旧関東新築分譲マンション掲示板「【完売】鎌倉グランマークス vol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【完売】鎌倉グランマークス vol.2
 

広告を掲載

へ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

完成前完売物件・鎌倉グランマークス

購入者はもちろん近隣の方々もお話ししましょう。

前レス:鎌倉グランマークスはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39697/

[スレ作成日時]2005-07-18 22:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

【完売】鎌倉グランマークス vol.2

82: 匿名さん 
[2005-09-13 18:07:00]
いや、もしかしたら私かもしれない。
83: 匿名さん 
[2005-09-13 19:52:00]
結構居るみたいですね。
週末になると撮っている方々をたまに見掛けます(笑)
84: 遠距離 
[2005-09-13 21:05:00]
撮った写真をどこかにアップして頂けるとうれしいなぁ。
85: 匿名さん 
[2005-09-13 22:18:00]
確かに建築中の写真もいい記念になりますよね。
戸建の場合、工事過程を写真に残したりしますが、マンションではあまりそういう事は聞きませんよね。
そういう意味で77さんのサイトはありがたいかもしれません。
86: 77 
[2005-09-18 09:43:00]
78さん、他、以前からもコメントいただいているみなさん。こんにちは。
更新しました。よろしくお願いします。
http://www.geocities.jp/kamakura_marks/
87: 匿名さん 
[2005-09-20 23:37:00]
88: 匿名さん 
[2005-09-20 23:40:00]
77さん、いつもありがとうございます。
次の休みには工事現場を見にいきたいと思ってます。
89: 匿名さん 
[2005-09-21 20:59:00]
そろそろオプション会でしょうか?何時ごろなんだろう・・・
90: 匿名だよ 
[2005-09-21 21:04:00]
オプション会は11月頃に数回にわけて実施すると営業の方が
おっしゃってましたよ! ただ場所の選定が非常に難航して
いるみたいです。
91: 匿名さん 
[2005-09-21 22:00:00]
契約した部屋のスラブ厚と戸境厚を調べたいんですが、本社以外では現地で確認出来るのでしょうか?
最近確認してきた方おりますか?
92: 匿名さん 
[2005-09-21 23:12:00]
90さん、こんにちは。
オプション会で出される物は何があるのでしょう? 何か情報はありませんか?
出来れば我が家はフローリング・ワックスなんてオプションが出てれば嬉しいのですが.....
無理かな?(^^;)
ちなみに皆さんフローリングの処理はどうしますか?
93: 匿名さん 
[2005-09-22 22:17:00]
今日、工事現場を見てきました。
C棟の玄関扉が付いてました。
13階部分の工事も始まりもうひといきですね。

フローリング・ワックスは業者に頼めばたしかに仕上がりも
きれいかと思いますが、費用がかなりかかりそうなので
うちでは、自分たちでチャレンジしようかと思ってます。
94: 匿名さん 
[2005-09-22 22:36:00]
フローリング・ワックスは内覧会後に長谷工がやってくれるんじゃないの?
95: 匿名さん 
[2005-09-22 23:30:00]
物件によっては、オプション家具と一緒にフローリングや壁,畳などのコーティング・ワックスも
オプションで頼める所もありますが、ここは無かったですよね?
他の長谷工物件を購入した知人に聞いたところ、オプションでフローリング・ワックスがあったので頼んだら
30万台だったかな? くらい掛かったと聞きました。
インターネットで業者を調べて見積もりした事は無いですが、結構掛かるのかなぁ・・・・・
96: 匿名さん 
[2005-09-23 06:39:00]
>95
他の業者でやれば安くは出来るでしょう。
ただし、引渡し後の施工なので即入居を考えているお宅では出来ないでしょうね。
97: 匿名さん 
[2005-09-23 21:38:00]
B棟とC棟の6F部分までのベランダ側幕が全てとれたみたいですね。
結構よく見えます。

98: 匿名さん 
[2005-09-24 09:41:00]
99: 匿名さん 
[2005-09-25 12:49:00]
玄関の開口部の高さ(扉の大きさ)調べた方いらっしゃいますか?
100: 匿名さん 
[2005-09-25 13:28:00]
>99
前スレの446さんによれば
「玄関扉の高さは、1.96m」だそうです。
101: 匿名さん 
[2005-09-25 13:47:00]
>>99
前板のNO.446で玄関扉の高さは、1.96mです。
と書いていますよ。
102: 101 
[2005-09-25 13:52:00]
あ、書くの遅れたら二重レスになってしまった(^^;)
ちなみに玄関扉の幅はどのくらいなんだろ?
大きい家具が入らない可能性があるもので.....
参りましたね。 ちゃんと調べておくべきだった(;_;)

103: 77 
[2005-09-25 22:39:00]
こんばんは。訪問された方からリクエストあり、
当時のMR写真をUPしました。
よろしかったら覗いてみてください。
104: 匿名さん 
[2005-09-25 23:20:00]
>77
お疲れ様です。いつも楽しみにしております。
MRもう無いんですよね。今じゃ更地だし。
MR内の細かい物は無いでしょうか。
105: 匿名さん 
[2005-09-26 02:54:00]
>98
なんで削除されちゃったんだろう?気になるなぁ・・・
外観に関しての内容ですか?
気に障るのはわかるけどなんでもかんでも削除してしまうのはどうかと思います。
購入者以外の客観的な意見も聞いてみたいです。
もう完売したわけだし、私達もいろんな意味で納得して気に入って購入したわけですから。
何を言われようと構わないじゃありませんか。
腹が立つのならスルーするか正当に反論しましょうよ。
106: 匿名さん 
[2005-09-26 12:40:00]
98は外観の話です。周りの住民としては、あまりよい話をきいておりません。地域的に落ち着いた色に統一してほしいということではありませんが、周りの皆さんの話を聞くと、オレンジ色や黄色はいかがなものかということです。
107: 77 
[2005-09-26 22:35:00]
>104さん
こんばんは。パーツ写真が少し見つかりましたので、
同じページに追加しておきました。よろしくお願いします。
108: 匿名さん 
[2005-09-26 23:32:00]
77さん、
モデルルームの写真とても参考になります。ありがとうございました(私は104さんではありませんが)。
改めてイメージがわいてきました・・・やはり頭の中にだけあるのと写真を見るのは違いますネ。
109: 104 
[2005-09-28 03:47:00]
77さん

ありがとうございます。
いろいろ写真で見れると薄れていたイメージが再生される様で助かります。
当方地方への出先が多いので気軽に見には行けないもので・・・
110: 匿名さん 
[2005-09-29 00:34:00]
私も外観はあまり好きではありません。
でもこれは購入者に責任はないですからねぇ・・・
内装はオプションで選べても外装は選べませんしねぇ・・・
もし何年後かに塗り替える事があったら、ぜひとも考慮してもらいたいものです。
111: 匿名さん 
[2005-09-29 22:40:00]
早く塗りなおしていただき、落ち着いた外観になることを切に希望します。
112: 周辺住民 
[2005-09-30 09:45:00]
外観についてですが、自分は明るくてとてもいいと思います。
地域的にも若い年齢層も多いですし、暗いイメージより明るいイメージの方がいいのでは?
好みの問題なので気にしない方がいいですよ!
113: 匿名さん 
[2005-09-30 20:04:00]
落ち着いた色と暗いイメージはまったくちがいます。意味不明
114: 112 
[2005-09-30 22:42:00]
あっ間違えました。
別にみんなで落ち着かなくても明るいイメージでいいと思います。
と言う言い方に訂正。しときますね(^^;)
115: 買い物客 
[2005-09-30 23:17:00]
いつもコーナンでの買い物の帰りに車の窓から眺めさせてもらってます。
大きくなってきましたね。
外観の色ですが、個人的に私は良いと思いますよ〜
私の住んでいるマンションの色より余程好感が持てます(^^;)
早く出来ると良いですね。
116: 匿名さん 
[2005-10-02 01:59:00]
こんにちは。はじめまして。購入したものです。
グランマークスは、時々見に行っています。
今日も行ってきました。
皆さんがおっしゃっていたとおり、ところどころ幕がとれてて、外観の色が見えますね。
賛否両論のようですが、私も、この外観の色、嫌いではないです。
あと半年ありますが、完成が楽しみですね。
117: 匿名さん 
[2005-10-05 15:24:00]
久しぶりに、長谷工アーベストから資金計画変更のアンケートがきました。
皆さんのところにも来ましたか?
まだ、決めていなかったのですが、10月15日必着となっていましたので
もう、決めなければならないかと・・・
118: 匿名さん 
[2005-10-06 09:43:00]
うちにも資金計画変更アンケート届きましたよ。
私達は公庫も提携も使わない予定でいます。
文面には
「遅くとも、11月中旬までにはお借入額・お借入内容(融資内定)するように…」って
ありますが、11月中旬までにどこの銀行のどんなローンかを決めろって
ことなんでしょうか。
私たちが契約をするときには、
「12月位に確定しておいてください」って言われていたのですが、
随分早いなってちょっと困惑しているとこです。
みなさんは契約の段階で、その辺のところどんなふうに話を伺ってますか。
119: 匿名さん 
[2005-10-06 10:36:00]
うちはMRで営業さんに、年内に決めて来年1月に正式なローンの契約会をします
と言われた覚えがあります。
そろそろ決めないといけないとは思っていましたが、1ヶ月も早く決めてと突然言われると
少々困惑してしまいますね。
ちなみにうちはプライベートローンの予定です。
120: 匿名さん 
[2005-10-06 10:39:00]
うちにもアンケート来てました。
確かに契約の時は12月中までなら大丈夫と言ってましたので、
なんだか急に慌しくなってしまって・・・私も困惑しています。
こんなものなのでしょうか??
121: みかん 
[2005-10-06 14:02:00]
話が変わりますが、
鎌倉のゴミの分別もプラが入りとても大変になりましたね。。。
122: 匿名さん 
[2005-10-06 14:40:00]
鎌倉市って、今頃プラの分別が始まったんですか。
慣れるまで面倒ですが、生ゴミが格段に減っていいですよ。
123: 匿名さん 
[2005-10-06 22:00:00]
工業高校跡地に湘南鎌倉総合病院の新築移転が決定したようです。
http://www.tokushukai.or.jp/media/chokugen/shinbun415.html

救急も入るのでしょうか・・・・・・
124: 匿名さん 
[2005-10-06 22:10:00]
123ですが、情報が(HP)古いようです・・・・・・
すみません。
でも、情報共有ページの方に書き込みがありましたし(それで調べたんですけど・・・)
移転はするようですね。。。。
125: 匿名さん 
[2005-10-06 23:01:00]
高校跡地や武田製薬の後はなんになるんでしょうね。
126: 118 
[2005-10-07 22:06:00]
119さん、120さんもやはり、ローンの決定は
12月中旬くらいでよいという話になっているみたいですね。
今から検討に入ったとしても、実際に実行されるのは4月(?)ですよね。
今の金利を見ただけでは、どこのどんなローンを選べばよいか、
全然検討もつきませんよね。
今は低金利を謳っていても、実行時に他より上がってしまったら損です。
「賭け」みたいなもので、とても心配です。
127: 119 
[2005-10-07 22:28:00]
たぶん、12月まで決めて下さいと言っても遅れる人が必ず出てくると思うので
早めの11月まで決めてと言っているのでは?
遅れる人が出ても、これで年内に全員決まると言う仕組み(笑)
年明けに最終のローンの申込会があると以前聞いたので、年内まで確定していれば良い気がします。
我が家は数パターンに絞って、とりあえずは来月まで言われる通り、その一つに確定しておこうと思います。
最悪、ドタキャンでローン申込会までに残りのパターンに変更でも間に合うのでは?(笑)
確証は持てませんが.....(^^;)
PS.東京三菱の長期金利上がりましたね(;_;)

128: 匿名さん 
[2005-10-09 16:46:00]
ちなみに、みなさんはどこのどんなローンにしましたか?

フラット?長期ローン?
まだ迷ってます・・・
129: 匿名さん 
[2005-10-10 00:51:00]
>128
統計的に、2年固定と3年固定で全体の半数らしいですね。
うちは怖くて真似出来ませんが.....(^^;)
うちは今ローン返済支援保険で何処の銀行にしようか迷っています(^^;)
130: 匿名さん 
[2005-10-10 08:09:00]
うちは忙しくて動いていないので公庫のままです。半分は5年固定1.48%ですが。
当初10年2.85%だからその間に繰り上げすればいいかな、と考えてます。
131: 匿名さん 
[2005-10-10 19:21:00]
うちはフラットを第一候補で考えています。
幼い子供がいるので、途中で金利が変化するタイプはできるだけ避けたいと。
でも、フラットでも金融機関で随分取り組みが違いますね。
フィナンシャルプランナーのような専門知識のある方と相談しないとと思ってます。
ところで、ベランダについての質問をさせていただきたいのですが、
お隣の部屋との境界は、どんな構造物だったか、ご存知の方いらっしゃいますか?
緊急避難のために蹴破れる板があるだけでしたか?
それとも、しっかりしたコンクリート製の壁の一部に、
避難用の小さな穴があるタイプでしたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる