公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線(JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00
京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
361:
物件比較中さん
[2014-06-26 16:31:01]
皆さん、耐震構造についてどう納得されますか❓
|
||
362:
物件比較中さん
[2014-06-26 16:36:16]
>>360
同感です。 15階だてなのに耐震レベル1とは・・・ 高層階希望だったけど、ちょっと・・・ シングルガラスなど一昔前の設備、間取り、エレベーター配置、車道・・・ どれも残念です。立地はいいのにもったいない。 それなのに価格は高い。 立地のよさにかまけて他を手抜きしている感じが否めません。 最後の1戸まで売りきるのは大変そうですね。 営業は抽選、抽選といってあおりますが、言葉半分で聞いています。 |
||
363:
物件比較中さん
[2014-06-26 17:29:32]
次のつむぎのマンションも同じような設備仕様なのでしょうか。
そのあたりの情報を聞いてから決めたいんだけどなあ。 営業もこっちをまず売りたいからあまりいいことは教えてくれなさそうだけど。 高い買い物だけに慎重に比較したいんだけど難しいか・・・ |
||
364:
物件比較中さん
[2014-06-26 18:52:09]
160戸って聞いただけです。
|
||
365:
物件比較中さん
[2014-06-27 17:43:47]
え?ここ二重窓じゃないの?
|
||
366:
物件比較中さん
[2014-06-27 20:38:37]
何度も書いてますが
全戸全部屋 シ ン グ ル ガ ラ ス です。 |
||
367:
匿名さん
[2014-06-28 09:48:53]
高いけど、イオンと駅近くは魅力です。
でも、普通しか停まらないって、出勤には厳しい。 これなら新快速が停まる大津駅前とか、石山駅前の方が便利な感じです。 ただ滋賀と京都の違いだけか。 |
||
368:
購入検討中さん
[2014-06-28 10:54:41]
大阪までの通勤なら桂川の方がいいですけどね。京都通うなら滋賀なのでしょうか?でも大津駅前でも安くないですよね。
|
||
369:
匿名さん
[2014-06-28 12:37:40]
京都に通うなら桂川ではないですか?
普通でも2駅だし、大阪に通うなら、新快速の停まる大津の方が便利かも。 運良ければ座れるし。 |
||
370:
購入検討中さん
[2014-06-28 14:43:38]
各停でも45分程度、終電も考えれば、桂川のような。。
今日から登録ですね。私は来週にしていますが、みなさん今週末行かれてるのでしょうか。 |
||
|
||
371:
購入検討中さん
[2014-06-28 17:18:06]
要望書の部屋と登録の部屋は変えないで欲しいといわれています。かぶったら抽選だしタイミング悩みます…
|
||
372:
購入検討中さん
[2014-06-28 17:31:01]
複層ガラスに変更できないのでしょうか?
|
||
373:
物件比較中さん
[2014-06-28 18:39:29]
>>372
窓は共有部分ですので、入居後に変更することは無理でしょうね。 オプションにはのっていなかったように思いますが。 入居前の変更ならなんとかなるかもしれませんよ。 それでもリビングのみでも50万程度はかかるんじゃないでしょうか。 |
||
374:
購入検討中さん
[2014-06-28 19:09:35]
ウィンドウフィルムを入居後に貼ろうと思います。
安価だし現状回復簡単だし効果もそこそこのあります。 そこは妥協して、オプションは別に費用掛けようと考えています。 |
||
375:
物件比較中さん
[2014-06-28 19:15:06]
>>374
効果というのは、UVカット??結露?? 騒音・・・ではないですよね? このマンション騒音測定をしたうえでのシングルガラスなのでしょうか? ジオは騒音測定をしたうえで、東、南、西とそれぞれT-2、T-3、T-4(ガラスは全部ペアガラスLow-E)にしていると聞きましたが。 |
||
376:
購入検討中さん
[2014-06-28 19:45:08]
UVと結露対策です。
うちはさらに木枠のヴィンテージ風折扉の内窓を工務店に依頼する予定で防音効果についてはこちらを期待。 ジオさんの免震やら窓は良いと思います。 とらあえず10年以内に手放すかもしれず、もろもろ比較して決めました。 あとはルールをおかさず自分流に住みやすく考えています。楽しみでもあります。 |
||
377:
購入検討中さん
[2014-06-28 19:50:21]
|
||
378:
購入検討中さん
[2014-06-28 20:36:58]
皆さんはもう部屋を決められましたか?中間の方がいいかどうか迷ってます。
|
||
379:
購入検討中さん
[2014-06-28 21:04:17]
真空ガラスへの変更のオプションはありましたよね。施工箇所は指定されていますなので、リビングだけとか?値段も一覧にはなかったので、わからないのですが。
音はあきらめていて、結露はどうしようかと思っています。 |
||
380:
購入検討中さん
[2014-06-28 22:19:29]
音は窓だけでなく壁の通気口からも入ってくるから気にするときりないしね。
熱もサッシの枠から伝わるし。 あったら嬉しいけどないから残念だけど入居できたら対策を考える |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |