メイツ栄生についての情報を希望しています。
利便性は良さそうですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市西区栄生一丁目2805番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「栄生」駅 徒歩3分
総戸数:72戸
間取:3LDK~4LDK
面積:72.00平米~92.79平米
駐車場台数:74台(来客用2台含む)
マルチポート:72区画
売主・事業主:名鉄不動産株式会社
販売代理:名鉄不動産株式会社
物件URL:http://www.sako72.jp/index.html
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:名鉄不動産株式会社
【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.9.3 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-19 22:47:33
メイツ栄生ってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-09-30 11:04:35]
|
42:
匿名さん
[2014-09-30 22:13:08]
ウォークインクローゼットが三方向から入れるのは、収納力を減らしてるだけで残念ですね。
|
43:
匿名さん
[2014-10-08 22:05:45]
栄生、バスが通っていた記憶があるんですが。
名古屋駅まで1本で行けないのかな? |
44:
匿名さん
[2014-10-12 12:56:30]
小学校は良いのに、中学校はあまりということは
他の小学校卒業生も混ざってくるからなのだろうと想像できます。 中学受験ですかあ。高校受験のことを考えると一つの選択肢なのかもしれません。 |
45:
匿名さん
[2014-10-16 15:53:34]
中学校があまりなら、中学にそのまま進めばいいと思うよ。
成績がよくなるだろうから、いい高校に入れる。 推薦で行くこともできるかも? 高校が決まったら、残り半年は、勉強するもよし、楽しむもよし。 荒れて授業にならないわけじゃなかったら、そのまま進んでもいい気がするけど。 |
46:
匿名さん
[2014-10-18 01:07:12]
>>41
いまの時代、家事≠女性の仕事ですよ |
47:
匿名さん
[2014-10-18 03:37:16]
|
48:
ママさん
[2014-10-19 06:51:04]
第2期が24戸って異常に多くない?。
|
49:
匿名さん
[2014-10-20 09:37:18]
3方向から入れるウォークインクローゼットはどのタイプですか?
公式ホームページの間取りを見てみましたが、探し方が悪いのかうまく見つけることができませんでした。 ところで今気づきましたがお風呂の広さは専有面積によって変わってくるんですね。 70㎡台は1418ですが、子供がいる場合狭いでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2014-10-21 22:28:40]
70㎡台は1418ですが、子供がいる場合狭いでしょうか。→全然普通です。
|
|
51:
社宅住まいさん
[2014-10-24 06:25:07]
販売戸数未定になってしまいました。
|
52:
匿名さん
[2014-10-30 15:46:13]
あと16戸ってこと?だとすると、プレサンス、ポレスターに比べ遅れた販売だったけど結構売れたね。
|
53:
匿名さん
[2014-11-01 14:31:24]
駅にも近いので便利かなって思うのと
学区の心配がないのが何よりも良いと感じます。 中学校受験をする人が多いとは聞いたことがありましたが 中学は荒れているんでしょうかね。 ここのホームページを見て気になったのですが 1戸だけプレミアム住居ってありますが何か特別なんでしょうか? |
54:
匿名さん
[2014-11-10 13:14:05]
Eタイプは1618、Gタイプも浴室が1618、Fタイプは1620なんですね。
標準は1418のサイズなのだと思います。 住宅ローンを支払う上で、節約していかなくてはと思うのですが、1418のサイズと1618、1620では、どのくらい水道代が違ってくるんでしょうね? 気にする程度でもないくらいなら、広い方が家族で入れるからいいような気もしますし、狭い方が水道代が節約できると考えるなら、狭い方がいいのかな・・・? |
55:
匿名さん
[2014-11-17 13:31:23]
浴槽に入る水の量というのは、各メーカーによっても違うみたいですし、浴槽の形によっても違うみたいですから、お風呂のメーカーに問い合わせてみた方が確実に分かるでしょうね。
私個人的な意見としては、少しでも広い方が良いのかな?という気はします。 節約したいのなら、家族皆で入れば、電気代も水道代も少なくて済みます。 たまには1人のんびり、ゆっくり入りたいと言う日は、贅沢してみたいなと思います。 |
56:
物件比較中さん
[2014-11-26 18:30:26]
平面駐車場なんですが、幅が2300mmと聞いたので躊躇してます。小型車しか入れられないですよね。
|
57:
匿名さん
[2014-12-04 00:22:07]
5ナンバーで車幅1.7mだとして、両脇30cmですね。
確かにそれ以上はきつそうな感じはします。 入れられてもいろいろ心配になりますね。 |
58:
匿名さん
[2014-12-04 21:32:39]
両脇30cm、隣の車も白線から30cm控えますので、ドアとドアの間隔は60cmの空間があります。大丈夫と思いますよ。
|
59:
匿名さん
[2014-12-16 11:26:54]
あまりに運転が苦手だって人だとどうだろうと思いますが
ふつうの運転テクニックだったら大丈夫な感じじゃないですかね…数字を見る限りでは。 お互いに丁寧に車庫入れすることが前提っぽいですけれども 浴槽ってサイズがあった方が良いものだと思っていましたが ごく普通に考えて、水の量も違ってきますよね。 全然考えていなかった。 デメリット的に、若干掃除の手間がかかるくらいかと思っていましたし。 |
60:
匿名さん
[2014-12-16 14:40:58]
いいね
|
ウォークインクローゼットが3方向から出入りできて使い勝手が
良さそうです。
ここは家事動線など、女性目線で考えられているのが嬉しいところです。
リビングにはピクチャーレールもついているのでお気に入りの絵や
写真が飾れていいですよね。