近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:20:43
 

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00

現在の物件
京都桂川つむぎの街 グランスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町373番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩2分
総戸数: 431戸

京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?

921: 匿名さん 
[2014-11-07 23:43:37]
子育て環境ももちろん大事ですが、駅からの距離や、商業施設の目の前という立地も資産価値に影響する重要な要素です。
人によって重視する点が違うのですから、しょうもないと一方的に決めつけるのはどうかと思います。
(このスレで沿線の話を持ちだしている方たちはただの荒らしだと思いますが)
922: 匿名さん 
[2014-11-08 00:00:15]
いやいや、920さんはご本人が駅近やイオンが判断材料になっていて
そんな自分に対して「しょうもない」って言ってるのよ。
自虐だけの意味ではなくて
洛南ネタで盛り上がる人たちに対する皮肉も若干あるみたいだけど。

つむぎ三棟目はやはり、
教育熱心なお宅には特別な意味があるようですね。
お子さんが洛南に通うにせよ通わないにせよ。
923: 921 
[2014-11-08 00:16:48]
なるほど、そういう意味だったのですね。
一方的な決めつけをしてしまっていたのは自分だったというオチでした。
勘違いして申し訳ありません。922さん、ご指摘ありがとうございました。
924: 匿名さん 
[2014-11-08 00:33:01]
3棟目って、2棟目までの売れ行きいかんでは
計画見直してマンション建てるのやめちゃう可能性とか
あります?
925: 匿名さん 
[2014-11-08 07:30:02]
グランスクエアは順調に売れてるので、大丈夫だと思います。2棟目の人気が心配ですが。
926: 匿名さん 
[2014-11-08 07:54:28]
>>920
あんたも同レベルだよ。
ちっとも旦那のことを考えていないんでしょ。
通勤って住居を決めるのにかなり大事なことと思いますよ。
子供の教育を家庭の環境ではなく周囲の環境に求めること自体かなり低レベル。
そこまで子供のことを考えるなら、なぜ吹田や豊中にしないの?
927: 匿名さん 
[2014-11-08 08:14:11]
このマンションで、子育て環境って…
それを考えるなら茨木にしてるって。
ここは最初から私立に進学させることを考えているでしょ。
洛南へは行きやすいけど、附属はここからじゃ不便だね。
928: 購入検討中さん 
[2014-11-08 08:56:32]
名門私立のても小学生なら海のものとも山のものともわからないよ。小学校は公立にやって勉強に向いていて家計に余裕があるなら、京都にも良い私立中学がある。

そのために決定的なのは鉄道アクセス。駅から歩いて15分以上だと市内の学校に通わせるのはしんどいです。
929: 匿名さん 
[2014-11-08 09:41:06]
ホントに流れの空気って大事ですよね。

今までずっと見てきましたが、ここ最近の新鮮なスレは楽しく拝見してましたが、なーんで流れを壊しちゃうのかね。

自分と違った意見や新鮮な情報を求めてここを傍観している人が多いのに、何度もスレされた内容を正当化するスレは残念。

誰かが言ってた通りで、
流れを理解してほしいですね。それぞれ思いや考えは違う訳だから、

920の新鮮な情報を煽るような自虐的頭脳スレが理解できない人が、こんなに多いの?
すぐにご丁寧な解説スレもあるのに、

930: 匿名さん 
[2014-11-08 10:30:29]
>>928

同意。

それに、
我が子の頭が急成長する時期を見極めることが大切ですしね。

小学校で5段階オール3だった子が
中学で急成長して堀川探究科に合格、なんて
男子では決して珍しい話ではないんです。
そういう子は小受・中受で尻叩いたら逆効果だと思う。

反対に、小学校までは成績と運動神経の良さでクラスで一目置かれていたのにのに
中学以降下降線まっしぐらの子もよくいる。
学歴的には、中受で同志社あたりに入ってしまったほうがよかったタイプですね。

でも、我が子がどんなタイプか見極めるのも難しいんですよね。
だからどう転んでも対応できるように、とりあえず住居は駅近!
931: 匿名さん 
[2014-11-08 10:33:46]
>>917
913です
夫婦ともに医療関係、年収は約2000万、私はパートタイムです
現在市内中心部の分譲マンションに住んでますが、あえて引越しを考えています
・女の子なので京都駅で乗り換えてまで通学させるのは危険
・たくさん宿題が出るので、子供の時間を確保してあげたい
・マンション、一軒家共に市内より圧倒的に安い 今のマンションを賃貸に出してもローン額払えない可能性が高いので今なら買い換えます
・イオン桂川良かったです 中心部のスーパー・百貨店と比較すれば圧倒的に品質・値段・品揃えが良い 飲食店も多いしイオンの中なら子供連れでも安心 客層も悪くはない
・親の通勤時間は20〜30分は増えますが、市内以外の病院勤務になると京都府北部・南部ならこのあたりの方が便利 市内と比べると渋滞も圧倒的に少ないです

公立小だったら今のままだったでしょう
塾の数も、私立中学に入られる家庭の数も明らかに違います
あと南区の某地域で小学時代を過ごされた看護師さんの話…小学校はこんなもんかなって感じだったけど、エレベーターで、子供をバシバシ殴りながら怒っていた母親がいたり、指がない全身黒ジャージのおじさんがいた時は怖かったって。
932: 匿名さん 
[2014-11-08 10:42:08]
>>931
つむぎ三棟目が立つのは3年後くらいですけど、低学年の大変な時には通わせるということですか?
933: 匿名さん 
[2014-11-08 11:08:02]
前スレ拝見すると、931さんはつむぎを検討されてる訳ではないのですね。勘違いでした、申し訳ありません。
934: 匿名さん 
[2014-11-08 11:10:14]
>>932
931さんは御自身が小中お受験未経験な看護師さんなのでしょう。
エスカレーター式とはいえ、灘組以上の才女が揃う洛女の子と同等になるには中学年から受験塾が必須。その有名塾は市内中心部。京都駅に浜はあるけれど何れにせよ高学年は22時まで。女の子は当然お迎え。学校は塾不必要と言いますが、鵜呑みにするのかしら?一人学費合わせ20万以上の教育費が掛かるようになってから、地下鉄沿線でマンション購入はもう無理でしょうね。
府内北部勤務は、府立系。奥様パートで今年入学のお嬢様。顔、われません?
935: 匿名さん 
[2014-11-08 11:12:55]
>>931

洛南中に上がったら京都駅使うことになるけど、
そうなったらまた引っ越すんですか?
936: 匿名さん 
[2014-11-08 11:44:01]
>>934
洛南ってまだ3年生まで(?)しかいないはずですが、受験塾必須なんですか?
小学校から洛南行く意味あんの?
937: 匿名さん 
[2014-11-08 11:47:30]
こういう知ったかぶり情報もやめてほしいですね。
それに過去のコメント見てないですよね
合格されてる前提のはなしです

もし旦那様が府立系の勤務医収入が医者の全国平均的なので1200くらいでしょう
そして奥様パートタイムで看護師だったら300としても500くらい年収足りないですよ
それに府立系や京大系なら桂川地域の選択は近くの総合病院勤務の移転希望をだしていないと少し厳しいのでは?
勤務医1馬力レベルの収入で地下鉄沿線マンション在住でお子さん2人私学とか普通に多いです


938: 匿名さん 
[2014-11-08 14:17:07]
私はこう推理した!

913(=931)が書いている「世帯年収2千万で娘が洛南合格」のパート看護師は実在の人物。
(仮にAさんとしよう)
しかし、913(=931)はAさん本人ではない。
Aさんに悪意を持つ周囲の人間がAさんになりすましているだけ。
(仮にBさんとしよう)
913(=931)にかみついている917も932も全部Bさん。
数名がやり取りしているのを装いながら
Aさんを特定できる情報を出してきている。
Aさんを知っている人が読んだら、本当にAさんが書きこんでると思ってしまうだろうね。
Bさんって、よほどAさんが憎いんだろうなあ。
939: 匿名さん 
[2014-11-08 14:39:40]
違います。932ですけど、917は書いてません。
940: 匿名さん 
[2014-11-08 14:53:55]
あっごめんなさい。
932じゃなくて934でした。
932は普通の方です。
913(=931)と917と934が、どす黒い悪意をAさんに抱いた同一人物。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる