公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線(JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00
京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
822:
匿名さん
[2014-10-28 10:47:39]
|
||
823:
物件比較中さん
[2014-10-28 11:40:49]
>>821
それでしたら、なおさらあのような書き込みはしない方が良いと思います。阪急沿線に対する印象を良くするために書き込まれている内容が、読んだ人を不快にし、かえって逆効果になっていることに気づいてください。阪急沿線にお住まいの方も迷惑されていると思いますよ。 マンション自体の比較検討の情報は必要だと思いますが、JR沿線、阪急沿線のどちらが良いかの議論は大多数の人には必要ありません。それに、わざわざ誘導なんてしなくても、良い物件でしたらすぐに売れるのではないでしょうか。 |
||
824:
契約済みさん
[2014-10-28 14:44:36]
>>820
そうですね。あとそれぞれのエレベーターが何人乗りかの規格でもまた状況が変わりそうですよね。 規格まではマンション側に確認していなかったのでもしご存じの方がいらしたら教えて頂きたいです! それと余計な書き込みにはやはりスルーが一番かと。そういう方は反応されるのが楽しみな所があるでしょうし。(某掲示板みたいですが・・) 私も見ていてつい文句したい書き込みもありましたが自身で余計な書き込みを増やすのも気が引けて静観しておりました。 有益な情報がさらに増えます様に。 |
||
825:
申込予定さん
[2014-10-28 21:06:25]
このマンションは洛西口から徒歩圏だから阪急を利用する人も多いのに、「汚ったないアズキ色のボロ電車」と阪急を貶める書き込みはどうかと思いますよ。
|
||
826:
申込予定さん
[2014-10-28 21:58:39]
>>825
気になるなら削除依頼をお願いします。ここで言っても解決しません。 |
||
828:
匿名さん
[2014-10-29 16:36:37]
阪急も南区に駅は作らなかったんですね。
|
||
839:
匿名さん
[2014-10-29 22:29:26]
>>828
南区は治安が悪いから阪急が駅を作るのを避けたというようなことを言いたかったのでしょうか? もしそうなら的外れかと思いますよ。 ・そもそも阪急京都線は南区を通っていません。 ・路線がひかれた頃には、南区も西京区もありませんでした。 ・ちなみに路線を引いたのは阪急ではなく京阪です。 |
||
840:
匿名さん
[2014-10-29 22:41:25]
>>839
京都中のマンションスレで鼻つまみものになってる阪急北摂マニアや、そいつの後に隠れてコソコソしてる阪急沿線サポーターなんかに、真面目に反論するのは時間の無駄ですよ。こいつらは現実を見ようとしない差別主義者だからね |
||
841:
匿名さん
[2014-10-29 22:52:32]
>>830
この言い草もどうかと思うが... |
||
843:
匿名さん
[2014-10-29 22:56:38]
ま、京都では阪急沿線もジオもブランドと認知されてないのは間違いないな
|
||
|
||
844:
物件比較中さん
[2014-10-29 23:11:38]
スレが荒れるのは注目度が高いことの裏返しみたいなものですが、
それにしても訳の分からない荒れ方してますねw ところで、事業主から販売好調のプレスリリースが出てますね。 ここまでの契約者の状況とかも分かって参考になりそうです。 ちなみに第3期販売で残り全部売り出すみたいですね。 http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2014101000867.pdf |
||
847:
匿名さん
[2014-10-29 23:59:50]
>>844
イオンモールは無敵ですからねー |
||
849:
匿名さん
[2014-10-30 08:04:46]
ジオは普通に売れてノースは完売してますよ。jr沿線は仕事の方が多いですね。
|
||
850:
匿名さん
[2014-10-30 10:25:11]
イオンがなくなったら引っ越すまで。
|
||
851:
物件比較中さん
[2014-10-30 12:06:58]
立地条件などから考えて、ここのイオンがピエリ守山みたいになる可能性はほぼないでしょう。
仮になくなったとしても、これだけの世帯が住む地域であれば、その需要を見込んでなんらかの商業施設が作られる可能性が高いと思われます。 ものごとに絶対はありませんが、心配するだけ無駄ではないでしょうか? |
||
852:
物件比較中さん
[2014-10-31 11:23:15]
ここの管理費と修繕費がおいくらか御存知でしたら教えてください。
|
||
853:
匿名さん
[2014-11-01 12:49:51]
|
||
855:
契約済みさん
[2014-11-01 16:32:23]
>>853
嘘つきに嘘つき呼ばわりされてもね。京大や同志社の人間がその地域を阪急沿線だと 主張するとか言う嘘をついた北摂マニア。その言い草だと阪急は京都線では何も意味が無い、 と言っているのと同じになるのだけど分からないのかね。 阪急にも京阪にもその沿線住民にも何の利益にもならない書き込みを続けて何が楽しいんだ。 管理人さんも明らかなアラシは弾くようにして欲しいです。判断を間違う人がいたら困ります。 |
||
858:
匿名さん
[2014-11-01 19:52:44]
>>856
阪急北摂マニアの影に隠れていないと、大好きな阪急沿線の弁護もできないお前が、汚ったない小豆色のボロ電車に乗ってまず消えろよ。 >>所得が低くて阪急沿線に住めない... こういう他沿線を平気で差別するお前みたいな下衆人間に、他人を批判する資格はないね >>阪急北摂マニアは、京都というくくりでは明らかに異常だが、大阪北摂に住んでると至る所にいるよ。 何で京都に来てるかは不明だが。 それが分かってるなら、まず阪急北摂マニアの差別的投稿を批判しろよ。というか、お前も同類の差別主義者なのはバレバレだけどな(笑) |
||
859:
匿名さん
[2014-11-01 19:57:57]
>>857
お前もごちゃごちゃ奥歯にモノ挟まったみたいな言い方しないではっきり「阪急北摂マニアさんの言ってることの何がおかしいんですか? 阪急沿線の住民はハイソで高所得で他沿線の貧乏人と違うんです」って、はっきり書けよ。卑怯者が。ばれてないとでも思ってんの? |
||
860:
匿名さん
[2014-11-01 20:08:48]
確かに856の言い方はおかしい。スレが荒れる最大要因の阪急北摂マニアの酷い投稿への当然の怒りの投稿には「お前」などと汚い言葉で攻撃してるのに、当の阪急北摂マニアの投稿には「無視すればいい」と甘いうえ、北摂ではこんな人は普通と擁護。これでは阪急北摂マニアと同類扱いされても仕方ないと思うが
|
||
861:
匿名さん
[2014-11-01 20:13:23]
客観的に見ても所得が低くて阪急沿線に住めない、またこのマンションの住民もそう取られかねないし、 ふざけんなよ。そんなこと思ってんのはあんただけだよ。阪急ごときが何様だよ。ここに住む人間は誰も阪急にコンプレックスなんか持ってねえよ。不愉快だわ |
||
862:
匿名さん
[2014-11-01 20:20:43]
ここの最寄駅はJR桂川
|
||
865:
匿名さん
[2014-11-01 20:40:28]
阪急阪急言ってる奴らは京都の物件のスレに来るな。迷惑。誰も阪急沿線になんか何の価値も見出してないわ
|
||
873:
匿名さん
[2014-11-02 00:54:04]
こんな微妙な場所のマンションだから、洛西口のジオと比較されるし、JR沿線と阪急沿線の比較でこちらが明らかに劣勢な立場であるのは仕方ないじゃないですか。
北摂人や関東からの転勤族(彼らは何も知らないから悪口も言わないとか一部は言っているが、全くの嘘。知らなかったら、色々な地域にばらけて住むが現実にはほぼ阪急沿線にしか住まない)からネットで悪口を書き込まれても甘んじて受けるしかないのだよ。昔なら関西はそのあたりはおおらかだったが、今は関東からの転勤族の評価がその土地の評価になりますしね。 誠にうっとおしいですが。 |
||
875:
匿名さん
[2014-11-02 09:12:56]
>>JR沿線と阪急沿線の比較でこちらが明らかに劣勢な立場であるのは仕方ないじゃないですか >> いやそんなことはない。ジオのデベが「誘導しに来ました」とやってくる位だから(笑) 阪急北摂マニアや、どうせ数年でどっかに消える関東転勤族の戯言なんぞ、関西人は誰も信用しない。だから阪神間や北摂の阪急沿線の物件価格が京都に比べるとサッパリ駄目ないわけだ |
||
880:
匿名さん
[2014-11-02 12:27:04]
荒らしてる人たちは、そんなにJR沿線を下に見ているならもうこっちのことは放っておいて、
阪急沿線のマンションのスレその良さをアピールする書き込みでもしていればいいのに、 結局気になるからこちらに荒らしにきてしまうんでしょうね。 |
||
881:
匿名さん
[2014-11-02 12:57:32]
そうそう。阪急北摂マニアや、その影に隠れてコソコソ阪急沿線自慢してる856や857みたいな差別主義者の糞ズル卑怯者は、阪神大震災以降ズタボロの落ち目阪急沿線のスレで、差別的で間抜けな自慢話しとけばいいんだよ。京都のスレに出てくるな
|
||
882:
匿名さん
[2014-11-02 13:40:28]
阪急京都線の快速や急行が、別に停車しなくてもいい高槻や茨木で止まるのは、JRに客をゴッソリ取られてるからだろ。阪急沿線がブランドだったのは遥か昔の話だよ
|
||
883:
匿名さん
[2014-11-02 15:52:57]
桂とか西院とか大宮なんかも止まらなくていいわ。普通だけ止めとけよ。京都線は昔みたいに梅田、烏丸、河原町だけ止まりやいいんだよ。下らねえ
|
||
884:
匿名さん
[2014-11-02 17:18:54]
桂は100年かけて阪急が高級住宅地を作ってきたところで京都一を誇るのに、何で各駅停車なの?
誰が見ても神戸線の西宮北口に対になるブランド駅でしょ。桂川駅を利用する女性と桂駅を利用している女性を見てみては?全くセンスが違いますよ。桂川は本当に芋くさい。 |
||
885:
匿名さん
[2014-11-02 17:20:20]
京都線乗ってたらよく分かるわ。桂で降りるのは1.5流のブランドが目立つ見栄っ張りの貧乏臭い奴ばっか。烏丸で降りるのは医者、弁護士、大学教授っぽい連中。すぐ分かるで
|
||
886:
匿名さん
[2014-11-02 21:58:58]
あ~あ!
マンションのスレじゃなくなっちゃったなぁ~。 皆さん、余所でやってくれないかなぁ!! |
||
887:
購入検討中さん
[2014-11-03 09:54:01]
まあ、東京からの住民が住む阪急沿線からいかに劣った地域のマンションであるかがわかるからいいのでは?
|
||
888:
匿名さん
[2014-11-05 08:54:09]
イオンが出来たことで、周辺がとても変わってきましたね。
まだまだ変化してくるんだろうなと思います。 ただ、「桂川駅」とはいうけど 桂川駅周辺は南区と向日市と混ざっているんですよね。 「桂駅」は西京区だもの。 |
||
889:
匿名さん
[2014-11-05 14:52:53]
向日市議さんの予想では
この先の洛西口駅西側の開発も終了後には 向日市も西京区並みに世帯平均所得に変わるかもと期待されてました。 詳細 ↓↓↓ http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14393 今回はここは諦めて 向日市にできるマンションを検討することにします。 値段も期待してます ※イオン桂川の南の開発予定のマンション ※ジオは旦那の親が購入したので、避けています。 あと、知らない方も多いと思いますが、 開発予定マンションちかくの医療ビルにも期待しています。 今後、子育ても含めて医療機関も近くにあるのは、マンション選びで結構重要視しています。 眼科: とても丁寧で若い先生、勤務医されてた頃にくらべて別人見たいに優しいと聞きました。 耳鼻咽喉科: 手術の腕がいいと評判の若い先生が開業。某病院で現役で週に1回手術に行っているそうです。 内科: 某病院で外科医として活躍されていた先生。元外科医に診てもらえる診療所は少ないと思います 心療内科: 40才くらいの女医さん。とても優しい先生とウワサを聞きました。女性の患者は嬉しいのでは? 産婦人科: 30歳くらいの女医さんです。この付近に女医さんの産婦人科がないので、とても嬉しいです 小児科: 医療ビル隣に来年できるそうです。小児科が近くにあるだけでも嬉しいです。いい先生を期待します。 みんなにムリムリと言われてますが、 もし、うちの子が洛南小学校に受かれば、通学が近距離になるので安心です |
||
890:
購入検討中さん
[2014-11-05 15:07:11]
|
||
891:
匿名さん
[2014-11-05 15:21:25]
|
||
892:
匿名さん
[2014-11-05 21:10:14]
心療内科はちょっとご遠慮したいなぁ…
院長先生が、兵庫医大卒→美原病院、長岡病院、京都双岡病院、西山病院だからねぇ…。 |
||
893:
匿名さん
[2014-11-05 21:28:59]
|
||
894:
購入検討中さん
[2014-11-05 21:52:08]
|
||
895:
匿名さん
[2014-11-05 23:03:44]
基本的な質問です。内廊下か外廊下かどっちですか?
|
||
896:
匿名さん
[2014-11-05 23:26:54]
このあたりのマンション購入者は洛南受験・通学中のファミリーも多いんですかね?
つむぎのような大規模マンションだと、公立組と洛南組でママ友派閥とか出来ちゃいそう。怖っw |
||
897:
匿名さん
[2014-11-05 23:52:19]
つむぎから洛南通う子がそう何人もいるとは思えないなー。
難しいんだよー。洛南って。 |
||
898:
匿名さん
[2014-11-06 00:27:15]
近畿一円から通っていると聞いているので、どう考えても桂川に住んでいる子はそんなに沢山いないと思います。
JRだと乗り換えなしで、かなり遠くから通えますから。 その他の私立組は結構いるかもしれませんが。 |
||
899:
物件比較中さん
[2014-11-06 01:03:50]
>>889
京都市の中で平均所得のトップが西京区だったとは驚きです。京都にずっと住んでて知りませんでした。北区や左京区じゃないとは...精華町?私にとってどこそれって感じです。 今後のマンション選びに参考になりました。こうして見ると向日市も全然アリですね。幼児塾利用中なのですが洛南小学校横のマンションすごく興味が出てきました。 産婦人科のオープン予定の看板は見ましたが、女医だったんですね。詳しい情報あれば、誰かお願いします。 イオンの医療モールには、内科と小児科のお医者さんが検討中だと受付の人は言ってましたよ 近くに小児科2つと耳鼻科になれば子育てには安心ですね。 ここは男性(?)の書き込みと偏った情報が多いので 889さんのような正確な情報はホント助かります。 |
||
900:
契約済みさん
[2014-11-06 09:24:34]
>>899
産婦人科は女医さんで間違いないです。 知り合いの助産師が言うには、かなり人気のある女医さんのようです。腕に自信があるから若くして自分でされるのではないでしょうか? 産婦人科のホームページhttp://mariko-clinic.com |
||
901:
匿名さん
[2014-11-06 09:34:02]
>899
HP見たのですが、ご自身が妊娠8か月の先生なんですよね…。 全員女性スタッフを謳っているようなので、ご主人と一緒に開業したわけではなさそうだし、アルバイトの先生だらけでしばらくは運営するんでしょうかね?? 現状、水木と土日メイン、夜診が2回とあるので、他院からのアルバイトで回しているのかな、という感じですね。 http://mariko-clinic.com/clinic |
||
902:
契約済みさん
[2014-11-06 12:13:09]
>>901
オープンが来年2月となっているので、出産後にオープンされるのではないでしょうか? 土日営業だったんですね。驚きです。 ホームページの下のFacebookページ見ましたが、待合ホールがいい感じです。混雑を予想した上での設計ではないでしょうか? 美容注射が格安なので、毎週通ってしまいそうです。 オープンが楽しみです。 |
||
903:
匿名さん
[2014-11-06 15:55:43]
このあたりは私立だったら光華小通う子が多いかなー。
関大付属も通いやすいね。 いずれにせよ、派閥ができるほどの数は通わないだろうと思うけど。 |
||
904:
匿名さん
[2014-11-06 17:10:18]
基本的な質問ですが内廊下か外廊下どっちですか?
|
||
905:
匿名さん
[2014-11-06 20:06:57]
塾はどこに行かせようかな
|
||
906:
購入経験者さん
[2014-11-06 21:20:46]
>>904
この規模で内廊下は無いやろ。 |
||
907:
購入検討中さん
[2014-11-06 22:53:23]
これで阪急沿線が他の路線を圧倒しているのが証明されましたね。やれ田の字や烏丸御池がどうのとか言ってる人がいかに根拠のないことを言ってるかわかったと思います。
精華町は過疎地域だから当てにはなりませんね。 |
||
908:
匿名さん
[2014-11-07 00:04:46]
|
||
909:
匿名さん
[2014-11-07 00:29:01]
|
||
910:
匿名さん
[2014-11-07 00:41:15]
889さん
とても勉強になりました。いい投稿ありがとうございます。参考にされた方も多いと思います。 うちも子育て中の世帯なので意味が理解できます −向日市に抵抗はありましたが払拭できました。 −確かに医療機関が子供と一緒の徒歩圏内は魅力ですね −新世帯が向日市の平均所得を上げる層(800万層くらい?)が多い地域の学区での学校教育はいいと思いました −うちも3棟目のマンションで検討することにしました。 大変だと思いますが、お受験がんばってください。 |
||
911:
匿名さん
[2014-11-07 08:43:07]
|
||
912:
匿名さん
[2014-11-07 14:53:00]
つむぎの3棟目って洛南小の声が聞こえるよね。
つむぎの3棟目買ったけど我が子は洛南受験に失敗、なんてことになったら、 洛南小の子どもの声には耐えられないと思うなあ。 子どもが洛南小受けなくても、 我が子は公立小で最低限の教育を受けているのに あるいは不本意な私立に通ってるのに、 最高の教育を受けている洛南小の子どもたちが 校庭でキャーキャー遊ぶ声に平気な顔してられるのかなあ。 キャーキャーうるさい子たちの多分半分は東大京大行くんだよ。 「エリート人生約束された恵まれた子たちのために なんで子どもをボロい公立に通わせてる庶民の私が我慢しなきゃならないの?!」 って思うよ。きっと。 子ども本人だって、 洛南の子は自分たちとは違う「選ばれし者」だと思うだろうし。 選ばれし者の集団を間近で見ながら育つのって、 下手したら子どもの中に劣等感を育ててしまいかねないのでは。 以上が、うちがつむぎの3棟目を待たないことにした理由です。 私の心も狭いけどね。確かに。 あ、ジオの回し者じゃありません。念のため。 |
||
913:
匿名さん
[2014-11-07 16:45:27]
子供が4月から洛南小学校に通学予定です
もちろん幼児教室には2歳から通ってました 子供の受験対策だけでなく、親の作文や面接も重要なので私自身かなり時間をかけて勉強しました 洛南小学校では入学までに1年生過程を終わっているようにと、月90枚のプリントが出ます 幼稚園に通いながら毎日3枚はするようにしてます 洛南小学校のお母様方を見ていると母親の時間と教養がないととてもついていけないですよね 889さん医療関係の方だと思うので、ご存知だとは思いますが… 近くのマンションが120平米ぐらいであれば検討予定です 無ければ注文建築ですね |
||
914:
匿名さん
[2014-11-07 16:55:18]
洛南小学校のお子さんは教養があるからあんまりギャーギャー叫ばないと思います。
|
||
915:
匿名さん
[2014-11-07 18:05:12]
>>913
120平米あってもつむぎ3棟目はやめたほうがいいんじゃない? そんなに家が近いと、絶対にPTAの本部役員やらされるよ。 ノートルダム小なら PTAの本部役員は「○○の家元のお宅」とかそれなりの家門の人がやるみたいだけど、 洛南はそんなのはないからね。 |
||
916:
匿名さん
[2014-11-07 18:54:59]
>>913
小学校受験は母親がフルタイムで働いてると難しそうですね。 |
||
917:
匿名さん
[2014-11-07 19:11:14]
|
||
918:
匿名さん
[2014-11-07 21:35:00]
>>912
もし受験に失敗して居心地が悪ければ、他へ引越せばよいのではと思います。 洛南を受けられるご家庭なら、その程度の資金力はおありでしょう。 どちらにしろ、子供の学校云々で角が立つ可能性のあるマンションには 私は住みたくないですねぇ…。 洛南生のご家庭は相当努力をされての入学でしょうから、 何となく公立へ通わせているご家庭と一緒に仲良くとはいかないでしょうね。 |
||
919:
申込予定さん
[2014-11-07 21:54:22]
明日から第3期の登録申し込み受付ですが、
このマンションより3棟目の話題が盛り上がってますねw 3棟目は来年の5月着工なので、入居できるのは2年以上先ですし、 駅徒歩10分を超えるような場所(表記上はスズキの横の道までの 時間として10分を切ってきそうですが)なので、駅距離重視の このマンションを検討している人とは層が違う気もするのですが、 まあまだスレッドが立っておらず他に書くところがないから仕方がないですかね。 ところで、>>844のリンクのリリースでは第3期の販売戸数90戸となってたのですが、 今日更新されたホームページだと販売予定70戸になってますね。 http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/katsuragawa/ 意外と要望が少なかったのかな? |
||
920:
物件比較中さん
[2014-11-07 22:34:23]
889以降コメントから一気に変わりましたねー
頭の良い人のコメントは見ていて気持ちがいいです。 この良さげなコメントの人たちは、この地域のマンション開発には興味があるけど、 ここを選ぶ気がなさそうですね。 通勤とか沿線とかイオンが近いから、とかいった しょうもない内容ではなく 子育て環境を一番で物件を探されてるって感じでしょうか? さすがですね。こっちは単純でした |
||
921:
匿名さん
[2014-11-07 23:43:37]
子育て環境ももちろん大事ですが、駅からの距離や、商業施設の目の前という立地も資産価値に影響する重要な要素です。
人によって重視する点が違うのですから、しょうもないと一方的に決めつけるのはどうかと思います。 (このスレで沿線の話を持ちだしている方たちはただの荒らしだと思いますが) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>そんなに、マンションの話しをさせたくないのかなという書き込みが最近頻繁ですね
文句は810のスレに直接どうぞ