公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線(JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00
京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
381:
申込予定さん
[2014-06-29 16:17:48]
|
||
382:
購入検討中さん
[2014-06-30 08:20:43]
そろそろ決断の時期になりますね。
新築未完成のマンションの購入は私の人生ので初めてのことなので非常に悩んでおります。 現地の近所に住んでいるので建設の進捗度合を見ながら生活していますが 私が思ってた以上に歩道側に建物が建つようで。 前の細い一通の車道の拡張は現実的に無理っぽいですね。 |
||
383:
買い換え検討中
[2014-07-01 18:03:41]
大手建設会社6社が集まっての大事業なので、設備等が良いので値段が高いと思っていたのですが…。
|
||
384:
購入検討中さん
[2014-07-01 20:39:51]
公式ページが更新されましたね。
今更ですが、設備仕様とモデルルームのページが新しく追加されたみたいです。 今まで載せてなかったのはやはり設備には自信がないということの表れなんでしょうか。 こんな今更の情報より、後に出来るスポーツジム西の162戸マンションと、トヨタ南の397戸マンションの情報がほしいですね。 特にスポーツジム西のマンションは、JRの駅からは少し離れてしまいますが、その分阪急には近くなり、 このマンションの弱点である騒音と車の出にくさがある程度クリアされそうなので非常に気になります。 とは言え待っていたらこちらは埋まっていってしまうし・・・悩みます。 |
||
385:
購入検討中さん
[2014-07-01 22:29:53]
素敵なオプション満載のモデルルームですらトイレがショボイ気がするんです・・・
いまどき操作盤が便器の横にくっついているのはいかがなものかと。 分譲なら壁取付のリモコン式が普通じゃないでしょうか。 オプションには一切触れられていませんが、載せる必要もないほど簡単、安価に 交換できるもんなんでしょうか |
||
386:
買い換え検討中
[2014-07-01 23:09:06]
レバー式で十分では?
お金かけるなら、もっと他の部分にかけて欲しいです。 |
||
387:
買い換え検討中
[2014-07-01 23:18:43]
もうどこにどの程度の戸数が建つかわかってるんですか?でも162戸の方は駐車場は機械式になりそうですね。
|
||
388:
購入検討中さん
[2014-07-02 02:06:47]
中間のマンションも考えましたが、葬儀場が真ん前にありますね。住むのは構いませんが、売却時に
価格が低くなるかな、と思いました。 |
||
389:
購入検討中さん
[2014-07-02 05:19:34]
>>387
この辺りとかに書いてあります http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/10/ 現地に標識も出てるみたいです 戸数と敷地面積の割合で考えるとここやジオと大差ないので、 自走式もできそうな気もしますがなんとも言えませんね >>388 確かに目の前斎場はイメージに影響しそうですね あと、「駅近」より「駅前」の方がリセール時には有利に働きそうです 結局はいくらで売りだされるかが分からないとなんとも言えない話ではあるのですが… ヴェリテ、ジオ、つむぎの流れを考えると、安くなることは期待できなさそうです ここやジオが売れ残るようなことがあればまた状況が変わってくるのでしょうが |
||
390:
買い換え検討中
[2014-07-02 07:00:14]
約1000戸ですか。供給過剰のような気もしますね。
397戸の方は駅から遠いし、162戸の方は斎場横、駅近より駅前ってことを考えると、やっぱここがベストなんかな…。 |
||
|
||
391:
物件比較中さん
[2014-07-02 07:57:35]
1000戸どころか、洛西口側の再開発エリアにも阪急や南海がまだ建てる予定なのでどう考えても供給過剰
イオンモールで注目を浴びるのに乗じて売り切るつもりだろうけど、おそらく各社苦労することになるだろう |
||
392:
購入検討中さん
[2014-07-02 08:49:57]
ジオとつむぎと迷ってましたが
どちらにせよ第一期で抽選外れたら深追いしないつもりだけど、、 今はイオンモールが稼働前なのでこの程度かもしれませんが 第二期以降の販売時には営業始まってるだろうから人気がさらに高まるかも。 でも供給過多で余る可能性も。難しいね。 |
||
393:
物件比較中さん
[2014-07-02 10:27:01]
1000戸ってのは、近鉄が販売する3マンションだけの合計ですよ。
ヴェリテやジオは入ってないから、あの辺のマンション全部合わせたらゆうに2000は超えるでしょう。 |
||
394:
物件比較中さん
[2014-07-02 15:26:57]
抽選といっているのは一部の部屋でしょう。
最後は値引きになりますよね。 リセール価格に響かないか心配 |
||
395:
買い換え検討中
[2014-07-02 21:40:57]
最初からこんな強気な価格設定にせんと、適正価格にすれば他社のマンションより売れて一人勝ちすると思うねんけど。なんで横並びの価格設定にするんかな。ようわからん
|
||
396:
物件比較中さん
[2014-07-03 08:06:05]
各部屋100万の違いでも全体で4億だからねぇ
売り出し価格は少しでも高くしたいというのが事業主の考えでしょう 最初から安くしてしまうと値下げという手段も取れなくなるし トヨタの南にできるマンションは、他に比べて売りにできる部分が あまりなさそうなので、かなり安くなるかも 用地が微妙に北に伸びているのは、駅距離を少しでも短く見せたり、 イオンモール隣接といえるようにしたりするためなのかな |
||
397:
買い換え検討中
[2014-07-03 16:33:47]
トヨタの南にできるマンションはちょっと駅から遠いなぁ
|
||
398:
購入検討中さん
[2014-07-03 16:38:57]
竣工までに売り切るのが基本なのではないんかな。強気の価格設定して売れ残ってもねぇ。
てか値引きあるとしたら、竣工後にまだ売れ残っていたらですよね? |
||
399:
購入検討中さん
[2014-07-03 17:06:19]
2000戸も出来るの?近くにコンビニが出来たら良いですね。
|
||
400:
購入検討中さん
[2014-07-03 20:22:56]
コンビニは溜まり場になるので良し悪しですが、
イオンモール以外の商業施設もやっぱり欲しいですね >>398さん 竣工時にちょうど売り切れるくらいの価格にするのが良い値付けなんて言われますね (すぐに売れてしまうのは安すぎるということで デベにとっては失敗) 近鉄は今の価格で売り切れるという判断なのでしょう これから売るMSの値付の参考にする意味も込めてやや強気目に設定しているのかも |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
シングルガラスだったり、耐震だったり、エレベーター少なすぎ・・だったり、車道がこれ??だったり、
突っ込みどころ満載なのですが、立地!!! これのみに惹かれ、昨日、申し込みしてきました。
ただ、ガレージが抽選もれするようなら、辞退しようとは思ってます。
申し込は結構されているようでしたよ。