近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:20:43
 

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00

現在の物件
京都桂川つむぎの街 グランスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町373番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩2分
総戸数: 431戸

京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?

861: 匿名さん 
[2014-11-01 20:13:23]

客観的に見ても所得が低くて阪急沿線に住めない、またこのマンションの住民もそう取られかねないし、

ふざけんなよ。そんなこと思ってんのはあんただけだよ。阪急ごときが何様だよ。ここに住む人間は誰も阪急にコンプレックスなんか持ってねえよ。不愉快だわ

862: 匿名さん 
[2014-11-01 20:20:43]
ここの最寄駅はJR桂川
865: 匿名さん 
[2014-11-01 20:40:28]
阪急阪急言ってる奴らは京都の物件のスレに来るな。迷惑。誰も阪急沿線になんか何の価値も見出してないわ
873: 匿名さん 
[2014-11-02 00:54:04]
 こんな微妙な場所のマンションだから、洛西口のジオと比較されるし、JR沿線と阪急沿線の比較でこちらが明らかに劣勢な立場であるのは仕方ないじゃないですか。
 北摂人や関東からの転勤族(彼らは何も知らないから悪口も言わないとか一部は言っているが、全くの嘘。知らなかったら、色々な地域にばらけて住むが現実にはほぼ阪急沿線にしか住まない)からネットで悪口を書き込まれても甘んじて受けるしかないのだよ。昔なら関西はそのあたりはおおらかだったが、今は関東からの転勤族の評価がその土地の評価になりますしね。
誠にうっとおしいですが。
875: 匿名さん 
[2014-11-02 09:12:56]

>>JR沿線と阪急沿線の比較でこちらが明らかに劣勢な立場であるのは仕方ないじゃないですか >>

いやそんなことはない。ジオのデベが「誘導しに来ました」とやってくる位だから(笑)

阪急北摂マニアや、どうせ数年でどっかに消える関東転勤族の戯言なんぞ、関西人は誰も信用しない。だから阪神間や北摂の阪急沿線の物件価格が京都に比べるとサッパリ駄目ないわけだ

880: 匿名さん 
[2014-11-02 12:27:04]
荒らしてる人たちは、そんなにJR沿線を下に見ているならもうこっちのことは放っておいて、
阪急沿線のマンションのスレその良さをアピールする書き込みでもしていればいいのに、
結局気になるからこちらに荒らしにきてしまうんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる