公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線(JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00
京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
801:
匿名さん
[2014-10-27 12:33:11]
|
||
802:
匿名さん
[2014-10-27 12:55:59]
|
||
803:
申込予定さん
[2014-10-27 15:27:11]
マンションの話ししましょうよ。
阪急とかここでは関係ないじゃないですか。 |
||
804:
契約済みさん
[2014-10-27 16:25:07]
イオンへ行ってみては、会社帰りに買い物して、一階の出口からマンションまでは便利になるなあと楽しみにいています。
大きいマンションなので、マンション入ってからお部屋までが遠いと思うのかもしれませんが。部屋からゴミ置き場や駐車場までも気になっているのですが、どれも慣れればですかね。 |
||
805:
購入検討中さん
[2014-10-27 16:38:36]
ここエレベーターは何基ですか?
|
||
806:
働くママさん
[2014-10-27 17:10:32]
近くに住む美人ママですが街中アホが増えて迷惑です。
将来が不安になります。 |
||
807:
匿名さん
[2014-10-27 19:26:41]
イオンモールに行く人がみんなアホみたいな言い方は止めろ。それから自分で自分を美人とほざく奴の方が「街中に増えるアホ」よりさらにアホだと思うのだが
|
||
808:
契約済みさん
[2014-10-27 19:44:56]
>>805
図面見る限りでは5基ですかね。 |
||
813:
匿名さん
[2014-10-27 22:24:41]
阪神大震災以降、完全落ち目のおんぼろ電鉄の沿線に住むのが未だステイタスだと思い込んでる現実が直視出来ない馬鹿はほっとけ。それにしてもカーストだとか何とか。他沿線の住民を差別させたら阪急沿線の住民って無敵だな。人間性も民度も最低なのが阪急沿線の住民ということがよくわかる投稿だな810は
|
||
814:
匿名さん
[2014-10-27 22:39:33]
阪急京都線を使っていますが、快速や急行と言いながら桂だの長岡天神だの西院だのと、停車駅多過ぎると思います。昔はこんなつまんない駅には止まらず、急行は梅田、烏丸、河原町くらいしか停車しなかったはずです。やはり落ち目で利用者が減っているので、桂や西院みたいなどうでも良い駅に快速や急行を止めざるを得ないのでしょうか
|
||
|
||
816:
契約済みさん
[2014-10-27 23:06:16]
>>809
場所によるかもしれませんね。 パークの南側は戸数も階数も少なめですが、パーク西側、サウス、イーストは戸数、階数共に有りますからエレベーターから離れているお部屋はちょっと待たされることも考えられますよね。あとは外階段の利便性が良ければ低層階であれば多少分散されるかもしれません。 |
||
819:
契約済みさん
[2014-10-28 01:04:32]
そんなに、マンションの話しをさせたくないのかなという書き込みが最近頻繁ですね。このマンションに恨みでもと思ってしまいます。JRも阪急もどちらも利用するのでこの場所を選んでいますから、どちらかを貶めるような書き込みをマンション検討中の方がするとは思えないのですが。
朝は、6階7階位までなら階段が確実かなあと思っています。帰りはゆっくりエレベーター待ってもいいので。 |
||
820:
物件比較中さん
[2014-10-28 01:11:05]
>>809さん
ここは431世帯で5基ということで、台数的には少ないですがぎりぎり許容範囲かと思います。 ただ、ちょっと配置のバランスが悪いんですよね。 イーストコートに3基(南寄りに2基、中央辺りに1基) パークコートに2基(西向きの棟の南寄りに1基、南向きの棟に1基)で サウスコートにはエレベーターがありません(他の棟のものを使う想定だと思われます) >>816さんも指摘する通り、パークコートの南向きの棟はもともと8Fまでで世帯数が少なく、 配置的にも奥で他からそこのエレベーターを使う人も少ないと思われるので、 混むことはないと思います。が、その分、他のエレベーターは混みあいそうです。 サウスやパーク西向きの高層階を考えている方はちゃんとチェックしたほうがよさそうです。 本当はエレベーターホールを作って集中制御してくれるのが一番なんですけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誤魔化す?何をだろうか?
過去の書き込みを遡るほどこちらは熱心に見ているわけではない。
マンションや周辺情報を参考にしたいのに邪魔な書き込みや貴方のようなさらに被せる粘着質なコメントが目障りだと言っているまで。