旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。

まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。

物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/

[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■

362: 匿名さん 
[2005-09-05 13:55:00]
私は「総会で妙な質問するヤツ」と同定してます>チル
「なんで組合二つに分かれているのか」とか「資産なんでNとS統合しないのか」とか...
興味があれば、総会にいくべし!
363: 匿名さん 
[2005-09-05 15:35:00]
昨夜、大雨で外廊下の雨音が凄くうるさかったですが、テレビを付けたら上荻3丁目のボート騒ぎ。
この辺りの善福寺川が溢れるのは数十年ぶりです。
四面道の環八アンダークロス部も冠水して通行止め。

このマンションで不安なのは地下駐車場くらい。そこも今回は特に問題は無かったみたいです。
また、明日から明後日にかけて大雨+台風が来そうです。
364: 匿名さん 
[2005-09-05 15:56:00]
N棟エントランスは大問題でしたよ>363
365: N棟の住人 
[2005-09-05 16:02:00]
>>363
N棟で内廊下(?)のためか、カーテン越しに稲光が見えるまで雨に気がつきませんでした。
雨にけむる風景にびっくりしましたが、杉並区でこれほどの被害が出るとはびっくりです。
やはり「窪」という地名は伊達じゃないですね。

>>359,364
今朝5時頃に出かけましたが、玄関マットが流されていました^^;
夜中、自動ドアが開いてたのでしょうかね。
366: 匿名さん 
[2005-09-05 16:16:00]
中庭のクリークは大丈夫だったのかな???
溢れたりしなかったのだろうか??
中池になっちゃたら困るね。

>365
それでは自動ドア内まで水が流れ込んでいた様子だ、ということですか??
367: N棟の住人 
[2005-09-05 16:26:00]
そういうことです。
宅配ボックスの方まで水溜りでした。
368: 匿名さん 
[2005-09-05 16:31:00]
>>363
>この辺りの善福寺川が溢れるのは数十年ぶりです。
>四面道の環八アンダークロス部も冠水して通行止め。
8/15にも冠水・浸水してたけど。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050816/m20050816021.html
369: 匿名さん 
[2005-09-05 16:38:00]
>>367
どういう経路で水が入ってきたかを調べてもらう必要がありそうですね。
風は土砂降り時には、北から南に向って吹いていましたから。
370: 匿名さん 
[2005-09-05 16:42:00]
毎年、地震や、台風はあるのだろうけど
引っ越したばかりというか、ローンを払い始めたばかりというか
やけに今年は、天災気になります。
今朝、朝刊を読んでびっくり!!
大雨降っていたのはしっていたけど、ご近所があんなことになっていたなんて。
「荻窪消防署も対応におわれ・・」という記事が。
でも出動は気づきませんでんした。
関根プールの先あたりですかね?
昼過ぎに通った時、消毒のにおいが、していました。
371: 匿名さん 
[2005-09-05 17:18:00]
>>369
>風は土砂降り時には、北から南に向って吹いていましたから。
昨日の豪雨時はほぼ無風でした。
アメダスの気象データでも静穏か東と表示されています。
自分の家の南側と北側を見比べただけではないですか?
372: 匿名さん 
[2005-09-05 17:42:00]
いつも思うが、豪雨の時に排水溝(?)の音が
ごぼごぼうるさいと思うのだけども、
マンションとはこんなものなのでしょうか?
それともつまってるのですかね?
373: 匿名さん 
[2005-09-05 19:09:00]
つまってます。昨日の夜は完全につまりました。
2、3時間うちのトイレは使用不可になり、管理室を借りましたが、そこもつまってしまい…。
三井不動産サービスも電話がつながらないしひどいです。
結局、自然と流れ始めましたが、警備員が「明日朝一で鹿島が…」といってたのに
連絡なし。新築マンションでこれじゃあダメでしょ。
374: 匿名さん 
[2005-09-05 19:27:00]
えぇえ〜!!!本当につまってるのですか?
個人的には自転車やらカーテンよりも大問題に思えるけども
マンション的にはどうなんだろう?
トイレ使えないのか・・・トイレは多目的ホール(?)側
にもありますよね〜。まぁ、排水溝がつまってるなら
そこも使えない可能性大だけども。
375: 匿名さん 
[2005-09-05 19:55:00]
これは、規則とはまったく別の問題ですよね。
住民がお互いに気をつけて、なぁんて言う話では無いですもの。
トイレが詰まってしまうなんて、お困りでしたね。
コボコボいうベランダの配水管には、時々驚きます。
あれも、何か変ですよね。
我が家はBS放送が見れなくなったのと、ネットがつながらない障害がありました。
でも、上荻で浸水、西荻北は停電まったく気づきませんでした。
台風、大事無く通過してくれるといいですね。
376: 匿名さん 
[2005-09-05 20:08:00]
マスターズの駐車場は駐車場部分と道路部分で段差がありますが、昨日の23時くらいかな、道路部分は完全に
水没というか深さ5センチくらいのプールみたいになってましたよ(駐車場部分は大丈夫だったよう)。
上の方もカキコしてますが、エントランス近辺も排水が機能せず、噴水とまでは言いませんが、ふたの部分から
水があふれているようでした。
377: 匿名さん 
[2005-09-05 21:54:00]
昨日の大雨が異常過ぎただけ、と思いたい
378: 匿名さん 
[2005-09-05 22:20:00]
管理人室情報です。
昨日のN棟のエントランス溢れですが、廃水菅が満杯になって、海抜が低いマスターズで溢れてしまったという回答でした。
確かにS棟との間にある新設区道から北側のレベルを見ると、一番下がっている所で溢れるのも理解できます。
379: 匿名さん 
[2005-09-05 22:25:00]
× 廃水菅
○ 排水菅
勾配をよーく見ると、S棟の管理人室辺りが一番海抜が高くなっています。
数メートルの差が物をいうのです。
380: S棟住人 
[2005-09-05 22:32:00]
維持費がこんな洪水で余分にかかるようなら、多少はS棟から援助することも考える必要があるのかな。
皆の意見を聞かなければいけないけど、皆さんどうお考えでしょうか?
381: 匿名さん 
[2005-09-05 23:02:00]
そういえば、ベランダの配水管もうるさいと思った。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる