旧関東新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 東京 【購入者専用 第三段】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. Brillia Tower 東京 【購入者専用 第三段】
 

広告を掲載

カサブランカ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

過去のスレッドは下記を参考にしてください。

ジャン・レノ「Brilliaタワー東京」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41436/

■Brillia Tower 東京 《購入者専用》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40697/

★ Brillia Tower 東京 【購入者専用  第二段】 ★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40673/

入居まで1年を切りました。
購入者の方々専用新しくスレッドと立てましたので有意義にお使いください。
また、キャンセル待ちの方の情報交換の場としても使っていただけても良いと思います。
のんびりと楽しい場になってくれることを期待しています。

原則的にはコテハンでお願いしたいと思います。
また荒らし、煽り行為は無視と削除依頼の方向でいきましょう。過去のスレッドの中には酷いものもあります。
治安に関する内容は捕らえ方が個人差がありすぎますので出さないほうが無難だと思います。

※購入者やキャンセル待ち以外の方であっても有意義な内容であれば歓迎します。


[スレ作成日時]2005-08-19 13:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

Brillia Tower 東京 【購入者専用 第三段】

2: 匿名さん 
[2005-08-21 20:32:00]
入居まで10ヶ月。
締め切った部屋は日焼けしたりして傷まないでしょうか?
心配です。
3: 匿名さん 
[2005-08-21 21:27:00]
そうなんです、09さん!
新築のコンクリートって、湿気がこもり易いですよね。
心配です。 
4: 匿名さん 
[2005-08-21 22:22:00]
角部屋の窓には日焼け防止の仮カーテン(紙製?)が貼ってあるようですが、全部の部屋ではなさそう?
5: 匿名さん 
[2005-08-24 21:12:00]
内容が強制的に変えられたな。やっぱりデベのいいなりなのかな。(・ω・)
キャンセル待ちの人間のために変えられるんじゃ、おしまいだな。
6: 匿名さん 
[2005-08-24 21:29:00]
そんなに問題のある内容ではなかったと思うが。
ちなみに私は購入者。
7: 匿名さん 
[2005-08-24 21:59:00]
不思議な話だ。
説明ナシにインテリアの話がなくなるとは!
何かの手違いか?
ちなみに私も購入者。
8: “ 
[2005-08-24 22:43:00]
きっと事情があるんでしょう。大人なんだから察してあげなくては。
9: 匿名さん 
[2005-08-24 23:36:00]
削除依頼スレ参照 キャンセル待ちの人間が削除依頼 PW付は行けないからと、自分勝手にもほどがある

http://e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
10: 匿名さん 
[2005-08-25 01:11:00]
>>09
違うよ、よくお読み。削除依頼したのは、PW付き掲示板の関係者じゃないかな。こっちに客が逃げるのが
ご不満らしい。そんなに閑古鳥なのかねえ。まあメンバーが固定化した掲示板は緩慢な枯死を迎える、というのは事実
だから、新しい人にも入って貰いたいよねえ。
11: 匿名さん 
[2005-08-25 09:50:00]
私はキャンセル待ちなのですが、PW付きの掲示板の中がとても気になります。
どういうやり取りがされているのか?とか、どういう内容のことが書かれているのか正直言って
見てみたいです。ブリリアのHPのPWが必要なサイトがありますが、あちらも見てみたいですし。

どなたかお教え下さるとありがたいです。
12: 匿名さん 
[2005-08-25 11:29:00]
おもしろくないって書いてあったよ。出来てもないのにあれこれ同じ連中と話してたら内容もなくなるってもんだ。
13: 匿名さん 
[2005-08-25 14:17:00]
あまり有意義ではないってことでしょうか?
14: 匿名さん 
[2005-08-25 15:53:00]
錦糸町にすんでないのに錦糸町のことは話せないから想像するにインテリアとかしか共通がないだろうね。
そうすると話すことが無くなるのは目に見えてる。住んだら地域のこととかはなせるが。
15: 匿名さん 
[2005-08-28 22:47:00]
横十間川沿いにできたコモディイイダに行ってみたけど、錦糸町界隈と思えない閑静な雰囲気に驚いた。
ブリに住んだら行くことはほとんどないと思うけど、なかなか気に入った。
ブリの商業施設はと言うと、やはりあの色使いはいかがなものかと改めて感じたけど。
16: 匿名さん 
[2005-08-28 22:54:00]

