Part4が450超えておりますので、ローカルルールに従い#5作成しました。
まだ販売住戸もございますし、総会でも色々な話題がありました。
今後も情報交換・意見交換をしませふ。
物件HP http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3020001/
[スレ作成日時]2005-06-27 09:23:00
in the Park荻窪 #5 ■入居者(予定含)・購入検討者限定■
2:
489
[2005-06-27 10:01:00]
|
3:
匿名さん
[2005-06-27 10:59:00]
我が家もつけてもらいました。(誰もまだ挟んでないけど)
子どもの友達も出入りするので 家族のためというより、ちびっ子お客様のため。 家で怪我されても困るのでね。 最初からついていれば、きっと何も気にならなかったのだろうけど 「つけたっ」と言う感じが致します。 いずれ、必要なくなって、取り外そうと思った時は穴が残るので ドアを取り替えない限り、一生物。 |
4:
匿名さん
[2005-06-27 12:23:00]
>>03
我が家も付けてもらいました。 住んでいる家族は、ある程度普段から注意しているから問題が少ないとしても、来客の人には説明しておかないといけませんし。 確かに、何となく引き残しがあるのは違和感を感じますが、万が一のためと思っています。 |
5:
02
[2005-06-27 13:05:00]
>いずれ、必要なくなって、取り外そうと思った時は穴が残るので
>ドアを取り替えない限り、一生物。 場所が場所ですから、パテ埋めして色塗ったらOKなもんだと思ってます。 引渡前・入居当初は凄く気になった壁・床の傷・汚れも3ヵ月経った 今となっては、気にする気も失せました(苦笑)^^; |
6:
匿名さん
[2005-06-27 14:30:00]
ギョロメおじさんがインチル?もしそうならいかにもつて感じすぎて期待はずれ。来年はインチル会長決定。
|
7:
匿名さん
[2005-06-27 20:23:00]
うちは子供がいないし、来客も大人だけです。
補修の連絡が来る前から来客はあったけど、 これまで誰も指を挟みこむ人はいなかったです。 運がいいだけかな。 |
8:
匿名さん
[2005-06-28 00:56:00]
>>07
大人で手を挟むのはチル位だろ...なんて突っ込んでみる^^ |
9:
匿名さん
[2005-06-28 04:57:00]
Google Map でみたITP荻窪建設前の姿。
http://maps.google.com/maps?ll=35.685214,139.535379&spn=0.006942,0.010439&t=k&hl=en |
10:
匿名さん
[2005-06-28 10:54:00]
<総会ダイジェスト#1>
■これからの課題 ①シャトルバス解約 >2ヶ月に1回の理事会では今年中に臨時総会できれば よい方だと思います。(80万円/月 赤字垂れ流し中) デベは「プロムナード全入居でニーズあがるのでは」といった アフォなこと言っているらしい。 ②駐輪場不足対応 >「解消に向けての展望は」といった愚問もあった。 あと3年位はかかると思います。それまでチャリ買い増しては いけません。 ③来客駐車場の整備 >駐車場自体が30台位あまっているらしい。2台目希望者 募ったあと、本格的に来客用駐車場の検討ですかね;; 規定の整備とか考えると早くて来年の通常総会あたり ですかね(60万円/月 組合費収入損失中) |
11:
匿名さん
[2005-06-28 10:55:00]
<総会ダイジェスト#2>
■その他 ・「理事としての責務を認識しているか?」 >「抽選で選ばれたのでマダマダ自覚していませんが頑張ります」 株主総会じゃないんだから質問する方に問題あり。 ・「食物連鎖あるのだから、殺虫剤散布3回→1回で充分では?」 >今年はアブラ虫異常発生してるし、生態系ウンヌンのエコロジー論で 周りヒイデした。管理で検討します。 ・「あのエントランス清掃で仕事やってるというなら管理委託したくない」 >何がどう問題なのかわからんかった。どうも、思っているだけで クレームあげてもいないみたいだし...小学校のホームルームじゃない んだから、イイツケみたいのは議事の妨げ。 ・町内会とか自治関連 >お年寄りは興味あるみたいです。町内会に属さず、自営か ロイヤル/プロムナードと連動する感じらしい。(未定) ・議事進行へのクレーム >初回だしそんなガタガタ言わなくても...自分がいつか理事席に 座るかもしれないこと認識していない輩多かった。(評論家バッカ) ・「管理組合わける必要ない」発言【S棟のギョロメのおじさん】 >「棟の管理コストも違うので別々にしている。」くっつけたらN棟の コスト下がるのかなー だから何いいたかったのか(訴えたかったのか) まったく理解できませんでした。>この辺がチルっぽい所以 こんな感じでした。 |
|
12:
匿名さん
[2005-06-28 12:50:00]
>>11
>「あのエントランス清掃で仕事やってるというなら管理委託したくない」 これは、ゴミ置き場に行く所のALCを四角に切って並べた部分に、黒い汚れがいくつも付いていることを言っているようです。 なかなか汚れが取り難いようで、管理会社でも対応を考えているようです。 しかし、あの場所でこのようなことを言って、だから反対という態度は、私は理解出来ません。 町内会の賃貸との連携についてですが、管理側で変なことを言っていました。 「賃貸だから管理組合が無い。」という発言。 賃貸でも(公団⇒)URの大規模団地では、「自治会」が結成されるのが普通で、これが町内会を独立して起こすか地元の町内会と連携するかを考えるはずです。 そういう意味では、連携は可能だと考えます。どこまで一緒にやるかの問題です。 具体的には、あまりどうしたいかの発言は、管理側から出ませんでしたが、このことは組合員自らが声を上げて希望を出すべきことです。 |
13:
匿名さん
[2005-06-28 20:39:00]
>>9
正しい位置は以下の場所では? http://maps.google.com/maps?ll=35.711392,139.605986&spn=0.010525,0.014076&t=k&hl=en |
14:
9
[2005-06-28 22:19:00]
|
15:
匿名さん
[2005-06-28 23:15:00]
町内会とか自治会ってそんなに大事か?
年をとると必要なの? ゴミ捨て場管理・夜回り...面倒くさいだけのようにしか映りません。 それが嫌だから、マンションに入居したのだが... |
16:
匿名さん
[2005-06-29 01:16:00]
|
17:
榎木一雄
[2005-06-29 01:57:00]
チル君、いいかげん大人しくしたほうがいいんでないかい?
|
18:
匿名さん
[2005-06-29 02:22:00]
|
19:
匿名さん
[2005-06-29 09:36:00]
>皆が守るべきことは皆でやる。当然。
「皆が守るべきことは、皆で費用を出し合って委託する」 (日本語変かな?)って考え方もあります。 マンションってそういうもんじゃないの?ホント頭固いね>チル 近隣コミュニティとは必要に応じて連携し、広域での 防犯等については協力しあう必要あるとは思いますが マンション内に管理組合とは別に自治会なんて必要 とは思えません。 「管理組合=自治会」じゃないの?何を老人達が望んでいるのか不明。 |
20:
匿名さん
[2005-06-29 12:28:00]
>>19
>皆が守るべきことは、皆で費用を出し合って委託する 意味不明です。 「皆が守るべきこと」は、何も「皆が費用を出し合って(他人に)委託する」必要はありません。 「皆が管理上ですべきことを、皆で費用を出し合って他人に委託する。」なら理解出来ます。 賃貸住宅に管理組合は無いが、自治会が住民の代表。 連携対象は賃貸住宅では、自治会です。 分譲住宅では自治会的な役割をすべきなのは管理組合。 皆が主体的に運用しないと、その役割が果たせません。 3つの管理組合が実質的な自治会の役割を持てるように、皆でがんばりましょう。 |
21:
19
[2005-06-29 17:28:00]
|
引戸金具つけたよ。
どうしてもつけないと困るものでもないし、イテンリア的にかなりBAD;;;
大人だけならつけなかったカモ... といった代物だと思いまつ。