前スレッドが投稿規定数を超えたため、
購入者・入居者専用スレッドの続きを立ち上げます。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40700/
公式サイト:(全戸完売のため閉鎖)
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/kinshi-park/
[スレ作成日時]2005-09-01 13:26:00
プラウド錦糸公園《購入者・入居者専用》 その2
2:
匿名さん
[2005-09-01 15:50:00]
|
3:
匿名さん
[2005-09-01 17:00:00]
|
4:
匿名さん
[2005-09-04 21:40:00]
>>443
やられたらやりかえせですよ。他人に頼るもんじゃないです。味方は家族だけですぞ。 |
5:
匿名さん
[2005-09-06 16:06:00]
|
6:
匿名さん
[2005-09-06 16:47:00]
生活音トラブルは十分住みにくいマンションになってますが・・・
|
7:
匿名さん
[2005-09-07 21:55:00]
|
8:
匿名さん
[2005-09-07 23:59:00]
>07さんへ
それはあなたの場合でしょう。 人それぞれで、直接言ったことにより最悪傷害事件に発展しかねない場合もあることをまずご理解下さい。 これだけの大所帯の住むマンションですからいろんな意見要望がでることは極当たり前のことです。 それを集約し反映させることは我々一人一人が理事会を通すという手段によって行う責任があると思います。 我々も単に組合に頼るだけでなく、意見をまとめていきましょう。 とにかく無用なトラブルは避けるべきです。 |
9:
匿名さん
[2005-09-08 12:05:00]
07さんのとおり、気が付いていない場合がある。だからこそ、08さんの意見のとおりで理事会が良いと思う。
04さんの意見はX。 |
10:
匿名さん
[2005-09-08 17:23:00]
マンションの騒音トラブルについて
No. :6 Name :healney Date :2004/05/18(Tue) 01:29 マンションの騒音トラブルについて考えるサイトを作りました。 BBSありますので、ストレス解消のための愚痴こぼしなどに ご利用くださいませ〜。 http://www.geocities.jp/healney/index.html |
11:
匿名さん
[2005-09-08 17:26:00]
■一般的な対策
一般的な騒音対策としては、エントランスに注意書きを貼る、全戸に注意書きを配布する、管理人や管理組合の立ち会いのもと直接話し合いをするといったところです。前の2つは、常識外れの人に対しては効果が薄いでしょう。3つ目の方法は音を出している部屋が確定している場合のみ有効で、相手によってはいやがらせ行為を誘発する可能性もゼロではありません。要するに、どれも対策としてはイマイチなのですよね。 ■失敗することが多い方法 インターネットでさまざまな体験談を読んだところ、最も失敗例が多いのは「直接苦情を言いにいく」というものでした。音が響いていることに気づいていない常識人に対しては、この方法でもうまくいくようですが、常識外れで確信犯的な住人の場合は神経を逆撫ですることになり、「以前とまったく変わらない」「以前よりひどくなった」「嫌がらせをされるようになった」など、逆効果に終わることが多いようなので、直接バトルは避けたほうが無難のようです。 ■避けるべき方法 音源と思われる住戸の郵便受けに無記名の手紙(苦情)を入れたり、そこの住人に無言電話をかけるという人もいるようですが、音源がその住戸とは限らないし、自分の正体を明かさずにそのようなことをするのは良いことではないと思います。世の中には騒音の元と誤解されたままこのような行為を受け続けている人もいるようで、気の毒です。 ■ズバリ! おすすめ解決法 我慢が限界に達するとイライラが爆発し、前後の見境がきかなくなりがち。いきなり怒鳴り込んだり、天井をつついたり(私もやったことがある)、いてもたってもいられない状態になります。でも、騒音などのご近所トラブルは、1人で行動を起こすよりも人数を集めてから動いたほうが何かと都合がよいのです。 そのためにはまず、音がしているときに第三者を連れてきて音を聞いてもらうということ(家族、隣人、管理組合の理事長、管理人、管理会社の担当者など誰でもよい)。「この程度はしかたがないよ」と言われたら、あなたが音に過敏すぎるのかもしれません。しかし実際に常識を遙かに超えるレベルなら、音を聞いた人もうるさいということを認めてくれるし、あとで騒音被害の証人になってもらうこともできます。 そのまま音がやまないようなら、すぐにその人と一緒に各戸を回りましょう。「今、うちにものすごい音が響いているんだけど、お宅はどうですか?」と聞いて回るのです。この聞き方なら誰とも角が立たないし、「うちにも響いていて困ってる」という話になれば、そこの人も一緒に回ってくれるかもしれません。我が家はこの方式でお隣や管理組合の理事長と音源に近そうなところを回り、成功を収めました。音源がどの部屋だったのかは謎のままなのですが、回った直後から音がしなくなったので、訪問した中のどこかだったのだろうと推理しています。 |
|
12:
匿名さん
[2005-09-11 22:30:00]
理事会っていってもマンション管理の素人なんですがね。
来年はあなたが理事やってるかもしれないんですよ。 理事会にそんなに期待されても...理事も刺されるかもしれないし。 理事会に相談して管理人とかみんなでゾロゾロ話に行くのかな。 |
13:
匿名さん
[2005-09-14 11:01:00]
そうですね
管理人さんも御一緒していただいたほうがいいでしょうね |
14:
匿名さん
[2005-09-24 18:45:00]
トントン! トントン! 住民ですけど、ここはもう書いちゃダメですか?
|
15:
匿名さん
[2005-09-25 22:57:00]
|
16:
匿名さん
[2005-09-25 22:58:00]
|
17:
匿名さん
[2005-09-25 23:11:00]
そうそう、この渋滞すごいですよね。錦糸公園前の再開発ができたら休日はそこいら中で渋滞するのでは?
http://blog.livedoor.jp/brillia/ |
18:
匿名さん
[2005-09-27 00:09:00]
。。>>17
|
19:
匿名さん
[2005-09-27 00:21:00]
>>17
なに、ブリあたりが完成の暁はもっと凄い渋滞がまっとる。と書いてほしいのか? |
20:
匿名さん
[2005-09-27 22:38:00]
う〜ん、その可能性は否定できないですね。
でもうちのマンションには影響ないでしょう。あるとすれば、路上駐車が増えるくらいかな。 |
21:
匿名さん
[2005-09-30 08:54:00]
>>17
このブログの人ってブリの住民でしょ? |
常識、マナーがあれば静かにしている。非常識だから迷惑行為をする。
まず、第三者(組合)が気配りを促す。
改善されない様なら、音が容忍範囲かどうかを第三者が調査する。
第三者が耐忍範囲を超えていると判断したなら、第三者から厳しく注意を促す。
446さんの様になることを避けよう。