同意
本当にまるで閑静な住宅街にあるかのような錯覚におちいります。
ところで、スポーツクラブの方は、はやっているんですかね。
17: 匿名さん 
[2005-08-29 09:44:00]
フィットネスは見学してきてきました。
平日の夜と休日は、エアロバイクは満員で利用待ちになることがしばしばのようですね。
夜に見学に来ましたがもうかなり、満員気味でした。逆に平日はすいているという話です。
入居後は平日午前狙いで通おうかと思っています。
私もコモディイイダの雰囲気はかなり気に入っております。フィットネスの帰りに利用する
のが便利そう。
18: 匿名さん 
[2005-08-29 16:25:00]
あそこは亀戸だからねぇ。錦糸町の人は楽天地の裏にあるとこが近いんじゃないの。
19: 匿名さん 
[2005-08-29 19:56:00]
ブリからはセントラルよりもルネサンスの方が近いような気がします。
楽天地といえばあの映画館は、ブリのシネコンが完成のあかつきには、
どうなるのでしょうか。あのまま営業を続けるのですかね。
せっかくの駅前の好立地をいかして、楽天地自体を立て替えてもらいたい
とひそかに希望しています。

20: 匿名さん 
[2005-08-29 20:16:00]
せっかく近くにあるので、私も日頃の運動不足解消にフィットネスに行ってみたいと思います。
でも土日しか行けそうでもないし、とりあえずブリリアの中にあるジムで間に合わせ、
やる気が出てきたらフィットネスに言ってみようと思います。
21: 匿名さん 
[2005-08-29 21:07:00]
シネコンが成功するとは限らないので楽天地はそのままでしょう
22: “ 
[2005-08-29 22:41:00]
駅から遠いシネコンが成功する場合、周囲は慢性的な大渋滞になる気がする。
23: 匿名さん 
[2005-08-29 22:44:00]
楽天地を建て替えですか?
あそこが建ったのは確か1986年です。
いくら何でも無茶じゃないでしょうか。
ブリリアも20年で建て替えるのですか?
ブリリアが出来たら結構厳しいのは確かだと思いますが、がんばって欲しい。
24: 匿名さん 
[2005-08-30 00:37:00]
ブリリアのシネコンは楽天地の経営になります。
楽天地ビルは建て替えはしないものの、大改装するのでは?
25: 匿名さん 
[2005-08-30 09:20:00]
シネコンより楽の映画館に行く
26: 匿名さん 
[2005-08-30 22:57:00]
両方とも経営するのなら、楽天地のスクリーン数を減らして、
その分温浴施設を充実させるというのはどうだろう?
明るく健全なスーパー銭湯・日帰り温泉として。

賛成されても実現する訳ではないが。
27: 匿名さん 
[2005-08-30 23:27:00]
>24
違うんじゃないの?
どうしてそういうこと言うかな
28: 匿名さん 
[2005-08-30 23:49:00]
>27
ブリリアのシネコンを楽天地が運営することは既に発表済みの事実だし、
現在のシネマ8をどうするかも検討中ということなので
大改装という予想は十分にありそうなことだと思いますが?

参考URL
http://www.rakutenchi.co.jp/corporate/ir2004.htm
の「新たな事業計画のお知らせ(平成17年3月16日)」
29: 匿名さん 
[2005-08-30 23:54:00]
ちょっとビックリなのは『楽天地』じゃなくて【TOHOシネマズ】になるんだな。
と、言うことは六本木ヒルズと同じ系列ってことだから、少しは期待できるんじゃないのか?


どうでもいいが(良くないが)いい加減ショッピングモール内に何が入るか教えてもらいたいな。
どっかから情報流れてこないのかね?
30: 匿名さん 
[2005-08-31 23:03:00]
オフィスビルの入居率はどうなんでしょう?
31: 匿名さん 
[2005-08-31 23:03:00]
シネコンはやめたほうがいいのに、楽は他で失敗してるの知らないのかな?
32: 匿名さん 
[2005-09-02 17:50:00]
>ちょっとビックリなのは『楽天地』じゃなくて【TOHOシネマズ】になるんだな。

え、そうなんですか?
あそこはスクリーンは小さいけど、夜9時以降は1200円で見れたりとお得なのに、
TOHOシネマズになったらそれもなくなりそう。
ブリのシネコンもそんな割引はしなさそうだし。
33: 匿名さん 
[2005-09-02 19:53:00]
>32さん

ちがうんですよ。今の楽天地ビルがTOHOシネマズになるんじゃなくて、
(株)東京楽天地が経営する予定のブリリアのシネコンがTOHOシネマズになるんです。
34: 匿名さん 
[2005-09-04 13:23:00]
ここは東京14区です。立候補者は次のとおりです(届出順)
  井上 和雄 53 民主 前 2 党国際局副局長 ○
  伊藤 文雄 61 共産 新   党都委員  
  松島 みどり 49 自民(森) 前 2 (元)朝日新聞記者 ○
  前田 真司 29 無所属 新   酒類販売会社長
次回の選挙からは錦糸中学で投票です。
35: 匿名さん 
[2005-09-04 13:42:00]
「ブリリアのシネコン」とか呼ぶ人がいるけど傲慢だね、エンタメのシネコンなんだから。

http://www.re-mall.jp/plan/index.html#mall

ブリリアってのマンションの名前だろ、再開発のほんの一部なのに。
36: 匿名さん 
[2005-09-04 21:35:00]
ブリリアにあるシネコンだから別に怒るとこでもあるまい。誰もブリリアのものだとは言ってないが?
37: 匿名さん 
[2005-09-04 22:45:00]
>36
傲慢かどうかは別として>35に書いてあるとおり、ブリリアにシネコンがあるんじゃなくて、Tokyo Re-Design Project の中に①オフィスタワーと②ブリリアと③商業施設の3つがあって、シネコンはその商業施設に入っているのです。
商業施設がオープンしたらブリリア住人の何十倍も人がこの敷地に集まって来る訳で、その人たちはブリリアがあることすら忘れて買物したり映画観たりするようになると思います。
ブリリアのものだと思ってなくても、ブリリアにあるシネコンなんて思ってるのは大きな勘違いですよ。

38: 匿名さん 
[2005-09-05 11:23:00]
ブリのシネコンのほうが言い方楽
39: 匿名さん 
[2005-09-05 17:58:00]
確かに言い方だけならそうだよね。

年内か、来年の初めにはこの再開発の名前も発表されるでしょ?
それまでどんな言い方だって構わないじゃない。
太平4丁目のシネコンとでも言えば納得かい?
40: 匿名さん 
[2005-09-05 18:09:00]
いっそのこと精工舎跡地に出来たシネコンと言えば遠からず正解
41: 匿名さん 
[2005-09-05 20:51:00]
以前、冠水のことで掲示板が盛り上がったことがあったけど、今回の大雨では平気だったのね。
杉並や中野にあれだけ被害が出ているのに?
42: 匿名さん 
[2005-09-05 23:07:00]
冠水したのって随分昔のことなのでは?
43: 匿名さん 
[2005-09-05 23:27:00]
いつの話?
いまどきバンコックだって冠水しないのに。
え?杉並区?バンコック以下だね。
44: 匿名さん 
[2005-09-05 23:30:00]
だいぶ昔に冠水しっぱなしだったからもう城東地区はそんじょそこらの大雨では冠水しませんが?
45: GINZI 
[2005-09-05 23:55:00]
現在の建設状況。
出来上がってくるにしたがって改めて立派に見えますね。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/ginzi2005/lst?.dir=&.view=t
46: 匿名さん 
[2005-09-06 08:55:00]
これ目掛けて飛行機突っ込んでこないだろうな、ツインタワーは恐いな。
47: 匿名さん 
[2005-09-06 21:00:00]
やっと待ちに待ったインテリアオプション会のお知らせが来ました〜。
昨年の5月に決めてから、来年の6月まで待つのかと思うと長くてつらかったけれど、
やっと現実味をおびてきましたね。これからオプション会やら内覧会やら説明会やらで
忙しくなってきますね。もうすぐ送られてくるらしいカタログが楽しみです!

48: 匿名さん 
[2005-09-06 23:31:00]
GINZIさんは写真撮るのが上手ですねえ。とても錦糸町にあるマンションとは思えません。
49: 匿名 
[2005-09-06 23:45:00]
オプション楽しみいっぱいですが、内心、網戸みたいに高そうなのが怖いです。
50: 匿名さん 
[2005-09-07 00:31:00]
下からカメラ構えれば誰でもとれますよ
51: 匿名さん 
[2005-09-07 14:13:00]
素材があれば、誰でもフルコースを作れると言いたがる訳か?
・・・食べる勇気が必要だな。
52: 匿名さん 
[2005-09-07 14:55:00]
あの程度なら作れるだろうな
53: 匿名さん 
[2005-09-07 14:56:00]
追記
道具があれば。
54: 匿名さん 
[2005-09-07 21:21:00]
口先だけじゃないところを見せてもらいたいですね
55: 匿名さん 
[2005-09-07 21:35:00]
あの写真のどこらへんが難しいのか?
56: 匿名さん 
[2005-09-07 21:45:00]
撮るのが難しいんだよ
57: 匿名さん 
[2005-09-07 23:02:00]
錦糸公園から構えるだけだろ。
58: 匿名さん 
[2005-09-08 06:48:00]
早起きするのが難しいんだろう。
空がやたらに青い。
59: GINZI 
[2005-09-08 06:49:00]
マンションのこととは関係ありませんが、ちょっと気を使えば普段よりきれいな写真を撮ることは
そんなに難しいことではありません。
興味があったら以下のことを試してみてください。

用意するもの
 ・一眼レフカメラ(安いやつでも古くても可)
 ・フィルムカメラであれば、ネガフィルムではなくポジフィルム(リバーサルフィルム)を使いましょう
  (ポジはネガと比べて発色が全然きれいなのです。デジカメのことはよくわからん)
 ・広角レンズ(ブリリア全体撮るためには広角がよいでしょう)
 ・フィルター(出来ればあったほうがよいです。どんなのがいいかはカメラ屋に聞いてね)
  
撮り方
 ・露出を正確に合わせることが重要です。
 (これが結構難しい。カメラまかせで必ずしも適正露出となるとは限らないので、経験とカンが必要)
  カメラまかせの露出にするならどピーカンのど順光で撮ることをオススメします。


その他
 ポジはネガと比べ現像代が高いのでフィルム現像のみで気に入ったもののみプリントするのがよいでしょう。

尚、この件に関してはこのスレッドのテーマに反するため、ご質問にたしての回答は控えさせていただきたい
と想いますのであらかじめご了承ください。

60: 匿名さん 
[2005-09-08 08:15:00]
GINZIさん、いつもありがとうございます。撮影の裏ワザを教わったようです。
現地から遠い郊外に住む者にとって、楽しみです。
完成までお願いします。
61: 匿名さん 
[2005-09-08 10:44:00]
天気と早起きが1番難しいな。
62: 匿名さん 
[2005-09-08 23:32:00]
強がりもここまでくると見苦しいというより、むしろ子供みたいで笑える。
63: 匿名さん 
[2005-09-09 10:45:00]
強がり??
64: 匿名さん 
[2005-09-09 12:09:00]
47さんの書き込みをみて案内を待っていたのですが、うちにはまだ来ません。
メーマガは登録してませんが、メーマガできたのでしょうか。
インテリアオプション会はいつあるのでしょうか。
世帯数が多いからまた日程を分けてやるんですかね。
65: 匿名さん 
[2005-09-09 13:54:00]
>64
オプション会の日程は公式の購入者専用サイトに出ています
66: 匿名さん 
[2005-09-09 14:00:00]
うちも来ません。だって購入者じゃないから。
67: 匿名さん 
[2005-09-09 14:02:00]
インテリアオプション会の書類が今日来ました!!
68: 64 
[2005-09-09 20:00:00]
>65
本当だ。ありますね。気がつきませんでした。
合計6日間もやるのですね。
買うかどうかは別にして楽しみですね。
69: 匿名さん 
[2005-09-10 20:55:00]
やっと来ました。
でも、これってやっぱり割高なんですかね?
70: 匿名さん 
[2005-09-11 09:08:00]
高いような気がしますね。
よく検討せねば!
71: 匿名さん 
[2005-09-11 21:18:00]
ぼったくりだよ。
風呂のコーティングも高いよー。
72: 匿名さん 
[2005-09-11 23:13:00]
キッチンや風呂のコーティングには興味がありますが、もっと安価にできる方法はあるのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2005-09-11 23:30:00]
別に買ってもらわなくても結構、といったところですからね。値引きしますから買ってくださいというもの(片手間)
でもないし。売れなきゃやっていけないことでもないですから。
74: 匿名さん 
[2005-09-12 09:14:00]
そりゃ、東京建物テクノビルドって子会社がやっているんだもの。高いのは半ば当たり前というか
しょうがないでしょう。
他で安くやってくれるとこを探したほうが無難でしょうね。
75: 匿名さん 
[2005-09-12 10:52:00]
確かに、桁違う値段を出してくれたを、気がしたが、それは、業界の中にも、常識的な価格かもしれない。
なんか、網に掛かった魚が、料理にされる宿命ではないか・・・
がっかり反面に、良いことも有る、インテリアとして、何になすべきかの手本を生かして、意味があるでしょう。
例①、水の周りについて、キッチン等の「スーパーコード」には、汚れの防止、カビを防ぐのが、必要だが、
問題が、20万円で、それほど効果があろうか、モット安くやってくれる業者がいないか。
例②、窓の「シークフィルム」には、断熱・結露抑制 ・光を通して熱をシャットアウト ・室内温度は、施工前後で+− 3〜5℃も違う ・省エネ、経費節減に大きく貢献 ・結露の発生を抑制◆日焼け防止 ・紫外線を99.9%以上カット な土といわれたが
問題には、寿命、そして、①と違って、施工がそれほど、器材がなくでもできそうです。
以上に、認識違い、変更・追加ご指摘ください。良いアイディアが有れば、教えて下さい。
76: 匿名さん 
[2005-09-12 14:20:00]
皆さんいつ行かれますか?混んでいるのはイヤだし。
でも、入居者さん達の顔が見れます。入居する半年前にこういうイベントがあるのは
ドキドキですよね。
77: 匿名さん 
[2005-09-12 22:48:00]
私は11月に行こうかと思います。
実際のところ実物の部屋を見てみないとイメージがわかないので、カーテンなどは入居してから買いたいと思います。
ただ、オーダ家具とか水廻りコーティングなどは入居後にやると騒音とかで周りに迷惑がかかりそうなものは事前に
注文しておきたいと思いますが、やっぱり実物見てないので付けた後、後悔しないかと心配です。
この掲示板でみなさんの様子を参考にさせてもらってから、11月に行きたいと思います。
78: 匿名さん 
[2005-09-13 23:30:00]
インテリアオプション会って行っても面白そうなのかな?
どこでやるんですか?
79: 匿名さん 
[2005-09-14 08:59:00]
>78
カタログまだ届いていないのですか?
場所と日程は公式の購入者専用サイトに出ています
80: 匿名さん 
[2005-09-15 00:20:00]
私も11月。できたら案内にもある展示を事前に見ておきたいですね。
シークフィルムの効果持続性、関心あります。数年で半減だったら×かな。
コーディネータを使えばいいのでしょうが、50平米も100平米も同じ料金ではねー。
81: 匿名さん 
[2005-09-15 11:24:00]
インテリアカタログのスーパーコートとシーグフィルムについては、正直なところ、考えていなかったので迷っています。
どちらも、なければないで困るものではありません。
スーパーコートについて言えば、いつまでも綺麗に保つ秘訣は普段の手入れに他なりません。5年間の効力というのも若干疑わしいところです。それでも迷う自分が不思議です。(笑)
シーグフィルムについては、本当に困りました。冷暖房効果だけで考えると元を取るのに10年以上かかります。部屋の中が9%暗くなるのも抵抗があります。更に窓の幅が150センチ以上ある場合は、継ぎ合わせのところも多少気になると思います。
しかし、強い日差しから家具類の劣化を防いでくれそうです。カーテンをこまめに閉めれば防げると言えばそれまでなのですが・・・
耐用年数についても気になったので、メーカーに聞いてみました。
①冷暖房効率向上効果と②結露防止効果については10〜15年③紫外線カット効果④虫の飛来減少効果⑤ガラスの飛散防止効果については15年以上(推定20年〜30年)だそうです。尚、施工後5年以内の不具合についてはメーカー保証となっています。
皆さんは、もうお決めになりましたか?
82: 匿名さん 
[2005-09-15 13:23:00]
東急ストアやべビザラス、スポーツオーソリティが入るのは周知の事実だけれど、それ以外のショッピングモール
とかに入る店舗の情報って入ってこないのかな?
83: 匿名さん 
[2005-09-15 13:28:00]
なんか高いとこしか入らないんだな。
84: 匿名さん 
[2005-09-15 23:20:00]
>81
シークの耐用年数、ありがとうございます。
部屋の向きや用途によりますかね。

お風呂のアクリル?扉が石鹸とカルシウムで白くなるのは防ぎたいです。
85: 匿名さん 
[2005-09-16 11:52:00]
>82
やたらと詳しい某どなたかさんに聞いてみたら? 最近は書き込んでこないみたいだけれどw
86: 匿名さん 
[2005-09-16 16:44:00]
店舗の件は地元民の興味はあまりないから書き込まれない。
87: 匿名さん 
[2005-09-17 09:29:00]
シーグは完全に購入するつもりでいましたが、

http://www.takariki.co.jp/seag/

によるとわずか1,000時間後(40日強)で相当
の劣化がありそう。
数年後はどうなっているのかを考えると...。
88: 匿名さん 
[2005-09-17 10:24:00]
1000時間というのは、特殊な実験なので、通常の5年間に相当すると書いてある。
どのデータをみても、特に問題なさそうにみえるが・・・???
89: 匿名さん 
[2005-09-17 14:28:00]
なるほど、それで五年間保証なのか。
90: 匿名さん 
[2005-09-18 01:03:00]
いわゆる早くぶっ壊して寿命を図るイジワル試験ですが、サンサインウェザーメーター(照射)って聞いたこと
なくて調べてもこのメーカーでしか使ってない用語だから、普通一般的に分かる言葉使うんだが。おそらく
なんらかの強力な光を当てるものと考えるがその成分が載ってないと分からない。
91: 匿名さん 
[2005-09-20 09:33:00]
最近コマーシャルが多くなってきたな。
92: 匿名さん 
[2005-09-20 23:11:00]
DNSの情報が反映されるのに数日掛かるなんて聞いたこともないですけど。
何かトラブルでもあったんでしょうか?
93: 匿名さん 
[2005-09-23 22:25:00]
>90

恐らく、サンサインウェザーメーターは、サンシャインウェザーメーターの事では?
サンシャインウェザーメーターはすごくポピュラーな試験装置ですよ。
94: 匿名さん 
[2005-09-24 00:49:00]
サンシャインなら分かる。何がサンサインなのかと。
95: 匿名さん 
[2005-09-24 18:00:00]
96: 匿名さん 
[2005-09-25 09:09:00]

Tokyo Re-Design ProjectのFM番組が今日で最終回を迎えました。1年半も続いたのに残念です。
マンションも売れたし、テナントも決まったからとりあえず東京建物も宣伝する気なくなったのね。
97: 匿名さん 
[2005-09-25 16:30:00]
オフィス棟は?
98: 匿名さん 
[2005-09-26 00:17:00]
99: 匿名さん 
[2005-09-26 09:15:00]
まだ見てますが何か?
100: 匿名さん 
[2005-09-26 14:45:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる