東京テラス(世田谷)購入者限定
141:
匿名さん
[2005-10-08 11:48:00]
|
||
142:
M
[2005-10-08 21:22:00]
音の問題は、ハマると深刻ですよね。
日常生活から出る騒音を、総称して「生活騒音」と言うそうです。 ネットでも、検索すればヒットします。 私の場合、今のマンションの上下左右にめぐまれて、子供が騒いでも 比較的おおらかに考えてくれているみたいで、苦情はありません。 でも、下の階の人だけには、簡略的に「おすそわけ」「季節の挨拶」はします。 うちの上層階では、上下でうるさい、うるさくないのトラブルが発生し、 深刻な状況になりました。上の階の人は、「子供に走りまわるな」と注意する そうですが、子供が萎縮するのもかわいそうで、私はかわいそうに思っています。 上下左右にいい人が来るこないは運だし、入居後も人間関係が上手くいけば、 なんとかソフト面での解決はできると思います。 ハード面は、壁と壁の隙間にグラースウールのような綿材を入れることと、 プラスターボードで施工することは最低限な事とは思います。 テラスへの入居楽しみですが、引越してからもいろいろ悩みはありますよね。 |
||
143:
匿名さん
[2005-10-09 00:04:00]
ADVAN の 「石にしみこんで保護 低タイプ 」は玄関に塗るだけなので
一世帯で全部つかいきることはありえません。共同高級車を募集します。 もちろん共同以外の人が使えることはありません。いかがですか? |
||
144:
匿名さん
[2005-10-09 01:10:00]
修繕費が、初年度は安いのに何年か毎にどんどん上がっていく計画のようですが、最近のマンションって、そんなものですか?
|
||
145:
M
[2005-10-09 20:25:00]
>144 匿名さんへ
私や私の友人もそうですが、最近マンションを購入した(検討した人)の大部分は、 住宅ローンと管理費の合計額を、ローン総額とみて、購入予算をたてると思います。 収入の伸びがあまり見込めない世の中では、当然なのかもしれません。 とすれば、不動産会社からみると、総額支払額から、購入者ターゲットを絞ることが 考えられ、住宅ローンはそれなりに組めるように、管理費は購入時点では低く設定 することが多いそうです。 管理費は、住宅金融公庫が定める最低限度の金額を、設定する不動産会社もあるそうです。 私は、テラスも入居後5年経過あたりで、管理費を見直すことが出てくるかも・・・と 思ってます。 案でもらっている管理規約や長期修繕計画をみてみれば、ある程度の流れはわかると思いますよ。 |
||
146:
匿名さん
[2005-10-10 00:04:00]
騒音問題に関連しますが
ピアノはヤマハのサイレントピアノが良いそうです。 最近は安いタイプも出ているようです。 ピアノだけではないですが、楽器の防音対策は お互いきちんとしていきたいですね。 もしできるのなら共有施設のピアノの練習用に開放する ていうのもいいかもしれないですね。 もちろん要予約、廉価のレンタル料で・・・。 |
||
147:
匿名さん
[2005-10-10 14:02:00]
139です。二重壁の件、ありがとうございました。
ある程度はお互い様ということで、仕方がないかなと思っています。 あとは周りの人の良識と構造上変に響かないことを祈るばかりって感じでしょうか? ちなみにオプションはどの程度つけていらっしゃいますか? もうアルセイコが締め切られてるので、つけるとしたらオプションしかないのですが・・。 |
||
148:
匿名さん
[2005-10-11 17:50:00]
MRに行った時に、若い夫婦が楽器を演奏したいと相談していました。
(楽器の種類は高音域がスゴイものでした。) 正直、え?と思いました。 集合住宅で楽器を演奏したいと、無邪気に相談する姿をみて 近隣の部屋だったら・・・・、と思いますし、 相談なんかする前に、常識を少しは働かせてほしいものです。 きっと昔起こった「ピアノ殺人事件」なんてしらないんでしょうね。 営業の人はやんわりと共有施設の利用を勧めてましたが 実際どのようにするのか気がかりです。 楽器を楽しむ人全てが悪いわけではないと思いますが、 1000所帯もあると中には、 全く気遣いをされない方もいるのでは? |
||
149:
匿名さん
[2005-10-11 20:08:00]
やはり集合住宅なので
ピアノはサイレントピアノか電子ピアノが良いですよね。 かつてピアノ騒音に悩まされましたので・・・。 少なくともこの掲示板をみている購入者はできる限りの 気遣いをしていきましょう!! |
||
150:
匿名さん
[2005-10-11 20:36:00]
149さんは
ピアノに以前なやまされたとのことですが 何か打開策があったのでしょうか? もし 話し合いなどで、ということでしたら 何か良い方法などありましたでしょうか? |
||
|
||
151:
匿名さん
[2005-10-12 11:59:00]
スダンドピアノ入れる部屋もあるんだろうなぁ...。
ピアノだろうと電子ピアノだろうと、子供のデタラメ弾きの騒音は勘弁。 |
||
152:
匿名さん
[2005-10-12 13:04:00]
パンフレットにグランドピアノが描かれていましたよね。
あれって本当に置かれるんでしょうかね? 我が家も今はピアノは無いのですが、私が幼少の頃使っていたものを 母が持っていけとうるさいのです。 娘がやる気になったらもらおうかな、と気楽に考えていたのですが もちろん昔の黒い重ーいピアノです。 騒音のことは全く頭に入れていませんでした。どーしよ・・・。 ただ生活する上でお互い迷惑をかけないよう心がける、ということですよね。 ご近所付き合いをする上でのマナーをわきまえましょうね。 ピアノだけを目の敵にするのではなく ごみ処理の仕方やペット問題、ご近所トラブルってありますからね。 151さん 子供のデタラメ弾きは練習、これから上手くなるんだろうな、 と大きな心で見守ってあげてくださいね。 |
||
153:
匿名さん
[2005-10-12 13:14:00]
教えてください。
初歩的な質問でしょうか。 テラスで定額でインターネット利用可能!ってなっていますが ということはプロバイダが変わるから メルアドとかも変わるってことですよね? 当たり前の話? |
||
154:
H
[2005-10-12 13:37:00]
>153さん、
現在ご利用のメールアドレスを継続利用したい場合、当該プロバイダの最低料金で契約を継続し、 テラスのプロバイダ経由で接続、送受信することになると思いますよ。 ちなみに私はso-netを利用しており500円の最低額プランにします。 |
||
155:
153
[2005-10-12 13:53:00]
154様
早速のお返事ありがとうございます。 そんなことが可能なのですね。知らなかった・・・ でも設定とかややこしそうですね。苦手・・・ |
||
156:
匿名さん
[2005-10-12 16:38:00]
>子供のデタラメ弾きは練習、これから上手くなるんだろうな、
>と大きな心で見守ってあげてくださいね。 152さんがこのようにおっしゃる気持ちを察しなくては ならないかもしれませんが 私は我慢できません。 なぜならデタラメ弾きでない、 とても上手な方の演奏でも、唐突に、しかも、自分の好みではない音楽を しずかにしていたいときに聞かされる気持ちを考えてもらいたいです。 音楽は、おいしい食べ物や、いい臭いと同じく 自分にとってよくても、他人にとっては・・・・というもので有ることを 十分認識してほしいです。 たとえそれが良いものでも、気分で無いときに 無理矢理食べさせられたりするのと同じだと思います。 十分ご熟考していただきたいと思います。 |
||
157:
匿名さん
[2005-10-12 17:10:00]
夜勤なので日中はねています。
昼間でも大きな音は勘弁してほしいです。 義弟のところは同じく分譲で 楽器をやりたいと ヤマハ製?防音室を自室に入れてます。 結構高額みたいですが近所の手前、入れたそうです。 共用施設のあるテラスを羨ましがってました。 |
||
158:
匿名さん
[2005-10-12 18:10:00]
152さんの考えにはちょっと。みんなが大きな心をもっているわけではありませんよ。
受験生がいる家庭もありますし。共同住宅といっても個々の事情があるのですからよくよく考えてください。 |
||
159:
匿名さん
[2005-10-12 19:06:00]
環境は抜群の東京テラス。
私が気になるのは窓ガラスです。 ペアガラスでなくても省エネ基準は守れるのでしょうか? |
||
160:
匿名さん
[2005-10-12 19:40:00]
159さま
省エネ基準とはいかなるものかわかりませんが ペアガラスでない時点で、寒さの感じ方は格段に違うはずです。 また夏の冷房効率も違うはずです。 ただ、個人差がありますので実際入居して、どのように冷暖房を使うかにもよりますので 数字だけでははかれない部分もあります。 ちなみにペアガラスの実使用時の欠点は「重い」ことです。 これも個人差があるかと思いますし、ガラスの厚さにもよりますが ハイサッシュのペアガラスの窓は結構開閉がしんどい場合もあります。 女性やお年寄りにはきついのでは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分が周りに迷惑をかけないようにするには140さんのおっしゃるとおり、壁掛けテレビ
スピーカー、壁掛け時計(時報付き)ピアノなど音の発生源を直接壁にくっつけない事ぐらいでしょうか。
また、運悪く隣の方が騒音を出される方が来てしまった場合、壁のコンクリとボードの隙間に
グラスウールなどの吸音材をかますしかないでしょう。もちろん費用はかなりかかりますが