旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。

まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

102: 匿名さん 
[2005-07-19 14:04:00]
>>100
>てかHPみても花火情報ないけど今年は中止?
今年から中止ということです。
http://syama.jugem.jp/?eid=205
残念です。
103: 匿名さん 
[2005-07-19 15:16:00]
既出かもしれんけど、グーグルマップで桃井検索して出てくる写真。
00年頃までの写真。
http://maps.google.com/maps?q=%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA%E6%A1%83%E4%...,139.609843&spn=0.004169,0.005453&t=k&hl=ja
104: 匿名さん 
[2005-07-19 15:42:00]
>>100
13さんが示してくれてたけど、こちらの方がよりわかりやすいかな。写真は同じみたいです。
105: 匿名さん 
[2005-07-19 16:22:00]
隣、挨拶こいよ〜。通常の生活始めてんならさ〜
もうすぐ一ヶ月経つよ。ってか来る気ないな・・・
賃貸じゃないしどんな隣人か気になるでしょ。しかも常識知らずの隣人。
こっちから行こうか悩んでるけど出来れば来てもらいたいのが正直なところ。
挨拶位来れる隣人であってほしい。ずっと隣人だし。
106: 匿名さん 
[2005-07-19 16:36:00]
>>105
気になるのなら自分から挨拶に行けばいい。
向こうは向こうで挨拶のタイミングを逸して悶々としてるかもしれない。
107: 103 
[2005-07-19 16:52:00]
あらら、綺麗にリンク貼れてなかったみたいね。

ちなみに更地になった写真はこちら。日産工場が跡形もなく無くなってる。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&Scal...
108: 103 
[2005-07-19 16:55:00]
1948年1月に米軍が撮った日産工場になる前の中島工場
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533944&...
109: N棟住人 
[2005-07-19 17:05:00]
>>もうすぐ一ヶ月経つよ。

それは「挨拶割愛型」隣人ですね。
「虚礼廃止」の世の中なんだろうけど、
手ぶらでもよいから「引越ましたので宜しく」くらい
いって欲しいッスよね(^o^)/

我が家は3月末入居だったのですが、既に入居している隣人には
入居当日....後から入居の方もお子様連れの方多かったので、
先方から挨拶にきて下さいました。

105さんも、「ご挨拶おくれましたが」とか「落ち着かれましたか」
とかいって、今からでも、こちらから挨拶してはいかがでしょうか?
(感じないかもしれませんが、恥ずかしいのは先方ですから...)

ちなみに、エントランス等ですれ違って、こちらが
挨拶しても、ご年配(特に御男性)の方が返礼率低いような
気がします。(N棟だけかもしれませんが...)

まぁ 集合住宅なんで色々な方いらっしゃると思いますけど...
110: 匿名さん 
[2005-07-19 17:16:00]
下の階の方に挨拶しようと5回ほど訪問しましたが出ませんでした。
表札もついているし、内装のリフォーム業者も入っていたので、
絶対住んでいるはずと思って5回ほど訪問しましたが応答なし。
そんなある日、家人が洗面所で水を溢れさせ、あわててバスタオルを総動員して
ふき取ったものの、下の階への影響が心配で管理会社に連絡しました。
その結果、下への漏れはなかったことがわかっただけでなく、下の階はまだ入居前
ということもわかりました。個人情報保護のためか、隣人とのお付き合いも、
昔より難しくなった気がします。

>>109
私もN棟住民ですが、同意です。
ご年配の男性に挨拶しても、無反応かせいぜい無言でうなずく位の人が多い気がします。
まあ、挨拶を返されなかったからといって民度が低いとは申しませんが、
ちょっとした寂しさを感じます。
111: 匿名さん 
[2005-07-19 17:51:00]
大規模だから人に会ったからといっていちいち挨拶するのは面倒という感覚の人も多いのでは?
荻窪駅で会った人みたいな感じで・・・、駅ではいちいち挨拶しませんよね。
でも、うなずきがあれば十分ですよ。
112: 匿名さん 
[2005-07-19 18:06:00]
S棟はどうかしらないけど、N棟は出入りの際に住民とすれ違うことが少ないです。
一日に一組か二組がせいぜい。
それが面倒と感じる人は多いのかな???

>荻窪駅で会った人みたいな感じで・・・、駅ではいちいち挨拶しませんよね。
同じマンションの住人だとわかれば会釈しますが、現時点では同じマンションの住人が
誰なのか、まだ十分に認知していません。当然荻窪駅で挨拶なんてありえませんね。
N棟で10-15人くらいかな、顔を覚えている人は。
引越して3ヶ月半、まだそんなもんです。
113: 匿名さん 
[2005-07-21 08:48:00]
109さん、ありがとうございます。
一ヶ月もタイミング合わなくて来れないって事ないと思うので、
近いうちこちらからご挨拶にいこうと思います。
こちらから行ったら隣人が気まずいかと思い出来れば来て欲しかったのですが・・。
挨拶もなしに玄関口でバッタリも嫌ですしね。
114: 匿名さん 
[2005-07-21 08:49:00]
私はS棟ですがマンション内での挨拶は比較的年配の方に無視される方が多いです。
私自身も挨拶するタイミング逃したりって事もあるし、聞こえなかったのかな?
と思い気にしないようにしてます。悲しいですけどね。
でも以前、母と娘らしき親子とエレベーターで一緒になり挨拶したら思いっきり無視され
降りるまで嫌な空気でした。さすがにこれは厳しかったな〜
入居して数ヶ月だしこれから・・・って気がします。
115: 匿名さん 
[2005-07-21 10:05:00]
私は、まだ嫌な思いはしていないです。
確かに、いまだ、中の人なのか外の人なのかわからないですけれど。
ゴミ捨て場の鍵をあけていただいたり
自転車の出入り口をちょっと押さえていただいたり
親切にな方が多い様な。
中庭にたまっている、お母様方のグループはちよっと挨拶しづらいですけどね。
116: 匿名さん 
[2005-07-21 14:16:00]
確かにメインエントランスで子供そっちのけで話してる母親軍団は正直邪魔・・・・・誰かの家に行くとか、端によって邪魔にならないように話せないのだろうか?
117: N棟住人 
[2005-07-21 15:06:00]
>>116
小学校・幼稚園送迎のママ軍団ですかねー(うちの家内もその一人かも^^ゞ)
以前家内には話したことありますが、集団のなかでは言いにくいらしいデス。

機会があれば、管理会社に「セキュリティ面で」とかいって注意して
頂くよう促してみますデス。(夫婦で顔割れてるからこの件はチトいいにくけど;;)

しがらみない方、クレームあげて頂けたらうれしいなー
118: 匿名さん 
[2005-07-21 15:24:00]
朝と昼間に立ち話しているから送迎の後とかでしょうね。
エントランスの自動ドアと自動ドアの間でたむろして話し込んでいた時は
本当に邪魔でした。話に夢中で出入りする人間が通りにくいのに気づかない。
チラッと目があっても知らん顔。挨拶もしない。
子供に忙しくてそれどころではないのかね。
なんか怖くてついつい遠回りします。ジロジロ見るのも止めて欲しい。
119: 匿名さん 
[2005-07-21 15:40:00]
廊下を走り回ってる子供、危ないし迷惑です。
中庭から西側の階段や一階、二階を走り回ってるのを
見たことがあります。
私自身も階段で駆け上ってきた子供とぶつかりそうになりました。
ビックリしてる間に”びびった〜”とだけ言い残して走り去っていってしまったので
注意する間もなかったです。次見かけたら注意しようと思いますが、
その前に親が注意するべきではないですか??
なんのために中庭で見張ってるのですか?
120: 匿名さん 
[2005-07-21 16:08:00]
メインエントランスに入ろうとしたら、中から補助輪付の
自転車に乗った子供が勢いよく飛び出してきました。
あっけにとられてしまい、注意も何もするヒマがありませ
んでした。
あの子は一体どこから乗ってきたのかもわかりませんが、
やめてほしいものです。
次に見かけたら注意しようとは思いますが、不意を衝かれ
るとどうしようもないです。
121: 匿名さん 
[2005-07-21 16:35:00]
メインエントランス大人でも自転車で入ってきてる人いますからね・・。
この前夫婦でご主人の方が自転車に乗って普通に入ってきてました。
わかってないのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる