が残るので
ドアを取り替えない限り、一生物。
4: 匿名さん 
[2005-06-27 12:23:00]
>>03
我が家も付けてもらいました。
住んでいる家族は、ある程度普段から注意しているから問題が少ないとしても、来客の人には説明しておかないといけませんし。

確かに、何となく引き残しがあるのは違和感を感じますが、万が一のためと思っています。
5: 02 
[2005-06-27 13:05:00]
>いずれ、必要なくなって、取り外そうと思った時は穴が残るので
>ドアを取り替えない限り、一生物。

場所が場所ですから、パテ埋めして色塗ったらOKなもんだと思ってます。
引渡前・入居当初は凄く気になった壁・床の傷・汚れも3ヵ月経った
今となっては、気にする気も失せました(苦笑)^^;
6: 匿名さん 
[2005-06-27 14:30:00]
ギョロメおじさんがインチル?もしそうならいかにもつて感じすぎて期待はずれ。来年はインチル会長決定。
7: 匿名さん 
[2005-06-27 20:23:00]
うちは子供がいないし、来客も大人だけです。
補修の連絡が来る前から来客はあったけど、
これまで誰も指を挟みこむ人はいなかったです。
運がいいだけかな。
8: 匿名さん 
[2005-06-28 00:56:00]
>>07
大人で手を挟むのはチル位だろ...なんて突っ込んでみる^^
9: 匿名さん 
[2005-06-28 04:57:00]
Google Map でみたITP荻窪建設前の姿。
http://maps.google.com/maps?ll=35.685214,139.535379&spn=0.006942,0.010439&t=k&hl=en
10: 匿名さん 
[2005-06-28 10:54:00]
<総会ダイジェスト#1>
■これからの課題
①シャトルバス解約
  >2ヶ月に1回の理事会では今年中に臨時総会できれば
   よい方だと思います。(80万円/月 赤字垂れ流し中)
   デベは「プロムナード全入居でニーズあがるのでは」といった
   アフォなこと言っているらしい。
②駐輪場不足対応
  >「解消に向けての展望は」といった愚問もあった。
   あと3年位はかかると思います。それまでチャリ買い増しては
   いけません。
③来客駐車場の整備
  >駐車場自体が30台位あまっているらしい。2台目希望者
   募ったあと、本格的に来客用駐車場の検討ですかね;;
規定の整備とか考えると早くて来年の通常総会あたり
   ですかね(60万円/月 組合費収入損失中)

11: 匿名さん 
[2005-06-28 10:55:00]
<総会ダイジェスト#2>
■その他
・「理事としての責務を認識しているか?」
  >「抽選で選ばれたのでマダマダ自覚していませんが頑張ります」
   株主総会じゃないんだから質問する方に問題あり。
・「食物連鎖あるのだから、殺虫剤散布3回→1回で充分では?」
  >今年はアブラ虫異常発生してるし、生態系ウンヌンのエコロジー論で
   周りヒイデした。管理で検討します。
・「あのエントランス清掃で仕事やってるというなら管理委託したくない」
  >何がどう問題なのかわからんかった。どうも、思っているだけで
   クレームあげてもいないみたいだし...小学校のホームルームじゃない
   んだから、イイツケみたいのは議事の妨げ。
・町内会とか自治関連
  >お年寄りは興味あるみたいです。町内会に属さず、自営か
   ロイヤル/プロムナードと連動する感じらしい。(未定)
・議事進行へのクレーム
  >初回だしそんなガタガタ言わなくても...自分がいつか理事席に
   座るかもしれないこと認識していない輩多かった。(評論家バッカ)
・「管理組合わける必要ない」発言【S棟のギョロメのおじさん】
  >「棟の管理コストも違うので別々にしている。」くっつけたらN棟の
   コスト下がるのかなー だから何いいたかったのか(訴えたかったのか)
   まったく理解できませんでした。>この辺がチルっぽい所以

こんな感じでした。  
12: 匿名さん 
[2005-06-28 12:50:00]
>>11
>「あのエントランス清掃で仕事やってるというなら管理委託したくない」
これは、ゴミ置き場に行く所のALCを四角に切って並べた部分に、黒い汚れがいくつも付いていることを言っているようです。
なかなか汚れが取り難いようで、管理会社でも対応を考えているようです。
しかし、あの場所でこのようなことを言って、だから反対という態度は、私は理解出来ません。

町内会の賃貸との連携についてですが、管理側で変なことを言っていました。
「賃貸だから管理組合が無い。」という発言。
賃貸でも(公団⇒)URの大規模団地では、「自治会」が結成されるのが普通で、これが町内会を独立して起こすか地元の町内会と連携するかを考えるはずです。
そういう意味では、連携は可能だと考えます。どこまで一緒にやるかの問題です。
具体的には、あまりどうしたいかの発言は、管理側から出ませんでしたが、このことは組合員自らが声を上げて希望を出すべきことです。
13: 匿名さん 
[2005-06-28 20:39:00]
>>9
正しい位置は以下の場所では?
http://maps.google.com/maps?ll=35.711392,139.605986&spn=0.010525,0.014076&t=k&hl=en
14: 9 
[2005-06-28 22:19:00]
>>13
ごめんなさい。その通りです。
9で示したのは三鷹方面でした。
15: 匿名さん 
[2005-06-28 23:15:00]
町内会とか自治会ってそんなに大事か?
年をとると必要なの?
ゴミ捨て場管理・夜回り...面倒くさいだけのようにしか映りません。
それが嫌だから、マンションに入居したのだが...

16: 匿名さん 
[2005-06-29 01:16:00]
>>15
年を取ろうが若かろうが、皆が守るべきことは皆でやる。当然。
マンションだから人まかせではありません。
人まかせで、あなたは納得する?
17: 榎木一雄 
[2005-06-29 01:57:00]
チル君、いいかげん大人しくしたほうがいいんでないかい?
18: 匿名さん 
[2005-06-29 02:22:00]
>>15
自分がやらなくても敷地内は管理会社がいます。
さらに広域の連携がいると思えば町内会が必要かもしれません。
要不要や形態について、理事会に任せ切りにならずに広く議論したほうがいいと思います。

>>16
作るのが当然、という前提ではないように思いますがいかがでしょうか。
19: 匿名さん 
[2005-06-29 09:36:00]
>皆が守るべきことは皆でやる。当然。

「皆が守るべきことは、皆で費用を出し合って委託する」
(日本語変かな?)って考え方もあります。
マンションってそういうもんじゃないの?ホント頭固いね>チル

近隣コミュニティとは必要に応じて連携し、広域での
防犯等については協力しあう必要あるとは思いますが
マンション内に管理組合とは別に自治会なんて必要
とは思えません。
「管理組合=自治会」じゃないの?何を老人達が望んでいるのか不明。
20: 匿名さん 
[2005-06-29 12:28:00]
>>19
>皆が守るべきことは、皆で費用を出し合って委託する
意味不明です。
「皆が守るべきこと」は、何も「皆が費用を出し合って(他人に)委託する」必要はありません。
「皆が管理上ですべきことを、皆で費用を出し合って他人に委託する。」なら理解出来ます。

賃貸住宅に管理組合は無いが、自治会が住民の代表。
連携対象は賃貸住宅では、自治会です。
分譲住宅では自治会的な役割をすべきなのは管理組合。
皆が主体的に運用しないと、その役割が果たせません。
3つの管理組合が実質的な自治会の役割を持てるように、皆でがんばりましょう。
21: 19 
[2005-06-29 17:28:00]
>>20
>皆が管理上ですべきことを、皆で費用を出し合って他人に委託する。」なら理解出来ます。
あー それでよいです^^

町内会(自治会)など地区のコミュニティで「守る」ってなんですかね?
22: 匿名さん 
[2005-06-29 20:05:00]
近隣コミュニティとは、ある程度連携できる方がいいよ。
理事から当番出すとかしてね。マンション敷地だけで済む
問題と周辺も含む問題があるからね。駅からの道路や、学
校からの道路が治安が悪くなっても困るから。
 自分が土着民だった時には、周辺の大規模マンションが
ちょっと不気味だった。回覧板も受け取りする人がいなく
て地域行事にも出て来ないからだけど…だから地域との連
携を考えて、それなりの窓口役は欲しい。
23: 匿名さん 
[2005-06-29 20:19:00]
原っぱ公園で「Fill the parks Festival」とかやるのが
やっぱ最終的な目的でしょうか(笑)
24: 匿名さん 
[2005-06-30 09:49:00]
他の地区の自治会などとくらべたことがないので、なんですが。
ここいらの、方々は地区のパトロールなどにずいぶんと協力をしているよ。
小学校に子どもを通わせている方ならご存知かもしれないけれど、
ここは、杉並区の第四分区で、分区内の全ての小学校の保護者が
当番制などで、旗ふり・地区パトロールなどみんなで、自分たちの地域の安全を
考えようということで、活動しています。(親父の会も活発化)
形はどうであれ、ここの中だけが安全でもしょうがないっしょ
自分のできる形で、地域に参加してみるってのも必要かもね。
隣の原っぱ広場でも、荻窪警察主催の炊き出し訓練とかしてるよ。
25: 匿名さん 
[2005-07-01 04:13:00]
>>24
自治会と小学校の保護者とは別の話ですよね。
それとも自治会の中に小学生保護者の分科会があるという意味でしょうか?
他地区から来たので教えていただければ助かります。

また、管理組合の他に自治会を作る必要があると思いますか?
理事会を代表として管理組合に情報提供し、希望者が
参加するという形態はいかがでしょうか。
26: 19 
[2005-07-01 18:07:00]
>>25
私も同じこと思ってます^^
27: 匿名さん 
[2005-07-02 00:13:00]
あーうぜー
28: 匿名さん 
[2005-07-04 06:31:00]
面倒なことはやりたくないという人は常にいますね。
29: N棟住人 
[2005-07-04 15:51:00]
先週末、北側窓を開けていると「ケコケコ」雨蛙の鳴き声が
耳に入ってきました。
発信元は棟内ではなく、原っぱ公園予定地からでした。
公園に囲まれるってこんな感じなんですかね。
こないだは、水鳥いたし...
子育てにはよい環境のような気がします。
30: 19 
[2005-07-04 15:55:00]
>>28

「面倒なこと」ではなく、
「皆でやらなければいけないこと」と「皆を巻き込む必要ないこと」を
わけて話して欲しいです。


31: 匿名さん 
[2005-07-04 20:14:00]
質問なのですがシーズン棟とサウス棟の間にある 小さい川みたいなもの、
あれって蚊が湧かないんですか?
32: 匿名さん 
[2005-07-05 00:52:00]
↑ボウフラがいるようには見えないので湧かないのではないですか。
33: 匿名さん 
[2005-07-05 11:28:00]
あれを「小さい川みたいなもの」といふのは、非居住者?
34: 匿名さん 
[2005-07-05 21:07:00]
わかない程度に、水とりかえたり、底の掃除をしているように思えますが。
35: 匿名さん 
[2005-07-05 21:11:00]
ボウフラよりも、子ども達が足つっこんで、ぬれた靴で土つけてあるくから、
回りが泥型の足跡だらけになる方が気になります。
お母様方、お話に夢中なのは楽しくて結構ですが子どもみててね。
なんか夕方は円陣組んで話してるよね。幼稚園仲間?
36: 匿名さん 
[2005-07-05 22:56:00]
そういう夕方の風景を見ている35はニート?
37: 匿名さん 
[2005-07-05 23:26:00]
>35
小学校じゃないの???円陣の周りに居る子供達はランドセル持ってる子が多い。
>36
夕方うろついているとニートに見られるのか。気を付けよう。
せめてフリーターに見られたい。
38: 匿名さん 
[2005-07-06 03:08:00]
>>35
>回りが泥型の足跡だらけになる方が気になります。
うーん 確かにそうだけど...
ファミリータイプのマンションだから、庭で子供が
ハシャぐことそんなに悪くいえないかとも思います。

草木を踏むのは如何かと思うけど、「泥型の足跡」まで
目くじらたてるのはちょっと...それを気にするなら
駐輪場の無許可駐輪の方が気になる>σ(^^ )
39: 匿名さん 
[2005-07-06 16:05:00]
はしゃぐのは、かまわないんじゃない?
でも、入っちゃいけないところには、入っちゃいけないんじゃないかな。
子どものことだから・・・の許容範囲は個人差があって難しそう。
(水には入らない様にと、言われた覚えが・・・大人だから入らないけど)
ちなみに、泥の足跡は掃除の人が、デッキブラシでゴシゴシ落としていたよ。
40: 匿名さん 
[2005-07-06 21:05:00]
規則とか、許容範囲の問題ではなく
各家庭の「しつけ」の問題では?
みんなが利用する場所は散らかしたり、汚したり、迷惑かかるほど騒いだりしない。
子どもの責任というより親の責任
自分の家の中でしては行けない事は、もちろん外でもしてはいけない。
中庭も自分の家と思って大切にしましょう。
41: 匿名さん 
[2005-07-07 07:36:00]
S棟エントランス脇にあるガラス張りのインナーロビーの中で遊んでる子供達が、
テーブルひっくり返して、ソファーで飛び跳ねていた姿を見たことがある。もちろん親の姿は無し。
管理会社の方が注意らしきことをしている姿も見たが、あの子供達の振る舞いは>40氏のおっしゃる
とおり親の方に問題があるように思う。
子供だからはしゃぐのは構わないし、むしろその方が子供らしくて良いと思うが、どこではしゃいで
良いのかは親が教えるべき。
42: 匿名さん 
[2005-07-07 18:09:00]
>>40,41

親として、当然 注意しなきゃいけないけど
住民として、他人の子供に注意していいと思うよ。
親が気付いてないパターンあるし...

言い方はあるけど、親頼みより効果あると思います^^

良いコミュニティみんなで作ろう!
43: 匿名さん 
[2005-07-07 19:37:00]
途中で、引っ越されていく方もいるかと思うけど
今、中庭で遊んでいる子ども達って、ここから巣だって行くんだな〜しみじみ。
44: 匿名さん 
[2005-07-07 21:48:00]
>42
ヤダ
45: 匿名さん 
[2005-07-08 23:07:00]
すいません。最初に鍵を頂いた時って何本でしたっけ?
ベルボーイが預かってる一本も含めて教えてください。
46: 匿名さん 
[2005-07-08 23:26:00]
4本では、ありませんか?
センサー付き2本。センサー無し1本。ベルボーイ1本。
47: 匿名さん 
[2005-07-09 11:19:00]
引渡から4ヶ月...
初回総会も終わり、チルも顔バレしておとなしくなったしネタ切れだなw
48: 45 
[2005-07-09 19:05:00]
46さん、ありがとうございます。
49: 匿名さん 
[2005-07-09 20:30:00]
今日の18時過ぎに転落事故があったのは本当の話?
50: 匿名さん 
[2005-07-09 20:40:00]
ほんと、チルも匿名じゃなくなって静かになっちゃった(笑
ここではブイブイと暴走気味だったけどね。
51: 匿名さん 
[2005-07-09 22:52:00]
いや購入しなかった久我山の入居後でも酷かった;;;>ちる
52: 匿名さん 
[2005-07-10 08:57:00]
>49
下り方向日産前バス停脇のマンソンみたい。非常階段からかな、多分。
53: プロムナード住民 
[2005-07-10 16:48:00]
メイン入り口前に駐車している車(タブン何かの業者)が何台もありますが、管理はどうなっているんで
しょうか?この前は荻窪から帰るバスが通れなくなってしまいました。無くせとは言いませんが、迷惑を
かけない程度にして欲しいと。

ま、こちら側構内にはいつも止まっている車もあるんですが・・
54: 匿名さん 
[2005-07-10 19:51:00]
>>53
天下の公道なので警察に連絡してください。
マンション前にあるから居住者とは限らんし;;
プロムナードやロイヤルパークスかもしれません。
55: 匿名さん 
[2005-07-11 19:44:00]
物件概要上、販売数マスターズ1戸・サウステラス14戸になったよ。
一応、少しずつ売れているらしい^^;
56: 匿名さん 
[2005-07-12 21:34:00]
「シャトル、楽ですよ」
「え?そうなの、オレもやればよかった」
「毎日これでもいいですよ…」

今日の関東バス運転手の会話。まあ、彼らに罪はないとはいえ…
57: 匿名さん 
[2005-07-12 22:29:00]
なんか・・・。値下げしてみるとか、子どもただにしてみるとか
レディスディ作ってみるとか、無料券配ってみるとか、
なんか。なんか。
・・・・。バスの存在納得いかず・・・。
58: 匿名さん 
[2005-07-12 22:59:00]
確かにバスの存在はどうかと思うが、単に事業主の責任云々、廃止云々だけでなく
57氏の言っておられる
>なんか・・・。値下げしてみるとか、子どもただにしてみるとか
>レディスディ作ってみるとか、無料券配ってみるとか、

という、何かをしてみる必要はあるかもしれない。
思いつきベースで、回数券でなくても乗れるようにするとか、荻窪駅→ITPも乗れるようにするとか(シャトルバス
と言ってるのだから、往復乗せなくちゃね)、たまには西荻駅へ走るとか、ITPと公共施設・商業施設を
循環してみるとか、、、
結局ダメかもしれないけど、あっさり御陀仏になるより、何か一工夫してみて散って欲しい。
色んな事やって、やっぱりダメだった、というのであれば、当初の見込みが甘かったことの
実証にもなると思うけど。

59: 匿名さん 
[2005-07-12 23:43:00]
おっしゃることわかるけど、工夫してると赤字垂れ流し続くので微妙...
60: 匿名さん 
[2005-07-13 07:56:00]
吉祥寺行き(310円)なら時々利用するかも。
赤字なら廃止。
廃止できないのなら努力。
このままってのが困るね
61: 匿名さん 
[2005-07-13 08:21:00]
>>60
週末吉祥寺ルートなら使いたい。
荻窪行きは始発バスがある以上は不要です。
62: 匿名さん 
[2005-07-13 09:59:00]
吉祥寺なら、現行の関東バスで2ルートあり。
日産自動車から南善福寺行きで終点下車、徒歩15分。
徒歩4分の善福寺1丁目から西荻窪経由で吉祥寺行き。
歩いても善福寺1丁目から東京女子大〜法政1高と通って約25分。

歩いてもバスに乗っても、だいたい30分くらいで行く事が出来る。
また、善福寺1丁目から西荻窪のバスルートは、帰りのルートが西荻窪を経由しないルートなので20分くらいで帰れる。

シャトルバスが駅に行くだけの片道運行となっているのは、駅での適当な留置場所が無いため。
この問題を解決しない限りは、駅から戻るルートの運行をすることが出来ない。
63: 匿名さん 
[2005-07-13 10:50:00]
>吉祥寺なら、現行の関東バスで2ルートあり。
>日産自動車から南善福寺行きで終点下車、徒歩15分。
これ使う位なら荻窪から電車乗ります。
本数少ないし、南善福寺からは車の通行が多い一方通行の道をずっと歩かなくちゃいけないので。

>徒歩4分の善福寺1丁目から西荻窪経由で吉祥寺行き。
今はこれを使っています。

64: 匿名さん 
[2005-07-13 14:51:00]
個人的には、あそこに品のいい乗り合いタクシーでもつけられるように
でもした方がよっぽど住民の為と思いまふ。
(セキュリティ問題どうするかはあるけど)

あととりあえず、利用者本当に少ないようだから、2万円分(1000万円/450戸)
のチケット各戸に配って、「少しはもととった」って感じにできないですかね。
(受益者負担で採算とれないんだから...)
使わなくても、負担されるんだからさ;;;
65: 匿名さん 
[2005-07-13 21:23:00]
66: 匿名さん 
[2005-07-13 22:13:00]
「62」さんの情報(「63」さんの情報も)は、私のような新住民にとってはとっても有用でありがたいデス。
今後もこの種の「詳細情報」がありましたらば、回りの批判的な意見があっても提供していただけるよう、ヨロシクお願いいたします。
67: 匿名さん 
[2005-07-14 00:27:00]
>>66さん
私も最初はそんな気持ちの頃がありました...
今は...
68: 匿名さん 
[2005-07-14 12:23:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
69: 匿名さん 
[2005-07-14 14:05:00]
70: 匿名さん 
[2005-07-14 16:31:00]
71: 66 
[2005-07-14 18:19:00]
どのような過去の経緯があったのかは存じませんが、
個人の人格的な面について「批評」される書き込みよりも、
ここでの暮らしについての「情報」を少しでも提供していただける書き込みの方が、
私のような新住民にとりましては、とても有意義です。
72: 匿名さん 
[2005-07-14 18:36:00]
暮らしについての情報でしたら過去ログを一通りお読みになるといいと思いますよ。
73: 匿名さん 
[2005-07-14 21:42:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
74: 匿名さん 
[2005-07-14 23:25:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
75: 匿名さん 
[2005-07-15 06:57:00]
66さんの書き込みに対する、68、74の反応は過剰ではないの?
チルを攻撃するならともかく、何も知らない66さんの意見まで否定する必要はない。
それこそチル並の書き込みに見える。
オープンな掲示板だし、新しい人が書き込むことを排除する必要性は全くない。
また、これまでの流れを理解した上で、書き込みをしなければならない理由も無いし、ネットの
慣習を守らなければならない理由も無い。
新しい人や自分の意見と異なる意見が書き込まれるのが嫌なら、こことは別にclosedな掲示板でも
立ち上げれば良いだけと思います。

と、書いてしまいましたが、過剰反応しないで下さいね。(藁)
76: 匿名さん 
[2005-07-15 08:33:00]
77: 匿名さん 
[2005-07-15 10:34:00]
78: 67 
[2005-07-15 10:35:00]
ある意味ニュートラルなのでしょうね。>>66
別に個人叩きをして「凄く」楽しいわけではありません。
(同じマンションの住民ですしね)

色々なことココで書いてみて、回答みて、他のカキコミ
見てみて、感じていくしかないですかね。
79: 匿名さん 
[2005-07-15 10:43:00]
>>75
>オープンな掲示板だし、新しい人が書き込むことを排除する必要性は全くない。
だれも排除などしてないと思います。

>また、これまでの流れを理解した上で、書き込みをしなければならない理由も無いし、ネットの
>慣習を守らなければならない理由も無い。
とありますが、サイトのローカルルールは守る必要がありますね。
e-mansionの利用規約中に
><運営方針>
>マンションコミュニティ(以下当サイトという)ご利用のユーザー様が、各種掲示板共通の話題で
>相互の交流を図り、 より良いマンション生活を堪能し、又、相互の交流により、更なる
>マンション生活の発展に寄与できることを 目的として頂く為に当掲示板を公開します。
とあります。
過去ログは相互交流のために役立つリソースだと思います。

さらに利用規約中に
>お互いに気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります。
とあります。
これに違反し続けたのがチル氏の書き込みでした。
それを「過去の経緯は存じませんが」と片付けられたのが残念です。
80: 匿名さん 
[2005-07-15 12:35:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
81: 匿名さん 
[2005-07-15 19:15:00]
82: 善管義務 
[2005-07-15 23:02:00]
>>80
どこの掲示板ですか?
具体的に。
あなたの投稿は規約違反です。
削除しなければ、管理人に削除を求めます。
83: 匿名さん 
[2005-07-15 23:20:00]
>>66
関東バスの定期券は「持参人」で通用します。
従って、定期券を旦那が持っていて、奥さんが土曜休日に買い物する場合も使えます。
このような場合は、バスを使って買い物をする場合も、利用方法が変わりますね。

善福寺のサミットかコジマと吉祥寺のサトウ「メンチカツ」を買いにいく場合、どうするか。
日産自動車バス停から井草八幡宮または八幡宮裏まで乗車して、買い物をする。
そのまま南善福寺までバスで行って、「宮本小路」を吉祥寺方面に5分歩くと「東町2丁目」バス停につきます。
ここで西荻窪駅から吉祥寺駅の関東バスが来れば、そのまま乗車。でも行ってすぐなら駅までそのまま歩いた方がベターです。
バスは、吉祥寺駅の近くをグルグル回って東町2丁目からでも時間が結構かかるからです。

帰りは問題なく、西荻窪駅行きのバスで善福寺一丁目下車。サトウのメンチカツは、時間が経った方が美味しいです。
メンチカツが冷えてから乗車しないと、バスの中は凄い臭いになります。
84: 匿名さん 
[2005-07-15 23:25:00]
>>83
ちなみに毎週日曜日のサミットは、ポイント5倍(実質は5%引き)です。
荻窪の西友はセゾン会員だと、今度の17日から20日まで5%以上引きです。
16日の土曜日は何故まけないんだろう。
85: 匿名さん 
[2005-07-15 23:33:00]
86: 匿名さん 
[2005-07-16 00:03:00]
87: 匿名さん 
[2005-07-16 00:08:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
88: 匿名さん 
[2005-07-16 09:56:00]
89: 匿名さん 
[2005-07-16 20:13:00]
自転車の再抽選は、なかなかやりませんね。

池の真ん中の太鼓橋、管理会社に確認したところ鹿島に3週間前くらいにクレームは出ているようですが、真ん中の部分にも横方向に亀裂が入ってきました。
90: 匿名さん 
[2005-07-17 22:21:00]
また薬を撒くのですね。
91: 匿名さん 
[2005-07-17 23:00:00]
今日は、吉祥寺方面で花火が上がりました。
おそらく井の頭公園辺りではないかな。
二箇所で夜8時までやっていました。
吉祥寺駅の先ともう少し南寄り(おそらく井の頭公園駅の近く?)の2会場。

投稿もだいぶ綺麗にお掃除されました。
92: 榎木一男 
[2005-07-17 23:11:00]
ずいぶん削除されたね、何があったのかな?
93: 匿名さん 
[2005-07-17 23:34:00]
どうせチルでしょ
94: 匿名さん 
[2005-07-18 00:27:00]
これじゃまともなのは残らねえやね。
残ったのがどーでもいいメンチの話じゃね〜。
95: 匿名さん 
[2005-07-18 00:53:00]
>>94
まともじゃない投稿が削除されただけ。
ハーモニカ横丁の端にあるサトウのメンチカツや隣のコザシのモナカは吉祥寺名物。
96: 匿名さん 
[2005-07-18 09:06:00]
ここは吉祥寺コンプレックスのスレですかw
×コザシ
○小笹

80を残しておくことの意味がわからない>管理人
97: 匿名さん 
[2005-07-19 05:15:00]
↑ 80 は 82 の間違い。
98: N棟住人 
[2005-07-19 08:52:00]
最近気付いたのですが...

N棟のエントランス入ってすぐ左の部屋番号案内板ですが
一部テプラですね^o^;;テプラの部屋番は予定していなかった
部屋かよ^^;

あれはやっぱりカッコ悪いと思います。誰かクレームあげて
いないのかなー
99: 匿名さん 
[2005-07-19 13:20:00]
>>91
>吉祥寺駅の先ともう少し南寄り(おそらく井の頭公園駅の近く?)の2会場。

吉祥寺の花火はロンロンの中限定だよw

17日の花火は
桃三まつり
府中競馬場です。
91は嘘ばかり書いてるな。他人の書き込みを削除依頼せずに、
自分の書き込みを削除依頼出したらどうかな。

横浜開港記念みなと祭もあったけどさすがに見えませんでしたねw
100: 匿名さん 
[2005-07-19 13:41:00]
豊島園の花火ってみえるかなー
方向的には、S棟の北東あたりだから
S棟の西より住戸の上階とか、シーズンズのS棟より上だと
みえそうな気がする。

てかHPみても花火情報ないけど今年は中止?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる